スポンサーリンク
SONYスマートフォン

【スマホ】SONY「Xperia 10 VII」結局 年内の発売クルの?…秋に延期という噂があるけど 秋発売だと「sense10」との直接対決から逃げられないね でも次も「Xperia 10」としてでるのかな…まあ「10」廃止で「Xperia 7」としてミドルハイに生まれ変わったら なかなか胸熱だな なんかもうハイスペ路線で行く感じだし「AQUOS R9」がミドルハイでギリ10万切るくらいだから Xperiaなら12万くらいで出せば もはや文句も言われまいw

スマホSONY
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Xperia10VIIイメージ
no title

ホンマかいな

503: SIM無しさん (ワッチョイ 879d-5ZzJ) 2025/04/13(日) 09:43:45.33 ID:zLVV8eMb0
>>502
デカいベアリング付いてる…

 

504: SIM無しさん (ワッチョイ 87fd-cwsh) 2025/04/13(日) 09:48:54.11 ID:LnNNJWu+0
こんな大袈裟にするぐらい一眼でも性能特化してたら凄いけどねw

 

508: SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-bqig) 2025/04/13(日) 12:43:41.56 ID:x8oBlZgP0
>>502
これこのヨタ記事書いたところが勝手に作ったイラストだよ
こんなのが付いてるという情報はない

 

509: SIM無しさん (ワッチョイ 47b1-aWa4) 2025/04/13(日) 13:19:29.66 ID:6md5WFum0
>>502
XPENY www

 

512: SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-bqig) 2025/04/13(日) 14:08:26.01 ID:x8oBlZgP0
7って基本的にCPUが良くなるだけじゃないの?
ゲーマーでもなければ必要ないでしょ
価格帯は据え置きでカメラも画期的に良くなるならいいけど

 

514: SIM無しさん (ワッチョイ 6702-A6GO) 2025/04/13(日) 16:03:58.77 ID:CR8ROf590
>>502
AIっぽいな

 

515: SIM無しさん (ワッチョイ df88-OZbd) 2025/04/13(日) 20:05:42.65 ID:LyHX54XF0
>>512
10シリーズはやる気皆無だから
下手したらSoC据え置きまである

 

516: SIM無しさん (ワッチョイ 6746-KBN1) 2025/04/13(日) 20:27:07.66 ID:2MQFd2hn0
10を3年使うより、1を6年使おう。

 

517: 警備員[Lv.16] (JP 0H4b-Q8IL) 2025/04/13(日) 21:13:53.98 ID:leR0iRO6H
>>516
1なら6年使えるか?
10を4年くらい使えそうだが

 

519: SIM無しさん (ワッチョイ 6757-aWa4) 2025/04/13(日) 22:31:50.25 ID:5Pwn/3NB0
記事はインチキっぽい、10VIIリークによる予想スペックってリークなのに予想って…

 

521: SIM無しさん (ワッチョイ 5f76-z3tz) 2025/04/13(日) 23:58:56.32 ID:9KMOPn5H0
リークと言っても一部の情報だけだからそれを基に全体を予想してるってことだぞ

 

524: SIM無しさん (ワッチョイ 67af-OZbd) 2025/04/14(月) 16:27:58.94 ID:cfUFnzBY0
出処の怪しいスペックリークは大抵盛られてるから期待しない方が良い
10VIも正式発表までボジられてた

Xperia 10 VIの搭載メモリ「底上げ」確認、8GB RAMに!

新型ミッドレンジ「Xperia 10 VI」はスペックアップによる価格上昇が必至?

新型ミッドレンジXperiaはスペック大幅進化!?Xperia 10 VIは初のワイヤレス充電対応か

2024年以降の新型Xperiaはようやく5年以上のソフトウェアアップデートを保証へ!

 

525: SIM無しさん (ワッチョイ 2764-cwsh) 2025/04/14(月) 17:18:19.73 ID:3Ad/afEW0
IVとVIはとりあえず買いだったよね
Vなんかスルーしてもよかったと思うけど
ここのおじさんの好きなIIIは映像出力できるのがまあ良かった
でも結局一度も使うことなく何故かIVの買値より高値で売れてしまったw

 

526: SIM無しさん (ワッチョイ bf36-KBN1) 2025/04/14(月) 17:34:37.38 ID:xqKoTGX+0
>>524
そりゃ情報操作の為にGKまでいる訳だしw

 

527: SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-RB1F) 2025/04/14(月) 22:38:49.74 ID:JHHgYOBYM
ここ数年は毎回高い高い撤退だーみたいにしか言われてない印象

 

528: SIM無しさん (ワッチョイ 07fb-Rty+) 2025/04/15(火) 17:26:48.28 ID:yYjW3TrF0
関税でトドメさされたな
スポンサーリンク
529: SIM無しさん (ワッチョイ c758-IHeg) 2025/04/15(火) 20:29:01.77 ID:8jeUE4+X0
POBoxやアルバの開発やめたし
スマホ自体も期待はできないなぁ

 

531: SIM無しさん (ワッチョイ 87f0-OZbd) 2025/04/15(火) 21:47:39.42 ID:RUQd0cbX0
コスト削減が第一だからな
アプデサポート、OSカスタム、カメラのソフト補正も勝てるわけもない

 

532: SIM無しさん (ワッチョイ 2706-6pYo) 2025/04/16(水) 07:40:01.67 ID:G6Ca2Rqz0
アルバムよかったのに
ほんと不便だよね

 

540: SIM無しさん (ワッチョイ 5fc5-aWa4) 2025/04/18(金) 09:01:28.47 ID:CQSMh8wN0
朝から急に指紋認証使えなくなった
全部指紋リセットされた上に登録できない…

 

541: SIM無しさん (ワッチョイ 5fcb-Fk9u) 2025/04/18(金) 10:18:52.06 ID:wjt+1wXz0
どっかに書いた気がするけど再起動したら自分の場合は直った

 

542: SIM無しさん (ワッチョイ 273b-6pYo) 2025/04/18(金) 20:55:05.94 ID:jSBddvUX0
>>540
えー1年未満でそんな事になるんだ

 

547: SIM無しさん (ワッチョイ 47da-WIdY) 2025/04/19(土) 06:39:08.88 ID:cWSiy+Dn0
通知設定しててもTeamsチャットのプッシュ通知来なくて困る

 

583: SIM無しさん (JP 0H9b-LBkH) 2025/04/29(火) 11:16:17.22 ID:C2IY8OQOH
ソニーXperia 10 VIIの仕様が流出 Snapdragon 6 Gen 4搭載や120Hz対応ディスプレイの可能性浮上
https://reinforz.co.jp/bizmedia/81334/

 

585: SIM無しさん (ワッチョイ 77b1-0ZS2) 2025/04/29(火) 12:47:24.66 ID:jba69qC+0
>>583
流出なのに可能性とかあやふやなこと言ってる

 

586: SIM無しさん (ワッチョイ d731-fdpl) 2025/04/29(火) 12:52:29.06 ID:d1OeKj7p0
Xperiaが流出しても さほど注目されないと思うが

 

587: SIM無しさん (ワッチョイ 775d-+CyE) 2025/04/29(火) 12:56:31.51 ID:pBNLqOTF0
WiFi6は対応すんの?

 

588: SIM無しさん (ワッチョイ 77b6-sINv) 2025/04/29(火) 19:15:56.41 ID:CzSK7pQW0
6gen4だと8gen2の性能に迫れるな

 

589: SIM無しさん (ワッチョイ bf2e-WPaD) 2025/04/29(火) 19:55:28.57 ID:oyPpMGNe0
今1V使ってて1VIIも19.5:9だってんで10VIIに変えるのが良さげだな

 

593: SIM無しさん (ワッチョイ bf7f-sINv) 2025/04/30(水) 03:22:49.60 ID:KhJX5Pxv0
>>583
どうせ仕様が確定した頃にインサイダーがわざとリークしてたりするのでは?
今まで、リークせずにいきなり出たことの方が珍しかったのでは

第一、リークされることは、本来メーカーにとって都合が悪いはずなのに、それを止めることをせず、むしろ放置している
つまりは、リークはメーカーの想定通りに行われている、と考えるべき

 

594: SIM無しさん (ワッチョイ 775c-0ZS2) 2025/04/30(水) 07:33:30.88 ID:8T3+o6W80
最近びっくりしたこと

電源を切って充電しても、いたわり充電が機能すること

スポンサーリンク
596: SIM無しさん (スッップ Sdbf-UWTD) 2025/04/30(水) 16:30:19.15 ID:fmsMvk2Td
年内にXperia10マーク7の発売あるんか?

 

597: SIM無しさん (ワッチョイ b76e-WPaD) 2025/04/30(水) 18:40:10.53 ID:MAIVd4zd0
5月中に発売してほしい

 

598: SIM無しさん (スップ Sd3f-srMM) 2025/05/01(木) 11:35:04.71 ID:fbk2riFYd
10vii秋に延期という噂

 

600: SIM無しさん (スッップ Sdbf-UWTD) 2025/05/01(木) 13:54:24.07 ID:huAM8wVFd
発熱なしバッテリーもちも良いデバイスになるなら⋯待てる

 

601: SIM無しさん (ワッチョイ 9728-/v4H) 2025/05/01(木) 14:20:30.11 ID:wrblaOvp0
>>598
デマ

 

603: SIM無しさん (ワッチョイ 7745-1ATQ) 2025/05/02(金) 21:36:28.56 ID:vMb1YLMO0
この機種は発熱しないから良い

 

604: SIM無しさん (ワッチョイ 17b2-JJVg) 2025/05/03(土) 08:19:31.96 ID:Zw1SNCPk0

 

606: SIM無しさん (ワッチョイ b72a-3Nox) 2025/05/03(土) 14:13:08.15 ID:Ekc4ayl20
いまだに小型はrayだのiPhone5だののサイズじゃないと喚くのもいるからな

 

623: SIM無しさん (ワッチョイ b36a-coPJ) 2025/05/12(月) 17:08:15.59 ID:lYLJuz9k0
価格抑えてくれれば10ⅶにするぞ

 

624: SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-yFWt) 2025/05/12(月) 18:53:38.33 ID:vsLfaqXFM
秋発売だとSense10との直接対決から逃げられないね。

 

636: SIM無しさん (ワッチョイ 6f24-Zv3+) 2025/05/13(火) 14:52:59.98 ID:Q32DwXKE0
秋か・・・さすがに待てねえな

 

638: SIM無しさん (ワッチョイ 6f28-GV5S) 2025/05/13(火) 17:01:04.28 ID:QmBo/o/p0
新型では120Hz対応して欲しいな…

 

639: SIM無しさん (JP 0H67-9MnG) 2025/05/13(火) 18:07:42.84 ID:FZQN4CdrH
色々言われてたけど、とりあえず1しか発表されなかったのか
スポンサーリンク
640: SIM無しさん (ワッチョイ 23c6-2s+u) 2025/05/13(火) 21:25:31.78 ID:a6+TKI7T0
発表は秋か冬なのか?
1vマーク7の幅くらいなればいいな

 

641: SIM無しさん (ワッチョイ 6f31-Vu+x) 2025/05/13(火) 21:30:41.69 ID:JmDD+Sio0
5シリーズみたいな10月頃じゃない?

 

642: SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-pUVO) 2025/05/15(木) 17:58:49.45 ID:Uvgb1tC2M
次も10として出るの?

 

643: SIM無しさん (JP 0Hff-gdv/) 2025/05/15(木) 18:54:29.38 ID:GPqrTH4OH
5と10の中間みたいな機種だから7じゃない?
そういえば8っていうクソ機種もあったな

 

644: SIM無しさん (ワッチョイ c3b2-uxXa) 2025/05/15(木) 18:59:22.59 ID:2646S7nf0
10の底上げでいいのに

 

645: SIM無しさん (ワッチョイ 6f03-qAVz) 2025/05/15(木) 21:13:21.69 ID:SDcDT7qn0
先週このスマホに機種変更したんだけど、今日になっていきなり電波がなくなって使えなくなった
なんか三角マークの脇にビックリマークが付いてるんだけどなんでだろ?

 

646: SIM無しさん (ワッチョイ 6333-/oSl) 2025/05/15(木) 21:28:50.68 ID:sC86vzG60
まあでも10廃止でXperia 7としてミドルハイに生まれ変わったらなかなか胸熱だな
なんかもうハイスペ路線で行く感じだし
アクオスのR9がミドルハイでギリ10万切るくらいだからXperiaなら12万くらいで出せばもはや文句も言われまい
もうXperiaはそういう境地に達しようとしているし潔さを感じる

 

647: SIM無しさん (JP 0H67-9MnG) 2025/05/15(木) 21:37:26.76 ID:vVGvQtWeH
>>645
スクショ貼るとかなんとかしないと意味がわからんが、超能力回答するとこの辺。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/japan-other-carriers/xperia-10-vi-xq-es44/articles/mobile/00288434

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/japan-other-carriers/xperia-10-vi-xq-es44/articles/mobile/00339431
SIMがズレてるだけじゃねーの。
キャリア契約で自分で解決できないなら、ショップにどうぞ。

 

648: SIM無しさん (ワッチョイ 6ff1-Zv3+) 2025/05/15(木) 21:45:41.07 ID:/i4ls5Rt0
コストパフォーマンス競争ではもうサムスンや中華勢には勝てないと観念してるよ
無理して張り合う意味もない、ソニーは今やスマホ事業以外で十分稼いでる企業だし
スマホなんてどんなに無理して端末作ったところで、Googleの為に働いてるようなものな訳だし

 

649: SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-yFWt) 2025/05/16(金) 08:25:04.69 ID:7Dce+u/bM
面倒だし在庫の1 VIをOS入れ換えて10 VIIとして売ったらいいよ。

 

650: SIM無しさん (ワッチョイ c3b2-uxXa) 2025/05/16(金) 08:31:24.54 ID:mvHvJweA0
Xperiaエース4もそれでいいな

 

651: SIM無しさん (ワッチョイ 638d-rGNZ) 2025/05/16(金) 11:53:48.29 ID:kR2NdMfM0
エースはもう出ないんじゃないかな

 

652: SIM無しさん (ワッチョイ 2315-pUVO) 2025/05/16(金) 17:12:28.35 ID:52dPoFGM0
何出そうが高すぎる!って言われるのが目に見えてる

 

653: SIM無しさん (ワッチョイ 6f82-yFWt) 2025/05/16(金) 20:09:32.53 ID:6KuQHkN30
SONY製品という時点で、プロダクトデザインには一定のこだわりがあるし、スペック面でもある程度の水準ではあるが、スマホに限らず多くの場合割高になりがち

 

654: SIM無しさん (ワッチョイ 4325-L3H4) 2025/05/18(日) 22:33:40.35 ID:bwckujYB0
もう5年以上使ってるエクスペリアが駄目になってきたから買い換えようと思ったんだけど、オンラインショップで買える機種がこれしかない
使い心地はどんな感じですか?
スポンサーリンク
655: SIM無しさん (ワッチョイ 6702-eMZr) 2025/05/18(日) 22:41:16.53 ID:o/5+RBej0
ちょっと高めのミドルレンジスマホて感じです

 

656: SIM無しさん (JP 0H4f-PTmw) 2025/05/18(日) 22:55:16.30 ID:YfSXqpPSH
>>654
いま使ってる機種名を書くと、エロい人たちが適切なレスしてくれると思うよ。

 

657: SIM無しさん (ワッチョイ 4325-L3H4) 2025/05/18(日) 23:16:27.48 ID:bwckujYB0
エクスペリアXZです

 

658: SIM無しさん (JP 0H4f-PTmw) 2025/05/18(日) 23:47:23.79 ID:YfSXqpPSH
XZ3からでも体感『ちょっと良くなった』くらいなので、XZからなら、webでもアプリでも割と天国だと思われ。

 

659: SIM無しさん (ワッチョイ 7aee-anqc) 2025/05/19(月) 00:36:12.16 ID:chvKIKgf0
長年電池生きてるんだな。いたわり充電ってそんなに効くのか

 

660: SIM無しさん (ワッチョイ 9b7a-sn0c) 2025/05/19(月) 05:13:31.71 ID:zd3QMfDA0
XZ1が膨らんできたから泣く泣く機種変したけど
自分は満足してる

 

661: SIM無しさん (JP 0H86-DOd8) 2025/05/19(月) 07:45:43.37 ID:Sz7So7o/H
過放電がいちばんダメージ大きいから20%を下回らないようにするのがミソだ

 

662: SIM無しさん (オイコラミネオ MM1f-+wEb) 2025/05/19(月) 08:25:32.31 ID:CVs1tg66M
使わなくなったけど手放したくないスマホを目覚まし時計として使うのは理にかなってたんだ。

 

663: SIM無しさん (ワッチョイ 4ae6-SoVq) 2025/05/19(月) 08:40:24.51 ID:+9PkPXbQ0
XZ使ってたけどあんまり良くなったって感じないけどなー

 

664: SIM無しさん (ワッチョイ 4a66-UpKY) 2025/05/19(月) 09:22:46.52 ID:ST+RxzVn0
やべえなここw

 

665: SIM無しさん (ワッチョイ 0362-nwRB) 2025/05/19(月) 13:12:59.34 ID:Blum7+yY0
XZなんておまえらの大好きなサポートガーやん(´・ω・`)

 

666: SIM無しさん (ワッチョイ 4e2b-foKM) 2025/05/19(月) 13:52:44.87 ID:Rjn3JrsT0
XZ使ってた頃って
サポート入ってたら今と違って電池持ち悪くなったって言っただけで
直ぐにリファービッシュ品と交換してくれたからね

 

667: SIM無しさん (ワッチョイ dea8-eMZr) 2025/05/19(月) 16:10:55.33 ID:HL9DAVFr0
>>657
XZからなら熱でカクカクしないだけでも相当いいんじゃない?
自分はXZの次が初代1で、10VIとどれだけ違うかわからんけどかなり快適だったよ
スポンサーリンク
668: SIM無しさん (ワッチョイ 4325-L3H4) 2025/05/19(月) 18:37:26.82 ID:ORV99cc70
XZの者です
こちらの機種を買うことにしました
皆さん親切に教えてくれてありがとうございました!助かりました

 

669: SIM無しさん (JP 0H27-SoVq) 2025/05/19(月) 19:01:11.85 ID:ZMGai581H
電源切って90パーセント充電しよ!

次の日電源いれる

87(または86)パーセント\(^o^)/

 

670: SIM無しさん (ワッチョイ 6776-ly2v) 2025/05/19(月) 20:06:40.05 ID:OzJJe3cA0
なんで電源切って充電すんの?

 

671: SIM無しさん (ワッチョイ 8bde-SoVq) 2025/05/19(月) 21:24:10.02 ID:LPsH09xy0
切ったほうが負担かからなさそうっていうイメージ持ってるんじゃね

 

672: SIM無しさん (ワッチョイ 4a8d-Qic0) 2025/05/19(月) 21:28:17.92 ID:WwcMGbJY0
アホ丸出し
あるいは
丸出しアホ

 

673: SIM無しさん (ワッチョイ 46d6-+wEb) 2025/05/20(火) 04:14:19.99 ID:xV00+Sbh0
>>669
既に指摘されているが、わざわざ電源を切る必要性を感じない

 

674: SIM無しさん (ワッチョイ 4ec5-nwRB) 2025/05/20(火) 14:08:00.44 ID:3xGGR2Oc0
SIMフリー値下げしてたのか

 

675: SIM無しさん (ワッチョイ dfee-SoVq) 2025/05/21(水) 00:34:08.49 ID:wkPpEW8j0
10viiに変えてからずっとバッテリー減るの普通に早いんだけどなんでだろ
mateの書き込みとXとインスタとつべは閲覧だけでそれぞれ1~2時間
市内通話を10分程度とかでも普通に夜には60%ぐらいになる
2~3日もつとはなんだったのか

 

676: SIM無しさん (ワッチョイ 4a52-4l7F) 2025/05/21(水) 00:50:48.22 ID:dYsQsM8D0
おま環

 

677: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 01:17:21.47 ID:b3g4LrTL0
何が原因かどこに聞いたらいいのこれ?

 

678: SIM無しさん (ワッチョイ 4a90-UpKY) 2025/05/21(水) 01:17:36.13 ID:l+D397gx0
トータルでは普通にバッテリー持つけど10VI辺りと違って待機してるだけなのに微妙に減る印象はある
何もしないで半日放置してても3%ほど減ってたりする
それを考慮してもSIMがよっぽど糞かプチ不良品掴んだか疑うレベルだが

 

679: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 01:17:40.99 ID:b3g4LrTL0
あバッテリー減り早すぎの件ね
スポンサーリンク
680: SIM無しさん (ワッチョイ 4a90-UpKY) 2025/05/21(水) 01:18:28.54 ID:l+D397gx0
10VIじゃないや10IVね
あれは何もしなければ100%維持してるのが割と普通だった

 

681: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 01:25:19.14 ID:b3g4LrTL0
初期不良かなあ
買った店もってったらいいの?
ソニーストアのほう?

 

682: SIM無しさん (ワッチョイ 0690-qFnD) 2025/05/21(水) 01:26:07.93 ID:Evo9bnY70
>>675
10viiってもう売ってるのケ?

 

683: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 01:31:47.28 ID:b3g4LrTL0
iが1個多かった

 

684: SIM無しさん (スッップ Sdea-LFGH) 2025/05/21(水) 01:37:27.50 ID:efbyu6cwd
>>681
設定→バッテリー→バッテリー使用量→今日のグラフをタップ

どのアプリがバッテリー消費してるか確認してみたら?

 

685: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 01:48:22.22 ID:b3g4LrTL0
>>684
今日はmateかな
追ってるネタがあって時々リロードしてたから
でもテキストデータのダウンロードにそんなにバッテリー使わないよね

 

686: SIM無しさん (スッップ Sdea-LFGH) 2025/05/21(水) 03:02:20.63 ID:efbyu6cwd
今までとは異常な減り方してるのかな?
初歩的なところで
・いつもの設定(GPSやスタミナモードとか)と同じか確認
・10-4って最近セキュリティアプデやってたからアプリのアプデやってなかったらアプデする
・再起動をやってみる

 

687: SIM無しさん (JP 0H4f-PTmw) 2025/05/21(水) 07:32:26.75 ID:VWHsXlb5H
こないだも同じようなやり取りしたばっかだから、ひとまずこのスレのログを読め。

 

688: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 08:11:42.75 ID:b3g4LrTL0
>>686
いや買ってすぐ一日で60%台には下がってて意外と持ち良くないな?とは思ってた
昨日は普段より多めに使って使用量は一日9時間半ぐらいだったが
それで0時頃には50%台だった
>>687
印刷設定を切るとかバックグラウンドを無効にするとか一通りやったんだよね

 

689: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 09:13:04.28 ID:b3g4LrTL0
ちな朝から今までXとmateロムだけでバッテリー使用時間44分で96%
やっぱりおかしいな?

 

690: SIM無しさん (ワッチョイ 4a69-l0Fl) 2025/05/21(水) 11:20:55.80 ID:l+D397gx0
画面点灯時間44分で96%だったら普通

 

691: SIM無しさん (ワッチョイ 4a76-PTmw) 2025/05/21(水) 11:37:40.82 ID:lrgzvjbc0
気持ち多く使って50%なら、そんなもんじゃないかな。
俺は平日20-30%ずつ減るので3日に一回ペースで充電してる。
土日はいつもより使う(電書見てる)ので夜の時点で50-60%くらい。念のためで寝るときか翌日の昼間に充電器に一回挿してる。
そんなもんじゃない?

こういう体感は相対的なもんだと思うけど、前使ってたXZ3のときは毎日絶対夜に挿してたから十分よ。

 

692: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-SoVq) 2025/05/21(水) 11:40:21.46 ID:b3g4LrTL0
うーん
ワイは毎日充電してるね
日中ほとんど使えなくても60ぐらいまでは下がるから
こんなもんなのかな
スポンサーリンク
693: SIM無しさん (JP 0H86-DOd8) 2025/05/21(水) 11:53:22.71 ID:2qvsHRvXH
1ほどの高性能要らんから10を楽しみにしてるんだけど縦長やめてくれたらいいのになー

 

694: SIM無しさん (ワッチョイ 4a20-SoVq) 2025/05/21(水) 13:42:26.43 ID:VjJJV0e70
>>689だけど昨夜あらゆるアプリを無効にしたからなのか
だいぶ減りが遅くなった気がする
今日もmateとXをたまにロムるぐらいだけどまだ90ある

なんかが動いてたんだな
スレ住人よ色々ありがとう

 

695: SIM無しさん (ワッチョイ 4ec1-foKM) 2025/05/21(水) 20:29:42.80 ID:jnCCS5Yf0
mateはタスク切らないと広告量凄いんじゃなかったっけ?

 

696: SIM無しさん (ワッチョイ 4a87-SoVq) 2025/05/22(木) 00:20:38.47 ID:6bP/Wlij0
>>695
なにしたらいいの?
mateはわりと毎回閉じてはいるけど

ちな今日のフル充電以降の利用時間5時間30分で残りは66%
今日もXとmateとクロームの閲覧しか使ってない

 

697: SIM無しさん (オイコラミネオ MM1f-+kSq) 2025/05/22(木) 18:40:41.97 ID:/Lh1vMheM
秋に出すってことは初期OS16になる可能性あるのかな

 

698: SIM無しさん (ワッチョイ 9f4c-4rRZ) 2025/05/25(日) 13:28:24.30 ID:dH4zZUpr0
機種変して3週間あまりで電源キーの少し上あたり画面縁の外観塗装?がわずかに剥げて欠けたんだけどあまり強度はないであってる?
アスファルト地面や室内で落としたりぶつけてもない安いケースのせいなのか置き方が悪いのか原因がわからず

 

699: SIM無しさん (オイコラミネオ MM3f-Ta46) 2025/05/25(日) 13:29:28.92 ID:1RwGA34kM
縦長嫌なら違うの買えばいんじゃねーの

 

700: SIM無しさん (ワッチョイ 9f1f-UVfm) 2025/05/25(日) 14:17:59.92 ID:4ra8npKx0
僕は全く禿げてないよ(´・ω・`)

 

701: SIM無しさん (ワッチョイ 9f89-nb4o) 2025/05/25(日) 17:33:45.22 ID:CG5aOcxF0
SIMカード入れるところの蓋が開きません
どうしたらいいでしょうか
爪が短くて引っかからない

 

702: SIM無しさん (JP 0H0f-PB0o) 2025/05/25(日) 17:45:30.95 ID:dcDc7L2CH
つうかよく今まで生きてこれたな

 

703: SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-pQ4y) 2025/05/25(日) 18:07:44.06 ID:BhxagWOb0
>>701
爪が伸びるまで待てw

 

704: SIM無しさん (JP 0H8f-OM9X) 2025/05/25(日) 18:30:50.44 ID:dtfsEoCTH
ピンセット、つま楊枝、隣の家の人妻に頼む、猫に頼む、小さいマイナスドライバー、プラゴミ漁って何かの包材に使われてたやつを使う

 

705: SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-pQ4y) 2025/05/25(日) 18:42:40.04 ID:BhxagWOb0
ドライバーなど金属製の工具は、樹脂を痛めることがあるのでお薦めしない

 

706: SIM無しさん (ワッチョイ eb87-2ytH) 2025/05/25(日) 19:44:35.46 ID:+4Kcc0+J0
竹串

 

708: SIM無しさん (スッップ Sdbf-nb4o) 2025/05/25(日) 22:42:03.83 ID:7XNpRNIFd
金属は傷つきそうで怖いから爪楊枝でやってみたけど折れました…

 

709: SIM無しさん (ワッチョイ 4f17-cvHd) 2025/05/26(月) 01:25:21.16 ID:6A1sWH9z0
クレカの角

 

710: SIM無しさん (ワッチョイ 2b75-OM9X) 2025/05/26(月) 01:56:28.28 ID:GNHlcqAk0
ギターの厚すぎず薄すぎず尖りすぎないピックに引っかけるのが今のところ一番良い
かつてAQUOS sense2でSIMトレーの溝が浅いロットがたまにあってそれ掴んでしまったんだが
爪のコンディション関係無しにどうにも引っかからなくてその時以来ずっとこれ

 

711: SIM無しさん (ワッチョイ 0b5d-qhQZ) 2025/05/26(月) 05:13:56.32 ID:jhJfgQ9u0
クリップでか開きそう

 

714: SIM無しさん (ワッチョイ 6b58-pQ4y) 2025/05/27(火) 08:44:24.28 ID:z32lh1YX0
頻繁に出し入れする必要があるなら、”SIMトレイオープナー”とかで検索して良さそうなやつ入手すれば?

 

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1737988846/

タイトルとURLをコピーしました