管理人

スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」不具合報告 全販路で販売停止 原因は調査中!…ようやく認めたか 遅すぎる ちょっと文鎮化の話題出したら散々荒らしだ工作員だ言われたけど ようやくまともな流れになったな 工作員はどっちだってのw…実際こっちは不具合起きてないからな 一部のユーザーに不具合起きて 乗じて大袈裟に騒いでる荒らしの連中が 祭り状態にしてるだけだろ…今回はちょっと違うかもな 現時点で不具合なくても 今後突然文鎮化する可能性がある これがハード起因だとすれば ソフトウェア更新で改善した人も交換対象になるかもしれんから バックアップ控えとこうな あと こういうタイミングでの詐欺メールって 偶然が重なって 情強のオマエラでも引っかかる可能性高いから気をつけろよ…う~ん 明日出荷予定だったけど 意味不明な発送遅延の連絡が来たな…コレ高いんだぞ!どーすんの? ソニーさん!

ソニーが2025年夏に発売した最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」において、複数の不具合が報告され、同社は7月4日付で国内すべての販売チャネルにおける出荷と販売を一時的に停止にした。対象となるのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、さらにSIMフリーモデルを含む全4モデル。不具合として確認されているのは、使用中に突然電源が落ちたり、予期せず再起動がかかったり、そもそも端末の電源が入らなくなるといった深刻な事象。症状の発生頻度は「稀」とされているが、各通信キャリアは相次いで販売の中止を決定。SIMフリーモデルについても、ソニーストアでの販売が停止。現時点では不具合の原因は特定されておらず、ユーザーや関係者の間に不安が広がっている。
Google

【スマホ】Google「Pixel 6a」残念?ハズレでした そろそろ「9a」に買い換えようと思ってたので期待してた…どんまい ハズレは本当はアタリなんだけどなw…う~ん 皆は 3択どーした? もうお金入金されたって人もいるみたいだけど 色々問題が多くて先に進めない…結局 何が最適解なの? 誰か教えてください! 

Google「Pixel 6a」7月8日からは、一部のPixel 6aにソフトウェアアップデートが提供される。バッテリーの容量と充電性能を低下させる内容が含まれる。充電サイクルが400回を超過すると有効になる機能で、バッテリーの消費が早くなるなどの影響がある。同日には、全Pixel 6aが対象のAndroid 16の必須のソフトウェアアップデートも配信される。対象は、充電サイクルが400回を超過した一部の個体、すべてのPixel 6aが影響を受けるわけではない。充電サイクルが375回に達すると、対象の個体には通知が届く。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing Phone(3)」15万するのに 結局USB2.0のままかw あとデザイン選定の段階で誰か止める奴いなかったのかよ…ってくらい酷いデザインだな この出来でどうやってRealmeやPOCOに勝てると思ったのかが不思議だわ…カールペイは not for everyone, perfect for someone.って言ってるし はなっから勝負なんかする気ねえよ…ふ~ん とにかく俺は嫌いだね 望遠カメラが微妙にズレてるのは やっぱりキモい それでいて高い!…まあ「Headphone (1)」の方は悪くねーかも 評判よさそーだし…

Nothingは、同社オーディオ製品としてはフラッグシップであり、初のオーバーヘッド型ヘッドフォンである「Headphone(1)」を発表した。価格は299ドルで、7月4日より予約を開始し、発売日は7月15日となる。現状日本での発売に関するアナウンスはないが「夏には情報を公開する」とのコメントはある。いわゆるノイズキャンセル機能付きハイエンドヘッドフォン、という位置付けだが、それ以外にも機能は多い。まずハイレゾ。コーデックとしてはLDACとAAC、SBCをサポートし、96kHz/24bitでのワイヤレスハイレゾ再生もできる。3.5mmヘッドフォンケーブルでの接続に加え、USB Type-Cでのロスレス接続にも対応する。
スポンサーリンク
Google

【スマホ】Google「Pixel 6a」「バッテリーパフォーマンスプログラム」7月8日開始!…連絡メールきたぞ!結局 バッテリー交換・100ドル現金・Pixel購入時 150ドル割引クーポン の3択ってコトだろ?う~ん 悩むなあ…俺のトコにはそんなメール来てねえぞ どーやって自分のが対象端末だって調べるんだ?…今回の件に詳しいヤツに聞いてみろよ 対応IMEIなのにメール来てないなと思ってたら Gmailの迷惑メールフォルダに入ってたコトもあるらしい…今からフリマで安く6a仕入れてもダメなんですか?…その位 自分で考えろ!

Googleは、一部の「Pixel 6a」に対して「バッテリーパフォーマンスプログラム」を7月8日に開始する。バッテリーが消耗した一部のPixel 6aが対象で、バッテリー過熱のリスクを減らすため。対象のPixel 6aを所有している場合、7月21日以降、バッテリーの無料交換を申し込める。修理パートナー企業へ持ち込むことになる。バッテリーの在庫がなくなり次第、現金やGoogle ストアでの割引コードの受け取りなどの補償に切り替わる。補償を受けられるのは、2026年7月8日まで。8日からは、一部のPixel 6aにソフトウェアアップデートが提供される。バッテリーの容量と充電性能を低下させる内容が含まれる。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X-E5」今回は発表早すぎじゃない? まだ予約も始まらないし もう萎えてきた…う~ん 中身が一緒なら「T50」でもよくない? まぁ値段の差考えたら「T5」一択だけど…「T50」はデザインがちょっと…カワイイの大好き女子狙いだから しゃーないけどw…おっさんだけど「T50」はバッグにポンと入るから気に入ってるよ 「E5」が欲しいんだけど 筐体的に熱対策は「T50」より悪い予感がして悩んでる…ところで「T5」はなんで安いの?

富士フイルムは「Xシリーズ」の新モデルとして、APS-Cミラーレスカメラ「FUJIFILM X-E5」を発表。ボディ単体と「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットを用意し、8月より発売する。小型・軽量ボディが特徴の「X-Eシリーズ」として初めて、5軸・最大中央7.0段/周辺6.0段の強力なボディ内手ブレ補正機能を搭載する。裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載しながら、重量約445gの軽量コンパクトなボディを実現したのが特徴だ。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS R10」7月10日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…SIMフリー版は 256GBモデルが約10万円 512GBモデルが10万円台後半だって!…キャリアは どこもたけーなw…ゲットするんだったら シムフリーだろうけど キャンペーンで1万円キャッシュバックあるから 512で10万てところか まあ悪くない感じではあるが… 今回は「arrows Alpha」とかイロイロあるから 迷うな…

SHARPは「AQUOS R10」のSIMフリー版を7月10日に発売する。ストレージ容量の異なる256GB版と512GB版がラインアップされる。価格は販売事業者によって異なるとのことで、MVNOから発売時に案内される見込み。なお、シャープでは5月下旬の発表会において10万円~11万円になるとの見通しを示していた。「AQUOS R10」のカメラシステムは、ドイツのカメラメーカーであるライカの監修を受けたもの。滑らかに表示しつつ消費電力を抑える約6.5インチのPro IGZO OLEDディスプレイも備える。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 7+ Gen 3」。防水防塵・耐衝撃、顔認証・指紋認証などをサポートする。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing Phone(3)」7月15日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど 日本向けの発表はまだ…う~ん 完全にリーク通りでしたね…バランス悪いだろ 上に要素集まりすぎて下スカスカw…デザインとコスパで売れてたのに どっちも捨てて大丈夫なのか…上に偏ってるのは個人的には ICカードとかステッカーとか入れやすくなったなとは思ってる グリフが下に無いのは好印象…おサイフ対応・eSIM対応・IP68 この辺は評価できる けどUSBに関して記述ないから 今回も2.0のまんまだったら笑うw…ちゃんと見ると 意外と悪くないと思える カメラは期待できそう…今回俺は黒だな カッケーじゃん!…で、結局コレ 日本でいくらで出すつもり?

英Nothingは、Androidスマートフォン「Phone (3)」やオーバーイヤーヘッドホン「Headphone (1)」を発表した。7月15日に発売される。日本での展開は明らかになっていない。「Nothing Phone (3)」は、同社のフラッグシップモデルとなるスマートフォン。チップセットには「Snapdragon 8s Gen 4」を採用し、IP68相当の防水・防塵性能に対応する。背面には、新たに25×25の「グリフマトリックス」を搭載。時計やコンパスの表示に加え、じゃんけんなどのゲームも楽しめる。また、開発者向けのグリフSDKも配布される。
Apple

【iPhone】Apple「iPhone 16」シリーズ 7月から値上げ!…って、結局したのか? 一体何だったんだ今回の噂 そもそもどっから話が出た?…キャリアや量販店の在庫がすでにない店舗がある そこから推測したが 値上げではなくただの在庫調整だったという顛末…まだわからんだろ 今日中に何か動きがあるかも とにかく不安なのは値上げではなく もうキャンセルできなくなってることだ…マジか! キャンセルできなくなってるぞ うーん 返品めんど…

Apple「iPhone 16」シリーズ ベーシックモデルは、6.1インチの「iPhone 16」と6.7インチの「iPhone 16 Plus」の2モデルをラインアップ。航空宇宙産業レベルのアルミニウムをボディに採用し、新色のウルトラマリン、ティール、ピンクのほか、ホワイト、ブラックの5色が展開。耐水性能と防塵性能にも引き続き対応。「A18」チップを搭載。6コアのCPU、5コアのGPU、16コアのニューラルエンジンを備える。「A16」チップと比較し、30%高速化、30%電力効率アップなどを実現。ゲーミングではハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングに対応し、光や影の表現が豊かになる。
Apple

【iPhone】Apple「iPhone 16e」7月から値上げするって ホント?…家電量販店の店頭からiPhone消えたら値上げの前兆で 今回iPhone消えてる店舗複数確認されてるから値上げは確実だろな 買うなら今日買っとけよ…値上げと言われて慌てて検索した結果が 品切れで売ってないんだから 今のうちに買えと言われても無理だろw…値段変わるとしても「17」が発売される時だろう…だと思う このタイミングは考えにくいな

Apple「iPhone 16e」プロセッサーは「A18」チップ(新しい6コアCPU、新しい4コアGPU、新しい16コアNeural Engine)を装備。「Apple Intelligence」もサポートする。加えて、同社がデザインした初のセルラーモデムである「Apple C1」を搭載した。表示部は、6.1型Super Retina XDRディスプレイ(2532×1170ドット、460ppi)で、最大輝度が800ニト(標準)、ピーク輝度が1200ニト(HDR)。このほか、本体の左側面に「アクションボタン」を装備。ホームボタンは非搭載で、セキュリティ機能はFace IDの利用が可能。IP68相当の防水・防塵性能も備えた。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9a」NTTドコモは 7月1日「128GB」モデルの価格を値上げ!…えっ?マジかよ MNP一括の割引も減額? 特価販売は今日までってことか…おまえらが気にするのは 販売価格より買取価格だろw…でも 発売して2ヶ月経ってから値上げって珍しいな ホントに欲しくて買う予定だったヤツは 無理してでも今日中に買うべきだな

NTTドコモは、7月1日に同社オンラインショップで「Pixel 9a」128GBモデルの価格を改定する。6月30日時点での価格は7万9860円。7月1日以降は8万8000円に改定され、8000円強の値上げとなる。なお「いつでもカエドキプログラム」を利用する場合、現在はユーザーの負担額が4万260円だが、7月1日以降は4万4440円になる。MNP利用時の割引額は現在3万9061円。しかし、7月1日以降は2万2000円になる。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing Phone(3)」リーク多すぎだろ まあリークという名の 妄想発表会だからなw…信頼性の高いリークらしいのキタけど どーよコレ?…マジかよ ダサすぎw こんだけ待たされてこのデザインかよ これで15万って冗談キツいわ…裏デザインは(1)のまま 中身進化させるだけで充分オシャレなのに 余計なコトしだしたな…Matrix支持者で アンチピカピカの俺には改善された方向よ アートって受け手の嗜好によって評価分かれるからな…いつから スマホはアートになったんだよw まあいいさ 明日すべてが分かるだろ

Nothingフラッグシップモデル「Nothing Phone (3)」は、7月1日に登場する見込み。噂される仕様は、6.7インチの120Hz有機ELディスプレイ、Snapdragon 8s Gen 4チップセット、5150mAhのバッテリー、そして100Wの高速充電対応。Nothing Phone (3)の最大の目玉は、同社初となるペリスコープ型レンズを含むトリプルカメラシステム。リークによれば、3つのカメラすべてが5000万画素センサーを搭載する可能性があるとのこと。創業者のカール・ペイ氏が自ら「クリエイター向けに作られた」と語る。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X half」さっき届いて フィルムカメラモード36枚を現像してみた AFスピード SDカード書き込みスピード 現像待ちがめっちゃ遅くてビックリしたが それもまたエモく感じたw まあ 刺さる人には刺さるんじゃないかな…自分はかなりイイと思うが 逆に高性能 高画質を求める人には向かないだろ やっぱり「E5」待った方がイイんじゃね?…昨日から色々撮ってみたけど「X half」はデジタル版「写ルンです」と思えばシックリくる 自分はコンセプト含めて気に入ったけど 賛否分かれるのは間違いないだろうね

富士フイルム「X half」画質面では、有効約1774万画素の裏面照射型1型センサーと、35mm判換算32mmF2.8の単焦点レンズを搭載し、クリアな画質と小型軽量性を高いレベルで両立。焦点距離はレンズ付フィルム「写ルンです」と同じ焦点距離になっており「写ルンです」で慣れ親しんだ画角での撮影を楽しめる。ハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしたのが特徴。同社は過去に、1963年発売の「FUJICA Half(フジカハーフ)」をはじめ、さまざまなフィルムカメラを手掛け、撮影の楽しさを提供してきたという。ボディカラーは、ブラック、シルバー、チャコールシルバーの3色を用意する。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました