
富士フイルム(FUJIFILM)
¥157,980(2025/07/16 11:29時点)
It’s time for film
X halfと夏を切り取りに行こう
8: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/07(月) 15:24:15.80 ID:vQ49W01X0
12: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/07(月) 19:20:12.32 ID:slC2OVV80
半年後使っている自信無いって辛辣だが分かる
でも中古に出すほどの値段でも無く引き出しに眠らせてしまえるサイズだし、使わなくなっても売るかなあ
たまに少し弄って、面白いカメラだから持っておくけど撮るのは別のカメラってまたしまいこんじゃいそう
一番無駄なパターンだから中古に出してやった方が次に使う人もいて良い気はするが
変な心配せず当面使って考える
13: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/07(月) 19:23:33.57 ID:qaAi4LlO0
尖ってるように見えて中途半端なんだよね
語るような物がないよ
15: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/07(月) 23:37:41.92 ID:/WrX2f0p0
画質は思ったより良かったからあとは使い勝手をファームウェアのアップデートで改善しておけばもっとよくなると思うけどなぁ
個人的にはライトリークと期限切れのランダム出現モードと現像時のSDカードに写真保存かな
16: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 06:36:15.37 ID:U8MTT9TJ0
RAWで撮れれば良かったのに
AIノイズ除去的な意味で
17: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 07:50:35.36 ID:J7vOZDdL0
>>16
なんでこのスレ居るの?
18: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 08:16:24.80 ID:uGGJ4tQb0
価格コムで星5をつけているレビュー者は5未満の少ない星付けている他のレビュー者にわざわざ文句まで言っているのが多いな。他の製品でそんな見られない特殊なパターン
19: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 08:17:21.38 ID:3X/GFA+j0
フィルムカメラモードに24枚を追加して欲しい
もうちょいサクッと終わらせたい
20: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 09:10:09.79 ID:5dRDcRPH0
>>17
気に入っている点が9個あって1個だけ気に入らない点がそれかもしれないし
多少の要望があってもいいように思う
21: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 10:29:50.02 ID:6vT7QWiX0
クロップモードがあってもいいと思うが後継機を32〜35ミリくらいの画角で出してくる可能性のほうが高いかなw
22: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 11:40:54.61 ID:UncAl5lU0
再生時の画像送りの方向が左スワイプが前の写真。右スワイプが次の写真。っのがキヤノンと逆でなかなか慣れない。
23: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:06:47.08 ID:J7vOZDdL0
>>20
意味不明なレスやめてね
RAWが出せないカメラなのにおかしなレスしてたから
製品持ってないし知りもしないのになんでこのスレに居るのか聞いたんだよ
24: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:12:30.83 ID:MUsQ93UZ0
>>23
RAW出力できないから、できるようになったらいいのになと言ってもいけないのか…
25: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:17:21.81 ID:J7vOZDdL0
>>24
過去スレで散散その件をやった挙げ句富士万歳で終わったスレだぞ舐めるなよ
26: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:34:59.78 ID:k2YXgHNp0
そんなやりとりあったっけ?
RAWが出せない構造とか初めて聞いた気がするんだが
27: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:38:05.53 ID:J7vOZDdL0
28: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:40:03.82 ID:XcuWYGtH0
>>22
左の細いディスプレイにフィルムシミュレーションの種類が表示されてるじゃん
仮にこれが実物のフィルムを使うカメラで
あそこは小窓でフィルムのパトローネが見えてるとする
そうするとフィルムは左から右へ引っ張られて巻かれるので
右にスワイプすれば次の写真
左にスワイプすれば前の写真
ってのが感覚的にしっくりくると思う
29: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:50:39.67 ID:zZF/NQu10
>>23
ちょっとの要望も許せん人はROMってた方が幸せかもね
30: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:52:00.22 ID:k2YXgHNp0
>>27
読んできたが>>16が意味不明な発言には全く思えないどころか逆に意味不明な言いがかりつけてるようにしか思えないぞ
前スレの話題はどちらかと言うとこのカメラにRAWが必要か否かだろう
31: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 12:53:13.15 ID:J7vOZDdL0
>>30
富士が考え抜いた結果RAWを不要としてるんだから無意味な要望だねゴミレス
そういうやつをターゲットにしてないこと気づくべき
33: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 13:28:11.43 ID:tgpGzoCJ0
>>28
ありがとう。
その感覚で操作すれば、確かに違和感なくなりますね。
35: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 20:48:55.19 ID:ciP7DT0W0
価格コムレビューより
切り抜き、と言われかねないが。元を見てね。元はもっと書いてある。
“ライフスタイルが充実しているか”で評価が分かれるカメラ
<満足度>
綺麗な写真云々ではなく「撮ることそのものが楽しい」という満足感があります。
写真よりも“写真が生まれる時間”を大事にしたくなるカメラです。
<デザイン>
ブラックを購入しました。
言われているほど安っぽい印象はなく、むしろ若い世代的には“可愛い”の範疇だと思います。
<操作性>
設定項目は少ないけど、それがちょうどいい。
友人や恋人と出かけるときに、いちいち設定に時間を割かずに撮れるのが快適です。
難しくないので誰かに渡しても撮ってもらいやすいのも◎
<機能性>
できることは少ないですが、だからこそ“使いこなす”のではなく“付き合う”カメラという感じ。
一緒に写真を楽しめる人や、切り取りたい時間がある人にとっては、生活をより充実させてくれる存在になると思います。
逆に言えば、スペックや機能だけで選ぶ方には向かないです。
<総評>
カメラ初心者で、これまではスマホ中心に撮ってきましたが、「撮るという行為そのものを楽しみたい」と思いX-Halfを選びました。
機能的には限られていても、“構えて撮る楽しさ”が詰まった一台です。
自分にとっては、「日々の時間を充実した時間をより楽しみ、記録できる」カメラに出会えた実感があります。
“撮った写真”より“撮った時間”を大切にしたい方に、強くおすすめします。
36: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 20:50:07.49 ID:rkrc2BBL0
>>35
元のURL貼ればいいだけなのに
38: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 20:52:54.34 ID:ciP7DT0W0
>>36
今URL貼れるようになったんだっけ?
40: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 21:36:58.61 ID:rkrc2BBL0
>>38
前スレのURL貼ってるのに?アホなん?
41: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 21:43:01.77 ID:a+BuQU3s0
なんでいちいち喧嘩腰なんだろう
42: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 21:50:25.79 ID:ynm91yNC0
買って失敗したと思ってるとか
43: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 22:08:06.16 ID:3X/GFA+j0
更年期障害
44: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 22:15:53.41 ID:ynm91yNC0
若者向けなのに
45: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/08(火) 22:28:04.26 ID:g5YVbtYc0
AI による概要
富士フイルムの「X half」の主な購買層は、フィルムカメラの懐かしさをデジタルの便利さで楽しみたい層、
そしてデジタルカメラ初心者や普段カメラを持ち歩かない層です。
具体的には、20代から30代のスマホユーザーからのステップアップ層や、
フィルムカメラに関心のある層がターゲットとされています。
46: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 00:39:47.51 ID:YRYPHBNg0
更年期障害起こした若者向け
47: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 10:23:52.29 ID:EbLX8ddn0
論争するようなレベルのカメラじゃねーわ アホくさとしか思えんけどな
48: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 11:37:13.08 ID:EtNcQE9m0
>>45
購買層の話なのにターゲットに変わってるな
それに気づかないでそのまま貼るAI以下の人間
49: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 11:47:14.21
>>48
まあ、AIは使う人を選ぶからね。
この手の人は今後、仕事としては不要となるスコープの方なので、スルーでいきましょう。
50: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 12:20:19.34 ID:YhPsE/yf0
だってお前ら都市部に住むガジェット好きのZ世代なんでしょ、図星じゃねぇか
51: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 14:13:48.49 ID:foEnr5pK0
ライフスタイルが充実していて、一緒に写真を楽しめる人や切り取りたい時間があり、更年期障害起こしている若者がX half買っている
52: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 15:35:25.26 ID:EbLX8ddn0
もうちょい焦点距離長いの欲しいわ af-1TWINみたいに切り替え方式でもいいけど
53: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 16:13:23.92 ID:+aIb7rv10
自分の単焦点のいい感覚が35mmだったから、自分にはちょうど良い
54: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 16:31:58.88 ID:YRYPHBNg0
>>52
焦点距離はレンズ付フィルム「写ルンです™」と同じ焦点距離であり、「写ルンです™」で慣れ親しんだ画角での撮影を楽しめるよう設計されてる
楽しめないのはこのカメラ向いてないってことだから無理すんな
55: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 17:03:05.42 ID:EbLX8ddn0
楽しんでるからこそバリエーションが欲しいってもんだろ?
56: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 17:40:18.62 ID:XbGsLe3G0
なんとなく願望みたいなのを書いてるだけなのに頭ごなしに否定するやつなんなん?
57: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 17:40:33.89 ID:YRYPHBNg0
>>55
たしかに望遠写ルンですもあったがとてもマイナー
X halfにはあえて無くした機能が多い
何か足りないと文句言うよりまず楽しめ
無理なら手放せ向いてない
58: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 17:59:51.05 ID:iwmxLJT90
カメラを機能でしか測れない貧しい感性の人達がいるね
俺は日々を写して大切な人と共有するのがとても楽しいよ
購入者の日々の充実度がそのままこのカメラの満足度になるんだから不満ある人は自分の生活を何とかしたら?
いきなりカメラの方に、ひいては周囲に不足の原因を求めるのは誰も幸せにしないよ
そんな気付きもくれるのがこのカメラ
毎日を充実させて生きよう
60: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 18:15:44.35 ID:YRYPHBNg0
心動かすものを写すためにカメラはある
大切な人、特別な記念日、美しい風景、時には悲しいものを写すこともある
このカメラはかけがえのない大切な毎日を写すためにつくられた
今このカメラに満足できなくてもきっと大丈夫
明日から、いや今夜から始めよう
さあ、大切な人に思いを伝えよう、なりたい自分への一歩を始めよう
61: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 18:51:06.55 ID:m7xpbiHp0
こいつ荒らしやろ
62: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:12:52.84 ID:pea6Hpgw0
値段帯的にバリエーション展開しやすそうだよね
複数台持ちも多そうだし
焦点距離とかよりコラボモデル色々出して欲しいよね、ポケモンモデルとかサンリオモデルとか
63: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:18:25.30 ID:iwmxLJT90
自分用の他にもう一台を大切な人に使ってもらう
そんな使い方もいいね
64: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:21:46.26 ID:9Rw13e120
65: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:31:26.16 ID:iwmxLJT90
ミャクミャクモデルのX halfで関西旅行楽しそうだね
その旅のためだけに買っていい
66: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:34:19.25 ID:8dHUoNf20
こんなん買うのほぼ転売ヤーですやん
67: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 19:56:36.11 ID:T8jeoHIN0
>>48
実際の購買層がどうであるのかを示したうえで指摘出来れば良かったけど、
結局ケチ付けるだけではね・・・
68: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 20:01:52.33 ID:T8jeoHIN0
>>52-57 売れたらバリエーション増えるかも、GR Ⅲxが出たように
それがいい事かどうかは別として
69: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 21:12:25.56 ID:SLcH0t3e0
せっかくのマグネットだしワイコンテレコン出ても嬉しい
70: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 21:21:50.95 ID:iwmxLJT90
色々アクセサリー類出ると楽しい
でも結局素のままが一番完成度高いんだよね
71: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 22:32:25.47 ID:WHF/Qj0c0
素が一番いいは、あるあるだね。
個人的にはフィルターネジあったほうが良かったなぁ
72: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/09(水) 23:25:30.83 ID:4wzwo2800
そもそもフィルム時代は基本が撮って出し、よくてもγや色温度をいじるくらいだから
そのくらいの制限があると楽しいんだわな(´・ω・`)
73: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 00:14:15.93 ID:71SoQfmd0
>>72
フィルムカメラモードでは感度設定は最初にしたまま固定にしてほしい
800や1600はもっと荒らして
74: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 00:29:25.46 ID:XWFMi35o0
>>73 フィルムなんだから、ISOは絶対的に固定だよなぁ、でも増感減感くらいの遊びは欲しいわ。ベルビアは50だったけど、増感100で使っていたんだけど(´・ω・`)
フィルムシミュレーションで失敗したけど、じゃ次はとかそれを選ばないとかの経験が、このカメラの得難い経験なんだよな(´・ω・`)
75: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 06:32:11.14 ID:jE6ynbgq0
動画なんか撮れなくていいからledを普通のストロボにして欲しい
76: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 08:19:17.96 ID:ct9pt8UE0
>>73
グレインONでいいやん?
77: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 08:38:13.40 ID:5co1RccY0
DPEショップでお金払ってフロンティアに繋ぐとか解除コード入力しないと画像見れない機能追加して
78: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 11:52:37.39 ID:pl8aH7+x0
真っ暗な写真とかフラッシュ焚いた写真こそうつるんですの醍醐味だからフィルムモードのISO固定は必須だな
別に文句言うやつもおらんだろうに
79: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 13:37:17.78 ID:7CdgbWr10
>>73
それ分かる
NRがちょっと強すぎな気がする
グレインだとノイズ強すぎるし
長時間NRは設定できるから、通常NRも設定させてほしい…
80: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 15:16:54.98 ID:71SoQfmd0
DPEショップのあの面倒さもフィルムの楽しみだと知ってもらいたいね
81: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/10(木) 22:48:49.41 ID:dL9i2bi10
>>68
まあ写ルンですと同じ32mmと言ってるけど縦位置の写ルンです無いからね
適当にウケそうなものを継ぎ接ぎしたのがこのカメラなんだし要望の中でウケそうで安くできるものあったらやるんじゃない
X70だってX100の姉妹機種のようでファインダー無しでGR意識しつつクラシカルデザイン好き釣ろうとしてたし
82: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 10:43:55.30 ID:jDLNb7L80
来週このカメラ持って北海道に行ってくるよ
せっかくだから72枚縛りやってみようかな
83: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 14:04:33.04 ID:2guha6FP0
84: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 15:51:13.92 ID:/aCuovGM0
>>83
3位に衝撃を受けたわ。
IXY 650てw
調べたら9年以上前に発売されたコンデジだぞ。
9年以上前の豆粒センサーコンデジを今でも売ってることに衝撃だし、
それを買う人が結構いることも衝撃だわ。
どんな人が買ってるんだろ?
85: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 16:54:05.20 ID:ZgApRraL0
>>84
官公庁や会社で現場の記録写真を撮ったりするための法人用途が多いんじゃないの?
あとはスマホの電話機能しか使えない年寄りあたりか
86: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 17:24:41.20 ID:x5eYX4QF0
>>85
それよく言われてる俗説だけど
官公庁はもっといいの使ってるし建築関係は防水のやつ使ってるよ
人伝に聞いたものを確証もなく話すのやめた方がいいよ
87: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 17:34:58.33 ID:2DMH+88I0
子供に持たせるのにちょうどいいとか?
88: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 17:48:19.75 ID:ix5Up+w40
Kodakの安コンデジが売れてるのと同じような理由じゃないの
89: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 18:59:59.07 ID:G6EcosHx0
次の入荷いつなんだ!
91: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 20:06:45.38 ID:GNlittcN0
マップもいつ入荷するかわからんけど、カードの支払いは先に済ませるぜ!てメール来た
92: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 20:11:01.00 ID:Pbdja79T0
いまさら液晶の保護フィルム貼ろうとして思ったんだけど、これ元からなんか貼ってあるくない?
93: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 20:37:42.39 ID:guRPJpMi0
豆粒センサーの古いコンデジは若い子に人気あるからな
94: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 21:00:10.65 ID:oGmKY9fF0
我慢できずにマップの予約キャンセルしてM5買っちゃった
95: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 21:13:11.76 ID:CnRtKIlU0
>>94
X-M5?
流通してきてるね
富士関係のスレで「買いたいけど買えない!」って声多かったけど流通してくるとどれだけ買う人いるのやら
まあ普通のカメラ選び視点だとX-M5の方がいいね
X halfはそういうのに縛られない価値観持ったセンス良い若者向けカメラだから
96: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 21:52:21.11 ID:oMtk2Fpp0
SNS見ててもつまんない写真ばかりでセンス良い若者どこよ
97: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 22:02:28.28 ID:U9wiT59Z0
本人的にはセンスに満ちて格好よく撮ったつもりでも傍目には単なる低画質な写真の羅列にはなりがち。世の中に写ルンですがあふれた時、それでアート的な価値を持ったのはごく一部でしかないだろうし
98: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 22:12:47.14 ID:CnRtKIlU0
いやいや、つまらない写真に見えるのは見る側のセンスの問題だよ
なお俺も面白さ分からん
99: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 22:20:10.58 ID:x5eYX4QF0
センス語るやつの写真見てみたいわ
100: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 22:33:44.75 ID:gGWZSnVc0
夏の綺麗な風景や暖かい家族写真、センス良いスナップまで大量に流れてくるけど
101: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/11(金) 23:25:46.73 ID:oGmKY9fF0
>>95
ビックで在庫あったから買ってしまった
まさに普通のカメラ買う視点で考えちゃってx-half買う踏ん切りがつかなかった
フィルムシミュレーションで撮って出し作り込むの楽しいね
102: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 00:07:05.86 ID:5c156tsD0
とりあえずセンスを買った
103: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 00:50:42.22 ID:0FwqB7vG0
ここ1, 2週間流れてくるセンス良いなと思った写真のX half率が異様に高い
104: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 01:28:58.71 ID:rwKvHeGJ0
実際良い写真って見る側のセンス問われるよな
センスがなきゃエグルストンもスティーブンショアもアレックソスも「ふーん」だろう
SNSの有象無象となれば言わずもがな
105: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 04:46:32.51 ID:W3r23rF60
センスってより好みじゃね?
107: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 10:18:41.84 ID:5DXqFvY20
センスのいい写真とは自称センスのいい人がこれはセンスがいい!って言ったらそうなる
108: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 13:46:51.88 ID:XihBmDsy0
センスいい写真を撮らなきゃいけないって思いながら撮ってるの?
109: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 14:04:54.09 ID:HPd4j+eM0
当たり前だろ
110: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 14:24:05.59 ID:GCQ6+2550
Halfのセンス良い写真ってのはどれ?
111: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 14:26:07.19 ID:7sjOwTfp0
センスがいいとかバズる写真とか
判断基準が自分ではない写真の取り方してる人は可愛そうね
112: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 14:28:58.04 ID:HPd4j+eM0
>>111
多様でいいじゃん否定する意味ある?
113: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 15:30:08.11 ID:tTKAT/eg0
X halfの写真の良さがわからないのも見る側のセンスの問題が大きいよな
若者にはフィルムと見紛うエモい写真が撮れるとして高く評価されてるのに
114: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 17:23:11.54 ID:QjXRdyKn0
エモならオールドコンデジだろうな
いつ買えるんだかわからない12万円もするカメラ買わない
115: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 17:59:42.29 ID:jeQH74DJ0
まあな
普通はGR買うよな
116: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 18:03:22.83 ID:o3xIoo7+0
マップカメラから7月末頃入荷見込のメールが来た 予約開始当日14時30分ごろ注文
117: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 18:39:18.82 ID:8vdsNZIJ0
>>116
同じく
118: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/12(土) 20:29:14.54 ID:A4h5iZsS0
このカメラの良さが分からないのもこのカメラの写真の良さが分からないのもセンスの無さゆえ
119: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 00:38:15.81 ID:wR0UIv3U0
120: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 04:20:14.33 ID:/wEAh+mQ0
誰だよこいつら
121: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 05:23:53.07 ID:MgqSlCeX0
知ってるくせに
122: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 08:33:25.53 ID:9vS7k0iz0
職業的に作られたレビュー動画や記事なんかよりもう発売してる今はユーザーの写真が何よりの宣伝になってるね
SNSを見るとX halfで撮った良い写真がたくさん流れてくる
みんな生き生きとしている
これが自由に写真を楽しむということだわ
最高スペックのカメラで知られる富士が作るから競争からあえて降りたX halfも心躍るカメラになった
123: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 10:33:16.93 ID:0zq/1xvb0
>>120 カメラ好きな人なのかね。
フィルムシュミレーションに関しては、無知だね。
クラシックネガは、茶色や青に色味を転がして70年代にカラープリンした写真を再現するものだと思うんだけどな。
Yutuberの中にhalf で写るんですの絞りをf11に合わせようとしている人が散見されるけど、センサーサイズが違うから、f4位で同じくらいになる気がするけど。
124: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 10:44:10.45 ID:3ZnFiv+B0
スマホの写真をSNSに上げていたのと変わらんでしょ。大量な写真の中で、機材に頼らず良く撮られたのが一部含まれることはある
機材に金かけて撮影される程、プロや経験豊富な人による割合は高いと思うんで。スマホとは別にわざわざそれなりな価格するカメラが使われていたってことで当たりの比率もスマホよりは上になるだろう
125: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 11:24:34.64 ID:Odg1B1qy0
もうちょっとわかりやすく
126: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 17:16:13.09 ID:2PTDiikN0
>>123
フィルムシミュレーションはその背景に高度なカラーサイエンスと人が好む色味についてフィルムメーカーとしての膨大な知見があってこそ
カメラ齧りましたって程度のYouTuberに理解しろというのが無理難題
127: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 21:12:08.26 ID:3ZnFiv+B0
>>119
瀬戸弘司のレビューだと画質はスマホで眺めるまででPCに映すと耐えられない。AFやらの操作がいちいち遅いってことに言及しているか
ただ確かに若い人向けなだけあって小さなお子さんが使って喜んでいるようだ。年齢的に画質や操作感を特別気にしないようなので。童心を思い返すには良いカメラだと言えよう
128: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 21:33:01.97 ID:aRwnFjQ50
>>126
フィルムシミュレーションうんちくマウントジジイ
新しすぎるwwww
129: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/13(日) 22:14:39.74 ID:Zg34d7LD0
買えないからKodakのC1でも買うわ
130: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 00:54:56.96 ID:r81dnYSm0
>>128
フィルムシミュレーションがどんなものか説明しているだけで、どこがマウントなの?
ようわからん。
131: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 00:59:35.48 ID:wF6hRwTa0
フジのコンデジだとx20のほうがいいな
x30でovf辞めちゃったけど復活させてx40出して欲しい
レンズとズーム連動するOVFとか今作ったら高くつくか
132: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 01:05:57.86 ID:mGBApPDH0
フィルムシミュレーションはただlut当てる機能じゃないからね
センサーの特性から完璧に作り込んで実現するカラーサイエンスの成果
X-TransセンサーとX-ProcessorとSuper EBC Fujinonの三位一体が織り成す映像美
133: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 01:31:16.85
>>132
現像ソフトの富士フイルム提供のプロファイルでも同じにならないから、みんな気がついていると思っていたけど、rawでアンダー気味に移して現像ソフトで持ち上げている人もいるのかな?
134: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 02:45:32.17 ID:15ajoVzU0
>>132
ここhalfスレだからX-Trans持ち出すのは違うよね
135: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 02:57:54.38 ID:qEKoLcT90
そっかハーフは富士お得意のXトランスじゃないのか
言われてみれば粒子感がデジカメっぽいのはそのせいかも
136: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 05:43:29.04 ID:hPyEtjtO0
高感度弱いのもX-TRANSじゃないせいと言われてるな
これはフイルムも高感度弱いからその演出のためにあえてX-TRANSにしなかったのだろう
137: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 06:41:51.56 ID:wfzO6wfW0
ここまで来ると宗教ね
138: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 08:31:28.77 ID:Dzo97uyV0
昔はRollei35をずっと目測と置きピンで街撮りで使ってたな。あんな感覚で使えれば良いのだが。
139: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 09:37:14.39 ID:BRz3Lt9Y0
このカメラは普通の一眼と使い方というか楽しみ方が違う
引き伸ばして画質云々のカメラじゃない
単純に撮ることを楽しむカメラの原点みたいなもの
この辺がフィルムライクなんだろう
そういう感覚ならハーフも生きて来るし他の機能も楽しめる
コンデジに色んなギミックを持たせた感じ
効率や画質の追求なら他のモデルをどうぞということ
140: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 11:23:50.15 ID:bIY4hOj40
>>137
だよね。
さらに言えば>>126みたいな事言い出したら一般人向けでなくメーカー内部の人向けなのかと呆れてしまう
141: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 12:16:13.24 ID:U84MEKEh0
>>140
宗教のように定性的なものではなく、値通りの結果をだす定量的なパラメーターでしょ。
自分が理解できないものを、宗教で片付けるのはいかがかと。
142: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 12:27:42.08 ID:l2cI5H0F0
無理に理解せんでいいよ
合う合わない含めてそれぞれが好きにすればいい
143: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:02:04.46 ID:nkUhylyv0
>>139
撮る愉悦はカメラの原点だよね
フィルムやってた頃思い出すと撮るだけで現像にすら出さなかったのあるよな
カメラを使うこと撮ったということそれ自体が満足できる体験
富士のカメラはどれもそこを大切にして作ってある
ただ写真が撮れるだけでいいならソニー7Ciiの方がいいんだろうがつまらないから売れない
これを突き詰めて考え抜いたX halfが人気出るの当然だわ
144: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:25:21.97 ID:nYLQgIn10
どう考えてもハーフの写真の方が成果物としても良いものばかりなのが面白いね
写真の本質は被写体への愛なんだなと実感させられる
145: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:42:05.22 ID:pydHXoRT0
x100vi超えたんか
やっぱインスタグラマーの数の勝利か
146: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:54:26.03 ID:pQxmxedd0
147: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:54:26.38 ID:hTPPYomp0
自分の神が正しいことを別の宗教の人に自分らの理屈で説明している人の集いみたいだな、ここ。
148: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 17:59:06.13 ID:1lF17SdI0
>>146
中古だとフジは全然いないんだな
誰も売らなくて弾が無いって理由ならいいんだがどうだろう?
149: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/14(月) 18:25:02.21 ID:nkUhylyv0
>>148
富士はAPS-CのXだから、新機種買っても2台持ち出し用に確保し続ける
売る人が少ないから買い取り値も高い
150: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 01:34:58.98 ID:I2htSGbF0
>>147
いや、センス良い若者向けのカメラを楽しむ人の集いだよ
151: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 01:46:37.70 ID:BV1M7xG/0
いや、カメラと思うから話がこじれるんだよ
余裕ある人に向けたカメラの形したおもちゃ
そのコンセプトが理解できないなら手を出さない方がいい
152: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 05:21:55.27 ID:BGv8Nf1t0
余裕があるセンス良い若者向けのカメラの形したおもちゃ
153: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 05:50:32.12 ID:wHg4rpAt0
余裕があるセンス良い若者向けのカメラの形したおもちゃを語る老人の集い
154: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 06:26:26.55 ID:s3SdDz7M0
余裕とセンスがある若者は写真なんて趣味を持たない定期
155: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 06:41:03.45 ID:YTUGpod80
他人の余裕にすら寛容になれない人もいる
156: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 09:23:56.85 ID:cLiLgUaX0
そもそもスマホで満足している人はカメラを買わない
わざわざカメラを買う人はカメラで写真を撮りたいから
かと言ってコンデジでは物足りないけど一眼まではいらない
そういう人に合うカメラだと思う
157: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 12:42:30.58 ID:6LtXn7OW0
X100シリーズとかX-Eシリーズとかをすでに使っててHalfも使ってる人いる?
いたらどう使い分けてるのかなと。
158: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 12:59:34.68 ID:HUqkDU+W0
これ買おうとしてるなら、パナソニックかキヤノンのコンデジお薦めする
159: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 13:00:02.19 ID:cA7aMVzc0
カメラなんて趣味のものだから興味があれば買えばいい
無理に持ち上げたり貶める必要はない
議論の点があるとすれば価格だけだと思う
半値なら何の文句も出なかっただろうが昨今の値上げを考えたらこれもやむなしか
160: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 13:42:58.59 ID:FfDsqvHa0
発売日に購入したんですが,ファインダーの内側に傷(くもり)みたいのがあって,交換してもらったんだけど,交換した個体も同じような傷が入ってた。
店舗のデモ機でも確認したんですけど,同じような症状。結局こういうものなのか,そもそも不具合なのかが販売店でも判断できないので
FUJIにみてもらうってお店に預けてきました。みなさんのファインダーは特に大丈夫ですか?
161: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 14:22:13.80 ID:d4xnYf7K0
>>160
俺の場合肉眼で確認できる曇りがレンズの内側にあって
拡大鏡でみたらほぼ傷みたいな感じだった
販売店で交換してもらったんだけど交換品にはチリが入ってた
撮影に影響ないからもう諦めたけど
今回のHalfはいつもより品質が良くない印象
162: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:02:16.05 ID:vy5ZBeOA0
様子見の人には有益な情報だ
ファインダー使わない人にはどうでもいい事かもしれないが
163: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:05:18.87 ID:FZ2310DP0
写ルンですの再現なら真ん中にファインダー置くべきだったな
164: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:07:24.27 ID:pWhqncEW0
検討に値するのは、EVF化、センサー大型化、AF高速化した後継期からか
165: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:09:27.55 ID:pWhqncEW0
今回のは10万円で試作品に触らせてあげるよ的なノリかと
166: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:12:03.72 ID:pWhqncEW0
X-M5とX-E5の中間辺りがベースだといいと思う
167: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:12:43.54 ID:X6glHcyd0
>>161
チリなんて勝手に入るしそこまで品質求めると生きるの辛くなるだろ
168: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 15:25:38.75 ID:fnG4fF/o0
カメラ=精密機器と思うから神経質になるんだよ
これはおもちゃなんだよ
神経質な人は買わない方がいい
169: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 16:18:05.34 ID:uZHk9K+l0
カメラ買う人は神経質傾向ということか
170: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 16:31:54.98 ID:pWhqncEW0
画質などにこだわりが少ない人はスマホで充分なわけで
171: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 16:36:51.16 ID:FEQei3Ng0
夏の思い出はファインダーで切り取りたいよね
172: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 17:00:11.98 ID:1wsoXCr20
写ルンですは時代が下るほどに再生品の比率増えていってた
X halfもそれをオマージュして演出加えているのかな
173: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 17:07:34.50 ID:pWhqncEW0
>>172
品質に自信ないならもうOVFの部分をほぼ枠とそこの中の穴だけにしても良かったのかも。大体この辺がフレームになると分かりゃ大雑把で構わんユーザーばかりだろうし
174: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 17:20:29.81 ID:a9IwvpKy0
ファインダーの内部をまじまじとチェックすることがないので全く気にしてもいなかったな
175: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 17:41:17.53 ID:pWhqncEW0
撮ったっぽいものがある程度写っているようだったらもうOKという寛容なユーザー向けの商品なわけで
176: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 17:57:33.07 ID:TFgH88km0
>>170
分かってないね
スマホだと簡単にキレイな写真が撮れてしまうという不満を持つ若者達がフイルムカメラとかオールドコンデジに注目している訳で、X halfはそういうエモい写真を撮りたい人をターゲットにしたカメラ
だから、このカメラに必要以上の高画質など必要ない。
180: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 19:26:56.63 ID:d4xnYf7K0
買った直後からもうレンズにチリが入ってるってことは
その程度の現場で組み立てているということで
下手すりゃ最初からセンサーにゴミがついてる可能性もあるな
絞り込んで空とったらゴミが写ってるかもしれん
181: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 19:32:34.62 ID:lZJYPe3B0
3ヶ月したら中古カメラ屋で安く買えそうな気がする。使用1ヶ月、放置2ヶ月で購入カメラ店へお帰りなさい。
182: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 19:40:36.17 ID:Aq6w1PUZ0
「写ルンです」も使い捨てでは無く再生して流通していたから
様々なユーザーの手を渡り歩く事までメーカーは想定している
という勝手な想像をしてみた
183: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/15(火) 21:16:58.32 ID:xFldv3ul0
>>180
X halfは中国製だが富士の中国工場ではなく、他の中国の工場での委託生産らしい
多分富士のデジカメを製造するのは初めての所じゃないかな?
185: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/16(水) 08:00:15.59 ID:OIr273dB0
Amazonとかで売ってる激安デジカメ作ってる工場なんじゃない?そう思うと10万がどこに掛かってるのか不明だけど
186: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/16(水) 08:06:17.82 ID:ZoyerBNt0
交換レンズで儲けられない分、原価に対してレンズ交換式より高めの価格になってるかもね
187: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/07/16(水) 08:54:05.25 ID:H2D43/Td0
>>186
レンズ販売ランキングに顔出してるのはだいたいフルサイズ用じゃん
富士用もシグマ18-50/2.8DCDNとか
品薄だと言ってた富士純正Xレンズがキタムラに100本以上未使用中古品流れて変な話題になった
価格コムXF8mmなどのスレで話題にされてるし、デジカメ情報まとめサイトにも出ているよ
発売1年やそこらで想定を上回る予約のため納品遅れとされたレンズが大量の未使用中古品出て異様だった
富士はカメラ売ってもレンズ売れてるのか凄く疑問に感じてる

JJC
¥1,500(2025/07/16 11:30時点)
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1751795966/