フルサイズに価値がある。
550: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 07:37:45.82 ID:B0qZ/f1w0
結論APSCの方が軽くて安くて使いやすい
A1プリントしてブラインドテストしても差を指摘出来る奴はいない
軽くて安い分単焦点レンズを増やした方が賢い
A1プリントしてブラインドテストしても差を指摘出来る奴はいない
軽くて安い分単焦点レンズを増やした方が賢い
551: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 07:41:08.03 ID:chKLw9Cr0
フィルム時代はメインもサブも35mmだった。
ハーフ24mmとか滅多になかった。
ハーフ24mmとか滅多になかった。
552: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 07:44:23.79 ID:MKEubcgbd
α6600とα7cどっちがいい?
553: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 07:54:43.44 ID:gp93o3C50
>>550
余裕でわかるがな。フルとapsでは絞っても奥行き立体感リアルさが全く違う。
違わないとか言ってるのは等倍鑑賞しかしない連中だけ。
余裕でわかるがな。フルとapsでは絞っても奥行き立体感リアルさが全く違う。
違わないとか言ってるのは等倍鑑賞しかしない連中だけ。
554: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 07:59:47.32 ID:B0qZ/f1w0
>>552
α6600
>>553
ムリムリ等倍だとα6600の方が奇麗
α6600
>>553
ムリムリ等倍だとα6600の方が奇麗
556: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 08:28:06.88 ID:utJx+n+d0
>>551
全く比較対象にならん
レンズを含めたコンパクトさや画質で言うなら、今のフルサイズが中判、今のAPS-Cが当時の35mmフル
全く比較対象にならん
レンズを含めたコンパクトさや画質で言うなら、今のフルサイズが中判、今のAPS-Cが当時の35mmフル
557: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 08:28:51.56 ID:utJx+n+d0
>>553
それはレンズの差じゃないのかな?
それはレンズの差じゃないのかな?
567: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 10:59:02.61 ID:mNHsSae70
フルサイズ移行できない奴らが必死だなw
568: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:27:46.70 ID:wgQqQjNJd
APSCでレンズとか揃えちゃった失敗君の必死なAPSC推しレスがいつまでも続くよ。
本音のところ1655Gとかボディまとめて売り飛ばそうか悩んでると思うよ。
1655Gだって結構重いしね。
手ぶ補も弱いし。
本音のところ1655Gとかボディまとめて売り飛ばそうか悩んでると思うよ。
1655Gだって結構重いしね。
手ぶ補も弱いし。
569: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:35:20.55 ID:3dbQuMs90
シングルスロットをyoutubeでプロが恥ずかしげもなく叩いているなあ.
小型化にどうしてダブルが必要なのか.
小型化にどうしてダブルが必要なのか.
571: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:47:22.97 ID:asRUtU6MH
ボクの考える最強のフルサイズコンパクト。。
性能に妥協なく機能全部盛り(値段いくらになるかしらんが)、15万くらいならだれも文句言わないんだろうねぇ。
性能に妥協なく機能全部盛り(値段いくらになるかしらんが)、15万くらいならだれも文句言わないんだろうねぇ。
7Cいやならどこかどっちか出してくれるまで待ってればよいんじゃね?
572: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:48:56.45 ID:+yK1Sy9Ma
>>568
素直にα7cに乗り換えればいいのにねー
そんなに大きさ変わらないんだから
素直にα7cに乗り換えればいいのにねー
そんなに大きさ変わらないんだから
573: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:54:29.90 ID:MKEubcgbd
>>571
7cが売れればキャノンもニコンも同等品を出すかもよ
7cが売れればキャノンもニコンも同等品を出すかもよ
574: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 11:55:07.12 ID:fCDFqivd0
>>573
出さないよ、絶対に。
出さないよ、絶対に。
575: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 12:05:06.83 ID:feA3/9Lua
RX1が出たときもこんな感じだったような気がする
飛ぶように売れる、てことはないけどじわじわ売ってく感じなんじゃ?
飛ぶように売れる、てことはないけどじわじわ売ってく感じなんじゃ?
577: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 12:14:07.29 ID:bom3tIJvM
>>575
そう、これレンズ交換出来るRX1だからな
ただ性能がかなり潰しの効く性能になってるからじわじわというより普通に7iiiと一緒にランキングに居座る事になる
まぁ7iiiの需要の一部を取ってく形になるから7iiiの順位が下がって一部の人間を喜ばせはするだろうけど
そう、これレンズ交換出来るRX1だからな
ただ性能がかなり潰しの効く性能になってるからじわじわというより普通に7iiiと一緒にランキングに居座る事になる
まぁ7iiiの需要の一部を取ってく形になるから7iiiの順位が下がって一部の人間を喜ばせはするだろうけど
578: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 12:27:42.07 ID:bnrd4PPY0
α6000系にバリアングルモニター付ければ、
そっちの方が使いやすいよな
580: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 12:59:09.79 ID:XxIHY9CNa
発表から発売まで間が空きすぎてることが一番の失敗。スペック番長じゃなければ、こういうのは勢いで買わせなきゃ。
587: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 14:05:13.21 ID:3dbQuMs90
どうして軽さを求めるのに手ブレを入れたのかな?
手ブレなしだともっと軽くできたはず.
スナップはスマホで十分なんだから,
手ブレなしだともっと軽くできたはず.
スナップはスマホで十分なんだから,
590: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 14:21:56.06 ID:XUkFqxky0
ソニーとしてはいつまでもa7IIIなんか作ってられないんだよ。 29万円のa7IV出すための布石のa7c
そそしてa7IVが出たらいつの間にかa7IIIだけディスコン
そそしてa7IVが出たらいつの間にかa7IIIだけディスコン
591: 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/10/12(月) 16:18:16.78 ID:D2G7Kk8u0
>>587
レンズを小型軽量化するため
光学手振れ補正がボディー側に有ればレンズには不要になる。
レンズを小型軽量化するため
光学手振れ補正がボディー側に有ればレンズには不要になる。
更に小さなレンズにするためにa7cでは明記していない(ズームとは書かずレンズと書いている)がズーム式ではなくバリフォーカル式レンズを採用している
一般的には大型になる超望遠ズームを小型軽量にするために採用している
ボディーだけ小さくレンズは大きく高画素化には大型のレンズと口径の広いマウントが必要なのにソニーのミラーレスはいまだEマウントのまま
いつ時代に即した新マウントに移行するのか。Eマウントの扱いはどうなるのか。 興味は尽きないですね
ズームレンズとバリフォーカルレンズの違いは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278022754
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ ホワイト ILCE-6000 W ソニー
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601640592/