スポンサーリンク
OSWindows

【Windows】Microsoft は2025年までに「Windows 10」のサポートを終了する予定…ということは「Windows 11」クル━━━━(゚∀゚)━━━━??

ウインドウズOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
◆ Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定

2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、Windows 10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表しました。

2015年に、Windows 10のメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートが2025年10月14日に終了することが発表されていました。

しかし今回でWindows 10のライフサイクルが見直され、Windows 10のサポート終了日が、本来の延長サポート終了日である2025年10月14日となりました。

Microsoftによれば、Windows 10 HomeとWindows 10 Proの3月と9月に行われる機能更新プログラムのリリースが2025年10月14日で終わるとのこと。Windows 10 EnterpriseやWindows Serverについては言及されていませんが、IT系ニュースサイトのTom’s Hardwareは「Windows 10 EnterpriseやWindows Serverはもう少し寿命が長くなるだろう」と予想しています。

Microsoftは2015年に「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」と述べていました。

しかし、2021年5月末にMicrosoftのサティア・ナデラCEOが、過去10年で最も重要なアップデート」を行う「次世代のWindows」を発表すると明言しました。この次世代のWindowsが「Windows 11」となる可能性が、Microsoftが「11」という数字に合わせたさまざまな予告を行っていることで示唆されています。

Windows 10のサポート終了日が改めて発表されたのは、Windows 11が登場するためと考えられます。Tom’s Hardwareは「Windowsのアクティブデバイスは全世界で13億台あり、新しいバージョンに移行するのに3~4年はかかるでしょう」と予測しました。なお、Tom’s HardwareはWindows 10のサポート終了についてMictosoftに問い合わせをしましたが、記事作成時点では回答がないとのことです。

Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 - ライブドアニュース
24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoft。Windows10 Homeなどのサポートを2025年に終了することを正式に発表した。同社は以前、「Windows10がWindowsの最後のバージョンになる」と述べていた

■ 前スレ(1の立った日時:2021/06/14(月) 14:29:09.66)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623655096/

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:51:08.44 ID:F7SSuUFF0
最後のWindowsとはなんだったのか

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:51:32.88 ID:UgqWxIKa0
そんで3年くらい延期されるんかな

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:04.25 ID:TQs9jSa40
最後のバージョンとは一体…

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:13.31 ID:RbFJ8Y/X0
ウィンドウズ イレブン

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:19.69 ID:fRcrONMl0
お前ら、お金を払ってWindows11に更新しないとWindowsが使えなくなりますよ。

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:30.98 ID:wqyLYG2W0
ウチのネットbookはまだXP

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:37.12 ID:s/A3N86t0
帰ってきたWindows10

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:52:37.17 ID:6KIhA4za0
Windows 11 10万円とかじゃないのか
今サポートがなくなったら困る奴多いだろう

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:53:31.71 ID:DRkCXKls0
コロナでPC出荷数も伸びたし、そのままタダで使わせておくよりアプデ商法やったほうが儲かるもんな

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:53:48.38 ID:RkOXDN900
は?
Windows 10は最後だって言わなかったか?
Windows 11にするのか?
それともMicrosoft OSとかEdge OSとか名前を変えるのか?

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:54:00.06 ID:7c1QOes+0
ほんとクソ企業だな

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:54:01.47 ID:L//m21ow0
クソみたいなアプデをやめろw

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:54:04.73 ID:fRcrONMl0
>>6
事実上最後はWindows8.1
あとはお金を払い続けないと何も残らない

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:54:52.68 ID:fRcrONMl0
>>15
同じ。
サポート期間が異なるだけ
お金を払わない奴らは全て切り捨てる。
そういう仕組み

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:55:02.09 ID:+fapYuAx0
マイクロソフトにカネ払いたくないから日本製のOSなら買うよ

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:55:15.89 ID:IL/UG14j0
Excelも辞めますとなったら企業混乱しそう

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:55:31.56 ID:BtpMqoB90
やっと10使い始めたのに
もう終わりかよ 

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:55:35.72 ID:tS+8Nf3W0
>>6
windowsの名前自体が変われば間違ってないことになるな

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:56:16.67 ID:m9IHnfYk0
正式発表とか書いてるけど、マイクロソフトはまだ何もコメントしてないぞ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:56:20.05 ID:LxwHa0M60
面倒くさがらずクリーンインストールすること
面倒くさがらず大型アップデートをすること
だったこれだけでトラブルや煩わしさから解放される
スポンサーリンク
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:56:35.71 ID:0UeZLvyV0
今からノートパソコン買おうと思ってたのに
よくわからんからマウスコンピュータ辺りにオフィス入れてもらおうとか考えてたのに
どーすんべ

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:56:36.67 ID:Wo53pjLh0
???
10の次もまだなのに???

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:56:55.92 ID:fJBsZJcb0
デマなのほんとなのどっちなの

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:57:22.34 ID:yvKyb2j10
まだ7ですけど

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:57:49.67 ID:Fvj9qrQn0
ここで下手打ったらiOSやAndroidのシェアが増えそうだな

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:57:51.55 ID:QfaKkpIK0
2025年なんてすぐだよね

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:58:26.82 ID:nHN3dLyP0
>>1
んだよ?

せっかく新しいPC構築しようと思っていたのに・・

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:58:32.43 ID:i/hEfyS+0
会社は調達のサイクルや使ってるソフトの相性とかあるからマジで勘弁してほしい

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:58:36.17 ID:mcpJZsHL0
はぁ?じゃぁまたOS買い直せってのか?
10で最後とか言ってたろうが詐欺かよ?
また買えとか言うなよ?アップグレードで済ませろ

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:58:53.68 ID:mrq6T0/Z0
しかしなんだかんだでWindows滅びんな

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:58:57.89 ID:1wuVXEBc0
毎回不安定になるアップデートが解消されるならいいけど
どうせ11になってもアップデートして振り回されるんだろうな

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:59:06.58 ID:jEr0zRay0
五年後なら買い換えてるかな

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 21:59:55.98 ID:6MWjhlKq0
そんなことだと思ったぜ
まだまだWindows7でいける

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:00:08.46 ID:Jow6QrOo0
アップデートに長時間かけたあと
めちゃくちゃedge推してきたり
勝手にニュースと天気表示するようになったり
おすすめアプリ表示する様になるのやめてほしい
いちいち切るの面倒

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:00:19.69 ID:yTVMFM/g0
win10は意外と使いやすいOSだったな。
しかし最後のOSとして安定しつつあったのに
結局次だすのかあ

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:01:04.33 ID:5BhCxCE60
windows7から無料で10にアップデートできたし
次も無料でアップデートさせてくれないかなー

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:01:27.12 ID:HK6eEnhJ0
5年後か儂も75才になるの、その頃にはお寺の会計も辞めてるし、ヨメさんはAndroidに変えさせたし
Windowsに拘る必要も無くなるやろ、、LINUXにでも変えるかな

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:01:43.47 ID:mcpJZsHL0
10は最後のナンバーです
新しいOS出します、堂々とユーザー騙してんじゃねぇよ

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:02:00.27 ID:/AXxQvH+0
結局osで金取るビジネス続けるって事かな?
クラウドでもとって、osでもとって。
ちょっと騙してる感あるよな

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:02:40.55 ID:061lKk+/0
さらに使いづらいOSになりそうな予感。
そしてアップデートに数万円、、、
スポンサーリンク
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:02:56.16 ID:a2m4AVDV0
Windows7時代のパソコンでも11にアップグレード出来るんだろうか
10年モノだけどSSD換装したら普通に使えてるんだが

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:03:02.91 ID:tVszftw70
新しいことをしないと優秀なプログラマが逃げるからな
そしてバグだらけになって2流プログラマが尻ぬぐい

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:03:35.44 ID:t/WOEyym0
前スレでデマって結論じゃなかったか。
Win10でも古いバージョンはサポート切れるって意味だろ。

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:03:43.12 ID:svd6dhr30
>>1にあるとおりメインストリームサポートは当初の予定だと去年で終わってる予定だったのが5年延期で逆に伸びてるんだよな
どのみち大型アップデート受け入れないと1年だかでサポート切られるし今から騒ぐほどの話じゃない

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:03:45.72 ID:wceTRUZf0
Windowsはでかくなりすぎた

俺はもうmacOSで苦労してるが、これみんなクラウドにバックアップとか
iphoneみたいなこといってる
あーあ、めんどくさだけど新型買うしかないのかなあ、M1

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:05:44.27 ID:sAisKtkX0
サポート期限ギリギリまで7を使って去年から10に移行したワイ、激怒

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:06:29.29 ID:tU2vajns0
それでウチの職場じゃあクロムブックを入れようとしてたのか。千台も。

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:06:55.39 ID:En/7WsDJ0
Microsoftが儲かっているいるなら
無料UPデートを続けるはず?
25日の発表でわかること

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:07:39.10 ID:AYLOoXzO0
メモリ16GBが標準になるんやろうな
最近は増設できないノートPCが増えてるし買い換えるしかねえわ

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:09:45.36 ID:PrQCKxp30
windows10で終わりって言ってたやろアホ
ChromeOS超ガンバレ

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:10:25.57 ID:ELRRWxJ10
まだ3年もあるのか

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:10:56.97 ID:JE6/5/B10
大型アプデでPC固まったりブルスク出て壊れるのまじでやめれ

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:11:09.15 ID:OiL3HGHT0
PCももうAndroidでいいんじゃね
アプリの開発の手間も省けるだろ

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:11:25.45 ID:qrEOFI950
win11はシンプルに作って欲しいわ。10でもそんなに不満はないけど。

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:11:30.93 ID:V5K2k6MC0
次のがwin11になるのかどーか分からんけど
新しいの出してすぐにwin10終了なんてことにはならんから安心しろ
1年以上は移行期間があるはず
その間に買い換えればいーじゃん

 

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:12:36.46 ID:agP58fVG0
あとWindows 10ってたしかにWindows 10ってところは変わってないけど1909とか21H1ってのが実質バージョン
1909のHomeとProは既にサポート切れ

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:12:51.95 ID:hcHWQ3kS0
10で最後だろ?

 

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:13:35.40 ID:JmMs/+hZ0
互換性がなくなるならもう終わりだろ
マックかAndroid機に移行だな

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:14:34.70 ID:4+W5G6400
あれ、今後はずっと10で、ずっと無料でアップデートできるんでなかったの?

あーあ、マジでkingsoft windows7が欲しいw 

 

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:15:57.83 ID:qs2VLXXy0
第4世代i7とSSDでWin10使ってきて、
なんとなくそろそろ買い替えかなー、と思ってたけど、
3年後に次のWindows出るなら、それまで待つか。
スポンサーリンク
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:17:23.82 ID:t/WOEyym0
まぁ、仮に次世代OSが出るにしろ、Win10は2030年くらいまで使えると思うけどね。
7もかなり伸ばしたし。まだ公式に未発表で、25年じゃ割と急な話。

あまり変わらない11だったら別にいい。困るのは互換性がないか大きく変わる場合。
これまで使ってたソフトが動かなくなることかな。業務用のソフトとかたくさんある。

あるいは、10はそのままずっと続けて、全く新しいOSを次世代機として売り出すか。

 

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:17:59.29 ID:rPzpywhT0
最後と言うから買い替えてやったのにXPで良かったのか。。。

 

128: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:18:42.96 ID:NRmO0Kw20
サポートなんてとっくに切れてるWIN7で何の不自由も無いわ。

 

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:20:17.84 ID:qM+hgMx/0
もう次はLinuxベースにしてくれ。

 

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:20:20.26 ID:jFeu6Gho0
更新されて助かった記憶がない

 

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:20:32.63 ID:enlONIo30
サブスクOSだろうな
毎月たったの500円で最新OSとOFFICEとか平気で言いそう
会社でADつこてオンプレミスでシコシコやってるのでホントやめて。

 

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:21:18.75 ID:yTVMFM/g0
WIN95  最初の本格的9x系WIN!画期的だった 
WIN98  混乱の始まり 
WINNT4.0 SP3あたりから最強OSと言われた。いまだにNC機械で現役!
WIN98SE いや、余計に悪くなったわ・・・IEが
win2000 SP3あたりからド安定しました。信頼のOS
WINme  伝説の最悪
WINXP SP1から安定の極み
WINvista ユーはなんで改悪?XPから抜け出せなかった
WIN7 いまだに現役も多いかと。すばらしいOSでした。
WIN8 必要ある?なにオマエ
WIN10 いいんじゃね?最後のOS
WIN11 はあ?最後はウソ?伝統的に順番的に・・・。

 

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:22:14.54 ID:ZS/PYSbQ0
サポート切れの7使ってるけど最低動作環境が10のゲーム以外困ることないな

 

135: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:22:15.91 ID:enlONIo30
>>133
8.1は完全に無視ワロタ

 

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:22:16.66 ID:LxwHa0M60
大型アップデートが終了で、小規模アップデートならちょこちょこ続けるんだろ
だから2025より先でもだいぶ粘れる

 

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:23:46.51 ID:uTg76NHw0
そういやウィン10は無償アップグレードしたから、カネ払ってないんだよなw

 

144: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:25:10.39 ID:uTg76NHw0
企業なんか、アップグレードとなると、また余計なコストかかるから
意地でも10のままだろ

というか今も2000使ってる企業があるとか何とか、、、

 

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:27:40.52 ID:IVXorDCT0
アプリやソフトが非対応になるから困るんよ

 

158: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:29:03.16 ID:yOSyto9D0
またいらん事しよるんか

 

165: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:29:56.43 ID:zuT94Tm10
当然、新しいWindowsには無償で移行可ですよね、MSさん?

 

170: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:31:38.23 ID:CjWvOhua0
サブスクで月々1000円取るとかじゃないかな

 

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:33:00.37 ID:cuycQlJb0
どうでもいいツール多すぎいらね

 

182: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:34:24.49 ID:yxv2BpX90
ライトユーザーにとって7→10で具体的に何が大きく変わったってのも無かったし今度もそんなもんだろ

 

185: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:35:30.27 ID:Ddjjkkca0
正式なのデマなの?どっちなんだ
スポンサーリンク
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:35:52.02 ID:dx2Q4TJd0
最後のwindowsとは何だったのか

 

194: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:38:53.33 ID:fhQRHl3j0
このまえ会社のPC全部10に入れ替えたばっかなのに25年とか馬鹿じゃねえの

 

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:39:02.82 ID:pt77Jxua0
むりやり10へのアプデテロしたかとおもえばすぐに切るとか
顧客への思いやりがない企業だな!

 

206: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:44:00.59 ID:VW+6IpBE0
win10だけどアプデでwin11に移行出来るんだよね?
信じてるからね!!!

 

212: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:46:15.65 ID:H4IHvJcr0
俺は10と7使ってる
10使う予定じゃなかったけど
RIZENは7インストールするの激ムズだからあきらめた

 

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:54:51.46 ID:keHPLc8S0
7の俺、高みの見物

 

233: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 22:55:55.15 ID:zRTA6HYL0
Windows 365
HOME 月額500円
PRO 月額980円

office365の一部機能とクラウド100G使えてお得です

てなりそう

 

250: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:04:57.38 ID:KR8dznsP0
サブスク利権が旨いから更新させる気だろw

 

254: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:06:01.18 ID:mZsHMqLH0
定期的に新しいの作らないと新しい技術を取り込めないんじゃないの?
延々アップデートで対応なんて無茶だろ

 

264: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:09:41.94 ID:mlip+Pr+0
本格的にOS業から手を引きそうやね
こんなのいつまでやってても儲かりませんからなあ

 

265: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:10:10.97 ID:ckJ2FpPU0
店じまい商法?

 

267: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:11:01.71 ID:myZXwre40
Win10 はマイクロソフトの意思で いつでも動かなくできる。
数年前にあっただろ。 Win10 が一斉にライセンス切れ状態になり大騒ぎになったこと。

マイクロソフトは Win11 が出たあと Win10 を動かなくすることができる。

 

281: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2021/06/14(月) 23:17:01.99 ID:9bMdVHA50
オマエらもそろそろmacにしろよ。

 

283: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:18:29.84 ID:whfSaBw40
>>281
マックだけはねえわw
Linux一択だなw

 

285: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:18:43.67 ID:JhabVyHP0
無理やりインストールさせて
実験台にしといて、これかよ

 

292: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:21:12.64 ID:mYbbE0Em0
macOSが11(今年12)になったから
Windowsも11にするの?(´・ω・`)

 

302: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:28:13.19 ID:h6HELq0h0
IEもなくなるんでしょ エッジ嫌いなんだよなぁ

 

307: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:38:10.09 ID:ABVrJC5m0
まさかWindows365とか言って月払いのサブスクになるのか?

 

308: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:38:27.16 ID:kqSnYlQQ0
6月24日に出てくるのかよ次のやつ

 

309: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/14(月) 23:38:28.05 ID:NqEO3CUq0
Windows 10の延長サポート期間が2025年で終了することについて、直近で話題になっている。
しかしWindows 10のメインストリームのサポート期間が2020年10月13日まで、延長サポート期間が
2025年10月14日までというのは、2015年7月のWindows 10リリース時点で決定されていた。
Windows 10は2025年にサポート終了?
 Windows 10の延長サポート期間が2025年で終了することについて、直近で話題になっている。

 

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623674952/

タイトルとURLをコピーしました