パナソニック(Panasonic)
¥247,500(2023/02/18 20:26時点)
S1ⅡEはS5m2のガワだけ変えたもののような雰囲気がある…。
705: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/11(日) 22:41:11.76 ID:1bIIqL9T0
S5Ⅱを高く売る用やねw
712: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/12(月) 10:14:29.62 ID:2IWTE1UI0
L-Rumorsがパナソニック関連の噂情報を発信。パナソニックのウェブサイトに一時的に掲載されたと思われるS1IIE関連の文章を入手したようです。S5II継承のセンサー、シネスコ4K60p、アーバンスポーツAF、ARRI LogC3の有償アップグレードなど。
ダメだこりゃw
714: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3b7-JVGk) 2025/05/12(月) 11:36:26.06 ID:G2Y69xOM0
>>712
Eに関してはセンサーがクロップしないと16:9の4K60pに対応してないから仕方なし
715: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3ca-vmxD) 2025/05/12(月) 11:48:04.02 ID:aGZHHR660
S1IIEじゃなくS5M3でいいのにと思った
716: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa2-gjmW) 2025/05/12(月) 11:48:17.13 ID:8qQPWdyh0
S1ⅡEはキヤノンのR6Ⅱくらいのスペックに収まりそうだな
ナンバリングはともかくS5Ⅱの上位機としては妥当なのかも
717: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/12(月) 11:49:32.10 ID:2IWTE1UI0
それで30万以上するなら誰も買わねーわな
やはり S5Ⅱ最強
718: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa2-gjmW) 2025/05/12(月) 11:59:12.35 ID:8qQPWdyh0
R6Ⅱがキャッシュバックの有無で公式30万前後だから新規向けの競争力はなさそうだな
S5Ⅱではちょっとだけ不満という層がS1ⅡEにいくのかな
719: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f18-klGy) 2025/05/12(月) 12:13:08.03 ID:9lytCDiX0
S5Ⅱが安過ぎるから実質的な値上げモデルだろう
スペック上は殆ど差がない
722: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-nfAD) 2025/05/12(月) 13:09:52.96 ID:IvsiNJFqH
5IIは欧州での実売1700ユーロだぜ?
Eを5IIの上位機種と言うが、Eとのスペック差のために1100ユーロ(18万円)も余分に出すかって話
スペックか価格、どちらかが間違ってると思うんだけどね
723: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-Vbs9) 2025/05/12(月) 15:10:06.81 ID:4VWpHr3h0
やはりソニーみたいにFX6のような動画専用じゃないと
厳しいかと思ったけど、バリカム系列やEva1があまり売れてない
っぽいので、もうミラーレススタイルしか作りたくないのかも
そしてファンもないしサイズも小さいので長回しができないと。
724: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c357-UKmp) 2025/05/12(月) 15:19:06.33 ID:8du7uZ4p0
Z6IIIのチープ版じゃね?
725: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/12(月) 15:44:35.10 ID:2IWTE1UI0
とにかく売れないことは確定したな
ワクワクが全く無い
726: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fb2-UKmp) 2025/05/12(月) 15:57:33.69 ID:QT2uuWkU0
Z6IIIより大分スペック落ちるけど、比例して価格も落ちてくれれば問題ない。
727: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fe3-wShk) 2025/05/12(月) 17:11:53.09 ID:LQsI4QPR0
買えないからワクワクしない
728: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e7-BoFL) 2025/05/12(月) 20:33:40.05 ID:/jMyPUKF0
4k60p熱停止しないならマジで24MPでも買おうと思ってたんだが…
s5m2のボディ軽いけどさ~…
729: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e7-BoFL) 2025/05/12(月) 21:26:11.23 ID:/jMyPUKF0
S1Eはともかく、S1の方は、s5m2のボディに背面ファンくらいは、つくのかな?
730: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-yBri) 2025/05/12(月) 21:51:35.76 ID:ulx8C2KzH
S1IIは4k60pノンクロップで熱停止しそうだな
S1IIEはIMX410だろうし、だったらクロップ60pになる
Eがファン無しならS5II(X)の方が動画撮りにはいいだろ
731: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-nfAD) 2025/05/12(月) 22:21:23.21 ID:nCwaXsidH
> 24.2MP sensor of the S5II
IMX410だね
解散w
732: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/12(月) 22:27:34.58 ID:2IWTE1UI0
もはや信者さえも擁護しなくなってて草
733: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-fogA) 2025/05/12(月) 22:59:34.12 ID:uxH+Y8uO0
部品捌きたいだけのような廉価版やからなぁ…
734: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f26-i15I) 2025/05/12(月) 23:13:53.40 ID:p9NrrB5S0
S1IIの方の情報出たな
24.1/26.8 MP
15 stops dynamic range (DR Boost On)
Eに載っている機能ほぼ入っている
735: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f26-i15I) 2025/05/12(月) 23:17:04.22 ID:p9NrrB5S0
EはS5IIのセンサーと同じなのに4K60Pがノンクロップなの?
エンジンで処理してるの?
736: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fa2-gjmW) 2025/05/12(月) 23:38:04.82 ID:8qQPWdyh0
>>735
シネスコ画角でノンクロップみたいね
16:9の4K60Pノンクロップは不可でしょう
737: 名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd1f-i15I) 2025/05/12(月) 23:42:54.17 ID:1UiglZSLd
S1IIEじゃなくて、S5IIEで良かったんじゃない
738: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-fogA) 2025/05/12(月) 23:45:00.34 ID:uxH+Y8uO0
>>737
そうすると新AFをS5Ⅱ以降にも載せろってなるから出来ないのかもね
739: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ffb-JVGk) 2025/05/13(火) 00:35:24.63 ID:GdAYieBO0
S1ⅡEは無駄にラインナップ増やしただけだな
740: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f26-i15I) 2025/05/13(火) 01:43:56.42 ID:2S8aDdJ20
フラグシップがこんな迷走するような出し方していて大丈夫なのかね?
S1RIIも初代に比べるとフラグシップ感は薄れたよな
さっさとS1HIIを出して欲しい
フォーサーズを売っ払って完全にフルサイズ以降しようと思っているが、GHの方がまだコンセプトもしっかりしている
741: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f26-i15I) 2025/05/13(火) 01:48:14.24 ID:2S8aDdJ20
ホントかわからないが、海外でスペックの詳細?が出てきたな
S1IIE
14ストップ以上のダイナミックレンジV-LOG
24Mセンサー
フルフレーム 6K30p OG、6K60p 2.4:1、4K30p 16:9/17:9、4K60p 2.4:1
APS-C 3.3K 50p 4:3、4K60p 16:9/17:9
S&Q 4K 2.4:1 60fps、FHD 180fps
120Hz 576万ドットEVF
779点位相フォーカス
デュアルネイティブ ISO100/640
中央8段、周辺7段の5軸手振れ補正
1/8000秒メカニカルシャッター
電子シャッター30fps連写、メカニカルシャッター10fps
742: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2331-NnIE) 2025/05/13(火) 05:14:40.29 ID:PcNwxqUl0
S5IIと比べると明確な利点はない感じ?
743: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-rJs1) 2025/05/13(火) 05:24:24.73 ID:GRdtaERI0
S1Ⅱの4K120P、S1ⅡEの4K60Pのノンクロップは
ラインスキップみたいな感じだな、、、、
こんなの出して大丈夫か?
744: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-raZ7) 2025/05/13(火) 06:48:39.87 ID:CbDJd4n40
どの辺がガンプラっぽい?
745: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ei/Y) 2025/05/13(火) 06:58:54.30 ID:H2LhRceH0
希望の性能やデザインのこともあるが、
リークされてる価格がヤバいと思う。
あの値段では普通は有無を言わさずR5ⅡやZ8やFX3を買うでしょ。
746: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-1tHJ) 2025/05/13(火) 07:16:07.91 ID:LTad9uE+0
Panaは生産規模の都合で、欲しいセンサーが買えない・共同開発できないのが大きなハンデになってる感じだなあ
747: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff34-klGy) 2025/05/13(火) 11:44:15.25 ID:vhOS1A6s0
昨日も書いたけど実質的にはS5Ⅱの値上げバージョンだろ
S5Ⅱの価格はライバル機に比して安過ぎるし、採算が取れないんだろうからもしかすると廃盤となるかもな
748: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-rJs1) 2025/05/13(火) 11:54:15.91 ID:GRdtaERI0
>>747
そうだろうね
業績悪いからカメラの単価を上げたいんだろう
S5Ⅱのコスパを訴える手段にもなるし、S1Ⅱを買いたい奴は買ってくれっと言うセールスかな
S1Ⅱ、S1RⅡなんか、あの価格設定に対して開発コストは最低限に圧縮かけてるから利益もソコソコ確保出来そうだし
ただ、S5Ⅱの次期モデルがネックだよな
S1ⅡEなんて、まんまS5Ⅱのマイナーチェンジ版だし
S5ラインは廃盤するつもり?
749: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f1f-gjmW) 2025/05/13(火) 12:09:39.73 ID:51B8tw0q0
>>747
S5Ⅱを廃盤にして値上げしたいならむしろS5Ⅲにするだろ
ラインナップ全体をS1ⅡA~Eみたいなナンバリングにするのかw
750: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-rJs1) 2025/05/13(火) 12:25:20.73 ID:GRdtaERI0
S1ⅡEで4K30pと4K60pでのアスペクト比が
4K30p 16:9/17:9、4K60p 2.4:1 と異なる事から
4K60pでは、センサーからの高速読み出しを実現するために、ピクセルビニングかラインスキッピング処理している事は間違い無いな
今までLumixは画質重視でオーバーサンプリングかピクセルバイピクセルでセンサーの読み出し処理してたのに
ついに、カタログスペック重視主義にまで堕ちたか
熱対策に続いて画質重視主義まで、、、、DFD主体から像面位相差AFにシフトした時点でこの流れは始まっていたんだな
751: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-klGy) 2025/05/13(火) 12:27:54.56 ID:ZkNjA9ZC0
だからS5シリーズは廃盤になるかもって書いたんよ
ファインダー付きのフルサイズはS1シリーズに統合して、用途別に型番違いのモデルを用意すればS5シリーズの意義が無くなるからな
754: 名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-nfAD) 2025/05/13(火) 12:45:45.16 ID:C/8VjJ3JH
S1II無印はDRブーストで15 stop、クロップなしで4k120p、クロップなしで3:2の5.1k60、あたりは訴求力あるだろ、熱停止しそうだけどな
他社機で全部できるのって何がある?
連射に関しては、AFの精度次第だわ
当たらねえ鉄砲なんか何発射っても無駄だからな
Eはマジでわからん
S1にかこつけて(そもそもS1に大したブランド力など無いが)、S5II(X)のガワだけ貼り替えたハリボテに見える
シネスコとか推してきてるのもマジできもい
Youtubeに上下黒帯の勘違い動画を上げるバカが出てくるんだろう
755: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-rJs1) 2025/05/13(火) 13:08:57.63 ID:GRdtaERI0
>>754
価格次第だよな~
S1ⅡEなんて本当に分からない
ガワだけフラッグシップにして価格を10万以上上乗せ
そのガワもそもそもS5Ⅱの流用マイチェン版だし
S5ⅲとして初値30万くらいで売るのが真っ当だよな
756: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f26-i15I) 2025/05/13(火) 14:07:24.60 ID:2S8aDdJ20
S1IIはスペックから見るに多分Z6IIIと同じセンサーだろ
LUMIXはセンサーを頑なに公表しないが
これをいくらで出すのか知らんが、S1RIIより高い値段なら終了だな
757: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-i15I) 2025/05/13(火) 15:04:31.88 ID:g1f4Md8f0
>>756 Z6IIIの部分積層型センサーとは違うっぽいよ
スペックシート通りならダイナミックレンジもS1IIの方が広い
S1IIはGH7をフルサイズにしたイメージかな
解像感の高い8Kの絵重視するか、ハイスピード撮影を重視するじゃない
S1IIEはマジで意味わからん
考えられるのは、S1IIの価格が高くなるのをカモフラージュするために、価格重視の人はこっち買ってと情弱に向けて出すような感じかな
758: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-yBri) 2025/05/13(火) 17:32:07.30 ID:hsNg0khjH
S1R2は実勢価格3600ユーロで、II無印のリーク価格は3500ユーロ
もし40万円台前半ならバランス的には悪くないだろ
問題はUrbane sports AF modeが何なのか、スポーツ撮影ができるとでも言い出したのか、あとは熱処理な
Eのリーク価格2800ユーロが正しければ、価格的に30万円台半ばぐらいか
動体にコンテニュアスAFで張り付いて連写できるならありじゃね?
動画性能以外はほぼ無印同等ってのがウリなんだろうし
759: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-Zv3+) 2025/05/13(火) 17:52:55.03 ID:gW5wkBGl0
バリカム時代とかの信頼で動画はパナでやりたい人も多いのに
フルサイズ動画機が6年前に発売のS1Hしかないあたりが、アホすぎる
開発リソースの事情が苦しいにしても、もうちょっとやり方あっただろう
760: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff1-s4bX) 2025/05/13(火) 18:40:49.78 ID:phS29DhZ0
まだパナに期待して留まってるのがすごい
761: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03db-UKmp) 2025/05/13(火) 21:27:20.79 ID:khEKnj9A0
パナに最新性能を期待しても無駄なのまだ分からないやついるんだ?
型落ちセンサーに型落ち性能、割高価格、それを許容できないやつは素直に他いけ
762: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c344-gqfP) 2025/05/13(火) 21:42:49.38 ID:QZLoZvwm0
>>761
このスレでLUMIXが一番好きなのはおまえだわw
無職で金無くて買えないから可愛さ余って悪さ100倍になってるんだな
歪んだLUMIX愛にやられてんだよ
763: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/13(火) 22:09:17.36 ID:kRIkPel/0
悪さてw
764: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-raZ7) 2025/05/13(火) 22:17:26.31 ID:CbDJd4n40
エマークの配信を正座して見てる。
765: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c344-gqfP) 2025/05/13(火) 22:45:05.79 ID:QZLoZvwm0
>>763
単なる選択ミスだろ、小せえ野郎だな
にくさで選択に出て来るだろアホ
766: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/13(火) 22:59:07.51 ID:kRIkPel/0
>>765
悪さ100倍乙w
767: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ffb-JVGk) 2025/05/13(火) 23:15:36.53 ID:GdAYieBO0
DC-S1M2:3200ドル
DC-S1M2E:2500ドル
769: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-1tHJ) 2025/05/13(火) 23:44:03.64 ID:LTad9uE+0
M2とM2Eのセンサーの違いは、センサーファームウェアなんかな
部分積層ではなさそう
770: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/13(火) 23:53:46.42 ID:kRIkPel/0
新機種発表されたのに盛り上がらなさすぎて草
771: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf00-OfPZ) 2025/05/14(水) 00:01:37.60 ID:JPJNCxFa0
フォーカスリングで電子ズームが操作できるようになったぞ!というかなんで今までやらなかった、、
772: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0308-zU28) 2025/05/14(水) 00:20:36.39 ID:UviGHlBR0
そりゃびっくりが全然ないもんなぁ。単焦点のs proレンズ出してくれや
773: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf29-gqfP) 2025/05/14(水) 00:25:05.46 ID:Bm6swpZn0
774: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f59-Vbs9) 2025/05/14(水) 02:12:30.68 ID:SEEzyx7f0
ところで使う人は限定的かもしれないけど
なんで8k60pで撮れる機種ないのかな
Z8.R5Ⅱ、どちらも動画専用機じゃないのにできる。
よくわからないバリエーション沢山出すんじゃなくて
8k60p対応高解像のRバージョン
連写や6kまで対応する廉価なHハイスピードバージョン
の2機種だけ出しておけば良かったのでは?
775: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7feb-KbcZ) 2025/05/14(水) 02:28:51.90 ID:5FkjQmBN0
S1HIIが出るとしたらどのセンサーを使うのかが気になるわ
S1/1RってマイクロでいえばG9シリーズだろ?
マイクロには40MPクラスの高画素センサーがないからRモデルがないだけで
もしあったらG9Rってのも出してんだろうな
動画ガチ勢にはHモデルなのはGHらの存在からしてニワカじゃなければ明白
S1HはS1/1Rの発売から半年後くらいに出たからS1HIIも年末年始頃に出るか…?
問題はセンサーでS1HはS1と同じセンサーだったからS1HIIもS1IIと同じ部分積層か
8K対応のためS1RIIと同じセンサーかZ8と同じ積層45MPか
パナはHモデルが一番力を注いでるカメラだから積層45MPで8K60pやってほしいが
776: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-rJs1) 2025/05/14(水) 06:05:23.26 ID:v0FhmXxa0
やっぱり4K120P オーバーサンプリング ノンクロップは無理だったか 残念
Lumixでこの画素数でこの価格なら実現してもらいたかったがな
まあ 他メーカーのフラッグシップでも無いんだから
センサー自社開発できないパナじゃ無理だよな
さて 価格だがリーク通り40万オーバーの価格設定じゃ競争力は
皆無に等しい
見た目もS5Ⅱ~S1RⅡと同じだし
マツダのSUVラインナップと同じでせっかくの新機種でも
ガワが同じじゃ ワクワク感は皆無
マツダと違い質感まで同じだし
S1Ⅱが初値35万を切ればソコソコ売れるだろうけど
40万オーバーじゃ無理だろうな
4K120P オーバーサンプリング 4K60P無制限撮影が可能だったらセールスポイントにもなったろうに
運用面でS5Ⅱとさほど変わらなくて+20万じゃ
BRAW内部収録でも出来ればな
こりゃマジで事業撤退OR縮小が見えてきたかも
777: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f83-BoFL) 2025/05/14(水) 06:41:59.90 ID:Tp9httJV0
S1ⅱ 4K60P 16.:9 ノンクロップ 熱停止なし長回しいけそうなん?
778: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-raZ7) 2025/05/14(水) 07:20:33.95 ID:jImmQDhm0
>>776
そこは例えるならロードスターだろwww
779: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-fogA) 2025/05/14(水) 09:06:55.34 ID:gxmUHsWM0
>>776
お前は相変わらずセンスねえな
マツダのSUVは全くエクステリア違うで
お前はどうせ買えないんやから心配しても無駄やぞ
780: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f6d-NnIE) 2025/05/14(水) 09:59:10.19 ID:TQ/cbrzC0
まあ一般人にはS5IIで十分だな
781: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c313-UKmp) 2025/05/14(水) 10:59:01.96 ID:hcTYFial0
>>774
8K60pに対応するには独自のRawフォーマットが必要
パナは技術的に無理
782: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c313-UKmp) 2025/05/14(水) 11:03:19.95 ID:hcTYFial0
デジカメinfoのコメ4つしかないぞwww
Z6III正式発表時のコメントは136だぞ
こんなとこでしゃべってないでデジカメinfoでもコメしてやれよ
783: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd3-4J3V) 2025/05/14(水) 11:26:04.10 ID:VpfunH/80
infoの読者はニコ爺ばかりだからしゃーない
784: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/14(水) 11:39:45.29 ID:mjrnQvyA0
infoだけで無くここもそうだしネットでは無風
話題にならなさすぎてお先真っ暗やろコレ
786: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-k+y7) 2025/05/14(水) 11:40:41.34 ID:mjrnQvyA0
S5Ⅱはかなりの話題になったし S9も賛否色々あったし問題もあったが盛り上がっていた
788: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f31-23I/) 2025/05/14(水) 11:49:36.18 ID:VNkGSxZn0
新ボディより、2460のほうが魅力的じゃね
パナソニック(Panasonic)
¥475,200(2025/03/27 23:04時点)
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742542482/