50-150mmF2のリーク画像みたら今まで望遠単焦点にしかなかった銀のプレートみたいなやつ付くんだな
348: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 06:40:14.64 ID:pnfa8wyU0
50-150F2は相当気合入ってそうだなこれ
その分高そうだが
その分高そうだが
349: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 07:16:02.09 ID:slZqQTQM0
350: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 07:43:54.60 ID:0A4krflf0
ソニーの狭小マウントではF2ズームなんて出来まい、ってなノリでRF2870/2だされてブチギレた感じあるなw
FE2870/2はGM2なんかメじゃないほど描写よかったしボケもとてつもなくでかくて口径食も最小だった
開放玉ボケは四隅ギリっぎりでかすかに口径食とは明らかに違う欠け方してたのでコレが限界かって実感できたのは逆に面白かった
望遠だと更に厳しくなると思うけどどうだろね
FE2870/2はGM2なんかメじゃないほど描写よかったしボケもとてつもなくでかくて口径食も最小だった
開放玉ボケは四隅ギリっぎりでかすかに口径食とは明らかに違う欠け方してたのでコレが限界かって実感できたのは逆に面白かった
望遠だと更に厳しくなると思うけどどうだろね
351: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 07:48:16.72 ID:Y3DRRA7w0
どちらにせよお前には買えんから関係ないよ貧乏人
352: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 07:51:47.26 ID:0A4krflf0
どうせ5,60万だろ?いまとなってはもはや大した数字じゃないよ
必要かどうかというだけ
必要かどうかというだけ
353: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 08:04:24.87 ID:Y3DRRA7w0
今となっては
貧乏人の性根が漏れ出てて草
354: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 08:10:23.73 ID:pyeji2tL0
重いから70200GM2の代替にはならんよな
355: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 08:33:44.82 ID:0A4krflf0
小口径低画質のレンズが軽く小さいのは当たり前ではある
重さ大きさを妥協してでも描写と口径が欲しい人が選ぶのが新しい大三元F2ズームなんだろね
重さ大きさを妥協してでも描写と口径が欲しい人が選ぶのが新しい大三元F2ズームなんだろね
357: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 08:36:26.73 ID:0A4krflf0
2470GM2も70200GM2も軽くて口径大きくてそのわりに激安単焦点くらいの描写はするっていう業務用機材だったけど
2870F2は良い単焦点くらいの描写はするので、作品撮りなんかで描写とズーミングの両方が必要な人向けがF2ズームって感じかな
2870F2は良い単焦点くらいの描写はするので、作品撮りなんかで描写とズーミングの両方が必要な人向けがF2ズームって感じかな
358: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 09:02:30.96 ID:pnfa8wyU0
>>349
これテレコンつくのかな
2倍がつけば100-300F4にもなる
これテレコンつくのかな
2倍がつけば100-300F4にもなる
359: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 09:38:25.21 ID:0A4krflf0
普通に考えれば無理だと思うけどなぁ
360: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 10:13:12.70 ID:pyeji2tL0
テレコンは付かない理由無いだろ
361: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 10:42:39.79 ID:s4eRTg4C0
テレコン着けれたら最高なんだけどな
362: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 10:48:01.99 ID:bk8Eg+Vr0
純正の利点がここに来て爆発してるよな
逆にサードが元気無さ過ぎる
逆にサードが元気無さ過ぎる
363: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 10:51:09.49 ID:iqB5vvX90
発表思っていたより随分と早いな
4/23とかかいてあるから、日本は4/24(木)かな
4/23とかかいてあるから、日本は4/24(木)かな
364: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 13:08:48.14 ID:DQAm8SuQ0
勝負レンズが必要な時にレンタルで十分な画角と値段なんだろうな
365: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 13:13:38.59 ID:0A4krflf0
>これテレコンつくのかな
ほんと野鳥おじさんって安い超望遠好きなんだなぁ
ほんと野鳥おじさんって安い超望遠好きなんだなぁ
366: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 13:17:20.61 ID:pyeji2tL0
ポートレートだと使い甲斐有るだろうなあ
便利ズームと思って買うレンズじゃ無いよね
便利ズームと思って買うレンズじゃ無いよね
367: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 13:33:46.37 ID:bk8Eg+Vr0
わざわざ50始まりだからそういう用途だよね
135でも情報多すぎるってシーンも無くは無いだろうし
135でも情報多すぎるってシーンも無くは無いだろうし
368: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 14:11:54.11 ID:yBSmYN9P0
ポートレートだけでなくて、式典カメラマンの業務用途も全てとりこめるだろね
369: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 14:52:23.17 ID:/Ao73Dq90
70-200mmGMⅡの200mmと300mmGMの開放とF5.6の解像感ってかなり差ある?
370: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/15(火) 17:07:17.57 ID:3TXbyOZj0
70200GM2, 300GM, 400GMを持ってる
これら3つでホントの近距離なら開放絞る関わらず解像感で3者の差を感じることは難しいと思う
超望遠ってのは、どれだけ遠くまで綺麗に写せるかであって被写体が遠くに行くほど解像感に差が出る
437: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/19(土) 14:29:01.16 ID:zT5Pxc6d0
ソニーが新レンズを2本発表するとして
1本は50-150mm F2 GMでもう1本は100-400mmのようなものなら150-500mm F5-6.3 GMかな
1本は50-150mm F2 GMでもう1本は100-400mmのようなものなら150-500mm F5-6.3 GMかな
495: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:08:36.20 ID:9eoDKARY0
50150gmテレコン非対応だった解散
496: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:18:37.15 ID:hxbVRVRJ0
>>495
明日発表だと思ってたわ
もう公式発表されるな
テレコン対応なしはがっかりだ
明日発表だと思ってたわ
もう公式発表されるな
テレコン対応なしはがっかりだ
497: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:26:26.53 ID:MNaKP/Wl0
テレコン非対応かー
実に残念
実に残念
498: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:44:37.58 ID:ez33ksY30
これに×1.4や×2のテレコン使うなら70-200GM2単体とか70-200GM2と×1.4で使ってねてことじゃね?
499: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:48:21.16 ID:9eoDKARY0
テレコン使えたら50150F2と70210F2.8と100300F4だからな。60万でこれなら安いと思う人が増えるだろう
500: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/22(火) 23:52:34.50 ID:hxbVRVRJ0
先日2870GM買ったが50150GMと同じ焦点距離ならどちらが描写性能高いんだろうか
テレコン使えたら即買いだったんだが悩むわ
100400GMの後継レンズも狙ってるから金欠間違いなし
テレコン使えたら即買いだったんだが悩むわ
100400GMの後継レンズも狙ってるから金欠間違いなし
501: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 00:12:48.61 ID:HZMUY6kS0
この流れで20-50のF2出してくれないかな
502: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 02:38:18.40 ID:2+kfN72T0
個人的にはコンパクトな40-100f2.8が欲しい
503: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 03:04:04.93 ID:oBF6EQju0
よく見たら白レンズなのにOSSもフォーカスリミッターも補正モードも付いてないんだな
504: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 04:08:14.20 ID:tSb7yDsE0
てかFE 16-25 F2.8 GとFE 24-50 F2.8 Gに続く望遠レンズは出さないのかソニー
まさかこのFE 50-150 F2 GM?
FE 50-135 F2.8 G OSSでいいからF2.8通し小型望遠出してくれ
これならAPS-CのE 16-55 F2.8 Gに続くF2.8通し望遠としても使えるから一石二鳥
まさかこのFE 50-150 F2 GM?
FE 50-135 F2.8 G OSSでいいからF2.8通し小型望遠出してくれ
これならAPS-CのE 16-55 F2.8 Gに続くF2.8通し望遠としても使えるから一石二鳥
506: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 05:43:17.91 ID:VnF9+a8O0
50150GMは高くなっていいから発売延期してテレコン対応、手ぶれ補正搭載してから再発表してくれや
残念過ぎる
残念過ぎる
507: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 06:50:48.27 ID:d4A4US6U0
俺はそんなのなくても買うよ
対して距離も伸びないのにテレコンなんてつけるかよ
対して距離も伸びないのにテレコンなんてつけるかよ
買わない言い訳は要らん
508: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 08:27:36.15 ID:LltOtoDK0
テレコン無しとレンズ内手ぶれなしはちょっとなぁ。。。
509: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 08:50:24.44 ID:V8PUFMPX0
そもそもテレ端150でテレコンを必要とするかね 便利ズームとして使いたいユーザーの目論見は当てが外れたなw
手振れ補正もこの距離ではカメラだけで充分と判断したんだろ
買わなきゃいいだけ
手振れ補正もこの距離ではカメラだけで充分と判断したんだろ
買わなきゃいいだけ
510: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:04:06.25
どうしてもF2ズームが必要な時にレンタルで十分な価格と焦点距離だよな
2870F2もだけど単焦点3本買うよりは安くて軽いし、映りは最高なんだから、常用できる人は使えばいいし、買える人は買えばいいそんなレンズ
2870F2もだけど単焦点3本買うよりは安くて軽いし、映りは最高なんだから、常用できる人は使えばいいし、買える人は買えばいいそんなレンズ
511: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:13:50.85 ID:VnF9+a8O0
レンズ交換式カメラだけどレンズ交換したくない人向けレンズ
512: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:32:42.13 ID:U2AxGMI20
70200持ってて使った事ある人なら、1段暗く画質も落としてまでテレコン付けたいとは思わない
最初から購買層が違いすぎる
TAMRONの28200とか28300買っとけばいい人だよ
513: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:44:50.56 ID:TDPxol5L0
>>509
ワイもそう思う。
手ぶれ補正ありにしたら大きく重く高価になってしまう。
全部入りにしなかったのは英断。
ワイもそう思う。
手ぶれ補正ありにしたら大きく重く高価になってしまう。
全部入りにしなかったのは英断。
514: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:58:35.71 ID:0J6NDZZv0
>そもそもテレ端150でテレコンを必要とするかね
テレコンガーテレコンガーって叫ぶのは例によって明るくて高画質な望遠レンズを安く手に入れたいというクソ貧乏すぎるオジイチャンのうめき声だろ?
野鳥・撮り鉄というカメラ界隈の2大発達障害の巣窟はこういう輩が本当に多い
ダントツの描写を目指した超高画質レンズにテレコン・ISなんて実装されるわけなかろう
テレコンガーテレコンガーって叫ぶのは例によって明るくて高画質な望遠レンズを安く手に入れたいというクソ貧乏すぎるオジイチャンのうめき声だろ?
野鳥・撮り鉄というカメラ界隈の2大発達障害の巣窟はこういう輩が本当に多い
ダントツの描写を目指した超高画質レンズにテレコン・ISなんて実装されるわけなかろう
515: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 09:59:56.33 ID:5nTM5Nw60
テレコン付けたいとか言ってる奴は機材集めの奴だけだろうな
516: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 10:05:57.90 ID:wTtpACKU0
テレコンは70-200や100-400の存在考慮してわざと対応外してる感じがする。
517: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 10:58:08.13 ID:EXdpSW0k0
>>516
レンズ構成図見てみ後ろまでパンパンだよ
150にテレコンなんて要らんのよ、そういうレンズじゃない
レンズ構成図見てみ後ろまでパンパンだよ
150にテレコンなんて要らんのよ、そういうレンズじゃない
518: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 11:25:59.62 ID:qc/gwTGa0
50-150でテレコンガーって明らかポートレート用のレンズに何言ってだ
519: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 11:28:55.69 ID:oBF6EQju0
白レンズだからポートレート用とか言われるのは違和感あるかなあ
520: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 11:43:40.05 ID:qc/gwTGa0
じゃあポートレート兼一部近接スポーツ用に訂正するわ
ソニーも白レンズに対して長時間利用以外に明確な定義もってない気はするけど
ソニーも白レンズに対して長時間利用以外に明確な定義もってない気はするけど
521: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 11:43:46.37 ID:Wis3CgvI0
>>518
ほんとそれ。
広角端が50、望遠端が150のレンズにテレコンとかズレてるの気づこうよ
ほんとそれ。
広角端が50、望遠端が150のレンズにテレコンとかズレてるの気づこうよ
522: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 11:54:59.95 ID:2OVBX/pY0
>>521
マウントが狭いから
テレコンが入らないんだよね
マウントが狭いから
テレコンが入らないんだよね
欠陥カメラwww
523: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 12:03:33.88 ID:K/pbRbwI0
内蔵ならともかくつけ外しわりとめんどいよなあテレコン
524: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 12:16:49.49 ID:SLR5d/h60
なんかさぁ、
新しいカメラ、新しいレンズが正式発表されると同時にインフルエンサー()たちが
作例っぽいやつとかレビュー動画あげるの
もうおなか一杯
新しいカメラ、新しいレンズが正式発表されると同時にインフルエンサー()たちが
作例っぽいやつとかレビュー動画あげるの
もうおなか一杯
525: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 12:41:12.53 ID:EGCWxxOC0
50-150ボケが汚くないか?
絞ればなんとなく良さそうだけど
開放のボケがイマイチだなぁ
これじゃ折角のF2なのに積極的に
使いたくないなぁ
526: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 12:56:47.69 ID:yiZt6lps0
確かにボケの具合は気になるね
単焦点数本置き換えられそうだけど
写真を見比べたらどっちももっておきたくなりそうな感じ
高級便利ズームって立ち位置になるのかな 早く試してみたいね
単焦点数本置き換えられそうだけど
写真を見比べたらどっちももっておきたくなりそうな感じ
高級便利ズームって立ち位置になるのかな 早く試してみたいね
527: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 13:38:27.13 ID:7a4il4u/0
>>524
まあでも、もろんのんちゃんが美しい顔で50-150を構えてるサムネは眼福だよね。
まあでも、もろんのんちゃんが美しい顔で50-150を構えてるサムネは眼福だよね。
528: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 13:48:46.70 ID:yiZt6lps0
機材のこと知りたい目線だからインフルエンサー的な動画なんかは違和感はあるよね
自己主張強いけど誰なんっていう
自己主張強いけど誰なんっていう
529: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 14:19:15.96 ID:ggZq9ETu0
口径食には前玉口径の大きさ(F値)と鏡筒の長さが関係しているので、
一般的には、口径が大きければ大きいほど、
もしくは鏡筒が長ければ長いほど、発生しやすいと言われています。
一般的には、口径が大きければ大きいほど、
もしくは鏡筒が長ければ長いほど、発生しやすいと言われています。
ということは、鏡筒が短い単焦点レンズよりも
鏡筒が長いズームレンズの方が口径食が起こりやすいということです。
530: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 14:37:14.98 ID:yZPwrEGg0
×1.4で70-200mm F2.8 ×2で100-300mm F4 みたいな妄想しちゃうよね
でもポートレート用レンズだから
他の焦点域が必要なら別のレンズ買えよって言うのも分かる
でも、ポートレート用なら35-135mmF2.8とかの方が良かった気がする
タムロンに35-150mm F/2-2.8あるから50-150F2で描写良くしたってことかな
でもポートレート用レンズだから
他の焦点域が必要なら別のレンズ買えよって言うのも分かる
でも、ポートレート用なら35-135mmF2.8とかの方が良かった気がする
タムロンに35-150mm F/2-2.8あるから50-150F2で描写良くしたってことかな
531: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 14:48:48.97 ID:AzL3m1Ho0
ポートレート用ってそんなの使う人次第だろう
532: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 15:03:27.93 ID:yiZt6lps0
何気に150F2がポイントだよね 単焦点でカバーしてない領域
来年にでも150GMか200GMが出てくるのかな
単焦点だと数出そうにないから50150F2になったのかもしれないけど
来年にでも150GMか200GMが出てくるのかな
単焦点だと数出そうにないから50150F2になったのかもしれないけど
533: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 15:33:47.85 ID:V8PUFMPX0
50-150F2は風景に使いたい 似たような焦点距離のFA645 80-160F4.5を使ってるけど
程よい距離感が素晴らしい こちらはテレ端が伸びF2だから尚更撮れる世界が広がりそう
程よい距離感が素晴らしい こちらはテレ端が伸びF2だから尚更撮れる世界が広がりそう
534: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 16:36:25.12 ID:amz74d0v0
イヌ撮りに丁度いいなぁ
付け替える必要ないし
付け替える必要ないし
535: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 16:39:04.76 ID:hlcs1xFT0
この焦点距離ならIBISで十分だろうしテレコン対応にして画質悪くなるくらいならこのままの方がいいわ
そもそもテレコン使って安く収めたい人向けじゃないんだよね
そもそもテレコン使って安く収めたい人向けじゃないんだよね
536: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 17:32:37.56 ID:rgt5zbS70
そもそも60万だからな
買えない人ほどバカなこと言ってる
買えない人ほどバカなこと言ってる
537: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 17:34:25.60 ID:rgt5zbS70
>>530
頼むからTAMRON使っててくれ
頼むからTAMRON使っててくれ
538: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 18:01:56.39 ID:c9z7VTF10
ソニスト60万なら50万で買えるな
レンズ数本売って買おうか迷う
NDフィルターとか買い足す必要もあるが
レンズ数本売って買おうか迷う
NDフィルターとか買い足す必要もあるが
539: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 18:06:59.78 ID:Nm0MJAVE0
大三元とかいう半額ズームしか使えない貧乏人が可哀想だなあ
540: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 18:14:38.34 ID:/tByRYtS0
>>525
わかる
なんかボケ違和感ある
わかる
なんかボケ違和感ある
まぁそのうち見慣れる…かな?
541: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 18:17:00.89 ID:yiZt6lps0
ソニーの株主優待もらっても流れでマップとかで買っちゃうからソニスト価格とか調べたことすらなかったな
542: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 18:43:59.10 ID:K854TU390
ソニーの株主優待で買うのだったら、この1年の株価の値上がりで新レンズ実質タダで買えるようなもんだよ
543: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:13:21.51 ID:i0bLX0Ux0
マップ安くない、保証もつけたらなおさら
544: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:41:15.27 ID:ggZq9ETu0
■FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
フィルター径:77(mm)
フィルター径:77(mm)
■FE 50-150mm F2 GM
フィルター径:95(mm)
75mm/F1.0 のような超弩級前玉レンズで
他社が作ってない(or作れない)ズームレンズ
比較対象が現時点では存在しない
545: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:42:36.54 ID:c9z7VTF10
マップは下取りで買うなら買取20%とかあるからそんな時でソニー純正以外を買う時は使っている
546: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 19:50:12.88 ID:GI8R+qd80
やっぱ思ってたボケと違うよなこれ
絞るの前提かこれ
絞るの前提かこれ
547: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 20:05:44.29 ID:tCPlE9Rv0
前ボケが汚い
548: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/23(水) 20:49:24.98 ID:VZKYPtZZ0
紹介動画から分かるように50-150はもうめっちゃウェディング撮影推し
549: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 20:55:25.85 ID:yiZt6lps0
基本下取り前提だからマップがいいかなぁってなっちゃってたわ
素の状態で保証込みだとソニストの方がいいんだね
素の状態で保証込みだとソニストの方がいいんだね
550: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 20:59:50.33 ID:Nm0MJAVE0
//pbs.twimg.com/media/GpMZiA0a8AAL7Hs.jpg
551: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 21:09:57.36
FE 50-150mm F2 GMがテレコン内蔵OSS付で1500g以内なら100万円でも買う人もいるだろうな
俺は買えないけど
俺は買えないけど
553: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 22:01:24.00 ID:c9z7VTF10
ソニストで買う人はラッキー抽選会も忘れずにした方がよい
使えるの翌日からで誰でも5000円オフ当たる
あとはしょぼいがソニスト店頭だと500円引も併用出来る
使えるの翌日からで誰でも5000円オフ当たる
あとはしょぼいがソニスト店頭だと500円引も併用出来る
1番いいのは年に一回はあったはずの何十万以上は5万引きとかだけどな
554: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 22:24:14.12 ID:fCnc7ZS+0
>>553
こういう新製品は高額なキャンペーンが重ならない時期に出してくるのよね
こういう新製品は高額なキャンペーンが重ならない時期に出してくるのよね
未だにテレコン云々言ってる人、テレコンそのものやテレコン対応レンズ自体を使ったこと無いだろ
555: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 22:37:33.77 ID:BxU1Hys+0
135GMを持ってるんだけど50150GMの望遠側のAFスピードはそれを超えてるとは限らんよね
556: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/23(水) 23:34:52.04 ID:0J6NDZZv0
まだテレコンがどうとか言ってる馬鹿いるのかw
558: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 00:00:04.45 ID:ImydRZTw0
もう誰もテレコン言ってる人いないだろ
まだいってる人にやついるのかって人だけアホみたいにいるが
まだいってる人にやついるのかって人だけアホみたいにいるが
559: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 00:35:07.25 ID:p2DHxuTd0
テレコン使えない白レンズだと一応70200Gの1型とかあるにはあるか
560: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 00:46:11.14 ID:P6SGoBaj0
それはテレコンが使えないというより、テレコン発売前のレンズなので使えなくて当然という感じ
561: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 06:05:30.88 ID:Jf4bua2T0
で、マップカメラはいくらで出すのかね?
562: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 09:44:22.47 ID:EF2zn1xR0
>>527
あいかわらずプロモーション動画ばっかりで笑ったわ
あいかわらずプロモーション動画ばっかりで笑ったわ
563: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 09:48:10.58 ID:e7OAQnRm0
そもそも50-150にテレコン使うような状況って何よ
564: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 10:20:50.65 ID:xZ4yMe3J0
>>548
ウエディングって60万のレンズが買えるほどの売上あるのか?という疑問がw
ウエディングって60万のレンズが買えるほどの売上あるのか?という疑問がw
565: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/04/24(木) 10:23:05.39 ID:oc0/Wuud0
仕事道具としては安い方じゃん60万なんて
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742423624/