スポンサーリンク
FUJIFILMカメラ

【カメラ】富士フイルム「X-E5」今回は発表早すぎじゃない? まだ予約も始まらないし もう萎えてきた…う~ん 中身が一緒なら「T50」でもよくない? まぁ値段の差考えたら「T5」一択だけど…「T50」はデザインがちょっと…カワイイの大好き女子狙いだから しゃーないけどw…おっさんだけど「T50」はバッグにポンと入るから気に入ってるよ 「E5」が欲しいんだけど 筐体的に熱対策は「T50」より悪い予感がして悩んでる…ところで「T5」はなんで安いの?

FUJIFILM
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今回は発表早すぎじゃない?
もう萎えてきた

908: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2303-aexF) 2025/06/27(金) 23:26:13.84 ID:tU1Koxo60
日本のことなんか考えて発表してないからね
某プロカメラマンもX halfの日本向け初期ロットの数を聞いて呆れたと言ってたし

 

909: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-7L8a) 2025/06/28(土) 00:48:05.09 ID:JQzljpcm0
>>908
海外も発売は8月じゃないん?
発表時期が早いのは海外も同じじゃない?

 

910: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-7L8a) 2025/06/28(土) 00:53:40.78 ID:JQzljpcm0
今回のE5発表はむしろHalfの発売前にぶつけたく早めにしたのでは。普通はもっと早くから予約開始するはずのHalfの予約開始がE5発表の後だったし
HalfとE5は別部門が開発している製品だし、なんとなく社内対立な匂いがする

 

911: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5bd-BNSb) 2025/06/28(土) 01:41:15.07 ID:v4CPFj+H0
日本のこと考えてないというか、日本を特別扱いはしてないってだけだよな
x halfの台数も、生産可能な台数を予測された需要で各国配分しただけでしょ
で実際転売屋が儲かるほど売れてるわけでもないし、普通に淡々と商売やってるなという印象

 

912: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b92-pl7h) 2025/06/28(土) 03:55:06.35 ID:WLjFyElR0
>>908
あれは意味不明。
転売失敗と思われる価格の付いたメルカリのスクショへのレスとして何が言いたいのやら。
高い価格が付いてるならそのレスも意味がわかるのだが。
「期限切れフィルム」フィルターが気に入らない老害が粗探ししてるだけだよ。

 

913: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcf-E2BB) 2025/06/28(土) 07:57:23.62 ID:+SwZjfG70
期限切れのフィルムイメージって
使用期限切れのフィルムで写したのではなく
写してから何年もして現像プリントしたイメージだろ
だいたい皆がやったことある

 

915: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a57e-hhgN) 2025/06/28(土) 12:17:28.50 ID:TMZ6N2KX0
>>912
月刊カメラマンに文句の記事書いたら露骨にフジに冷遇されるようになったんで
エディトリアル(笑)な写真家たちが恨み節書いてるんでしょ
値段あがったのフジだけじゃないし、フジは入手困難と言われるけど
マップなんかのランキング見ればあれだけバカ売れしてるなかでさらに生産上積み言われても無理があるのにね
まさに老害の塊、今月か来月にまた増刊の月間カメラマンでボロクソ言うんだろうけど、
時代遅れなのはお前らだよって気づけって感じ

 

916: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5bd-BNSb) 2025/06/28(土) 13:34:35.75 ID:v4CPFj+H0
富士憎しでほとんど陰謀論みたいなこと言い出してて笑っちゃったな
スポンサーリンク
917: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9da1-fo2T) 2025/06/28(土) 13:39:59.63 ID:c4hmeUje0
月刊カメラマンて中学生のカメラヲタクが買ってそうな雑誌まだあったんだ
俺も若い頃はたまに買ってたな

 

918: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-AU/s) 2025/06/28(土) 22:08:12.81 ID:kws0wZw9r
X halfの転売市場の惨状見たらE5は安心して良いかもね

 

919: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbfb-P+OC) 2025/06/28(土) 23:18:34.22 ID:Pvym2iLi0
>>918
X100VIの時の異常な高騰は、需要がX halfとは比べものにならない位膨大だったからね
E5の海外での予約状況はX100VIの時の次に多いみたいなので、油断しないほうが良いと思うよ

 

920: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf4-pWXu) 2025/06/28(土) 23:22:22.93 ID:gwSoS/fr0
中身が一緒ならE5よりもT50の方がよくない?
まぁ値段の差考えたらT5一択だけど。

 

921: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7f-o+qB) 2025/06/28(土) 23:45:00.38 ID:v5Ub7ggd0
T50はデザインがな
かわいい好き女子狙いだからしゃーないけど

 

922: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-8y6B) 2025/06/29(日) 01:16:48.54 ID:VLMzEN020
おっさんだけどT50はバッグにポンと入るから気に入ってるよ
E5が欲しいんだけど、筐体的に熱対策はT50より悪い予感がして悩んでる

 

923: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a9-8Ojc) 2025/06/29(日) 01:28:58.85 ID:uUQSzR590
EVFの性能はE5が上なんだっけ?

 

924: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171b-tPzx) 2025/06/29(日) 01:33:22.33 ID:F12X1ZOX0
T50と一緒

 

925: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2fd-/Sgz) 2025/06/29(日) 06:24:49.98 ID:BSMjZsvd0
>>920
T5はなんで安いんだ?

 

926: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfff-nszo) 2025/06/29(日) 06:45:15.71 ID:vtJUAI4S0
>>925
ペンタ部だった所ある形なら他社のフルサイズとかも買えちゃう価格帯だから?

 

927: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3653-DFSU) 2025/06/29(日) 06:49:11.72 ID:DS0Nxffw0
>>925
円安ひどくなる前の発売だったから?
スポンサーリンク
928: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6e5-23Tk) 2025/06/29(日) 07:34:41.39 ID:kTeyxneO0
発売当初の定価
X-T4 22万4950円 (2020年)
X-T5 25万7400円 (2022年)

X-T30Ⅱ 10万8900円 (2021年)
X-T50 24万6400円 (2024年)

X-S10 13万2000円 (2020年)
X-S20 22万円 (2023年)

X-E4 10万3160円 (2021年)
X-E5 24万6400円? (2025年)

 

929: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-0BiY) 2025/06/29(日) 08:29:39.02 ID:p1WWfs2Tr
>>928
T6は50万か

 

930: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-7/dB) 2025/06/29(日) 08:52:22.58 ID:DR41sYQZ0
T60,S30,E6は30万超だな

 

931: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-7/dB) 2025/06/29(日) 08:52:40.89 ID:DR41sYQZ0
いや50万か

 

932: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-jbsD) 2025/06/29(日) 09:19:22.56 ID:qu6cPZSdM
E5は始めのうちしばらくはキットしか売らないなんてことはしないよね?

 

933: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4730-rRw6) 2025/06/29(日) 09:34:56.34 ID:8ZwEUFj90
t50がすげぇな4000万画素がコストアップの原因なら2000万画素代で出して欲しいよ

 

934: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36d9-DFSU) 2025/06/29(日) 09:36:09.95 ID:DS0Nxffw0
>>932
キットも単体も8月発売になってる
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/12428

 

935: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-7/dB) 2025/06/29(日) 09:41:59.26 ID:DR41sYQZ0
>>933
手ぶれ補正も

 

936: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a9-8Ojc) 2025/06/29(日) 09:46:54.23 ID:uUQSzR590
冷静に考えると高いよ。Zf、Z5ii、a7CIIあたりと競合か

 

937: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a9-8Ojc) 2025/06/29(日) 09:47:49.07 ID:uUQSzR590
>>924
ありがとう。背面液晶はT50の方が上なんだね

 

938: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af94-tPzx) 2025/06/29(日) 10:06:47.98 ID:AJDvzF1i0
>>936
冷静にならなくても高いよ

 

939: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-jbsD) 2025/06/29(日) 10:45:44.31 ID:UQuON24MM
>>934
どうもありがとう
スポンサーリンク
940: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c625-Nd50) 2025/06/29(日) 13:00:57.06 ID:apWgT20w0NIKU
富士のカメラを安くしていろんな人に使って欲しい上野さんを外して、一部の金持ちが使うカメラにする方向に変えたからね。

 

941: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c69e-jbsD) 2025/06/29(日) 13:14:49.03 ID:s5+Ho+/n0NIKU
>>930
為替レートがE4の頃に戻れば、価格据え置きか値下げの可能性もある

 

942: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c69e-jbsD) 2025/06/29(日) 13:20:56.74 ID:s5+Ho+/n0NIKU
>>940
上野さんは関係ないw
為替レートがE4の頃の105円/$だったらE5は税込16〜17万円なので、インフレや性能・機能アップを考えれば多くの人が納得できる価格

 

943: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ce95-0BiY) 2025/06/29(日) 14:02:01.00 ID:1jF7S99q0NIKU
>>942
イギリスでもカナダでもオーストラリアでも高いって言われてますよ

 

945: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9745-qg8a) 2025/06/29(日) 14:35:52.61 ID:SMJYwH5B0NIKU
10万円台で買える小洒落たカメラがXEシリーズの売りだと思ってました

 

946: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c682-JRmj) 2025/06/29(日) 14:48:58.56 ID:ppfuXCie0NIKU
ダヨネー

 

947: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 23a1-OU5I) 2025/06/29(日) 15:36:28.04 ID:qWg8S5N50NIKU
X-M5が出たからな

 

948: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6298-KZ4H) 2025/06/29(日) 18:54:02.34 ID:ZTB5BWWW0NIKU
この流れだと入手できそうだな

 

949: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMe7-Qnsa) 2025/06/29(日) 19:23:09.52 ID:juEr76e6MNIKU
うーんT30iiって滅茶苦茶お買い得だったんだな
手ブレ補正なしで見送ったのは勿体なかった

 

950: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3615-1HVL) 2025/06/29(日) 19:53:09.65 ID:jcGTfyx10NIKU
E3が修理から戻ってきたゼ
ほぼほぼ新品になったわ
使い倒すわ
スポンサーリンク
951: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c62e-LB8y) 2025/06/29(日) 21:49:41.14 ID:ubFFf6jT0NIKU
E5楽しみです
M5の時より買いやすいと良いのですが

 

952: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6298-KZ4H) 2025/06/29(日) 22:02:31.72 ID:ZTB5BWWW0NIKU
>>950
おめおめ
E3喜んでるね

 

953: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c3a9-8Ojc) 2025/06/29(日) 22:20:25.81 ID:uUQSzR590NIKU
マップ夜市で激安のT50、XF1650セット買ってしまった。初富士フイルム。
気にいったらボディだけE5に変更しよう。

 

954: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f791-1HVL) 2025/06/29(日) 22:28:30.00 ID:PboiDgz+0NIKU
どのタイミングで予約始まるの。7/1に予約受付開始する説ある?

 

955: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e27c-VTjY) 2025/06/30(月) 00:20:17.25 ID:ia0SVezv0
7/1はまだないやろ、7月中旬じゃないかな

 

956: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b25b-/Sgz) 2025/06/30(月) 06:32:34.16 ID:qFthYhk50
>>953
いくらぐらいだったの?

 

957: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4295-S8xC) 2025/06/30(月) 12:22:16.91 ID:LOnDxhzG0
E5発売同時に買う人は是が非でも35 F2.8キット側で買うのが得策。35 F2.8単体の発売が12月以降だからその間の希少価値は爆上がりや

 

958: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3690-D6eS) 2025/06/30(月) 16:20:50.91 ID:rKv1iWaE0
3528の絞りのクリック感いいね

 

959: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62eb-1HVL) 2025/06/30(月) 16:39:18.56 ID:eENOmKCI0
2328でしょ。

 

960: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4271-S8xC) 2025/06/30(月) 18:11:35.03 ID:LOnDxhzG0
あ、ごめん間違えていた。23 F2.8だったわ

 

961: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b7-8Ojc) 2025/06/30(月) 18:48:43.61 ID:3BBJ3FGL0
>>956
23万とポイント1.7万くらい

 

962: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afed-hEMO) 2025/06/30(月) 18:58:19.22 ID:uXrBa+qu0
>>960
火自分は、ポートレート撮りだからXF27mm f2.8が今のE4では、一番の気に入りレンズになっている。
E5でも使い続けたいな。

 

963: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b208-/Sgz) 2025/06/30(月) 19:45:54.72 ID:qFthYhk50
>>961
マップの夜一はサイトが重くてかえない
スポンサーリンク
964: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36d4-2yPg) 2025/06/30(月) 20:26:20.58 ID:U0seS0nN0
数年前に品薄でE4買えなかった時に諦めずにサイトに張り付いて買えて良かった
E5を待ってたらこの値段では買わなかっただろうなぁ

 

965: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f39-8Ojc) 2025/06/30(月) 20:42:13.67 ID:qE19sfVO0
>>963
開始2時間くらいの簡単に繋がる時間で買えたよ

 

966: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e9-1HVL) 2025/07/01(火) 08:34:12.18 ID:I9oAj0ZI0
この値段ならパナかソニーのフルサイズ買った方がいい気がしてきた

 

967: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360a-7/dB) 2025/07/01(火) 09:09:49.48 ID:P/lNXEBx0
そうだな

 

968: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e27c-VTjY) 2025/07/01(火) 10:32:31.72 ID:RWGSwOPh0
なんだかんだa7ciiはたった23万で、小型軽量、フルサイズ、IBIS、EVF、AI-AFとてんこ盛り最強。

だけど欠点は、優秀すぎてなんかつまらないってことかな

 

969: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171b-tPzx) 2025/07/01(火) 11:11:06.47 ID:hwke+opR0
>>968
そういうことだよ
ただ単に性能良けりゃいいってもんでもないんだよ

 

970: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a7-a9Dz) 2025/07/01(火) 11:35:35.63 ID:Xjkbgu9W0
実用品なら性能さえよければいいけど、趣味の友に求めるのは愛着よな

 

971: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-0BiY) 2025/07/01(火) 12:07:00.93 ID:kFwYZVbIr
まあ、α7ciiの方が売れてるしね

 

972: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-8y6B) 2025/07/01(火) 13:02:40.15 ID:v7w03kNKH
優秀すぎてつまらんはそうなんだよ
実際C IIを売ってT50にしたし
ただもちろんメイン機は別にあるんだけど
スポンサーリンク
973: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42bd-1HVL) 2025/07/01(火) 13:44:06.73 ID:I9oAj0ZI0
T5がそんな感じなんだよな E5はちゃうんかな

 

974: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e27c-VTjY) 2025/07/01(火) 14:45:49.72 ID:RWGSwOPh0
メイン機に求めるのは優秀さ
サブ機に求めるのは楽しさ

って感じなんだろうな

 

975: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 629f-sMcX) 2025/07/01(火) 17:44:08.52 ID:YonSwW730
そうそう、近距離で人物撮ろうとしてAF会わなくていいシーン撮れないとかで連れをガッカリさせるけどそういうとこも富士の良さなんだよな
後でピント合ってないとかで怒らせてもさ、色の良さを熱く語って黙らせるんだ

 

976: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fcf-okbB) 2025/07/01(火) 17:46:17.21 ID:SlIEDFMn0
お父さんが子供の成長記録を撮ったり、ご老人が花や風景を撮影したりするだけならα7cⅡで十分だけど写真はそれだけじゃないからね

 

977: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 629f-sMcX) 2025/07/01(火) 19:22:06.04 ID:YonSwW730
>>976
だなあ
記録を超えた写真を撮れるのが富士
カメラがモチベ上げてくれなきゃ家族撮る気なんか起きんし

 

978: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-OxNS) 2025/07/01(火) 19:35:58.66 ID:rDhnmSmUr
子供の撮影でフジがいいのは撮って出しで十分なこと
昔はRaw現像してたけど、しんどいその時間から解放されるのが強い

 

979: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efbd-4bRS) 2025/07/01(火) 20:15:32.67 ID:L4C4jh1N0
撮れる写真の最大値はそんなに高くないけど平均点がそこそこ高くて持ち歩く気分になるカメラという感じだな
大衆機はかくあるべきで、その意味でもAPS-Cあたりが適切だと思うんだが
どっかの会社がフルサイズにあらずんばカメラにあらずという風潮を作ったせいでかえってデジタルカメラ業界の衰退が早まってしまった気がする

 

980: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 629f-sMcX) 2025/07/01(火) 21:20:57.12 ID:YonSwW730
>>979
何言ってんの最大値はフルサイズ超えが富士でしょ
大衆機じゃなくて小さく凝縮した性能と哲学が詰まったカメラよ

 

981: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6298-KZ4H) 2025/07/01(火) 21:31:34.79 ID:R1qlskLq0
FF使いの方たちでも機種で序列って無いの?
スポンサーリンク
982: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c682-JRmj) 2025/07/02(水) 06:58:46.35 ID:7dXfcDZ30
あるよ

 

983: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6764-aP0+) 2025/07/02(水) 12:27:07.18 ID:blhiMzK60
>>980
センサーサイズ差による表現の壁は越えられないよ

 

984: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ede-sMcX) 2025/07/02(水) 18:43:44.93 ID:7W+TnuZW0
>>983
富士で表現力不足なんて全く感じないが?撮影者の実力不足じゃない?

 

985: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-8y6B) 2025/07/02(水) 20:37:29.06 ID:QRTyIt/1H
審美眼と感受性がそこまでならAPS-Cで満足できていいねーいやマジで
まさかGFXを持ち出したりしないよな

 

986: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-0BiY) 2025/07/02(水) 21:09:31.50 ID:AOfEKK5br
画質面においてFFとAPS-Cの差を評価できるかどうかはその鑑賞サイズによる
それは中判だろうと1インチだろうと同じ
絶対的な基準など存在せず、センサーサイズ差による表現の壁というのはある種の神話でしかない

 

987: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4210-S8xC) 2025/07/02(水) 21:23:39.37 ID:RJAV6lEV0
m4/3とそれ未満だと差がデカいが、m4/3以上だと好条件での撮影は同等近くまでいけて、条件を悪くする環境下での耐性をどこまで持っているかの比較になっていくと思う

 

988: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbf7-pB+m) 2025/07/02(水) 21:51:58.83 ID:XAUNxnpn0
1インチ(v1 RX100)もm43もapscもフルサイズも持ってるが違いなんぞほぼ分からない
拡大率200%にしてISO3200にするなどの通常ありえない異様な比較をしない限りな

性能に対する厳密で客観的基準がありその要請に基づいて作られる
産業用・学術用カメラでもない限りそのその細部を云々言うようなものでない
公園の薄汚い野良猫を低ノイズの高画素で撮影したところで自己満足以外の何だというのか

 

990: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-7/dB) 2025/07/02(水) 22:12:30.30 ID:6iRZlgaT0
ISO3200なんて良くあるけど
室内で割と動くもの撮る時とか

 

991: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fe6-BAQt) 2025/07/02(水) 22:47:10.25 ID:iVtX1IMW0
画質の良い悪いじゃなくてセンサーサイズからくるボケ量、立体感の話なんだと思った

 

992: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 428e-sMcX) 2025/07/02(水) 22:54:12.58 ID:37hcs6A90
フルサイズが良いと思ってるならそっち行けば?
入手難になるくらい売れて富士も対応に苦慮してるし不満ある奴にわざわざ持ってもらわなくていいでしょ
本当はミラーレスがいいんだけどなーって言いながら買い替えられなくてしがみついてる客相手のペンタックスとは違う

 

元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1749564083/