スポンサーリンク
カメラ

【レンズ】OM SYSTEM「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」3月に発売…結局「マイナーチェンジ」だから買い替えなくてもイイかな…?

カメラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
12-40欲しくて毎日価格.com見てたけど、ちょっと悩ましいな
安ければ現行のを買っても多分後悔しなさそうな気はするけど

472: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-yw1q) 2022/02/09(水) 23:43:31.01 ID:bTkxGw1/0
12-40mmは59,800円の時に買った
IIは内容次第だけど初値10万円以上になりそうな気がする

 

473: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a5-e/Vd) 2022/02/09(水) 23:50:30.21 ID:rncTvnWA0
そんなに値下がりしたことがあるのか
とりあえず新型の詳細見るまでは、しばらく保留だな……

 

475: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-9c4q) 2022/02/10(木) 00:06:19.84 ID:RZnarxcpr
12-40mmはレンズキャップを単焦点プロ付属のものと交換すると急に取り回しが良くなる。

 

477: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-Oxkz) 2022/02/10(木) 23:43:55.21 ID:YN3BkXoM0
地味に40-150F4が気になるな、実売価格どのくらいになるだろ

 

478: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-zsWH) 2022/02/10(木) 23:49:02.83 ID:lxVMpdiX0
ブレ補正ついて小型になったら、
40-150F2.8より売れそうだね

 

479: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-2cIz) 2022/02/11(金) 02:03:12.83 ID:kK8yAZoA0
E-M1クラスのカメラだと、150mmぐらいならレンズに手ぶれ補正は要らない感じだけどなぁ。
パナならレンズ内に手慣れてるから入ってても良いんだろうけど、OMDSだと無い方が良い気がする。

40-150/4はテレコンつかないんだっけか?
値段も気になるけどサイズも気になる…。

 

481: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbb3-B80Q) 2022/02/12(土) 04:54:46.78 ID:X9fLFydU0
>>475
キャップが自己分解してしまったので、公式から買ったけど。
DとかFとかの記号の違いのこと言ってます?

 

482: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63be-GQFw) 2022/02/12(土) 06:29:57.43 ID:0Fqa+uMN0
>>481
そうそう、Dが使いにくいやつで、改良版がFね。
外側から握るように外せるようになった。軽いし質感もいいよ。

 

483: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-xHjF) 2022/02/12(土) 14:53:00.93 ID:7x3F1+5vM
雪のなか夜景撮影してたらカメラびしょびしょ、
単焦点レンズ防水だからそのまま軽くぬぐって収納
今日電源入んない
M10って対策されてないんだっけ

 

484: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb63-FJ3i) 2022/02/12(土) 15:04:31.52 ID:aEyxY4yI0
今は12-45と17/1.8しか持ってないんですけど
12-45を売って12-100にするのはどうなんでしょうか。
基本風景と飯くらいしか撮らないので単焦点とズームで間に合うんですが
12-100は重くて手放したくなるから12-45で十分みたいに写真好きの先輩に諭されました。

 

485: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-a0PP) 2022/02/12(土) 15:17:02.69 ID:28HvvpkFd
>>484
新しく発売される40-150f4じゃだめなの?軽いみたいよ

 

486: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-Kypb) 2022/02/12(土) 15:19:21.86 ID:wxT6a7ROa
>>484
重いというかデカい
写りの差はブラインドで見たら多分わからない

 

487: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6332-ivoS) 2022/02/12(土) 15:24:23.61 ID:k0VPuQvR0
>>483
残念ながらM10シリーズに防滴はない

 

488: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1228-qSiu) 2022/02/12(土) 15:34:21.69 ID:fpNFvxLd0
つーか12-45の解像がかなりよくて12-100と遜色ないとか

 

489: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-CBfF) 2022/02/12(土) 15:59:34.82 ID:o7Z0gC4O0
むしろ4倍弱ズームの12-45と遜色ない8倍超ズームの12-100が驚異的なんだけどね

 

491: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa6f-ti+f) 2022/02/12(土) 18:08:36.87 ID:TDCKnmqMa
>>484
撮影スタイル次第かな。思ったより大きく重いのでM1系を除くと稍アンバランス。
山など、複数レンズの交換が難しい条件なら威力を発揮するけど、そうでなければ
冷静になって考えた方が良いかと。40-150Pro安/高を持っていないなら、こちらに
予算を回す手も有りますよ。

 

492: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-sdfw) 2022/02/12(土) 18:10:43.50 ID:ULEIkbAlr
>>483
M-10がボディ防防非対応なのもあるけど、水気を拭ったとはいえカメラ冷えたまま温度合わせ対策せずに屋内持ち込んでない?
スポンサーリンク
493: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-sdfw) 2022/02/12(土) 18:17:09.13 ID:ULEIkbAlr
とりあえずバッテリーとメモリーカード抜いて、ボディ各所のフタ開けたママで乾燥剤入のジップロックに放り込めばワンチャン

 

494: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa6f-ti+f) 2022/02/12(土) 18:28:24.15 ID:TDCKnmqMa
>>483
オリデジカメはスペックとして書いてないけど、小雨や飛沫程度なら耐えられるようになってます。
でも、流石にビッショリだとまずい。タオルで圧すように水分を吸わせ、電池とメモリーカードを外し、
開口部を開けて綿棒で水気を吸わせ、新聞紙やキッチンペーパーの上に広げてしっかりと陰干しする。
2~3日乾かしてから、やっと電源を入れて動作チェック。これくらい慎重にやらないと漏電短絡する。

M10など非防塵防滴機は基本的にラビリンスと最小限のシーリングによる表面張力頼みなので、
開口部や可動部を動かしたりした時点で、内部に水が侵入する可能性が高くなります。

 

495: 名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-iSvi) 2022/02/12(土) 20:13:04.61 ID:6zxgqT+lM
>>494
>基本的にラビリンスと最小限のシーリングによる表面張力頼みなので、
開口部や可動部を動かしたりした時点で、内部に水が侵入する可能性が高くなります。

ソニーなんかそれで防塵防滴仕様とか言ってんだもんな
恐ろしい

 

496: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-xHjF) 2022/02/12(土) 21:58:52.43 ID:tzTzENml0
皆さんありがとうございます
時間たって電源入れ直したら動きました
ちょっと様子見てみます

 

497: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efcb-ffEG) 2022/02/12(土) 23:21:32.67 ID:Sy8fIoxh0
z70 200 F2.8と同等のMTFで換算328
40-150はマジで神レンズ。
実戦で何度も結果も出してくれてる。
これにOM1とDXOがあれば、文字通り無双だな

 

498: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de30-vFnV) 2022/02/12(土) 23:23:50.95 ID:YMDrSKLk0
無双はR3の専売特許なので

 

499: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-CBfF) 2022/02/12(土) 23:44:07.00 ID:o7Z0gC4O0
でも表現力は被写界深度F5.6のそれだからね
フルの大三元と同じ使い方はできない

 

500: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-NzOu) 2022/02/13(日) 00:14:08.80 ID:sVJj2Rczr
200mmのF2.8と300mmのF5.6って感じ?

 

501: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcb-TxqZ) 2022/02/13(日) 00:37:34.60 ID:Z15i8yFU0
そのステレオタイプ的思考がユーザーにも蔓延してるところがパナやオリンパスのマーケの弱さを露呈してるね。
F2.8でフルサイズ5.6相当の被写界深度が得られる。ステージ撮影で複数人にピンが来るように撮影するケースなんてざらにある。
これがどれだけ優位か撮ったことればすぐにわかるよな。フルだと328持ち込んでも絞っても同じSSにするには2段分感度を上げる必要がる。
有意差になりうるのはダイナミックレンジだけど実際に問題を感じた事はないね。
もちろんフルの方が優位な条件はあるけど、MFTが優位な場合も多々あるわけよ。まあこの辺は自分で経験しないと理解できないだろうな。

 

502: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c225-pWuk) 2022/02/13(日) 01:34:41.30 ID:DNOSmaqA0
>>496
よかったですね。私のE-M10mk3も雨で撮影中、液晶が映らなくなりましたが、少し経つと回復しました。

 

503: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-iSvi) 2022/02/13(日) 01:46:18.37 ID:+mPucu370
>>501
感度上げるとDRも劣化するんじゃないかと思ってんだけどどうなんかね。
デジタルでのDRはS/Nとほぼ同一だから…。

 

504: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e15-Kypb) 2022/02/13(日) 06:32:40.73 ID:gD1Qf2Cy0
そもそも大きなボケを得たいと思ってないからなあ

 

505: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-xHjF) 2022/02/13(日) 06:52:08.73 ID:xwgKhhHx0
>>502
家電製品あるあるなんですかね、今朝も動いてますが寿命は短くなった気がします。
動くうちに売って、新型に買い換え検討したいです。
さすがにレンズの防水は信じたい

 

506: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-BbNE) 2022/02/13(日) 09:41:47.80 ID:J1NYnJGH0
40-150f2.8pro買ったら、フルサイズカメラが不要におもえてきた

 

507: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-8XPq) 2022/02/13(日) 09:56:19.36 ID:pa6JQoxn0
この大きさでこの写りはフルサイズレンズで比類するものはないよなあ
スポンサーリンク
508: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-6B2a) 2022/02/13(日) 10:12:31.20 ID:ySZFQiEVM
鳥とかスポーツとかあんまり撮らない俺はマイクロフォーサーズ向いてないのかな…

 

509: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-v6A3) 2022/02/13(日) 10:23:09.90 ID:qJH5ofhP0
>>508
昆虫やチリメンジャコに混じってる蟹撮るのにも向いてるよ

 

510: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-Q5Oj) 2022/02/13(日) 10:26:13.45 ID:QuLM9BfU0
俺は スナップ・風景>花マクロ>鳥・星 だけどm4/3で後悔してないよ
軽くて小さくてとても良い

 

511: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-75m2) 2022/02/13(日) 10:27:59.80 ID:inSoidO8a
DxO pureRAWのエンジンをOM-1同梱の標準現像ソフトに搭載したら完璧やろけどなぁ

 

512: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ca-WxpM) 2022/02/13(日) 11:47:54.52 ID:7AD5QKWF0
>>508
花とか虫とかにもいいよ。マクロおすすめ。
あと、気軽に持ちたいのならm4/3のがいいかと。
フルとか持ってても持ち出さなければ意味ないし。

 

513: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba9-5qo+) 2022/02/13(日) 11:49:52.38 ID:ApQUUdKz0
予定してる100mmマクロにはテレコンつけさせてー

 

514: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d281-EIIy) 2022/02/13(日) 11:51:07.55 ID:HR8tNscI0
DNGならなんでも処理できるフリーソフトにしてもらえれば助かる
もちろんサポートは自社製品限定でよい

 

515: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-4md2) 2022/02/13(日) 12:07:37.94 ID:zaOJ6+Mzd
>>508
正直スナップとかマイクロで撮るならスマホでもいいと思う
そういうのはフルでF1.8レンズとかの方が撮ってて楽しい

 

516: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-v6A3) 2022/02/13(日) 12:10:06.84 ID:qJH5ofhP0
>>513
これぜひ欲しい
既存マクロに改造接写リング+テレコンつけるの試したけど
普通にテレコンつくならこんな苦労しなくていいし

 

517: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-km6g) 2022/02/13(日) 13:11:32.33 ID:zNhWh+Ri0
X2テレコンとして、換算400mmのマクロってどんなの何撮るんだ?
フワッフワの花とか?

 

518: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-v6A3) 2022/02/13(日) 13:14:23.45 ID:qJH5ofhP0
>>517
小さい虫

換算2.5倍迄は純正
換算3倍程度は海野式マクロ
換算8倍以上は顕微鏡対物レンズでいけるけど

換算4〜5倍ぐらいで撮る方法があんまり無い

 

519: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b769-rCQD) 2022/02/13(日) 17:04:03.48 ID:U9vKVkuV0
100マクロは旧フォーサーズから予定品だからな。
でたらいよいよマイクロフォーサーズもおわりじゃないか?

 

520: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b769-rCQD) 2022/02/13(日) 17:05:12.17 ID:U9vKVkuV0
>>508
子供とどっか行ったときはマイクロフォーサーズ様々だよ。
スマホだと、シャッターのラグが大きすぎる。

 

521: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa6f-ti+f) 2022/02/13(日) 17:52:06.50 ID:a9CN5MyXa
>>519
出すなら100F2.0だろうけど、お値段も凄いことになりそうだからな。
換算200mmの大口径マクロだと、流石にフォーサーズでもピントは薄くなる。
超望遠マクロを使い馴れてないともて余すかも知れんな。
スポンサーリンク
522: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de30-vFnV) 2022/02/13(日) 18:11:43.95 ID:sh5834Ij0
銀塩時代の名レンズにあやかって90mmF2じゃないかな

 

523: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b28a-8TMh) 2022/02/13(日) 22:22:58.11 ID:DAjyDwUT0
スナップ、スマホだと全く撮らなくなりそうというか実際カメラ持ってないと撮らないなあ
被写界深度も全身ポトレでない限りもっと欲しいと思うことはない
それより何よりこのサイズでちゃんとレンズ交換式やってくれてるのが良い
FFは確実に文鎮化させてしまう自信がある
デザインも好みのものがないし
一番近くてライカだけどお値段も利便性も対象外だなあ

マクロは換算100mmになっちゃうけど、LAOWAが換算4倍のレンズ出してるね

 

524: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deb7-FlRy) 2022/02/13(日) 23:01:47.72 ID:D+XzLLq+0
>>497
DXO対応いつかな

 

525: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-iSvi) 2022/02/14(月) 00:44:48.75 ID:x9XXvUS+0
>>508
鳥とかスポーツは、マイクロフォーサーズの苦手領域だと思うんだけどな…。
光量が無いと一気に駄目になる。
昼間屋外限定みたいな所あるっしょ…。

 

526: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47a5-EIIy) 2022/02/14(月) 00:52:05.10 ID:Iy+CtsMV0
>>525
自分は鳥と鉄道認識AF目当てでE-M1X買ったくちですが
焦点距離のリーチが伸びて撮りたい鳥に手が届くようになった反面
元がPENTAX使いなので増感できないことにイラッとくることは確かにある

ひょっとすると実効感度の上がるOM-1で流れ変わるかもしれないね。

 

527: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-iSvi) 2022/02/14(月) 01:17:47.21 ID:x9XXvUS+0
>>526
GH6もセンサーに革新あるかも的話あるし、期待したい所ではあるね。
現像ソフトの進歩もあるしな。

 

528: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-Q5Oj) 2022/02/14(月) 04:48:44.74 ID:EKmZa8+G0
スポーツはともかく鳥は小型軽量の超望遠が有効だとおもうけど(スポーツもか?)
暗いシーンでISOめっちゃ上げるのはDxOでも辛いけど普通の光量ならISO上げてもDxOでわりといけない?

 

529: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-0K4/) 2022/02/14(月) 06:28:51.07 ID:/XR3VYHga
>>524

未だにZ9に対応してない所からして2ヶ月コースかも。
DxOはカメラ単体じゃなく、レンズとセットでプロファイル作るから、いつも遅めなんだけど、Z9はいつもより遅い。今までなかった高効率RAW対応のせいかもしれないが。

 

530: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c232-YmC7) 2022/02/14(月) 06:57:02.03 ID:Zong4lqw0
>>525
>>528
どこまで許容出来るかですよね

ソフト使っても写ってないものが写るわけでは無い
取り込める光量が多いラージセンサーと大口径で実焦点距離の長いレンズのほうが有利な状況が多いのは間違いない
高価で鈍重になってしまいがちだけどね
まぁ、ボケ量と解像だけで良い写真が撮れるわけでは無いですけどね

新しいカメラがそれを覆してくれる何かを載せてると良いですね

 

531: 名無CCDさん@画素いっぱい (中止 92ad-eiwA) 2022/02/14(月) 13:51:09.72 ID:LhgSXWX/0St.V
フルサイズとフォーサーズを併用していてフォーサーズは出てくる画像がコンデジっぽいのが欠点だと思っていたが、彩度を下げれば解決することに気がついてしまったw
間抜けですな

 

532: 名無CCDさん@画素いっぱい (中止 16f2-oh2Q) 2022/02/14(月) 15:48:39.84 ID:x9XXvUS+0St.V
>>531
NR下げるか切る、シャープネス下げる、ってのも有効じゃないかな。
初期値はぱっと見で映える設定になってると思う。

 

533: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-yZlx) 2022/02/15(火) 12:20:08.60 ID:tq8zHVAZr
>>528
鳥もスポーツも速いシャッター切れるにこしたことはないし
光量に十分な余裕があるなら、一段くらいは絞りたいこともある
なので新型で感度上げられるかもしれない、ってのは朗報なのよ

 

534: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b769-ivoS) 2022/02/15(火) 12:23:03.17 ID:bMKcbGJM0
>>533
おっしゃる通り絞りたいのよねえ
目にジャスピンで羽毛解像してるのが理想的
スポンサーリンク
535: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-nM3L) 2022/02/15(火) 14:13:15.60 ID:Ue0sBt6k0
飛んでる鳥の目にジャスピンとか俺の腕じゃ100枚に1枚も撮れなさそう
これもジャスピンじゃないよね?
てかピンボケ?

 

536: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b769-ivoS) 2022/02/15(火) 14:41:54.87 ID:bMKcbGJM0
>>535
おおおおーーーー素晴らしい!
流すときは横ブレ防止は切っちゃうけどSS見ると動体は止まる速度だね
中央に優先的に焦点が来る設定ならしゃあないね

 

537: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ad-EIIy) 2022/02/15(火) 14:46:15.12 ID:5d0Cq1bX0
>>535
すごいな。

 

538: !dama (ワッチョイW 1610-Bufy) 2022/02/15(火) 14:54:39.08 ID:OOpXV6UP0
>>535
かっこいい

 

539: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-btYP) 2022/02/15(火) 15:34:14.42 ID:ZGznbH/H0
12-40PRO IIは結局、防塵防滴の強化とレンズキャップ、フードの改良だけか
少し値上げしたマイナーチェンジだったね

 

540: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-qu6u) 2022/02/15(火) 16:45:30.40 ID:Xg+SRGIWM
>>539
えぇ…
まさか逆光耐性はそのまま?

 

541: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-oh2Q) 2022/02/15(火) 18:38:22.62 ID:qYPiT2tv0
>>540
フレア減少してるってよ。非球面レンズ製造時の精度が上がったとかそんな話。
なぜそれでフレアが減少するのかよく分からんけど…。従来は微細な凸凹があったんかね?
あとはフッ素コートになったね。防汚コートだからこれも地味に役立つと思うんだけどな。

 

542: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-hMT5) 2022/02/15(火) 19:32:15.24 ID:WpyVxGli0
40-150mm f4.0インナーズームだけど、沈胴式かぁ…

ホコリとか入らないように工夫してくれてるんだろうけど、沈胴式なら長くてもいいからインナーズームだけにしてほしかったな。

 

545: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-8XPq) 2022/02/15(火) 20:00:03.29 ID:vwCa9qBfa
>>542
11万は意外に高かった
8万くらいでくるかと

 

546: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-btYP) 2022/02/15(火) 20:02:48.51 ID:ZGznbH/H0
OM-1もニコンのZ6と同じく戦略価格で利幅は小さそうだからね
周辺でしっかり利益を確保しないとOMDSも辛そうだし

 

547: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 534b-KhFF) 2022/02/15(火) 20:32:29.03 ID:GxLSgDQC0
新しいロードマップもほしかったな
9月のロードマップによると、あと出てないのはテレマクロと40-150超の望遠ズーム2本か
ちょっと寂しい

 

548: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12a5-v6A3) 2022/02/15(火) 20:43:51.27 ID:yMjJ7m3J0
>>547
その2本ずっと待ってるんだが
開発発表きて欲しかった
スポンサーリンク
549: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1610-btYP) 2022/02/15(火) 20:55:36.13 ID:ZGznbH/H0
50-200mm F2.8 IS PRO
50-250mm F4.0 IS PRO
だったっけ?
どっちもそれなりに大きくなりそうなのが残念

 

550: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b769-rCQD) 2022/02/15(火) 21:09:32.19 ID:Py+Tr6tp0
100mmテレマクロは永遠にでないよ。
フォーサーズ初期からのテーマだから。

それより50m F2がほしい

 

551: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-8XPq) 2022/02/15(火) 21:31:12.64 ID:m7KTyjDLa
それを言うならZD35-100mm F2のM4/3版が欲しい

 

552: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-B80Q) 2022/02/15(火) 22:26:42.78 ID:WUTbUD9S0
12-40PRO II、9年前のレンズなんだから抜本的に設計変更すべきものだったのにできなかったっての、
これOMデジタルに光学設計者いないんじゃないか…?
新OM-1に組み合わせるべき看板レンズなのに。

 

553: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b0-krwc) 2022/02/15(火) 22:29:58.32 ID:MiwuZvHo0
いうて逆光耐性以外に見直すポイントって何かあったか?
元々ハイレゾにも耐えうる画質はあるし

 

554: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa6f-ti+f) 2022/02/15(火) 22:32:53.20 ID:gxU9W2tua
>>553
光条が異常に汚く写るところが直ってるかに注目だな。
絞りではないとすると、レンズコーティング起因となる訳だ。

 

555: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-oh2Q) 2022/02/15(火) 22:42:51.05 ID:qYPiT2tv0
フレア低減の改良を行い、より抜けの良い描写を実現しています

って言ってるので、改良されてんじゃない?
まぁ実写比較レビュー待ちだろうけどね…。

 

556: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-B80Q) 2022/02/15(火) 22:46:41.14 ID:WUTbUD9S0

 

557: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-8XPq) 2022/02/15(火) 22:53:39.49 ID:ExVb+UG+0
>>552
Z9スレからわざわざ出張って同じこと書くなよ
ニコ爺が

 

558: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 777c-ewbk) 2022/02/15(火) 23:00:43.61 ID:en22eg0P0
でも事実だしな

 

559: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-B80Q) 2022/02/15(火) 23:03:09.90 ID:WUTbUD9S0
個人的にはOM-Dがリコペンコースに入った(美味しいところだけ持ってかれて残りかすだけ捨てられた)
という事で危惧が可視化されてしまったようで残念でならないのですよ

 

560: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63b0-krwc) 2022/02/15(火) 23:05:47.61 ID:MiwuZvHo0
40-150出るのにか
最近20/1.4も出てるしこの程度で嘆いてたらむしろリコペン信者がブチ切れるんじゃないか
スポンサーリンク
561: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-v0o9) 2022/02/15(火) 23:11:58.76 ID:QtN2GY7p0
リコー、焼き直しとOEMしかねぇからな…
MTF優先するとデカくなりがちだから程々で良いよ

 

562: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47a5-EIIy) 2022/02/15(火) 23:16:54.90 ID:qB7B/xBD0
PENTAXとダブルマウントしてるおいらが呼ばれた気がした
あっち、レンズは新作もこつこつ作ってるけど、最近のはどれも高価でなぁ
まぁ待てば実売価格はかなり下がるんだけど……

 

564: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 534b-KhFF) 2022/02/15(火) 23:23:52.65 ID:GxLSgDQC0
>>549
そんなスペックなんだ
両方とも30万はくだらないだろうな…

自分は40-150proで満足してる

 

565: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-0P0Q) 2022/02/16(水) 00:55:09.96 ID:y/GFn7vY0
俺もペンタK-1iiとE-M1iiの両刀してる
どっちも銀塩時代から使ってた流れでだけどフルサイズレフ機とm4/3ミラーレス機の併用って
割合とバランスいい気してるからE-M1iiをOM-1に買い換える予定

 

566: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-coWi) 2022/02/16(水) 02:42:01.65 ID:BAkZW7sV0
>>508
M5mk3だと相当軽いのでありかな。
でもM1だと500gこえてくるし、望遠メインで使うわけじゃないならやめた方がいいわ。

例えば12-100f4とか発売された2016年では確かに唯一無二みたいなレンズだったけど、
OM1+12-100を35万だすなら、Z5+24-200買ってお釣りきちゃうしなあ。
単焦点のスペックは比較にすらならないのでそう考えると、やはり4/3は望遠ありき。

 

567: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-coWi) 2022/02/16(水) 03:10:19.55 ID:BAkZW7sV0
>>525
>鳥とかスポーツは、マイクロフォーサーズの苦手領域だと思うんだけどな…。

風景写真を撮るのがメインなら画素数やダナミックレンジで劣るし。
軽量性においてもAPSはおろか、いまやフルサイズより重いっていう。
手振れ補正が強力っていっても、許容iso感度で3段分劣ること考えると突出してない。

そうなると消去法で鳥やスポーツ撮影で連射がほしいけど、
3大メーカーのハイエンドボディ65~80万+レンズ150万~200万なんて絶対無理!って人はやっぱり10万~15万でお手軽超望レンズが買えるの4/3を手にするでしょ

 

568: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-coWi) 2022/02/16(水) 03:12:20.13 ID:BAkZW7sV0
まぁ苦手か得意かっていわれたら、そりゃ苦手だろうなw高感度よわいし。
その何よりの証拠としてプロで使ってる人がいない。これに尽きるw

有名どころだとネコ写真家の人が使っていたけど、半分義理みたいなもんだったし
そもそもずーーっとフルサイズは併用してからなw

 

569: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb3-B80Q) 2022/02/17(木) 00:12:03.00 ID:YSRnSgRx0
>>541
精度なんか他のレンズと同じで作ってんのに、変わるんかいな。
合格範囲を絞り込んだだけだと思うが。

 

570: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16f2-oh2Q) 2022/02/17(木) 02:06:08.25 ID:ihJEpMsS0
>>569
変わるんでしょ。
というか他のレンズが新方式の生産方法になってて、12-40I型は古い方式だから相対的に精度が低い、ってことだと思うが。
youtubeの動画で言ってた話からするとそんな感じ。

「最新の非球面レンズ製造技術によりレンズ表面の散乱を抑制してフレアを低減。よりヌケの良い描写を実現しています。」
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-40_28pro_2/feature.html#anc1

公式がこう言ってるんだから、信じてあげようぜ。
ガラスモールド非球面だろうから、型の精度が向上したんかもね。あるいはプレスの手法が改良されたとかかな。

 

元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640380265/