スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」ドコモショップで早速交換できた人が 出ているみたいね しかもガラスフィルム貼っていた人には ドコモで販売している同等品をくれるとか キャリアの中では ドコモが一番まともな対応をしているようだが…俺もドコモで交換 データ移行設定完了 結構時間かかったぞ…う~ん オンラインショップ組を店頭に行かせる理由がわからない SIMフリー組にも 回収来てるみたいだけど…で、auの方は どうなの?

NTTドコモとKDDI、ソフトバンクは、ソニー製のAndroidスマートフォン「Xperia 1 VII」について、一部製品の無償交換対応を実施する。電源関係の不具合の発生とソニーの原因調査の結果を受けたもので、18日以降、各社のショップなどで対応が進められる。「Xperia 1 VII」については、製造元のソニーが「電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象が発生する」不具合を発表。その後、16日に「製品の一部製造ロットで製造工程の不備により基盤が故障する場合がある」という調査結果を発表した。
Google

【スマホ】Google「Pixel 6a」お陰様で満額回答頂きました ありがとうございました…Xでも満額報告続々だなあ 出遅れ組は8500円で頑張ってねw…う~ん下取りそろそろ到着してるはずだが 連絡来ないわ 混雑し始めてるんだろうな…俺なんか下取りキットすら まだキテねーぞ!…まあ 割引クーポン未使用組は 1年間イベントを楽しめるんだろ? また「6a」が下取りアップする時がクルとイイなw…米国時間8月20日に「Pixel 10」シリーズ発表もクルそーだからね お楽しみはこれからだよ

Googleは次の「Made by Google」イベントを米国時間8月20日に開催すると発表した。Pixelシリーズの新製品発表会になる見込みで、米ニューヨークで開催される。17日には米国の報道関係者向けに招待状が送られた。最新のPixelシリーズの製品が発表されるという。ハイエンドのスマートフォンやスマートウォッチが発表される時期でもあり、例年通りの製品名であれば「Pixel 10」「Pixel Watch 4」と呼ばれるであろう新製品の登場が期待される。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」おぉ 文鎮化するロットかどうか 判別出来るようになったのか!やっぱ特定ロットなのかよ 交換してくれるのはイイが 面倒くさいなあ…で、対応告知したし これで文鎮騒動は終了だな 終わり終わり…で、ホントにイイの?…文鎮化してお預かり修理中なのに IMEI確認したら対象外ってなった さすがにおかしいだろうと思って もう一度試したら今度は交換対象に…どーゆコト? ソニーさん!公式が発表しても グダグダだな…あと FeliCaの不調は交換して治るの?それともデフォルトで感度悪いの?他にも色々あるけど…結局 文鎮化の原因はナニ? そして「VII」はもう販売再開しないの?

SONYは「Xperia 1 VII」で、電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった不具合について、調査結果と対応内容を公開した。対象となるSIMフリーモデルは、無償交換の対応となる。交換対応の対象製品かどうかは、IMEI番号をソニーのサポートページで入力することで確認できる。IMEI番号の確認方法は、「電話」アプリで「*#06#」と入力するか、製品の梱包箱、あるいはSIMトレイの印字で確認できる。対象のIMEI番号だった場合、確認ボタンを押すとそのまま申込みページへ進める。交換用製品は7月18日から順次発送される予定。また、キャリアモデルについても、該当・非該当を確認できる。携帯各社の「Xperia 1 VII」については、それぞれ対応策が発表されており、追ってお伝えする
スポンサーリンク
SONY

【カメラ】Sony「RX1R III」8月8日発売 市場想定価格は66万円前後 キタ━━(゚∀゚)━━!!…出たと聞いた時はやっとキタか!…だったけど スペックみたら手抜きにも程がある EVF 据え置き ポップアップ無し レンズそのまま 液晶は固定で退化…たけーよ 手ぶれ補正も無いのか まだフジの中判コンデジの方がイイんじゃねw…小さいのが最大の魅力じゃないの? 他のフルサイズ機では到底敵わないだろ 進化した部分も多いし レンズがもうちょい小さくなれば なお良かったけど…AFが改善しただけで購入する人もいるからね これも「GFX100RF」と同じで「こんな値段で買うかよ」と思わせといて 予約がかなり多く入ると思うぞ…ふ~ん 俺は「CR」でイイやw

Sonyは、35mmフルサイズセンサーを採用するレンズ一体型デジタルカメラ「RX1R III」を8月8日に発売する。市場想定価格は66万円前後。フルサイズセンサーにカールツァイスの単焦点レンズを組み合わせ、レンズ一体設計ならではの高画質でエンスージアストから人気を博した「RX1R II」(2016年2月発売)の後継モデル。OLED採用のビューファインダーは前モデルのようなポップアップ式ではなく、固定式になった。ドット数は236万。バッテリーは薄型の「NP-BX1」から、ミラーレスαと共通のWバッテリー(NP-FW50)になった。記録媒体はUHS-II対応のSDXCメモリーカード。「RX1R II」はUHS-Iだった。その他、背面モニターはタッチ式に。マルチ/マイクロUSBだったUSB端子は、USB PD対応のUSB Type-Cになった。Wi-Fiも5GHz、Bluetoothも4.2規格に進化。スマートフォンアプリ「Creator’s App」も利用できるなど、現代のハイエンドモデルにふさわしい装備となっている。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X half」発売日にゲットしたが ファインダーの内側に傷(くもり)みたいのがあって 交換してもらったんだけど 交換した個体も同じような傷が入ってた…結局こういうものなのか 不具合なのかが 販売店でも判断できないので 富士にみてもらうって事になった…皆さんのファインダーは大丈夫ですか?…カメラ=精密機器と思うから神経質になるんだよ これは「おもちゃ」なんだよ 神経質な人は買わない方がいい…う~ん そーゆう問題なのかなあw ところでX100シリーズやX-Eシリーズとか すでに持ってて「half」も使ってるヤツいる? いたらどう使い分けてるのかなと…

富士フイルム「X half」フィルムカメラでの一連の撮影体験を再現した「フィルムカメラモード」を搭載。液晶モニターを使わずに光学ファインダーのみで撮影が可能で、一枚撮影するごとにフレーム切り替えレバーを操作し、次の撮影に進むようになっており、フィルムカメラで撮影する際の写真フィルムを送るような操作感覚を採用。撮影した画像は、規定の枚数を撮り切った後にのみ確認可能であるため、どんな作品に仕上がっているかわからないワクワク感も体験できる。
Samsung

【スマートウォッチ】Samsung「Galaxy Watch8/Classic」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「8 Classic」試着してきた「4c」や「6c」と違って本体からバンドが垂直に曲げられるようになってて、重量増えたのに装着感がよくて重さは気にならなかった「8c」の本体デザインどうかなと思ってたけど デジタル時計タイプのフェイスは割とかっこよく感じて これはこれでありな気がしてきた…でも「6c」の方が やっぱりイイんだろw 今回デザインが評判悪いが「8」をスルーして「9」を待っても状況は変わらなそうなのが 悲しいところだ…

サムスン電子ジャパンは、スマートウォッチ「Samsung Galaxy Watch8」「Samsung Galaxy Watch8 Classic」を発表した。発売は8月上旬、予約は7月17日から受け付ける。価格はGalaxy Watch8が5万7900円~、Galaxy Watch8 Classicが8万2900円。また、昨年登場したGalaxy Watch Ultraにストレージと新色を追加した「Galaxy Watch Ultra(2025)」も同時発表。こちらも発売は8月上旬、予約は7月17日~で、価格は12万6940円。サムスンオンラインショップ、Amazon.co.jp、ヨドバシカメラ、ビックカメラで販売される。
Google

【スマホ】Google「Pixel 6a」え~下取り価格 めっちゃ下がってるじゃん 早めにクーポン選んで「9a」買っておいてよかった…結局3週間待ちは負け組か バッテリーはダメだし クーポンは来ない それで下取りも下がる…俺もう「Pixel」やめようかなあ…9月創業祭か 11月ブラックフライデーで「9a」値引きや下取り復活もあるだろうし 性能アップの「10a」を待つのもイイだろ…心配しなくても Googleさんは必ずまた「ナニ」かやらかしてくれるさw

Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム Google は、一部の Google Pixel 6a(「影響を受けるデバイス」)について、ユーザーに危険を及ぼす恐れのあるバッテリー過熱のリスクを軽減するためにソフトウェア アップデートが必要と判断しました。このアップデートを適用すると、充電サイクルが 400 回に達した後に、バッテリー容量と充電性能を意図的に低下させる重要なバッテリー管理機能が有効になります。すべての Google Pixel 6a がバッテリー容量の減少と充電性能の低下の影響を受けるわけではありません。デバイスが影響を受けていない場合、バッテリー管理機能は以前と変わらないため、このプログラムのサポート オプションの対象外となります。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」不具合ないけど 突然文鎮化こわい!…Xの文鎮化報告 最近になってめちゃくちゃ増えた気がする…怪しいよな メーカーが発表してから増えた その発表に便乗して文鎮化し始めたヤツもいるんじゃねw…時間がたつほど増えるのは当たり前では…それより何か進展ありましたか? 今回の問題に関係してる事なら 何でも良いので教えてください サブ機を持ってないので正直困ってます…

ソニーは、7月4日「Xperia 1 VII」で電源が入らない事象などが発生するとし、同製品の出荷と販売を一時停止すると発表した。NTTドコモ、au、ソフトバンクから発売されるキャリアモデルとSIMフリーモデルが対象。Xperia 1 VIIを使用中に「電源が落ちる」、「再起動がかかる」、「電源が入らない」事象がまれに発生するため、当該製品の出荷を見合わせている。キャリアモデルでは各社で、SIMフリーモデルもソニーストアでの販売が一時停止されている。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS R10」誰かゲットしたか?…発売日過ぎたのに書き込み少ないな さすがに マイナーチェンジ版&価格高いでは誰も買わんかw…トレンチベージュが届いたよ 緑っぽくて濃いめのベージュ これまでに無いカラーでめっちゃイイわ…ふ~ん で、中身の方はどーなの?…良くも悪くも「R9」の改良型安定版だからね だからこそ安心して予約購入できたけど…安くなってる「R9」でイイんじゃねとは思う まあどっち買っても 凄く良いからオススメするよ

SHARP「AQUOS R10」カメラシステムは、ドイツのカメラメーカーであるライカの監修を受けたもの。滑らかに表示しつつ消費電力を抑える約6.5インチのPro IGZO OLEDディスプレイも備える。チップセットは「 Snapdragon 7+ Gen 3」。防水防塵・耐衝撃、顔認証・指紋認証などをサポートする。バッテリー容量は5000mAhで、サイズを鑑みれば、比較的大きいと言える。また、Pro IGZO OLEDディスプレイによる省電力性などは踏襲されており、バッテリー持ちは非常にいい印象だ。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」6aからの乗り換え民です ヨロシク!…同じく6aからの乗り換え組だけど 画面の角丸いの最初違和感あるけど そのうち慣れるかな? 6.1インチが最高なんだよな 大き過ぎず 小さ過ぎずで丁度いい 9aとかなり迷ったけど カメラもイイみたいだし こっちで正解だった 長く使えるといいなあ…俺も今日届くんだが バッテリーで祭り状態の6aや スレ乱立してワケワカメの9aに比べて 8a民は大人しいみたいだな…書き込みが少ないのは平和の証拠だろw…ふ~ん まあイイけど 先輩達にはちゃんと敬意を払えよ…コッチにも色々あるからなあ わからん時の質問の答えが変わってくるぞ…

Google「Pixel 8a」本体の大きさは約72.2×8.9×152.1mmで重さは約188g。前モデルの「Pixel 7a」は約72.9×9.0×152mmだったので、幅は若干ながら広くなっており、厚さと高さは減っている。さらに四辺が丸みを帯びたデザインのため、数値以上にコンパクトになった印象だ。ディスプレイサイズは6.1インチ(1080×2400ドット)。チップセットはPixel 8やPixel 8 Proと同じく「Google Tensor G3」で、プライバシー保護などの処理を行う「Titan M2 セキュリティコプロセッサー」も同じく搭載している。生体認証は画面内の指紋認証と顔認証が利用可能。
Samsung

【スマホ】サムスン「Galaxy Z Fold7」キタ━━(゚∀゚)━━!!…こんなに盛り上がらない発表も珍しいな 待ち望んだ薄さ 軽さを獲得したはずなのに ナンだコレは…UDCとSペン無し確定かよ しかもパンチホールの位置とデカさで幻滅 せめて位置を端にして欲しかった 薄さや折り目が目立たなくなってるのは良いけど「8」まで待つか検討だな…アンタ 実機見に行ってきた方がイイね ビックリするぞw ここで妄想だけで グダグダ文句言ってるのはダサ過ぎる…確かに俺もUDCとSペン無しにはガッカリしたし 他にも残念なトコは多々ある…が、何だかんだ薄い軽いは正義だよ すべての不満が吹き飛んで 7月17日からの予約開始が楽しみになるから…

Samsung「Galaxy Z Fold7」は横折り型のフォルダブルスマートフォン。折りたたんだときのサイズは約72.8×158.4×8.9mm、重さは約215gで、「Galaxy S25 Ultra」と同等のサイズ感となった。カメラには2億画素の広角カメラを搭載し、性能も「Galaxy S25 Ultra」に迫る。価格は256GBモデルが26万5750円、512GBモデルが28万3750円、1TBモデルが32万9320円。カラーバリエーションは「ブルー シャドウ」「シルバー シャドウ(256GB/512GBのみ)」「ジェットブラック」に加え、オンラインショップ限定の「ミント(256GB/512GBのみ)」を用意。8月1日に発売、7月17日から予約を受け付ける。
Google

【スマホ】Google「Pixel 6a」強制アプデっての 僕の所にはまだ来ないんですけど もうキタ人は どうしたら始まりました?…気づいたら勝手にインストール始まってたよ 再起動のタイミングは選べるけど完全拒否はできない どーなったかは キタら自分で確かめな あとモロモロ手続きが遅れるヤツとすぐのヤツ 何が違うのかな?…分からんコトはGoogleさんに電話で聞けよ 案外早まるかもなw…それより オマエラが一番欲しかった 下取り満額情報が遂にキタぞ!

Google「Pixel 6a」対象のPixel 6aを所有している場合、7月21日以降、バッテリーの無料交換を申し込める。修理パートナー企業へ持ち込むことになる。バッテリーの在庫がなくなり次第、現金やGoogle ストアでの割引コードの受け取りなどの補償に切り替わる。補償を受けられるのは、2026年7月8日まで。7月8日からは、一部のPixel 6aにソフトウェアアップデートが提供される。バッテリーの容量と充電性能を低下させる内容が含まれる。充電サイクルが400回を超過すると有効になる機能で、バッテリーの消費が早くなるなどの影響がある。同日には、全Pixel 6aが対象のAndroid 16の必須のソフトウェアアップデートも配信される。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました