カメラ

スポンサーリンク
Leica

【カメラ】ライカ「ライカQ3 43」ゲットした人 どう?…「43」届いたが 街歩きスナップメインの自分には「28」の方が使い勝手が良いね…一番は やはり2台持ち?…金と体力があればな まあ「M」でレンズを何本か買うより「28」と「43」の2台持ちした方がコスパはイイかもなw…う~ん なんか違う気もするけど…フード着けて運用したいんだけど オススメのフード&フィルターあったら教えて!

ライカ「ライカQ3 43」焦点距離が43mmとなったことで「ライカQ3」よりもボケを強調した作風に取り組みやすくなった。また、パースを目立たせない撮影も「ライカQ3」より得意とし、遠近感を誇張したくない撮影、例えばポートレートやテーブルフォトなどで使いやすそうだ。「ライカQ3」に続き、マクロモードも利用できる。マクロモード時の最短撮影距離は26.5cm。
SONY

【カメラ】Sony「α1 II」11月19日正式発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…マジでキタか!値段は120万前後らしいな…120万でもソニーの場合 皆さんみたいな手練は ごにょごにょして2割り引きで最初から買うんでしょ? そしたら100万ちょうどで アソコと同じ価格じゃないかな?…直販の額面でもさすがに Canon「R1」よりは安いんじゃないかな「α1 II」が「R1」対抗で 現行「α1」が「R5 Mark II」と「Z9」対抗という立ち位置になる?…でも本当の敵は モデルチェンジの噂が出始めた「Z9II」だろうなw

SonyのWebサイト「α Universe」で新製品のものとみられるティザーが公開。11月19日に正式な発表がある模様。ページの中央には「α1 II」の文字。ミラーレスαの現行ラインアップで、フラッグシップに位置づけられている「α1」の後継機の登場が予想される。
Rollei

【カメラ】Rollei「Rollei 35AF」11月22日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん 昔の完動品持ってるなら 買い足す程じゃないかな…まあ「Rollei 35AF」が早い段階で機体の外観と作例を発表してきたのに 今まで引っ張りすぎて熱が冷めたというのはあるよなw その後の「ペンタ17」の発表から発売まで完全に話題を奪われたというのは残念だね…デザインは 好きなんだけどなぁ

ビーハーフ株式会社は、コンパクトフィルムカメラ「Rollei 35AF」を11月22日に発売する。カラーは2色。直販価格はクロームが15万9,500円、ブラックが16万9,400円。全国の一部カメラ販売店でも取り扱う予定。「Rollei 35」の美しいデザインを踏襲しつつ、ゾーンフォーカスだったRollei 35とは異なり、LiDAR技術によるAF機能を搭載。70cmから無限遠までの正確なAFを可能としている。
スポンサーリンク
Nikon

【カメラ】Nikon「Z50II」12月13日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…100g増で、ボディ内手振れ補正無し…でも欲しい!この時代に この価格で この性能…うん「Nikon」頑張った!…そうなんだ で、EXPPEDが6から7になったらナニが良くなるの?

Nikonは、APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載するミラーレスカメラ「Z50II」を12月13日に発売する。「Z50」の後継モデル。EVFを搭載した小型軽量なボディというDXフォーマットの特徴は踏襲しつつ、映像エンジンを上位モデルと同等のEXPEED 7にするなどのブラッシュアップが行われている。これにより、下位モデル「Z30」との差異化もはっきりした。
RICOH

【カメラ】RICOH「RICOH GR IIIx」11月12日から受注再開 キタ━━(゚∀゚)━━!!…しかし まったく後継機種の話がないんだね いつまでこの状態なんだろうか…現状 皆は「GR III」と「GR IIIx」ではどちらが好み? それとも両方持つべき?…う~ん 何をメインで撮るかで決まるよな…両方持ち歩くのは コンデジでも大変だろ だったら「GR IV」をズーム搭載で出せば イイんじゃねw…とにかくリーク情報でもいいから 早くキテ欲しいよな…

リコーイメージング株式会社は、レンズ一体型カメラ「RICOH GR IIIx」の受注を11月12日から再開すると発表した。リコーイメージングストアでは11月12日から抽選販売を実施する。ただし、限定モデルの「GR IIIx Urban Edition」については引き続き受注を停止する。
Canon

【レンズ】Canon「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」&「RF50mm F1.4 L VCM」キタ━━(゚∀゚)━━!!…高いね この無意味な高額設定じゃ他社に行くわな EマウントならボディもRFより優秀で レンズも選択肢がユーザーにあるし…高いなりの理由があるんでしょ? 誰か言ってやってよ!

Canonは、RFマウントのズームレンズ「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」を11月に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は49万5,000円。動画撮影での利用も意識したRFマウント交換レンズ「RF50mm F1.4 L VCM」を12月に発売する。価格はオープン。推定価格は23万円前後。あと広角24mmの大口径単焦点レンズ「RF24mm F1.4 L VCM」も12月に発売する。店頭予想価格は23万円前後。
SONY

【カメラ】Sony「α1 II」クル━━(゚∀゚)━━⁈…噂によると「α9 III」と同じボディらしいけど 中身はどーなるのかな? お値段は?「R1」&「Z9」と比べたら?…Sonyは11月20日と21日に ファンイベントを開催するから その時正式発表あるかもね…じゃあ 11月20日に300GMもって行くわ 瞳AFが現行と比べてどれだけ良くなったか見てくるぞ!

Sonyは「α」をコンセプトとしたファンイベントを開催する。日程は11月20日と翌21日の2日間。来場予約の開始は11月13日10時00分。内容を「ミラーレスαを手に取って体感いただける特別なイベント」としており、限定トークショーを開催するほか、撮影体験ブースなど特別企画を用意するという。それ以上の詳細はまだなく、会場についても現時点では“都内近郊”と示すにとどめられている。セミナーや撮影体験など、詳細は後日発表する模様。「キャンペーン案内」の項目もCOMING SOONとなっている。また、全国5か所(札幌・銀座・大阪・名古屋・福岡天神)のソニーストアで連動イベントも開催予定としている。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「FUJIFILM X-M5」ボディ単体13万6,400円 11月発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「ZV-E10 II」より安くて動画機能は引けを取らないし 安さと見た目のかわいさで「Zfc」とも戦えそう 供給さえ安定すればかなり売れるんじゃないか…でも よく考えたら「EVF」付いてて もっと安い「G100」の方がいいじゃんって思い始めてるw…そんな俺は「E5」待ち!

富士フイルムは「FUJIFILM X-M5」を11月に発売する。ボディ単体が13万6,400円、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが付属するレンズキットが15万2,900円。カラーはシルバーとブラックの2色。EVFを省略したフラットトップスタイルで、軽量コンパクトを実現したミラーレスカメラ。Vlogモードの搭載や、同社初となる3指向性マイクの搭載など、動画撮影用途にも活用できるモデルとなっている。
Panasonic

【レンズ】Panasonic「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」キタ━━(゚∀゚)━━!!…「LUMIX S9」に新ファーム&新色もキタたぞ!…レンズ「18-40」& 録画の時間制限解除機能&新カラバリって…これで「S9」もやっと完全体になった…そんで、新レンズキット&キャッシュバックキャンペーンって ホント待っててヨカッタなw

Panasonicは「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」を10月25日に発売。希望小売価格は7万9,200円。描写力と小型軽量を兼ね備えたスナップシューターレンズとしており、ミラーレスカメラ「LUMIX S9」のキットレンズとしても新たに設定された。また「LUMIX S9」などを対象とした購入キャンペーンを実施する。最大2万円のキャッシュバックが受けられる。「LUMIX S9」本体の他、レンズキットや新レンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」が対象となる。
Leica

【カメラ】ライカ「ライカQ3 43」9月27日発売 価格は110万円(税込)キタ━━(゚∀゚)━━!!…43mmなら28mmに比べて レンズを小型軽量化できると期待してたのに まさかのデカく重くなるとは…アポじゃなくてもイイから 小型化して欲しかった…で、買うの?「Q3 43」買った人は「Q3 28」も 持ってたりするのかな?

ライカカメラ社は、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したレンズ一体型カメラ「ライカQ3 43」を発売した。価格は110万円(税込)。「ライカQ3」の派生モデルとみられる製品。レンズが「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」から「ライカ アポ・ズミクロン f2/43mm ASPH.」となり、デジタルズームを使うことなく、準標準画角での表現が可能になっている。「ライカQ3」は併売される。
SONY

【カメラ】Sony「α7R V」最新ファームウェア「Ver.3.00」キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど 公開一時停止だって…う~ん アプデで不具合を出すのは恒例となってきたな もうアプデしてしまったわ…アプデして使ってみたけど 連写中に急に再起動したのが3回くらいあって挙動が不安定 早く修正して欲しい…問題なく更新出来た場合であっても 今後起動しなくなる恐れがあるのか…ユーザーに不安を与えないよう 出来るだけ丁寧にアナウンスして欲しいね

Sonyは「α7R V」「FX3」「FX30」の最新ファームウェアを公開したが「α7R V」は、アップデートされた製品の一部において、カメラが起動しない場合があることを確認しております。現在原因を調査中のため、配信を停止しております。(2024年9月13日)とのこと。
Nikon

【レンズ】Nikon「NIKKOR Z 50mm f/1.4」9月27日発売 希望小売価格は8万1,400円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…微妙に寄れるのがいいけど やっぱMTFはぐにゃぐにゃか…F1.8Sがあるのに 何でこんな収差だらけのレンズを出したの?…F1.2とF1.8がSラインだから 収差が気になって仕方ない人は それだけ買ってればイイじゃん…それじゃあ味気ないとか そういう路線が楽しくないって人向けに 非Sのレンズがリリースされてるんじゃね?

ニコンは、35mmフルサイズに対応する交換レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を9月27日に発売する。希望小売価格は8万1,400円。明るい開放F値を持ちながら、同焦点距離のS-Lineレンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」と同等のサイズ感を実現し、持ち歩きやすさを特徴としている。類似のコンセプトで35mmの非S-Lineレンズを7月19日に発売済み。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました