
富士フイルム(FUJIFILM)
¥162,000(2025/05/23 10:05時点)
発表まで2週間切ったな、どんなもんか楽しみやわ
4: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/09(金) 10:22:59.37 ID:8jeqvgZr0
レンジファインダー風の光学ファインダー
シャッターボタンと露出補正ダイヤルが同軸に
巻上げレバーっぽい謎レバー
懐かしのフィルム窓風ディスプレイにフィルムシュミレーションを表示
縦長背面ディスプレイ
上面にマイクらしき二つの穴
ホットシューかコールドシューかは不明
質感が良かったら良いな~
5: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/09(金) 17:35:20.60 ID:qDB87InV0
センサー小さい分X100よりちょい安かね?
と思ったけど、富士のオシャレなVLOG特化機とか売れないわけないからどのみち似たような流通価格になるか
6: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/09(金) 19:17:08.58 ID:QhDAY2gQ0
Vlog機ではないだろう光学ファインダーなら
8: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/11(日) 05:41:45.48 ID:QCnvauFz0
続報なしか…osz=3
13: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/12(月) 22:15:17.87 ID:zhzIf7d30
ハーフサイズのフィルムカメラでエモい写真を撮りたがるような層に売るんでしょ
14: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/12(月) 23:49:19.21 ID:zhzIf7d30
15: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/12(月) 23:54:25.67 ID:d3L7DWJx0
シルバーいいね
16: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 01:43:34.48 ID:r1qNQklZ0
見た目はなかなか良いな
17: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 05:07:50.72 ID:twTYnwu00
小さいな~ボディバッグに入れて散歩しながら使いたくなるわ
18: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 05:09:09.34 ID:r1qNQklZ0
結構高くなりそう
あとはボディの質感と作例が気になる
24: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 08:47:39.42 ID:yoqbXbuY0
カメラ本体のサイズは完全にTG6だな
25: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 08:58:10.79 ID:vgJt1mdi0
26: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 09:36:55.37 ID:zSObUx+O0
15万くらいで出して盛大にずっこけそう
29: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 12:04:08.26 ID:yoqbXbuY0
>>25
なんじゃこりゃああああ😨
31: 警備員[Lv.6][芽] 2025/05/13(火) 12:29:34.48 ID:ic+coJGL0
背面は予想CGでしょ
32: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 12:45:07.66 ID:HA3CH5iE0
>>25
別にでまわってるリーク画像だとどれも右肩は露出補正ダイヤル一個だけだから
これは予想図だろうね
33: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 12:46:28.46 ID:ZvJTemCj0
E4の背面画像を加工したんだろね
34: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 12:57:03.70 ID:6zzJPyAL0
背面モニタも実際は無いかも…?
35: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 13:14:35.29 ID:6xAP7s800
>>34
背面モニターは縦型という確定情報がリーク済み
36: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 13:21:33.32 ID:wUzFON2d0
これって、ソニーのRX100系のセンサー?
だとしたらかなり古くないか?
37: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 13:51:49.75 ID:6xAP7s800
>>36
1型、20MPのソニー製センサーならIMX283(裏面照射型)かIMX383(裏面照射型積層センサー)になりますね
いずれも2018年に登場したセンサーです
RX100M7やZV-1はIMX383を使っているようです
44: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 23:47:34.55 ID:IdhasHDn0
Halfって名称も昔ながらのカメラに拘る層への縦構図への言い訳かね
センサーサイズは1インチならAPS-Cの半分どころではないんだし
スマホカメラは縦構図で撮ること多いんだから
そっちに慣れ親しんだ層向けのカメラではあるんだろうけど
45: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 23:48:42.09 ID:KdP0QXjW0
チェキとXの中間って感じ
46: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 00:57:17.36 ID:DpbiR+L20
700ドルではなく7万円で売ってくれ~
47: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 00:58:51.24 ID:5FkjQmBN0
1インチってマイクロフォーサーズの半分くらいのセンサーサイズなんだよな
マイクロの半分ってことでHalf?
48: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 09:39:11.39 ID:0kXcAU9X0
49: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 12:33:32.27 ID:n1im+NHB0
なるほど連続した2枚の写真から一枚の組み写真みたいなのを作る機能があるのね
そんなのアプリを使えばいくらでも出来るだろうけど
カメラ内でできるのはそれはそれで面白そう
撮る時の意識も変わるだろうし
50: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 12:39:37.19 ID:QoeLF+vJ0
>>49
1、2回使ったら飽きそうな機能だな…orz=3
51: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 12:43:39.42 ID:6N7RiChR0
予想通りフィルムロールモードではレバーを引かないと次の写真が撮れないっぽいな
手ぶれ補正も無いならデジタルフィルムカメラ爆誕
52: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 12:49:43.94 ID:dOjcc6dt0
何これ
普通にフィルムカメラ作ってくれよ
ガワ寄せた代替品じゃなくて
53: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 12:51:47.71 ID:rocdtF9p0
フィルムらしい作法と仕上がりで撮れてランニングコストがかからないってのは需要あるかもね
フィルムで撮ったあとデジタルスキャンしたらネガ捨てるみたいな人もいるらしいし
54: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 13:01:10.13 ID:0kXcAU9X0
フィルムめちゃ高くなってるもんなぁ
55: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 13:33:49.74 ID:iXR0zkoH0
フィルムの色に精通した富士フイルムだからこそ作れる本物の「デジタルフィルムカメラ」だね
これで金のかかるフィルムカメラは不要となった
56: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 18:52:31.61 ID:yPfTQEDQ0
>>54
自分とこで作ってんだから安く出せば済むだけじゃね
57: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 19:00:25.47 ID:5TIZ1Uo/0
>>55 これすら買わなければ、いうところの「本物のデジタルフィルムカメラ」に金奪われることもないわけで、
それって、まるっきりのタダじゃん。
おまえは何故にどうして何か買わなくちゃならないって決めつけて話をしているんだ? 大丈夫か?
60: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 21:00:53.89 ID:lpJjkZBT0
いくら一部でフィルムカメラが流行ってるといっても、デジカメやスマホから見たら極一部のマイナーなムーブメントだよ。所詮ビジネスにはならない。
まあ、ペンタックスはそれに乗っちゃった訳だがwww
61: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 21:27:56.68 ID:HWqiHFVF0
もう1つエントリー向けっぽいのが認証機関に登録されてるみたいだからそっちに期待したほうがいいね
62: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 22:22:21.69 ID:Omyg5xv80
さすがに売れねーんじゃね
tiktokerが買うんかね
63: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 22:23:51.68 ID:yPfTQEDQ0
>>60
フイルム作ってる会社なんだからフイルムカメラも作るべきじゃない?
64: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 22:41:50.04 ID:Av40asw/0
YouTuberに配って、フィルム使ったことないくせにエモいだのなんだの散々擦った動画が山のように最初だけ上がって、1ヶ月後にはなんの音沙汰も無くなるんだろ?
あんだけ騒いでたパナのS9とか使ってるやついんのかなw
65: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/14(水) 23:10:35.99 ID:9RPnFdP00
>>62 TikTokerを甘くみてはいかんよ
X100VIが爆売れしているのは、X100VがTikTokでバズって、X100VやVIで写真を撮るんじゃなくて、X100VやVIを持っている私の写真や動画をアップする為に買うような人達から膨大な注文が舞い込んだ為
X Halfはここで文句垂れているようなカメラオヤジは全くターゲットにしていないと思うぜw
76: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 11:16:22.43 ID:nKm/LvTE0
このスレを見て富士フイルム以上にフィルム文化とフイルムカメラに向き合ってる企業はないなと実感
アンチは無事敗北したね
77: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 11:24:38.40 ID:Cn6EgRpq0
>>76
ペンタックスは?
78: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 11:32:23.99 ID:WI8u1DZr0
PENTAX 17 はそこそこ売れているようだ
80: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 12:54:04.83 ID:RiA2wB1Z0
>>76 ある意味フィルムカメラをだしにどう上手く売るかっていうマーケティングは相変わらず上手いよなw
デジタルで模擬する意味のない機能を付けるあたりx-proのhideLCDで顰蹙かったのに懲りてないと見える
81: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 13:05:50.19 ID:4SFAQcrY0
今のデジカメはいかにスマホと差別化するかが重要
これはセンサーが小さくファインダーでマニュアル操作できるわけでもないようだ
もちろんペンタみたいな銀塩カメラでもない
現時点の情報では何が売りだか分からないが、おそらく他に何かがあるのだろう
82: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 17:09:13.71 ID:WI8u1DZr0
83: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 17:30:51.47 ID:VEjm4eFp0
>>82
なかなか画質ええやんと思ったらShot on GFXIIでワロタ
84: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 18:02:16.46 ID:7z1VtEiw0
何がXのハーフなんだ?
85: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 18:26:04.77 ID:/2EG5uGY0
>>84
35mm判の横方向を半分にした写真が撮れるって意味だろう
つまり横・縦のアスペクト比が3:2ではなく
3:4の写真が撮れるって事だと思う
86: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 21:35:29.19 ID:nivhF3YA0
>>84
2in1の写真が撮れるのをハーフって言ってるっぽい
87: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 21:44:08.35 ID:WI8u1DZr0
それは Diptych
88: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/15(木) 21:49:43.40 ID:2QHtHjzo0
2in1の写真とか意味あるの?
X-M5の方が良い気がしてきた
89: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/16(金) 06:36:17.58 ID:XL60Lbs+0
普通に既存のシリーズに縦クロップ追加すれば終わりじゃね
90: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/16(金) 06:52:12.36 ID:9uyD/A/40
>>89
そのとおり
241: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 06:23:22.37 ID:kxTDttOK0
これ、ワイらカメオタが期待してたX100の小さいやつではなく、
プリンターのないチェキだよ。
243: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 06:31:14.88 ID:M3OCYvRO0
トイカメだよ
244: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 06:38:43.65 ID:kxTDttOK0
明らかにこのスレにいるような人向けの商品ではないね。
カメラ自体には興味はなくて、でも仲間内でチェキとか”写るんです”で写真を撮りあってキャッキャウフフするのが好きな人たち向けだね。
245: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 06:43:52.73 ID:F+fm33Ow0
>>244
このスレにいるような人向けには、来月E5が発表される
富士も中々商売が上手いね
250: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 07:52:44.77 ID:rvbaNh0T0
700ドルということは税込み12万円程度
適当なスマホ買ったほうが良くね?
251: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 08:06:32.76 ID:XqFiLRnC0
フィルターとかインスタックスとの連携とか、むしろ無い方が良かったんじゃないか?それによって逆に安っぽくなってる。
252: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 08:20:02.35 ID:8/vwH2cC0
むしろフジの意図がはっきりした
膨大にいるチェキユーザーを少しでもXユーザーに引き上げたいんだな
253: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 12:25:23.94 ID:ikFok7oJ0
EVFないんだ
254: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 12:31:06.44 ID:5YzMG6l20
EVFがないどころかOVFには情報が表示されない
ガチでレンズ素通しのファインダーな模様
255: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 12:52:04.10 ID:ikFok7oJ0
思ったより安いけど、かなりターゲットを絞った作りだね
ローライ35みたいな
256: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 12:54:21.53 ID:wXRVKjfr0
ターゲットというか機能も絞り過ぎだよこれ~
257: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 13:16:18.36 ID:us0COBKh0
何も新しいギミックはなかった
ショボい
とにかくショボい
どういう人が買うのだろう
熱狂的なフジフィルムのファン?
258: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 13:19:50.51 ID:LxEjqhBD0
所謂「スペック重視のカメラ好き」がターゲットではないのは確か
259: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 13:35:45.94 ID:z+66UFNz0
ものすごくマニアックなカメラだ
260: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 13:52:24.24 ID:YKAl2trQ0
このオモチャに12万ぶっこめる人間。相当頭のやばい奴だわ
261: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 13:56:55.27 ID:LxEjqhBD0
Instagram、TikTok、チェキ、エモい写真、ハーフサイズのフィルムカメラ
そういったものを楽しんでる人たちにアピールできれば売れる
フジのプロモーション手腕が試される
262: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:04:20.91 ID:sZW5PKki0
263: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:06:07.16 ID:LxEjqhBD0
264: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:12:10.38 ID:+S1wAMu90
Halfの祭りが始まる
265: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:15:57.81 ID:sZW5PKki0
専用アプリと連携すれば位置情報は書き込めるのかな?
266: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:18:00.57 ID:xyumuV6g0
おもちゃやん
267: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:19:41.28 ID:wIc2tAIp0
何がハーフなん?
269: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:31:34.95 ID:5YzMG6l20
>>267 こういうことや

270: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:32:49.05 ID:MT6dP9ph0
今のフジにとって最も理想的なエントリー機だね。チェキからハーフへ
デジカメ始めたい人にはとりあえずこれを勧めとけ的な定番機になりそう
271: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:36:45.99 ID:xyumuV6g0
>>270
それならコダックので充分
272: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:41:57.86 ID:z+66UFNz0
子供のころオリンパスペンEESを使ってたので懐しいっちゃ懐かしい。
273: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:42:32.20 ID:5YzMG6l20
274: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:44:36.15 ID:MSIVOKbG0
相変わらず、infoなんかでRAWが無いとか言ってるのがいて笑える。オタク向けじゃないのを理解してないのが多い事w
275: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:49:32.35 ID:dMCQA+9Z0
240gだし巻き上げあるし買うけど買えなさそう
転売価格エグそうだけど幸い3色あるからなんとかなるか
276: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:49:53.12 ID:ptZqG4Uy0
自分のニーズや価値観に合わないカメラの存在が許せない人っているよね 全部のカメラ買わなきゃいけないわけでもあるまいに
277: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:51:15.66 ID:oI9T3mZA0
面白い製品だな
フィルムシミュレーションではなく、フィルムカメラシミュレーションといった感じ
個人的に同じ1型センサー搭載機のRX100シリーズよりこっちの方が興味ある
ちょっと本体の質感はトイカメラっぽいけど、まぁコンセプトから考えるとそれも有り
278: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:58:27.87 ID:YKAl2trQ0
スマホアプリレベルのコンセプトのカメラですねって感想でした
279: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 14:59:20.11 ID:YKAl2trQ0
>>270
13万でエントリーwハードル高すぎだわ
281: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:04:50.89 ID:C0pjCuwJ0
X100VIまでは高いけど中身も伴ってる感があったけど(高いけど)、これは商売っ気が走りすぎてないか?
コンセプトは面白いかもしれないけどさ…
282: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:07:38.05 ID:jSjBsKxE0
11万ってことはマップだと99000円くらいだろうね。
黒にするかシルバーにするか悩む。
283: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:07:52.98 ID:oI9T3mZA0
意外とこういうのがエモいとか言われて売れる時代
285: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:09:20.84 ID:ptZqG4Uy0
>>260
カメラやらん人からしたら写真専用機に何十万もかけてる人は総じて異常に見えるだろうし目くそ鼻くそだろうな
286: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:11:41.32 ID:YKAl2trQ0
こんなカメラいらんよ。
何が現象するまでのワクワクする気持ちだよw
そんな時代のワクワクを共感できるにはマニアのオッサンくらいだよ。そしてオッサンはこんなオモチャに騙されない。
こんななんちゃってレトロフィルターでアナログカメラ体験なんて、スマホのアプリで十分だわ。
こんなのいっぱいある。
開発はオッサンしかいねーのか。本当に残念
287: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:15:43.32 ID:sZW5PKki0
>>285
それな。
ワイはカメラやるおっさんだがライカに150万円突っ込む人は異常に見える。
288: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:21:29.51 ID:6SgPEkYO0
GR IV開発発表の方がビッグニュースだろこれ
289: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:27:33.79 ID:PjYLie000
コンセプトは面白そうだけど値段はもうちょいどうにかならなかったのか
290: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:35:16.68 ID:wIc2tAIp0
1型だけどハーフサイズカメラのコンセプトってことね
いろんなギミックはあるけど高級なトイカメラの位置付けだとしても7万ぐらいにならんかったのか
291: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:37:37.98 ID:xyumuV6g0
ガチャの景品みたい
292: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:38:48.69 ID:YKAl2trQ0
1型のオモチャセンサー積んだカメラにスマホアプリレベルの機能を積んで12万円で売りつける恐ろしい企業だよ
293: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:51:06.28 ID:HEaFW3/P0
プラボディなんかな?おもちゃみたいな質感やね。
295: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 15:52:30.81 ID:d097C6A20
普通に横構図で撮れて標準ズーム搭載の機種も出してください…
297: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:04:36.01 ID:QFi2cQYR0
>>296
2 in 1の写真を撮るときやフィルムカメラモード(液晶使用不可、途中でフィルムシミュレーションなど変更不可)で撮影するときに使うらしいよ
298: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:12:30.04 ID:/m89uOFL0
>>297 なるほどね
フィルムカメラモードはデフォで固定にするくらいにとんがって欲しかったね
オンオフ選択できたら誰も使わないやろこれ
299: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:14:41.97 ID:QFi2cQYR0
300: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:16:19.55 ID:mHZWPCdv0
ファインダーは素通しってことだけど、この値段ならせめてブライトフレームは付けて欲しかったな。
301: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:19:57.75 ID:HEaFW3/P0
出せば売れるフジは強気の価格だな
302: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:22:41.01 ID:Qb+28ZRH0
ハーフ判縦ファインダーというコンセプトは良いが
フジカハーフと似ても似つかんし値段が高ケェしサイズもでかい
303: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:38:24.21 ID:QFi2cQYR0
304: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 16:54:16.16 ID:fxFSl+Vk0
今どきコントラストAFなんだね
305: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:01:16.28 ID:YKAl2trQ0
apscセンサー積んでこの値段だったら勝ち確だったんだがな。
1型センサーで写りもいかにも1型センサーのノッペリ写真だったからバカが10万越えのカメラ持って俺はフジユーザーなんだどやーしたいだけのカメラになっちゃったな。
このカメラから撮れる写真に何の魅力も感じない。
306: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:05:49.29 ID:nha6tLTn0
>>305
はいはい、ご苦労様
x-m5の時と同じで売れちゃうでしょうから
買いたくないひとは黙っていていいですよ
307: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:15:02.86 ID:x5syOKb20
コントラストAFがどうのとか、センサーサイズがどうのとか言っている時点で、このカメラの想定ユーザーの対象外です
俺と同じく黙ってスルーして、来月発表のX-E5を買いましょう
308: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:16:27.27 ID:TeWZHoVp0
WiFiとボディ内現像は欲しかったな
FS後で変えたい時もあるし
309: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:16:49.35 ID:YKAl2trQ0
>>306 これが売れたらそれこそこの業界もうおしまいだわ。
CanonのPowerShotV10並のゴミカメラ。
時代の感覚触れてるオッサンが一生懸命若者のニーズを考えて出しました的なカメラ。
本当に技術から取り残されてオモチャ開発に全力になる今の日本企業をよく表しているカメラだわ
311: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:19:32.72 ID:ZGjEG2HH0
いつ予約開始なの
312: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:22:39.50 ID:76ao5m4j0
こんなの出す余裕あるならX-M5真面目に生産しろよと言いたい
314: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:34:59.02 ID:QFi2cQYR0
318: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 17:41:29.36 ID:anHEbF1d0
E5も噂あるんだよな 初回ロット以外は在庫無し戦法でいつまで行くのか
349: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:06:38.72 ID:CZiwnhrk0
見た目はいいけど、実際の質感はどうだろう。
画質はノーマルモードでRX100程度撮れたら俺は十分かな。
355: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:16:58.83 ID:us0COBKh0
最新の技術を取り入れたコンデジならソニーに期待したい
1インチのコンデジで一眼みたいな操作できるRXとか出ないかな
356: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:17:43.01 ID:Df59eDBK0
これ1インチをタテにしてるんか?
357: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:18:28.51 ID:YKAl2trQ0
YouTubeで出てるサンプル写真はどれも不自然なコッテコテのフィルターで萎えまくり。スマホアプリ以下だぞw
俺たちが忘れていたフィルム写真の思い出をこのカメラが蘇らせてくれたとか語ってるのが寒すぎて。
こんなのに騙されるバカはおらんでしょ。
358: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:20:12.00 ID:oKwYmvDq0
今からフルサイズ出してもソニーキヤノニコンと殴り合うのは無理だし
中判とAPS-C以下のニッチ領域で生き残る戦略なんだろ
359: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:21:34.72 ID:YKAl2trQ0
>>355 もうコンデジは1インチじゃ勝負できないよ。
1インチはアクションカメラの最低スペックの市場になってきた。
コンデジに求められるのはもっと大きなセンサーなのよ。
X100Ⅵはコンデジの理想の完成系だが
30万は高い。
10万円台で大きなセンサー積んだコンデジが求められてるんよ。
需要ありまくりだけど大人の事情で誰も入らない
363: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:43:33.32 ID:oKwYmvDq0
1インチ超えたら光学系デカくなるし
その中途半端さからミラーレスに負けてる
X100VI買えない奴はGR IIIか中古LX100M2使っとけよ
元々コンデジに巨大センサー付けるのが間違いなンだわ
364: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:54:32.33 ID:YKAl2trQ0
>>363 カメラが一般人に売れない今だからこそ、スマホとは明らかに映りで差が出る大型センサー積んだコンデジが求められてるんだけどなあ。
30万のコンデジなんて一般人は買わないよGR3然り。
結果一般人はスマホで十分になっちゃう。
12万のスマホ以下の映りのなんちゃってカメラ出されても食いつかんどころか余計に一般人はスマホがカメラを完全に越えたとか思っちゃうよ
365: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 19:56:44.88 ID:8/vwH2cC0
製品名 FUJIFILM X-HF1って後継機作る気満々だな
366: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:00:28.90 ID:+lUN76C30
センサー1インチだから1なのであって、後継機が出るとしたらHF1IIになるかと
367: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:02:41.96 ID:CZiwnhrk0
早く作例を見たいな
368: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:06:49.57 ID:cAyrPJhU0
小さいのは唯一良いがせめてm4/3からでないと
369: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:08:05.99 ID:5YzMG6l20
370: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:09:19.39 ID:oKwYmvDq0
>>364
だから10万以上出してわざわざカメラ買う層はレンズ交換できるミラーレスへ行くのでは?
高いコンデジは超高級機しか売れてないぞ
372: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:11:33.17 ID:xyumuV6g0
ヘリテージデザインでこの豆粒ボディは萎える
これならRX100買うわ
377: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:18:43.89 ID:DVUhoOsZ0
あくまでターゲットは若者で、写真なんてとっくの昔に飽きている我々おっさんは関係ないよな
(写真ではなく)カメラを趣味とするおっさんは買うと思うが
378: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:19:31.32 ID:M3OCYvRO0
ちょっと待ってちょっと金ためてGR IV買った方が幸せになれそう
379: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:20:13.30 ID:C0pjCuwJ0
フジは高級路線にシフトしたからマーケティング的には間違ってないと思う
高級はいいんだけどこれは中身が伴ってないでしょ
ライカのモノクロームまでとは言わんけど、コンセプトが尖っていながら実力もある感じが欲しい
コンセプトとデザインと雰囲気で押し切ってる感が強いんだよなー
380: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:22:29.93 ID:liiNMRcW0
おもちゃとしては面白そうだけど
おもちゃには高すぎるかな
385: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:31:13.83 ID:4ZUNP2XO0
盛れるアプリが広まるのと同じで盛れるカメラも広まる
Halfも女子の必須アイテムになるかも?
386: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:33:34.61 ID:oKwYmvDq0
単焦点機としても良いレンズ積んだら自然と大きく重くなるからな
小型化と高画質化の両立は無理なンだわ
387: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:39:04.74 ID:xvaWBKKo0
いや~きついっす
388: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:39:30.27 ID:+lUN76C30
コンデジに需要がある、それは確かにそうだろう
しかしそれではそのコンデジ需要を総ざらいしてるはずのコダックはどこまで儲かっているのかなんだよね
しかも便乗してコダックと同価格帯のカメラを出したところでよほどのスマッシュヒットでもしない限り当のコダックよりも利益は見込めない
389: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:53:52.20 ID:HEaFW3/P0
>>369
これはアウト
390: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:56:34.39 ID:xEuzRxSS0
カメラオタクのみなさんの予想に反しX-halfは爆発的に売れると思う。
カメラオタクが買わないだけ(カメラオタクが少数派だという事実に早く気づけよ)。
391: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 20:57:12.07 ID:7yw/GJFx0
X halfは相性なのか。
392: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:01:33.59 ID:xyumuV6g0
小さい割に幅が•••

394: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:04:33.66 ID:C0pjCuwJ0
普通に売れるとは思う
ただ若者にリーチするかは怪しい
エモいって言って中古の安いコンデジが売れる世の中ですよ
結局買うには好事家のおっさんだけじゃないかな…
395: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:07:16.14 ID:cAyrPJhU0
センサーがm4/3以上だったら、または値段何分の一かだったらカメラサイズ的に売れる要素も感じられた。でもコンデジ画質じゃ値段高過ぎる
396: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:07:49.16 ID:7yw/GJFx0
GFX100RFを買ったばかりだが欲しくなってきた。困った
397: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:09:05.47 ID:b2LwGq1U0
>>395
あと少し出せばほぼm4/3センサーで汎用性も高いキヤノンのPowerShot V1とか買える値段だよね
398: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:09:38.74 ID:YKAl2trQ0
>>395
そう。12万のカメラだすなら納得できる映りのカメラを出して欲しかった。
ショボいセンサー積んでそれを無理やり加工でさらに荒くして、これがレトロ感ですとか言ってるのがコイツら本当に写真屋か?って怒りを覚えた。
399: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:18:51.38 ID:HZTIfje20
>>390
むしろ、買うのはもの好きなカメラオタクだろ
400: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:26:15.41 ID:sVsvVy8l0
>>398
今の富士フイルムの稼ぎ頭はヘルスケア事業だよ
イメージング事業は全体の1割程度の売上しかない
401: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:26:34.82 ID:KpdyevKp0
ターゲットとしてはXのサブコンデジみたいなのを望んでる人じゃなくて、
チェキのinstax Evoに興味あるような人だろからなあ
Evoのプリンター分離して小さくコンデジ化した感じ
ビンポケやブレた失敗写真も味と割り切れる人じゃなきゃ不満タラタラだろうて
402: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:28:26.48 ID:E7EqXeKO0
デザイン同じままで
24-70の明るいレンズ積んで、センサーも液晶も
横型にした普通のカメラバージョンお値段9万円
を出したら売れそうだがそれでは面白くないから
やりたくないって感じ?
407: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:35:55.50 ID:SbV5a7rD0
今のカメラ関連じゃ12万は別に高くは無いだろ
GFX100RFを買ったばかりでGR3Xも所持してるけどX halfも予約すると思う
408: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:36:26.87 ID:CZiwnhrk0
よくよく見たら、質感もプラスチッキーだな。
玩具カメラなら価格とも全く釣り合わない。
ダメだこりゃ
411: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:48:43.87 ID:y/q4nWfl0
プラスチックに10万円はキチぃ
415: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 21:58:14.78 ID:CZiwnhrk0
これならM5の方がいいわ…○| ̄|_=3ブッ
416: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 22:03:09.07 ID:uL4qn5gU0
最近のフジにしては安いと思うけどかなり安っぽい作りだな
これならライカSOFORT2買ったほうがいいんじゃないか
あっちは6万だぞ
417: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 22:05:46.24 ID:oKwYmvDq0
>>416
instax mini Evoなら更に半額だぞw
418: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 22:06:28.27 ID:LxEjqhBD0
>>416
中身は INSTAX mini Evo だよ
421: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 22:39:19.03 ID:O/k4i+7w0
>>392
分厚さの方が気になるな
422: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 22:43:55.25 ID:xyumuV6g0
>>421
ほぼキューブ状なのが情けない
体験会の動画見たけどおもちゃ的には悪くないと思った
424: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 23:04:57.23 ID:BenFyhT20
GRIVの引き立て役になりそう
425: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 23:22:12.32 ID:E7EqXeKO0
RX100系列ユーザーでそろそろだいぶ傷んできたから
後継どうしようか考えてる層はこれを選ぶより
v1の方にするのかな
426: 警備員[Lv.12] 2025/05/22(木) 23:22:25.30 ID:L+A7IRXK0
カメラ初心者だけどこれとGR4どっち買うべきか悩んでる
427: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 23:25:14.09 ID:QFi2cQYR0
430: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/22(木) 23:42:34.70 ID:mEVjTP2Q0
面白そうなカメラだね。
RAWがないところが気に入った。
自分は予約しようと思う。
フィルムシミュレーションが体に覚えていない人には、つまらないカメラかもね。
433: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 00:23:15.41 ID:zbIoQrZo0
>>426
金と運があるならGR4にしとけ
品薄抽選商法で運がないとGR4は入手不可能だからw
434: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 00:40:02.31 ID:n8FuTVlL0
>>426
Halfは制限多すぎるしセンサーサイズの差は大きいからGR4がいいと思う
それかX-E5の噂があるから少し待てば?
436: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 01:27:30.12 ID:fVpCn3zK0
ハーフサイズのカメラけっこうコレクションしてるからちょっと欲しい
組写真とかアナログ操作あるのとか、写真とカメラの文化を大事にしてるとこもいい
ちなみにハーフサイズのフィルムカメラは若い子にもかなり受けがいいよ
アート系の女の子とかに何台も売ってあげたりした
438: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 02:30:05.89 ID:3SoJQ/rx0
この手の企画商品は、徹底的にカジュアルか、手に取っただけでニヤついてしまうくらい「いいモノ感」を醸し出すかのどちらかじゃないとダメだと思うけど、値段から想像するにどっちでもなさそう
レンズキャップあるんだろうけど、付けたらどんな見た目になるか気になるw
あろ、レンズ部の文字なんで真っ白で目立つようにしたんだろうね
何も書かなくていいくらいなのに
せめてFUJINON 10.8mm 1:2.8 だけにできなかったのか
SUPER EBCとかASPHERICALって書いちゃうところが、悪い意味で古のオタク臭い
こういうところもセンス悪いなあ
440: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 03:22:15.49 ID:sXs4xMHd0
PEN EE で育った俺はちょびっと期待しているw
442: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 05:45:54.84 ID:OY8eF2LE0
>>426
唐突すぎる
なにを撮りたいのか、その写真をどうしたいのか
たとえばこんな写真を撮りたい、それをどこに上げたいとかないと
443: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:11:55.92 ID:bljXnII70
>>442
それは玄人の考え方だな
素人はまずカメラが欲しいいんだよ
何を撮るかはその後に考える
というかX HALFも大半の人は後者だろw
444: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:20:45.26 ID:2lWlVKfZ0
それがわかんないレベルならスタンダードなの買っといたほうが無難だと思う
Halfがハマる可能性もあるけど
445: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:24:44.14 ID:cCw6//mu0
何がハーフなんかようわからんな
446: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:37:14.42 ID:znDI/ODU0
チェキでプリントできるっつったってフィルム売ってないやん
447: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:40:12.94 ID:erGi1jId0
このカメラ、商品企画の五十嵐氏よりも前任の上野氏の、香りがするカメラだね。
何かの、対談か何かでどんなカメラを作りたいですか?の質問に商品企画をはなれたいまだと、非現実的だけどフイルムを巻くめんどうなカメラを作りたい。なんて答えていたことがあった。
自分は、巻くという、無駄な時間が写真を考える時間になる気がする。
449: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:46:02.09 ID:0r+2Wi5M0
>>447
そんなん1度シャッターを押したら次は10秒待たないとシャッター押せないとかにすればいいだけ
わざわざ無駄な部品追加して、重量を重く、故障箇所を多く、価格を高く、する必要はない
450: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 06:57:46.89 ID:W/BOkjQy0
フジが面白いカメラどんどん出してくれて古参ファンとしてはうれしい。
唯一気がかりなのは、メインのxマウントで最近これといったカメラ出てない件。
センサーもレンズも技術的に頭打ちなのは分かるのだが。
E5か、pro4で盛り返してほしいものだ。
451: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 07:00:09.77 ID:Ka/aTe550
株主総会での質問は、作りすぎた在庫品の管理コストが利益を圧迫しているとキヤノンから報告されたましたが富士のカメラは適正在庫になっていますか、他社同様に作りすぎで大きな損失を計上することはありませんか
はい、適正な在庫量であり大きな損失を計上するような事態には至っておりません
この質疑応答に騒ぐ方がおかしい
452: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 07:11:59.63 ID:PAeMuCbQ0
完全女子向けだな
おっさんがこれ使ってたら不気味でしかない
453: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 07:22:09.63 ID:DdYdhK4q0
>>449
その無駄が楽しいと思うぼくは、このカメラを買うし、無駄だと思う人は買わなくていいと思う。
このカメラがないと困るようなコンセプトではないので、楽しむ心の余裕がある人だけが、自己満足すれば良いのでは。
454: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 07:24:01.46 ID:ImC0yDCz0
>>453
心の余裕www
455: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/23(金) 07:36:38.42 ID:znDI/ODU0
>>451
ライカを目指した結果がハーフなのかと

ウイング
¥9,600(2025/05/23 10:19時点)

ペンタックス
¥117,175(2024/06/23 14:52時点)
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1746745253/