ryohinit
¥1,980 (2022/10/15 23:35時点) 
正直早くR1出して欲しい
210: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/28(日) 21:50:17.69 ID:DrXIeK5t0 
その前に…R3は一体何処へ消えたのでしょうか?
 
211: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/29(月) 10:40:58.98 ID:VzMmenc20 
俺の横で遊んでるわ 
 
212: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/29(月) 21:01:53.86 ID:/WOEGgLM0 
R1出たら中古が出回るんじゃね
 
213: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 15:07:59.27 ID:6+MWeNU10 
R1て5000万画素 
乗用磯感度20万 
化けもん
R3投げ売りだろう 
 
216: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 18:03:38.84 ID:jvOUterY0 
海外のAmazon見たら9月デリバリーになってるわ 
 
217: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 18:15:18.53 ID:PbcB0ur40 
R1が出るとしても来年春以降かと 
 
218: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 19:16:52.54 ID:1c28ztfe0 
R1は2023の冬から五輪イヤーの1月でしょう 
 
219: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 19:45:03.89 ID:T3mK/ZTQ0 
キヤノンは国内製造なので為替レートは関係ない 
 
220: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/08/30(火) 20:28:45.33 ID:pG1IRxwE0 
8500米ドルなら95万円位じゃん? 
 
221: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 08:35:18.25 ID:4JCkaTQ20 
今からR3注文するよりR1発表と同時に予約した方が到着早かったり
 
222: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 09:48:37.19 ID:oiibGv9H0 
ビックカメラ.comに在庫あるけど
 
223: 581   2022/09/01(木) 10:09:22.08 ID:NneSJOE00 
遅くても6ヶ月で届くんだしR1よりは早いでしょう
 
224: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 11:29:49.21 ID:mpDP/zoG0 
ほんとだビックカメラ大量入荷? 
 
225: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 11:31:07.88 ID:mpDP/zoG0 
マップも在庫ありだわ 
 
226: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 18:37:32.52 ID:MmU2Dm+Z0 
まさか…他国に回した分が売れないから国内に戻ったとか?
 
227: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 18:39:58.38 ID:7XBAVyr80 
半年待ってやっと先月届いた身としては、なんか悲しい(´・ω・`) 
 
228: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 19:38:06.71 ID:2MmPwXYh0 
だからマップは先週、中古在庫lineで捌いてたのか
 
229: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 19:56:29.60 ID:CKuB3CL80 
これR1くるやつやwR3買ったすっとこどっこい
 
230: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 20:22:29.49 ID:4JCkaTQ20 
大体1D系の発表って10月か3月だった記憶が 
でもって発売は毎回遅れる
CPSからさっきのメール間違ってました、の謝罪メールが来る 
 
231: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/01(木) 20:31:25.12 ID:qF7odP0a0 
R1も買ったらいいやん。nF-1のサブにA1持ってたように。
232: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 00:21:33.96 ID:geYpnKnr0 
R1なんか出てもめちゃ高いだろ 買える人は買い替えりゃいいだけで待つ必要はない 
 
233: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 09:26:19.80 ID:XUkDEsrc0 
R6mk2の試作機は噂だとR3のセンサーを流用してるみたいだね 
 
234: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 09:42:25.15 ID:0ynDf3te0 
電子シャッターだけでも現行のR3並になってくれたらいいけどね
 
235: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 09:43:44.21 ID:0ynDf3te0 
あ R6mark2のことね
 
236: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 12:01:58.07 ID:zZPQgXAD0 
そんな事になったら普通に40万とかなのでは
 
237: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 12:12:10.03 ID:wLhYdt6u0 
次の世代は全て積層センサー 
 
238: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 12:57:00.65 ID:+TzxdQQs0 
スマホのソニーセンサーとかとっくにみんな積層なんだってな
 
239: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 21:18:35.48 ID:qmOrKTRs0 
ヨドバシの店舗でも在庫ありになってきたわ。 
 
240: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 21:34:04.86 ID:l+xXqeRz0 
R3ってプロ機じゃないのに 
 
241: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 22:17:59.55 ID:AUN5/LkI0 
鳥や飛行機撮りが予約キャンセルしてR7にしたからだろう
 
242: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/02(金) 23:14:23.45 ID:ADJBR38q0 
R3予約してた人、R7に流れるんか…
 
243: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 02:15:50.95 ID:3Tlx9ms30 
R7買ってR1出たらR5と入れ替えようかな
 
245: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 06:32:04.29 ID:lXUG86bF0 
視線入力使えない人とか不要な人にとってはR7の方安いし焦点距離稼げるから魅力的やろ
246: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 08:53:24.33 ID:8LIhIVMy0 
R3使っちゃうと他のミラーレス機使いたくなくなる
 
247: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 09:14:34.63 ID:rYg7NoDI0 
R5使いだけど、R3買ってまだ使う機会がない。はやく使いたい(´・ω・`)
 
248: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 10:55:49.53 ID:6w2LLLPs0 
R3快適だけど 
 
249: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 11:09:31.31 ID:KvLWt0nx0 
俺はR3の質感がイマイチだったから買ってない 
 
251: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 11:50:11.44 ID:d78frlxJ0 
>>249  
 
252: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 11:53:20.60 ID:BpHl+GNp0 
キャノンのRFマウントのAPS-C機種は今の所レンズ含めクソだな 
 
253: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 12:15:55.42 ID:vWXptBgq0 
フルサイズからのAPS-Cトリミングで十分。
 
254: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 13:29:00.89 ID:AJD1Zhe10 
そういや、1D系は1Dsと1Dに分かれてたよなあ、懐かしいな。
 
255: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 14:47:17.72 ID:eW+hT6xV0 
つい最近まで半年待ちだったのにな。
 
256: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 16:25:40.62 ID:dGUwjasE0 
ニコンみたいにいい超望遠レンズが出てこないからなあ 
 
257: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 16:57:06.98 ID:w6i8Oe1S0 
EF3型の時点でRFと共通設計だった訳で。
 
258: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 17:24:32.98 ID:6kbwLUbp0 
>>256  
 
259: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 20:50:04.15 ID:VeuVTvvl0 
各店舗在庫ありが目立つようになってきてるね 
260: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 22:34:50.80 ID:c4XJ0SDo0 
R1出るからね
 
261: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 22:42:38.45 ID:nBh0tNPL0 
R3ってなんで出したのかね 
 
262: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/03(土) 23:08:44.99 ID:QhC8CIUf0 
企業努力でしょう。
 
264: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/04(日) 10:59:00.14 ID:7/Sz2L170 
>>261  
 
265: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/04(日) 13:14:32.89 ID:qkc6RbsM0 
そうなるとR1は高画素連射機種に? 
 
266: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/04(日) 13:59:05.03 ID:oIrb2ac50 
高画素機になるならCRAWと共にM RAW S RAWつけてほしい
CRAWじゃMACの最新のもの全部揃えてもLightroomの画像処理が全然進まない
 
267: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 00:19:17.35 ID:PsNRxILO0 
元々R1だったとしたらデュアルCFExpressだったと思うけど、そこは急遽変更したのか?
 
268: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 01:35:49.07 ID:ayTfKS5S0 
プロはSD使うので
 
269: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 01:49:19.16 ID:jqY4szuE0 
ないない 
トランスミッターやテザーで繋がった先のPCで適当に選別して別途SDコピーならあるけど。
デュアルCFeとかカードとコントローラーの熱対策相当なもんだろうな。 
 
270: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 21:51:43.40 ID:rmHqOrZq0 
>>264  
 
271: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 22:02:02.20 ID:UR4h94Jb0 
>>270  
 
272: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/05(月) 22:16:01.61 ID:a17boFm+0 
>>264  
273: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 09:50:24.22 ID:+ljaE5zo0 
F1の現場にも投入されてるから実質プロ機だよ
 
274: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 10:21:42.12 ID:VWf8zkvA0 
1DX3を出して間もないから、1の新型は出せなくて3にしたのだと思う。 
 
275: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 11:53:02.09 ID:D4T6RqXT0 
>>274  
 
276: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 12:41:51.60 ID:CUa6hzFp0 
3は低画素、1高画素の棲み分け前提でしょう。 
 
277: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 13:01:13.45 ID:kYcVl8Hs0 
R3で3,000万画素あったらなぁっていつも思う
 
278: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 14:32:20.23 ID:covl/3uV0 
>>276  
 
279: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 14:37:03.88 ID:66H790740 
30MPの5D4より解像感感じる。 
 
280: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 14:37:06.81 ID:9hyGwHy90 
オリンピックは1 DX だらけだったけどな
 
281: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 14:43:12.50 ID:usR9iVAL0 
 
282: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 15:48:25.47 ID:mGrvNc1X0 
社カメの1DXは業販 
 
283: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 15:55:14.87 ID:GOP+Bl820 
EOS-1を名乗る信頼性が出せなかったから3にしたというのも耳にしたけど
 
284: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 15:56:03.02 ID:GOP+Bl820 
内外とかでもEOS R3の故障・動かなくなるトラブルって結構耳にするんだよな。
 
285: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 16:10:26.94 ID:nH9gvkEt0 
報道からの要望で1系統は高画素にはならないんじゃないかな 
 
286: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 16:40:09.77 ID:jT7De+3X0 
めっちゃ嬉しいでーす
 
287: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 17:04:33.08 ID:W66kujET0 
レフ機のフラッグシップ:1D=ミラーレスR3 
と性能を並べておいて、「R1はその上に来ますよ~」という宣言では?
 
288: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 18:43:02.72 ID:xyMH4kDG0 
高画素でも記録サイズ変えればok 
 
289: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 19:21:53.36 ID:lF9RQ1tl0 
jpg使わんからCRAWで画素数下げられればなぁ 
M-CRAW欲しいわ
クロップに良いから高画素はOKだけど、ムービー撮ったらカメラ燃えるんじゃないか?
290: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 19:27:58.25 ID:+Io3Rcfw0 
3は、1を名乗らせたくない、名乗らせるほど煮詰めきれていない(視線入力など)という位置付け。 ということは、フィルム時代の3のように、R1が出たら役割を終えて後継はないかもしれないね。 
 
291: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 19:51:03.05 ID:8G5BYB/P0 
フィルム時代の3はカッコわるかったなあ。
しかし、EOSのあとに-がついて数字がきたのは、1と3だけなんよね。 
 
292: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 20:46:06.81 ID:Sgf0Am/b0 
>>280  
 
293: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 21:17:55.67 ID:lF9RQ1tl0 
>>292  
 
294: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 21:23:10.93 ID:YlOLq/l90 
1にできたはずなのに1にしなかったのってそういう事だと思うが 
 
295: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/06(火) 22:28:03.12 ID:fwJJL5Jo0 
舞台関連でも無音シャッターかつ高感度耐性は助かる。
 
296: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/07(水) 07:38:47.53 ID:DuhZfX0r0 
R3って1D使ってた人からすると買いだったのだろうか?
 
297: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/07(水) 07:44:18.57 ID:6/6hbMGV0 
ゴルフやピアノ演奏の時に無音シャッターが使えるので買い替えるには良さそうな?
 
299: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/07(水) 14:43:58.02 ID:LWQuJm7z0 
>>296  
 
300: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/07(水) 17:33:34.46 ID:WkUU4ZRe0 
軽くてひと回りコンパクトなのが最大のスペック
 
306: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/15(木) 13:44:25.90 ID:QLRaM95/0 
ユーザーが限られるのか?このスレ過疎ったねw
 
307: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/16(金) 12:54:40.70 ID:2kOvjRzH0 
マップカメラって注文して待ってる人がいるのにネットでは在庫ありで売ってるのはなぜなんだろう?
 
308: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/16(金) 13:12:13.36 ID:46zs6xan0 
普通に予約した人の分は捌き終わったのでは 
309: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/16(金) 13:57:36.34 ID:s+xvt63y0 
早くR1でないかな 
 
310: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 12:24:22.68 ID:1yBtnXic0 
>>309  
 
311: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 12:55:22.18 ID:TUTB2Bki0 
電子シャッターメインだからある意味中古でも安心できそうだが。自分もR5見にきたら中古あって思わず買った口だしw
 
312: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 16:47:05.42 ID:BC2VCxji0 
すぐにR3を売った人は重さに耐えられず? 
 
313: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 17:08:29.07 ID:7egwaEEq0 
中古は値段が見合ってないと思う 
 
315: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 17:22:38.14 ID:Vd4F6D8x0 
取り寄せ期間もずいぶん長い短くなってきたみたい
 
316: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 17:48:54.41 ID:RQD7iZ+l0 
>>315  
 
317: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 17:59:25.23 ID:Vd4F6D8x0 
>>316  
 
318: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 19:35:51.41 ID:dQgy+mb40 
あー、確かに在庫復活しとるわーw 
Z9同様に入荷してこないと思ったから買っちゃったよw 
フォーカスとかでは満足してるけど、意外と高感度弱い、と言うかz6iiで50/1.2わりとつけっぱだったのとZのノイズの処理が上手いと思うけど。 
レンズもボディも割高感あるのは何ともだけど。。
 
319: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/17(土) 23:39:35.89 ID:IAjwJgCc0 
>>318  
 
321: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 00:25:06.04 ID:pAgnF0sX0 
高感度はR6とどっこいどっこい 
 
322: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 00:37:02.37 ID:DHbUF2qV0 
電子シャッターでストロボ同調するから消耗しないのはすごいとこだよな
って言って2-3年後に経年劣化でやっぱオーバーホール、8万程度、みたいなことになりそうだけど
 
323: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 01:30:40.80 ID:KAeia3iI0 
 
324: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 02:20:50.67 ID:u+61Ca2J0 
>>323  
325: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 02:57:52.13 ID:KAeia3iI0 
たしか一枚目が16000で四枚目が25600R3の方は六枚目が10000だったかな。 
 
326: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 12:37:36.92 ID:VI8JnL1C0 
>>322  
 
327: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 12:59:25.48 ID:5jMT5syR0 
>>326  
 
328: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 14:11:17.67 ID:eimBLADI0 
ニコ爺じゃがCanonのR3は実に良いカメラじゃ 
 
330: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 18:39:22.53 ID:+flRNtE30 
>>326  シャッターボタン、操作系のボタンも全部劣化するよ 
親指AFボタンが潰れて入れ替えとか1Dであったよ 
2回目のオーバーホールくらいでそろそろボタン類も念のため全部変えますかって言われた
ボタン単独で修理になるとまた工賃かかってくるから
 
331: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 18:41:12.09 ID:yhxwQ+x80 
そりゃ使用頻度によるヘタりじゃん 
 
332: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/18(日) 19:35:37.40 ID:+flRNtE30 
>>331  
 
333: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/19(月) 07:51:35.45 ID:eJE0TuM50 
Lightroomで見るとノイズ乗りまくりだよな 
 
335: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/19(月) 20:59:13.72 ID:eAZwcFix0 
>>333  確かにノイズは多いね。 
超高感度よりもちょい高めの時とかにボケにバンディングノイズみたいな感じでぶつぶつしてる感じとか。 
積層の癖かな?とか思ってたけどDPPたと減少するのか。
高感度は弱いだろうけど店頭で試したデータ見た感じだとR5のデータはその辺は良さげなんで気になったりはしてるw
 
336: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/20(火) 20:28:32.26 ID:J+RkAbql0 
視線入力でキャリブレーションするとき片目閉じてファインダー覗くと失敗して両目開けて覗くと成功するのはおまかんかな?
 
337: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/20(火) 21:03:32.66 ID:/B/jGJD00 
>>336  
338: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/22(木) 21:51:15.01 ID:hZWLgTxd0 
思いの外視線入力は使えないね 
 
340: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/23(金) 06:33:54.73 ID:Q0NGnaqK0 
視線入力機能削ったら売値10万値段下げれるなら 
 
341: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/23(金) 08:00:44.83 ID:keX67tF30 
視線入力は精度が低すぎて使いものにならないから外して安くしてほしいな
 
342: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/23(金) 08:04:45.65 ID:Kx0mD43f0 
自分的には確実に追従してくれるので外せない。
 
346: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/23(金) 09:39:09.33 ID:fU+jLyHo0 
自分はまだ試してないけどメガネでもでっかいアイカップ使うと改善されるって話はあるな 
 
350: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/24(土) 19:00:09.55 ID:EifaoBt+0 
 
353: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/25(日) 01:54:20.68 ID:1OV+RUG00 
R3の瞳FAってボタンに割振る意味あるのかな?
 
355: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/25(日) 04:44:25.26 ID:vdDXQ5Sv0 
>>353  ソニーでもそうなんだけど 
被写体検出をしないにしといて瞳AFを割り当てとけば 
瞳AFを押せばすぐに検出、AFしてくれて 
それで瞳AFがうまくいかないときは通常のAF-ONやトラッキングで撮れるんだよ
被写体検出ONや優先にしておくと、AF-ONで誤検出したら引っ張られてしまってやりにくくなる
 
365: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/27(火) 21:40:46.02 ID:ZF1rLE0g0 
ストロボのホットシュー、普通のに改造してくれんかな 
ガチでこのせいで買う気にならない
試してフィーリングは良いんだけどR1待ちになっている
 
366: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/27(火) 22:02:34.84 ID:qapfVR0x0 
俺もR3追加買うか迷ってるな 
 
367: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/27(火) 22:34:20.44 ID:llUfDgno0 
>>365  いやR1も同じ形式じゃない?後発のR7も同じだし 
ちょんまげみたいなのつけたらいいんじゃないですか? 
防水もOKだし レバー式のストロボも尽くし
つかR1出たらR3使う理由ないでしょ?
 
368: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/27(火) 23:46:35.06 ID:1GoewRjs0 
>>367  
369: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/27(火) 23:54:55.51 ID:0oPEoY3I0 
R1が3000万画素、80万以下ぐらいで出せば理想だな 
 
370: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 02:26:24.25 ID:n2l2GPKj0 
>>366  
 
371: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 07:00:26.14 ID:K6U0EOUq0 
Rシリーズの各価格差みるとR1は100万円か90万円くらいかもね 
 
374: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 09:06:51.41 ID:0pLK0bOu0 
α1が82万前後だからR1は普通に90万超えてくるだろ 
 
379: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 18:58:52.56 ID:eJ4jqEnb0 
>>374  
 
380: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:05:19.75 ID:WZn2N9MR0 
R3より高いのは確実だから 
 
381: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:26:52.02 ID:6Ra1k0lV0 
>>369  
 
382: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:32:21.26 ID:K6U0EOUq0 
1億画素って噂もあるね
 
383: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:40:12.30 ID:YSlXMOnt0 
Canonだし安くて90万だと思う
 
384: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:50:24.89 ID:11ipMb8Y0 
それならGFXで良いんだよな
 
385: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 19:54:51.24 ID:WZn2N9MR0 
いやいやR3が積層だったんだから 
 
386: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 21:59:03.21 ID:ucJzXm8b0 
>>384  
 
388: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/28(水) 22:19:59.21 ID:Hk/dt9Ej0 
商売道具なら必需品なんかな
 
389: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/29(木) 00:55:36.33 ID:lk8Cq+Jb0 
>>388  
390: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/29(木) 10:43:37.84 ID:Ub1rlnx20 
EOS-R1はハッセルブラッドみたいに内蔵SSD+CFexpress TypeBでお願いします
 
394: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/30(金) 00:05:29.82 ID:6H9BCbRn0 
正直言うと スチルに特化したカメラ欲しいんだよね 
 
395: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/30(金) 16:29:15.59 ID:kvc/BswY0 
今、新宿のマップカメラに買いに行ったら、在庫のやり取りしているうちに在庫が底をついた、、、。 
 
397: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/09/30(金) 16:58:25.19 ID:lJLjT6Cu0 
ビックカメラに在庫あるよ
 
398: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/01(土) 15:51:04.38 ID:XjEVrx+p0 
現地で買おうとしたらオンラインで売り切れたとか?
 
399: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/01(土) 22:22:30.59 ID:Zwb4n8hk0 
R3買うかRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMにするか迷うな 
 
402: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/02(日) 12:05:05.70 ID:Inh2YsJH0 
CRAWってそんなに画質落ちるかな? 
 
403: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/02(日) 12:14:26.53 ID:r/n8E1pP0 
適正露出で撮る人向けの便利機能
 
404: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/02(日) 14:59:16.10 ID:uEzIxHo70 
ほとんど変わらんよ 
 
405: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/02(日) 15:25:43.74 ID:P3W9D9jt0 
+3EVとか持ち上げる様な失敗の復旧はノーマルのRAWが良い。 
 
406: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/02(日) 15:46:10.60 ID:+L3I+35R0 
>>404  
 
407: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/04(火) 08:22:39.45 ID:EiBZYS+c0 
設定変えるだけなんだから自分で試しゃええやん
 
408: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/04(火) 08:29:52.80 ID:mNIroC4L0 
試した結果を話してるんだが
 
409: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/04(火) 19:00:35.68 ID:r/nxuTYA0 
R5と比べたらサイズかなり少ないからCRAWにしなくてもいいと思うけどな 
 
410: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/10(月) 11:40:05.40 ID:KiVhuXtY0 
シューカバーが大人気で売り切れ納期未定なの笑えるよね😂
413: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/10(月) 18:53:27.92 ID:8OSuKPD+0 
R-1は、あのホットシューをどうするんかねえ。 
 
414: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/10(月) 18:58:21.19 ID:9lP2rrnL0 
>>413  
 
415: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/10(月) 21:58:10.00 ID:TW82m3mc0 
>>414  めちゃくちゃ不評ってサポートの人が言ってたよw 
ただ新製品の使用に必須だから、これを外す選択肢は選ばないでしょ
そのまま防塵防滴にもできないだろうし、このままだろうね 
ストロボ複数持ってるとその数だけチョンマゲ買うのも嫌だからR3につけっぱなしになる、、、
 
426: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/13(木) 11:16:45.86 ID:UpsCyMgq0 
 
427: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/13(木) 16:20:39.58 ID:yIKb7lc60 
>>426  
 
429: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/14(金) 11:59:09.13 ID:+A13+3w/0 
R5とR3、感度1600くらいならあんま変わらない? 
 
431: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/15(土) 11:59:26.80 ID:kILnV1eW0 
>>429  
 
432: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/15(土) 12:22:45.21 ID:PkLyQpcZ0 
R5とR3を比較するくらいなら今更R5なんて買うのは 
 
433: 名無CCDさん@画素いっぱい   2022/10/15(土) 17:16:00.14 ID:noEmVWU60 
まあひとによって予算もあるだろうし。 
 
SMALLRIG
¥9,699 (2022/10/15 23:38時点) 
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656086845/