スポンサーリンク
docomoSONYスマートフォン

【スマホ】ドコモ「Xperia 1 VII」6月5日発売 一括23万6830円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん 高いなあ…ドコモで買いたいけど 16GBが無いのが残念だわ 今は良くても数年使うとしたら アプリの肥大化でバックグラウンドのアプリが落ちる可能性が出てくるわけで 最初少々高くても メモリは多めに欲しいのに…ふ~ん だったらシムフリ最上位にすればイイじゃん 変な絵文字も無いし ドコモより安いよw…ところで やっと実機を触ってきたよ テレマクロも良いし サクサク動くしイイ感じ あとは熱暴走とかが気になるけど…

スマホdocomo
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホでゲームとかしないし16GBなくても12GBで充分かねぇ?

239: SIM無しさん (ワッチョイ baf4-8zWs [240b:11:1101:3900:*]) 2025/05/22(木) 02:09:23.72 ID:WLBd+woe0
ここ見て12GBモデルから16GBモデルに変更した
理由は長く使う予定だから

 

248: SIM無しさん (ワッチョイ 0fa7-YEHF [240d:1a:db5:100:*]) 2025/05/22(木) 07:50:38.50 ID:bxy1b3Oq0
ここ見たらメモリ16GBに変えたい衝動がw

株アプリと動画視聴くらいだから要らんかw

 

249: SIM無しさん (ワッチョイ ee1f-46Oz [240b:11:3e67:5200:*]) 2025/05/22(木) 08:14:53.33 ID:4ac+tz/k0
いらんいらん
けど一生16GBほしい状態は続く
けどいらん

 

250: SIM無しさん (ワッチョイ 1e91-IIlL [2001:268:72d9:f65f:*]) 2025/05/22(木) 08:16:18.25 ID:59VtjmZ30
なにするの?16GBって

 

251: SIM無しさん (ワッチョイ 566e-UKAn [240a:61:2c56:8b8:*]) 2025/05/22(木) 08:21:20.93 ID:ffGu/rWl0
>>248
今アプリを山ほど入れてる現状を考えるとメモリ多いほうがいいのかなとは思ってる

 

252: SIM無しさん (ワッチョイ ba65-anqc [240a:61:203a:4ef1:*]) 2025/05/22(木) 08:24:41.40 ID:oEJQFYSu0
1Vメモリ16にしたけど完全に無駄だった
どうせ数年でサブ落ちだし16GBにしてよかったと感じることはない

 

253: SIM無しさん (ワッチョイ 4702-PTmw [240d:1a:7d9:ed00:*]) 2025/05/22(木) 08:33:45.54 ID:EqDAFPL90
本体の色にこだわりなかったから黒を選んだんだが
こだわりないんだから紫にしておけばよかった
ちょっとだけ後悔
メモリーもこだわりないから16GBで即決

 

254: SIM無しさん (スップ Sd5a-BrfE [49.97.97.150]) 2025/05/22(木) 08:38:25.44 ID:noybMzdWd
本体紫純正ケース黒でニヨニヨするよ

 

255: SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-nULf [114.142.57.220]) 2025/05/22(木) 09:09:03.59 ID:BD4wwUqk0
開発者向けオプションのメモリで平均使用量とかを参考にすれば良い

 

256: SIM無しさん (ワッチョイ ba65-anqc [240a:61:203a:4ef1:*]) 2025/05/22(木) 09:13:24.92 ID:oEJQFYSu0
メモリなんてあれば使うからそんなの見ても意味がない

 

257: SIM無しさん (ワッチョイ eeb1-YEHF [121.103.56.3]) 2025/05/22(木) 09:45:00.99 ID:FkzeJC920
>>251
同時に使うこと多いならありなんでしょうかね。

 

258: SIM無しさん (ワッチョイ eeb1-YEHF [121.103.56.3]) 2025/05/22(木) 09:48:32.99 ID:FkzeJC920
>>255
平均5GBだったので12GBで充分でしたわwあざます

 

259: SIM無しさん (ワッチョイ 13c9-OYDX [2400:4052:4404:8c00:*]) 2025/05/22(木) 09:58:08.35 ID:N34XjoqI0
正直メモリは12GBあれば十分だとは思うけどね
ゲームやらない人は8GBでもいい

16GBは自己満足の世界

スポンサーリンク
260: SIM無しさん (ワッチョイ afc6-42Uj [2400:4153:2083:d800:*]) 2025/05/22(木) 10:02:08.95 ID:PSj83kI50
docomo
236,830かぁ

 

261: SIM無しさん (ワッチョイ 67d6-anqc [218.110.145.205]) 2025/05/22(木) 10:03:28.87 ID:OUewyh1n0
平均7GBだった。
俺も12GBで充分そう。

 

262: SIM無しさん (ワッチョイ 4a91-Ndfx [2001:268:9a8d:12d0:*]) 2025/05/22(木) 10:04:09.19 ID:4nmNofYR0
大事なのは平均じゃなくてピークだぞ

 

263: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4a15-8zWs [240a:61:3231:a84e:*]) 2025/05/22(木) 10:05:06.30 ID:NFLyF6Eu0
ドコモ公式に来てるぞ!

 

264: SIM無しさん (スップ Sd5a-BrfE [49.97.97.150]) 2025/05/22(木) 10:06:04.71 ID:noybMzdWd
>>260
お、価格きた
高いなけどソフバンより安いからいいか

 

265: ハンター[Lv.59][木] (ワッチョイ 1a4e-LuNT [2400:4051:b961:f500:* [上級国民]]) 2025/05/22(木) 10:29:00.52 ID:S+bKx3O40
たいした差額ではないからおれは16Gにした。
必要かどうかいったらほとんどのスマホがオーバースペックさ

 

266: SIM無しさん (ワッチョイ 479f-UjLr [240a:61:7c54:4951:*]) 2025/05/22(木) 10:45:12.65 ID:cOVloPsy0
保証内容はドコモの方がいいけど512GB欲しいから悩む。

 

268: SIM無しさん (スップ Sd5a-BrfE [49.97.97.150]) 2025/05/22(木) 10:51:42.86 ID:noybMzdWd
smartケイタイ補償1100円
たけー入るけど

 

269: SIM無しさん (ワッチョイ 0fd7-JT9O [2001:268:9890:9e5b:*]) 2025/05/22(木) 11:12:27.02 ID:1ozHKS250
DOCOMOじゃない方が内部ストレージもスペックもいいんだっけ
でもドコモで買うしかないから悩む
後1年V使うかな

 

270: SIM無しさん (ワッチョイ af93-8zWs [240a:61:32d1:8090:*]) 2025/05/22(木) 11:25:57.09 ID:6mIp0Pdp0
もうキャリア選ぶ理由が全くないからなあ

 

272: SIM無しさん (ワッチョイ 8f76-uShF [114.187.217.87]) 2025/05/22(木) 11:31:56.35 ID:WYNody180
docomo価格が厚かまし過ぎ草

 

273: ハンター[Lv.62][木] (ワッチョイ 1a4e-LuNT [2400:4051:b961:f500:* [上級国民]]) 2025/05/22(木) 11:39:47.56 ID:S+bKx3O40
おれはソニー保証かワイモバイル持ち込み保証
スポンサーリンク
274: SIM無しさん (ワッチョイ 2375-SXp5 [118.241.251.58]) 2025/05/22(木) 11:41:58.28 ID:H65MH02B0
端末のみ一年で返却ならドコモが最安か
ソフトバンクは回線必須だし

 

275: SIM無しさん (ワッチョイ 9ed3-BiG1 [49.250.58.225 [上級国民]]) 2025/05/22(木) 12:01:47.91 ID:9ousYImF0
修理面でも今はグーグルやシャオミの方がだいぶ得

ソニーは修理代も高い

 

276: SIM無しさん (ワッチョイ 56cc-eMZr [240b:253:a920:a800:*]) 2025/05/22(木) 12:09:09.63 ID:fvzbRKa90
>>269
n257はdocomo版でないと使えない
docomo絵文字はこれが最後

 

278: SIM無しさん (ワッチョイ 1671-bQlp [240a:61:4043:9bc0:*]) 2025/05/22(木) 12:14:03.82 ID:8HrxdZ/S0
6年使うとして月3300+ドコモ保険1100=4400か…

 

279: SIM無しさん (ワッチョイ 4a80-3VAH [240b:10:c9a0:b400:* [上級国民]]) 2025/05/22(木) 12:15:14.39 ID:i0e4D/oK0
>>249
ドコモで買いたいけど16GBが無いのが残念だわ
今は良くても数年使うとしたらアプリの肥大化でバックグラウンドのアプリが落ちる可能性が出てくるわけで、最初少々高くてもメモリは多めに欲しいのに

 

280: SIM無しさん (スップ Sd5a-BrfE [49.97.97.150]) 2025/05/22(木) 12:19:29.36 ID:noybMzdWd
au安くて良いな
ドコモ絵文字に三万の価値でもあるのかな

 

281: SIM無しさん (ワッチョイ cb62-nwRB [180.11.229.254]) 2025/05/22(木) 12:27:23.17 ID:5LX7+f3d0
20万出してミリ波もないSIMフリーはいらないかな

 

282: SIM無しさん (ワッチョイ 23c1-A52F [118.241.251.199]) 2025/05/22(木) 12:30:24.17 ID:mCqEcZqW0
23.7万もするな

 

283: SIM無しさん (ワッチョイ 47f0-mqz2 [240b:10:8301:e500:*]) 2025/05/22(木) 12:42:22.14 ID:cb5N8Lre0
ドコモ「Xperia 1 VII」を6月5日発売
 NTTドコモは22日、Androidスマートフォン「Xperia 1 VII SO-51F」を6月5日に発売すると発表した。オンラインショップでの事前購入受付は、6月3日10時から受け付ける。

今回、価格も発表されており、一括購入では23万6830円。分割時は月額6910円×23回+7万7880円(最終月)。端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム+」利用時の負担額は15万8950円(22カ月目返却時)~8万2940円(12カ月目返却時)。

auとほぼ同価格 高い

 

284: SIM無しさん (ワッチョイ f784-8sJx [202.126.249.77]) 2025/05/22(木) 13:39:39.76 ID:ZB0TLiad0
>>281
珍しいな
ミリ波の恩恵を受けられるのか?
スポンサーリンク
285: SIM無しさん (ワッチョイ af8b-L85i [2400:2412:1c11:3600:*]) 2025/05/22(木) 13:50:32.00 ID:T/8PRl9B0
やっと実機を触ってきた。
テレマクロも良いし、サクサク動くし、結構良いのでは?
あとは熱暴走とかが気になるな。1Ⅲは夏場はまともに動かなかったから

 

286: ハンター[Lv.66][木] (オッペケ Sreb-LuNT [126.236.147.51 [上級国民]]) 2025/05/22(木) 13:51:57.58 ID:sXUrbHKMr
これってsimトレーの二枚目てSDと排他しようかですか?

私はミリ波はどうでもいいかな。エリアでなく点でしかないし。

 

287: SIM無しさん (ワッチョイ 4a78-YEHF [2400:4050:3200:f600:*]) 2025/05/22(木) 15:14:10.66 ID:RNTup24I0
おいおいドコモ版はシムフリ最上位より高いじゃねえか売る気ないだろこれ

 

288: SIM無しさん (ワッチョイ 4773-mqz2 [240b:10:8301:e500:*]) 2025/05/22(木) 15:24:15.52 ID:cb5N8Lre0
>>287
それよりもっと高いのがソフトバンク版
GalaxyS25Ultraを超えてAndroidならダントツで高い

 

289: SIM無しさん (ワッチョイ 8f76-uShF [114.187.217.87]) 2025/05/22(木) 15:54:02.68 ID:WYNody180
Soft Bank版は今後の割引や値下げ考慮の価格では?
その類いをほとんどやらないdocomoでこの価格ヤバス
だってdocomo版1 Ⅵから一気に約2.6万円のアップ…

 

290: SIM無しさん (ワッチョイ f784-8sJx [202.126.249.77]) 2025/05/22(木) 16:00:00.32 ID:ZB0TLiad0
AIがAI写真を否定的に評価してるのが面白いな
AIはプロモーションを無視した時に世界最高のカメラを搭載してる上位2機種がXperiaと認識してるらしい
Blocked

 

291: SIM無しさん (ワッチョイ f766-kqyP [202.231.103.35]) 2025/05/22(木) 16:50:53.85 ID:yVClZ+ab0
返却ってことはスマホ返してまた借りなおし必要なのか

 

292: SIM無しさん (ワッチョイ ee76-BrfE [121.119.144.86]) 2025/05/22(木) 17:08:56.66 ID:5GgU8Zlu0
>>287
分割手数料乗っけてるんだろうね

 

293: SIM無しさん (ワッチョイ 1e49-eMZr [2001:268:d2f4:316:*]) 2025/05/22(木) 17:10:19.42 ID:gwmLJaF/0
歴代フラッグシップの値段。いずれもドコモ版、定価各種割引なしの価格。

arc 48,720円 2011年
NX 47,880円 2012年
GX 72,240円 2012年
Z 77,280円  2013年
Z1 89,040円 2013年
Z2 85,320円 2014年
Z3 86,832円 2014年
Z4 93,312円 2015年
Z5P 93,312円 2015年
XP 90,072円 2016年
XZ 81,648円 2016年
XZP 93,960円 2017年
XZ1 86,184円 2017年
XZ2P 112,752円 2018年
XZ3 98,496円 2018年
1 103,032円  2019年
1II 123,552円 2020年
1III 154,440円 2021年
1IV 190,872円 2022年
1V 218,680円 2023年
1VI 209,440円 2024年

1VII 236,830円 ←NEW!

 

294: SIM無しさん (ワッチョイ f784-8sJx [202.126.249.77]) 2025/05/22(木) 17:13:04.36 ID:ZB0TLiad0
>>287
docomoはソニーがSIMフリーに本格参入した頃から急に待遇を変えた感
docomoにしてみれば『ソニーさん、最近はずいぶん手広く商売されてるようで・・・もううちの販路は要らないでしょ?』とソニーに圧をかけてる感じ
スポンサーリンク
295: SIM無しさん (ワッチョイ ee1f-46Oz [240b:11:3e67:5200:*]) 2025/05/22(木) 17:16:06.94 ID:4ac+tz/k0
嫌がらせかよ!

 

296: SIM無しさん (ワッチョイ ba79-ovSI [2400:2411:d140:cb00:*]) 2025/05/22(木) 17:17:41.18 ID:lpG9mCAU0
>>293
悪名高いサムスン製爆熱ゴミSoC採用のIIIとIVの世代で価格跳ね上がってるの草
価値と価格って必ずしも釣り合う訳じゃないんだなって

 

297: SIM無しさん (ワッチョイ a386-TP6y [2001:268:d25a:1949:* [上級国民]]) 2025/05/22(木) 17:22:51.15 ID:fZBC0XJF0
デュアルesimってSIMフリー版だけ?

 

298: SIM無しさん (オイコラミネオ MM27-nwRB [58.70.241.215]) 2025/05/22(木) 17:28:34.63 ID:MlSTo854M
Ⅲで15万超えた時が1つのピーク

 

299: SIM無しさん (ワッチョイ af8b-L85i [2400:2412:1c11:3600:*]) 2025/05/22(木) 17:31:09.82 ID:T/8PRl9B0
1Ⅲは夏場はまともに動作できなかった
それがトラウマで1Ⅶは不安なんだけど、実際のところどうなんだろ?

 

300: SIM無しさん (ワッチョイ 7bd3-j69j [240b:10:da20:b200:*]) 2025/05/22(木) 17:47:29.17 ID:qR8ErmxF0
>>293
arcとXZP使っててお宝感あったのに
こんな安かったのか

 

301: SIM無しさん (ワッチョイ 4a78-YEHF [2400:4050:3200:f600:*]) 2025/05/22(木) 17:50:36.70 ID:RNTup24I0
XPとXZ3にはマジ騙された

 

302: SIM無しさん (ワッチョイ 13b7-YEHF [2400:4050:29c1:7400:*]) 2025/05/22(木) 17:58:04.64 ID:Vldtt4m10
arc,Z,XP,1,1iiiときて満を持しての1vii。
楽しみ。

 

303: SIM無しさん (ワッチョイ 2e03-mHPU [153.222.139.46]) 2025/05/22(木) 18:12:54.59 ID:8SM0iCpl0
>>233
買い替え期間次第じゃね?OSアップデート4回あるしAIも積むんなら
泥19までメモリ12GBで余裕あるかどうかはわからんし

 

304: SIM無しさん (ワッチョイ 0be7-c5In [2001:ce8:107:83e9:*]) 2025/05/22(木) 18:16:19.38 ID:PuCgnJ4/0
真夏だとすぐ熱停止しちゃうのかな?

 

305: SIM無しさん (ワッチョイ fbae-M2TN [126.251.112.235]) 2025/05/22(木) 18:20:24.01 ID:Lm7VZOGZ0
純正のケースてサイドをフルカバーしてないからガラスフィルム貼って落としたりするとわりと簡単にはガラスフィルム割れて結構ヘコむ
100均に置いてないからまあまあいい値段するし

 

306: SIM無しさん (ワッチョイ 4700-L3H4 [240a:61:5122:74e3:*]) 2025/05/22(木) 18:23:14.58 ID:GFvxf9z50
アプリの入れ替えとか端末登録とか面倒だからなるべく長く使いたいので一番スペック高いのがいいかなと思うけど
今の家電はどうせ直ぐに壊れるからあまり意味がないんだよな
自分は古い端末を直してまで使いたくないし
スポンサーリンク
307: SIM無しさん (ワッチョイ ee35-Pi/0 [240a:61:20a1:60ac:*]) 2025/05/22(木) 18:30:06.55 ID:tDqQaTYD0
キャリアが高いのは2年後に返却出来るからだろ…
保証も端末無くしても新しいの安く手に入るし

 

309: SIM無しさん (ワッチョイ f784-8sJx [202.126.249.77]) 2025/05/22(木) 18:30:57.22 ID:ZB0TLiad0
>>304
通信環境やバックグラウンドで動作してるアプリなどによって変わってくると思うが、室温31度での動画撮影時間は2時間以上撮影可能ということらしい
https://youtu.be/KjMlBNUwdaw?t=947

 

310: SIM無しさん (ワッチョイ d673-BiG1 [111.238.189.171 [上級国民]]) 2025/05/22(木) 18:46:09.74 ID:jID91ciK0
SONYのくせにⅢ(2022年)の時点で熱停止ってマジかよ
中華製ミドルクラスとかならともかく

もう日本人はSONYですらそんなもんを作ってるとは

 

311: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7b93-8zWs [2400:4051:e20:c700:*]) 2025/05/22(木) 18:49:12.43 ID:RLXMl5I40
スナドラが外れだったからしょうがない
SONYだけに限った問題ではない

 

312: SIM無しさん (ワッチョイ f784-8sJx [202.126.249.77]) 2025/05/22(木) 18:52:42.90 ID:ZB0TLiad0
クアルコムは失敗する事がたまにあるのが厄介だよな
近年はサムスンが製造を担当したら悉くハズれ

 

313: SIM無しさん (ワッチョイ 2e03-mHPU [153.222.139.46]) 2025/05/22(木) 19:12:50.31 ID:8SM0iCpl0
クアルコムの失敗というのもあるが何よりサムチョンが製造したせいというのもあるからな
同じGen1でもTSMCが製造した方が発熱抑えれた時点で言い訳できんだろ

 

314: SIM無しさん (ワッチョイ af03-rKMJ [2001:268:d23e:d273:*]) 2025/05/22(木) 19:13:02.61 ID:jGvkXnET0
3,4年に1度くらい激アツCPU作るのが面白いよな
性能的に底上げされてるから昔よりひどいことにはならんけど

 

315: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1edc-hp2E [240a:61:52c1:6a08:*]) 2025/05/22(木) 19:17:00.38 ID:LEY8f/KZ0
はんだを売りにしてることが馬鹿にされてるけどそのはんだですらクソセコい使われ方なんだよな
Walkman WM1ZM2と同じと言われてるけど実はエントリーのA300も同じのが使われてるししかもWalkmanはバッテリーやオーディオチップの接続部分と言った重要部分を含むあらゆる箇所に使ってるのにXperiaはジャック部分のみというショボさ

 

316: SIM無しさん (アウアウウー Sab7-+Xcr [106.146.17.153]) 2025/05/22(木) 19:22:46.30 ID:r8UsfWfta
1IIIのSoCは悪名高きSD888だからな
夏が近付くと端末が熱を帯びてくる

 

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1747686624/

タイトルとURLをコピーしました