24-120届いたぜ
24-70と単焦点しか持ってなかった俺には、 
図体の割に軽いのはわかるものの、 
長さが視覚的に重く感じさせるな…
こんだけ寄れるのは楽しいけど
17: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d63-Xc5L)  2022/01/28(金) 10:58:22.94 ID:NT65bEEs0
>>16 
おめ! 
楽しい週末を過ごしてくれ
 
18: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-kUtp)  2022/01/28(金) 11:01:20.14 ID:TTBtzFa2M
俺も24-120げと 
今日は休みだから銀座〜品川あたりのエリアを歩いて撮るかな 
なんかおもしろいもんあればいいな
 
19: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e8c-Gy/h)  2022/01/28(金) 11:19:46.24 ID:5QpuekbW0
俺も24-120届いた 
24-70/4より重たいけど、重量バランスいいな 
24-120も100-400も、海外レビューは評判いいようでよかった 
Zレンズの割に逆光耐性がイマイチ、みたいな噂があったが
 
20: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/28(金) 11:35:18.70 ID:ef/TFrTj0
>>19 
ナノクリとアルネオが施されているものの逆光耐性は完璧ではない 
条件によってはゴーストが写り込むことがある 
逆光耐性くらいしか気になる部分は存在しなかった 
という内容の原文に対して日本語訳するときに逆光に弱いと書かれただけ 
Zレンズの割りに逆光耐性がいまいちだなんて誰も書いてない
 
21: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eac-vsj5)  2022/01/28(金) 11:37:12.43 ID:jwVSs1gO0
オレも届いた!でもまだカメラ無い。 
Z6Ⅱ頼むか。
 
22: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-dw97)  2022/01/28(金) 11:44:46.36 ID:APW7DTPq0
24-120買って他社同クラス(24-105)も使ったことある人がいたら比較インプレッション頼むで !
 
24: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-Djua)  2022/01/28(金) 12:38:50.42 ID:I7VWogVKd
購入報告羨ましい。 
ヨドバシなんかに注文するんじゃなかったわ 
次回から地元に頼もう
 
25: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6610-21ac)  2022/01/28(金) 12:44:15.12 ID:xz3mCCfK0
俺も予約した 24-120 買ってきた 
24-70f4 からの買い替えだけど、長さはあるものの重量はそこまで 
重くなったと感じないから皆が言ってる通りバランスが良いんだと 
思う
ただズームリングがかなり固いから24-70の時と違って構えたまま 
頻繁に回す手と指が疲れないか、そこだけ不安
 
26: 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ik64)  2022/01/28(金) 13:36:06.96 ID:nrcMjCR1p
>>24 
ついさっきまでヨドバシ在庫あったよ?
 
27: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5b0-J4sR)  2022/01/28(金) 13:51:08.44 ID:06BY8yS80
ニコン NIKON NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 [ニッコールZ 28-75mm F2.8 ニコンZマウント] 
ならヨドバシ全店在庫あり
 
30: 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-ik64)  2022/01/28(金) 14:13:34.73 ID:nrcMjCR1p
ヨドバシ吉祥寺店で11万円代でオンラインにあったのに。最安値。
 
31: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d78-Zfwr)  2022/01/28(金) 14:21:50.62 ID:NlLwmn990
z24-120 予約してた人には 
ほぼ行き渡ったっぽいが 
価格コムとか見ると店頭在庫は 
ほぼ無いみたいだね。 
結局弾数多かったんか少なかったんか 
よく分からんな
32: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95d-1r8k)  2022/01/28(金) 14:54:37.00 ID:mtxvqlxI0
24-120の質感いい感じ。ただズームリング硬すぎない???
  
33: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95d-1r8k)  2022/01/28(金) 14:58:05.93 ID:mtxvqlxI0
>>25 
あ、同じ人いた 
ズームリング硬すぎやね 
指二本で回らん
 
34: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-kUtp)  2022/01/28(金) 15:06:39.14 ID:OMs/mzh/M
>>33 
まじ?俺のは指2本で回るよ
 
35: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-d/gg)  2022/01/28(金) 15:08:28.20 ID:DDxClFyp0
何指かとか、単純に筋力とか色々じゃん?
 
36: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95d-1r8k)  2022/01/28(金) 15:16:04.33 ID:mtxvqlxI0
語弊があった。 
もちろん2本でもまわる 
そして筋力問題とかでもない 
2本だと回しにくいって話
 
37: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-d/gg)  2022/01/28(金) 15:20:46.86 ID:DDxClFyp0
個体差かもしれんけど、24-200よりは倍ぐらい重く感じるね
あと、24-70は沈胴式だったから最初に力がいる感じだったけど、24-120は動き出してから重くなっていく気がする
 
38: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-F2YH)  2022/01/28(金) 15:45:45.33 ID:A6KETFN90
Fの24-120もズームは重かった印象
 
39: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-TIpd)  2022/01/28(金) 16:13:59.32 ID:qD+wDpk30
使っていくうちに軽くなるよ
 
40: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-jiMp)  2022/01/28(金) 16:18:39.52 ID:NeV3fvdf0
>>36 
確かに重めだけどDXの18-140に比べて若干重い程度。指2本で普通に回る。 
ただ前から2枚目だか3枚目のレンズに少し大きめのチリだか傷みたいなのが見える。めんどくさいからこのまま使うけどNikonも最近は品質落ちたと思う。
 
42: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15da-vsj5)  2022/01/28(金) 16:25:46.76 ID:WWZfbfDE0
>>40 
俺の24-70f4とMC105にチリみたいなのある 
初めから存在したかフォーカス駆動の際ボディ内のゴミを吸ったのかも 
後玉に隙間がない50f1.8はキレイを維持してる
 
43: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-dKss)  2022/01/28(金) 16:58:32.76 ID:wsWvqPu7M
レンズの他にボディのロードマップ出して欲しい 
それだけで他社からの移行促せる気がする
 
44: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-yp2m)  2022/01/28(金) 17:00:41.90 ID:fSmqi6+vd
28-75😑もう少し下がらないかなあ
 
45: 21 (ワッチョイW 1eac-vsj5)  2022/01/28(金) 17:04:43.05 ID:jwVSs1gO0
地方のカメラ屋に12月に頼んだz100-400の確保メールキター!
 
46: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eada-gsXT)  2022/01/28(金) 17:06:25.75 ID:99y4W1Jc0
>>43 
買い控えが起こるだけだが
 
47: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-5voA)  2022/01/28(金) 17:26:01.63 ID:n3uUbLYJ0
70-200持ってると24-120を欲しくてもなんとなく無駄なのかなぁと思ってしまうのは素人考えかな 
かと言って70-200を100-400には置き換えたくないし
 
48: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d63-shuy)  2022/01/28(金) 17:31:53.23 ID:2lmzQK0L0
写りに影響しない細かいゴミ混入なら前からあった。それに何か言うと信者からのクレーマー認定で封殺された。 
そんでゴミ混入に運悪く初めて当たったor気付いた人はそれまで知らなかったから「ニコンの品質も下がったな」と思う。 
特に今はニコンの継続性や工場に不安抱いている人いるだろうから初めて当たった人は「やっぱりニコン駄目なのか」と思う。 
買ってる人は少しならゴミ混入はあると知ってるんだけど、買わない信者は知らんしそいつらが信仰対象を殺す一例だね。
 
49: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-1r8k)  2022/01/28(金) 17:34:11.40 ID:jusYH0i90
>>47 
70-200持ってても24-70持ってないならアリじゃね?
50: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662f-QEeq)  2022/01/28(金) 17:52:41.73 ID:EsZvpFa10
いいなー24-120来た人 
俺は昨日ポチしたけど、いつになるのかなぁ?
 
51: 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-IpP9)  2022/01/28(金) 18:05:19.05 ID:Lfln9W8jp
70-200か100-400か 
それが問題だ 
軽量な70-300非Sラインがモアベターだけど
 
52: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-Djua)  2022/01/28(金) 18:06:01.27 ID:PumlX5ss0
>>44 
24-70f4がマップで美品68800円だったから、それくらいまで下がるなら買ってもいいかな
 
53: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95d-1r8k)  2022/01/28(金) 18:21:36.41 ID:mtxvqlxI0
>>47 
24-120と70-200って用途全く違うやん
 
54: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a2c-5voA)  2022/01/28(金) 18:28:19.10 ID:n3uUbLYJ0
>>49 
14-24と50mm1.8と70-200なんですよね 
3対1対6くらいの割合で70-200を良く使用してます 
>>53 
24-120あまり必要ないけどあったら便利そう的な感覚です でもなんだか要らない気がしてきました
 
55: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-KYyy)  2022/01/28(金) 18:30:46.36 ID:CFoTftAjM
>>47 
俺はz24-120/4と 
AF-S 70-200/4の構成だよ
 
56: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/28(金) 18:31:11.63 ID:ef/TFrTj0
細かいチリに関してはチリのように見えるだけで 
光源が反射&収光してチリに見えてるだけの可能性もある 
まあ殆どの場合写りに影響は無いからあまり気にし過ぎない方が良い
 
57: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e68-8MxQ)  2022/01/28(金) 19:00:35.93 ID:QtwA1JQT0
>>51 
70-200に200-600を買い足すのも有りだろう。 
24-70を持っているとすれば、100-400に買い換えると70-100という結構美味しい領域が抜けてしまうので、個人的には24-120の追加も視野に入れないと成り立たない、、
 
58: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-dc1x)  2022/01/28(金) 19:09:47.40 ID:kEp+17lz0
焦点距離だけなら24120,100400,あと好きな単焦点とかでええんでね?
 
59: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95d-1r8k)  2022/01/28(金) 19:11:14.71 ID:mtxvqlxI0
しかしズームリングほんとめちゃ硬いわー 
一気に望遠側に持ってくとかできないな
 
60: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3b-WT8N)  2022/01/28(金) 19:17:14.70 ID:jK/5Jl/60
自分は24-120,100-400,85mm f1.8 
とDX12-28(予定) 
1.4テレ買うか迷ってる
 
61: !omikuji !dama (スププ Sd0a-zR7q)  2022/01/28(金) 19:27:02.53 ID:TP0+PCeQd
24-120評判よいのでIYHと思ったけど 
大三元あるので旅行でもない限り 
いらないかと思いとどまっている・・・
 
62: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-F2YH)  2022/01/28(金) 19:37:14.46 ID:A6KETFN90
>>54 
その構成ならいらないかもしれないけど、あったら便利で使い道は十分あるよ
 
63: 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spbd-m3wB)  2022/01/28(金) 19:37:37.91 ID:gQZosnCRp
>>61 
適当撮りのAPSCクロップなりトリミングで大三元でも24-105相当余裕だし。 
まあ24-120なら24-180まで使えはするわけだが。
 
66: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a8b-YDZj)  2022/01/28(金) 19:42:12.71 ID:ONDH718q0
ウチにもマップカメラから100-400の確保連絡キタ
91: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-kUtp)  2022/01/29(土) 06:24:57.93 ID:qcHSQDrIM
24-120に満足 
24-200と違ってズームしても絞りが変わらないのはストレスフリー 
写りも十分 
120mmってこんなに遠くまで写るんだなとあらためて感じた
 
92: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e1-v6Vn)  2022/01/29(土) 07:30:07.54 ID:rUfSF9m90
28-75/2.8どうかな? 
28mm始まり以外なとこは24-70/4の完全上位?  
それともF4撮影なら普通に24-70/4の圧勝?
入れ替えるか迷い中
 
94: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-Utu0)  2022/01/29(土) 08:11:29.60 ID:Wpa+VQhE0
初めてのZマウント単焦点レンズ 
おすすめはなんでしょうか? 
候補は50mmf1.8sです。
 
95: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e8c-0hL/)  2022/01/29(土) 08:20:14.66 ID:FDMVtGdv0
>>94 
いつまでも憧れることになるから、 
清水ジャンプでf1.2オススメ 
どうせ気になって買うことになるよ
 
96: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-gsXT)  2022/01/29(土) 08:22:47.31 ID:IPFoQrgPM
>>92 
Sラインあるなら不要 
明るさ欲しいなら単買った方がいい
 
97: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-P9hs)  2022/01/29(土) 08:28:54.11 ID:bCog4llEa
>>94 
MC105
 
98: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/29(土) 08:31:31.45 ID:omroKrVd0
>>94 
1.6kgくらい余裕だというなら50/1.2s 
1kgちょいにしたいなら50/1.8s
 
99: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-8RAR)  2022/01/29(土) 08:38:21.30 ID:kBSMMz9V0
>>94 
それがいいと思います。
 
100: 94 (ワッチョイW 1535-Utu0)  2022/01/29(土) 08:42:54.52 ID:DZ27d+ve0
皆様ありがとうございます。 
やはりF1.2ですかね。 
Z6Ⅱだと役不足な気がします。
 
101: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e1-v6Vn)  2022/01/29(土) 08:46:15.00 ID:rUfSF9m90
>>96 
単は別に有るんだけどカメラバックのスペースとの兼ね合い。28-75/2.8のF4での撮影時に24-70F4と同等位に写ってくれれば2.8から使える分使い道が有るんだけど、2.8から使えると言うだけのF4Sの完全劣化版ならいらない。 
どちらだろう。
 
102: 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-KYyy)  2022/01/29(土) 08:53:24.51 ID:nN9K/TKYM
>>94 
俺は普通に50/1.8で良いと思う
 
103: 名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-FMZO)  2022/01/29(土) 08:57:37.76 ID:jlYEup82d
>>101 
俺を含めここには28-75/2.8を買う奴は殆どいないよ 
だから色々比較した明確な回答は得られない 
自分で試せとしか言いようがない
 
104: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-kUtp)  2022/01/29(土) 09:06:51.28 ID:qcHSQDrIM
2.8と4.0では一段分だからなあ 
そのために2本持つってのはよほど裕福な人だ
 
105: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adcf-xC/n)  2022/01/29(土) 09:18:35.89 ID:TsjT6GNR0
24-120はわりとボケ綺麗だな。 
玉ねぎ傾向もあんまないし口径食も気にならんレベル 
まぁボケが良い単焦点には及ばんだろうが、一部の解像重視のやつよりはずっと良いと思った 
ほんとこれ1本でなんでも出来て頼もしいわ。レンズ沼卒業しそう
106: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/29(土) 09:35:02.52 ID:omroKrVd0
28-75は単純に明るいし1段差は結構大きい 
純正F2.8ズームがこの価格ってのは悪くないと思うし 
写りや動作に関して何かあったらニコンに文句を言える 
でもワイ端28mmは別途広角レンズが欲しくなるってのと 
タムロンA036が頭にちらつくせいでこのスレでの評価は悪いだろうね
 
108: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-dw97)  2022/01/29(土) 09:36:46.45 ID:dIi6KQ+y0
望遠なら重くて当たり前という感覚があるし出番も多いだろうけど標準で糞重いとか覚悟がいるというか最初だけおもしろがるも直ぐに飽きて防湿庫の肥やしになりそう・・・
 
110: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67c-iYIO)  2022/01/29(土) 10:11:20.84 ID:6STacOBC0
持ち運びやすいという意味では40mm f/2だって(品薄だけど)十分楽しいと思いますけどね。 
撮りたいものによるのかなっと
 
115: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-1iGg)  2022/01/29(土) 10:52:13.62 ID:Bbl1IHpg0
24-120次の入荷まで1ヶ月だから、今予約したらすぐ手に入りそう
 
121: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3e-p6n5)  2022/01/29(土) 12:06:18.01 ID:7/02kynwMNIKU
24-120と28-75両方買ったが28-75普通にいいじゃん 
今まで大三元とやらを持ったことがないからかもしれないが2.8の通しは良い 
24-200と28-75は重さと形ほとんど同じだし、どっちも67mm径だからフードやらキャップやらフィルターは共有できるし、これ2つあれば他は要らなくね?wっていうくらい良いペアだ
24-120の方が良いところ 
見た目がカッコいい?→人による 
映りがいい?→ほとんど同じでわかんね
28-75の方が良いところ 
1段明るい 
レンズ自体がやや軽い 
ズームリング軽い(24-200)とほぼ同じ重さ24-120はリングが重くて取り回しが悪い
発売前28-75の評価がは今イチだったから買うの躊躇したが頭でっかちのYoutuberとか信じるもんじゃないわ
 
124: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d78-KYyy)  2022/01/29(土) 12:21:15.86 ID:jnw76fWO0NIKU
良いじゃん本人が気に入ってるなら。 
俺は24-120は買ったけど 
28-75は見送ったので購入者の感想が 
聞けるにはとても助かる。
個人的には28-75は7〜8万まで 
こなれてきたら候補に上がるかな
 
125: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b501-dc1x)  2022/01/29(土) 12:23:07.32 ID:4b8d7Apl0NIKU
レビューなんて好きにやれば全然いいと思うけど、頭でっかちのyoutuberとか煽っておきながら自分は頭でっかちなの気づいてないの怖いね
 
126: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-UyI5)  2022/01/29(土) 12:24:25.52 ID:EStqRuVUaNIKU
24-70f4気に入ってるから24-120mmに踏み出せね〜。 
売りたくない……。
 
127: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3e-p6n5)  2022/01/29(土) 12:26:09.99 ID:Jn1HEScxMNIKU
レンズのFnボタンが無くて困るやつは24-120買ったほうがいいぞ、俺は無くても全く困らんけど。 
焦点域は24-200でカバーできるから一本で済ませたい人は確かに24-120だな
むしろ24-120はズームリングの重さが気になったし、 
レンズ自体の重量感も60gの差しかない?っていうくらい違うんだが、これは24-120のレンズ前方がデカイからなのか。。 
AFは1日使ったが体感では差が分からん
24-120もいいレンズだと思うが24-200も使い続けるなら28-75のほうが相性が良いと思った。
 
128: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 39ba-8MxQ)  2022/01/29(土) 12:30:50.00 ID:gVEbpmMw0NIKU
>>126 
俺も同じように思ったけど、70-200を持ってる事と、レビューの画像を沢山見たうえで周辺画質は24-70/4が若干優ると判断して24-120は見送り決定。 
その辺をどう考えるかがポイントかと。 
いずれにせよ、自分が本当に気に入ってるレンズを手放すことは良くないと思う。
 
130: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b501-dc1x)  2022/01/29(土) 12:46:19.83 ID:4b8d7Apl0NIKU
24200はもう手放したからあれだけど24120にしてf値が明るい分なのかAFの迷いは減った気がする 
24200はすぐ暗くなるし暗くなると迷うから俺には合わなかった 
24120のズームリングは確かに重い。これはマイナスポイント
 
24200を併用する前提なら2875の方がいいとは思う。これにz85でも足せば全部67mmで運用できて良いセットになると思う
 
133: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6610-21ac)  2022/01/29(土) 13:18:24.49 ID:gLN9Bl5N0NIKU
>>126 
俺も24-70f4持ってるけど、バイクでツーリング行く際は荷物の関係で1つのレンズつけっぱで 
行くから24-120f4買ったわ 
24-70f4は使わなくなるかもしれんがとりあえず売らずに手元に置いておく予定
134: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5e02-Ash0)  2022/01/29(土) 13:24:38.58 ID:taKygPco0NIKU
新しいレンズが出る度に一喜一憂
そんな魔法のレンズがポンポンでるとも思えない
 
136: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 662f-QEeq)  2022/01/29(土) 13:30:31.26 ID:NYD5Ty3G0NIKU
でも、正直、24-120は衝撃だった。 
すげーって、思ったわ。
 
137: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c5e6-dKss)  2022/01/29(土) 13:53:48.07 ID:RsLxPEYu0NIKU
>>136 
それって24-70/4使ってても思うこと?
 
138: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-KYyy)  2022/01/29(土) 14:02:40.43 ID:fF46wk9SdNIKU
マップで受け取ってきたが確かにズームリングちょっと重いかも。だがスカスカよりは全然良い
 
141: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-ilgV)  2022/01/29(土) 14:38:18.59 ID:vtNasb2UdNIKU
ヨドバシで28-75触ってきたけどこれで充分な気がしてきたぞ
 
142: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srbd-d/gg)  2022/01/29(土) 15:04:05.46 ID:eFf5YhIbrNIKU
個人的には重さよりも長さの方が取り回しのしやすさに効いてくる気がするんだよな
そういう意味で24-120と24-70は意外と使い分けしたくなる
 
143: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6aad-dw97)  2022/01/29(土) 15:04:13.10 ID:Wb9DbwOu0NIKU
十分ではあるけど上がさらにいるのが問題
 
150: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-ilgV)  2022/01/29(土) 17:02:14.78 ID:vtNasb2UdNIKU
28-75はレビューサイトも相手にしてない雰囲気だからな 
ニコンから止められてるんではないかと勘ぐる
 
155: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6a32-Xc5L)  2022/01/29(土) 17:35:17.50 ID:kBSMMz9V0NIKU
Z24-120mmF4Sが届いたので早速室内撮り。 
近距離で何ショットか撮ってみたが、ボケがいいですね。開放から使えます。
明日は外出して撮ってきます。寒さに負けず、30分でも撮りたいところです。
 
165: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6a32-Xc5L)  2022/01/29(土) 18:51:22.96 ID:kBSMMz9V0NIKU
Z24-70mmF2.8S 
Z24-120mmF4S 
2.8の出番が減りそう。
 
166: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa21-sbHf)  2022/01/29(土) 19:07:58.83 ID:e7faVZZDaNIKU
ミラーレスの像面位相差は一眼レフに比べて精度良いから 
等倍でもクッキリしてるなあって思ってたのにレンズの差かよw 


 
167: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa21-dw97)  2022/01/29(土) 19:22:16.57 ID:V43sbEMMaNIKU
>>166 
これがFマウントの後継と一眼レフのバックフォーカスのデメリットそのもの。 
これ見た後でなお一眼レフに戻りたいですか?
 
168: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-+WiM)  2022/01/29(土) 19:40:08.87 ID:z/0mXHnmdNIKU
初めて買ったカメラがZ7Ⅱで50mmのレンズ使っててズームレンズで24-70mm2.8か24-120mm4でどっち買うか迷ってます 
どっちがたくさんぼかせますか?
 
169: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6a32-Xc5L)  2022/01/29(土) 19:48:26.65 ID:kBSMMz9V0NIKU
>>168 基本的に明るいレンズのほうがボカしやすいというのが定説ですが、 
Z24-120mmF4Sはまだ発売されたばかりで作例も少なく判断できるまでに 
至っていません。
もうしばらく待ってから判断されたほうがよろしいかと思います。
  
170: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-1S3f)  2022/01/29(土) 19:49:54.18 ID:8OibUCPBdNIKU
>>166 
AF-Sは10年前のレンズなんだからこれくらい進化してなきゃ
 
171: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3a32-va1N)  2022/01/29(土) 19:51:58.18 ID:yr4ctbjV0NIKU
>>168 
迷ったら高い方
 
174: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d78-KYyy)  2022/01/29(土) 19:55:56.84 ID:jnw76fWO0NIKU
>>168 
24-70までなら当然f2.8の方がボケるが 
70/2.8と120/4で比較した際に 
どちらの方がボケ量が大きくなるかは 
詳しい人に計算してもらわんと分からん。 
てかボケ量計算アプリとか無かったっけ?
178: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9e8c-Gy/h)  2022/01/29(土) 20:05:47.03 ID:MoIvckfV0NIKU
24-120の試し撮りしてみたけど、中央は開放からすげー解像だな 
24でも120でもすごい… 
隅は等倍するとイマイチだけど(特に120)、鑑賞サイズなら十分 
Fマウントのズームは片ボケが気になって仕方がなかったが、Sラインは検品厳しいのか外れが少ないようで、何より
 
182: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-ilgV)  2022/01/29(土) 20:54:12.62 ID:61Mc1DIRdNIKU
24-70/4売って28-75買ってもいいかしら
 
184: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4912-sQ1G)  2022/01/29(土) 20:57:44.44 ID:ur7NRd8m0NIKU
いいぞ 
そのかわり新品で買えよ
 
188: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-UC5t)  2022/01/30(日) 00:09:43.66 ID:XoC4qqTU0
z24-120 
持ち上げすぎや 
所詮f4通し すぐ飽きるで
 
189: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-dc1x)  2022/01/30(日) 00:18:08.19 ID:/4jjA+iM0
画質もAFも焦点域も十分なレンズに飽きるもくそもねえや 
哀れやね。
 
193: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e8c-Gy/h)  2022/01/30(日) 01:23:39.29 ID:DiNEAtnn0
標準ズームは一番使うから、飽きるもクソもない 
24-70/2.8なら飽きないとでも言いたいのか、本質的に変わらんわ 
50/1.2は面白いと思うけど、デカ重なことを除けばw
 
194: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-8MxQ)  2022/01/30(日) 01:32:28.19 ID:epRURKbh0
>>193 
標準ズームは気に入って延々使い続けるか速攻で売り払うかのどちらかだよな。
 
195: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-jiMp)  2022/01/30(日) 02:30:21.97 ID:HckimQ+W0
Z24-120/4は手放すことないと思う
 
196: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-dw97)  2022/01/30(日) 03:46:45.55 ID:bgwmMBtV0
F2.8でなければならない人以外は24-120/4S有ったら問題なかろう。 
絞り1段が重いか軽いかは人に依るけど、昔に比べれば随分軽くなったよ。
 
197: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d33-21ac)  2022/01/30(日) 05:33:03.30 ID:FAg6YNxr0
F2.8にこだわりがなければ24-120一択 
24-70F2.8を選ぶ理由はないよな 
Zの性能がレンズ選びを変えていく
 
204: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a32-Xc5L)  2022/01/30(日) 07:53:10.80 ID:HPWuO71Y0
Z24-120mmF4Sを買ったのでZ24-70mmF2.8Sの出番が激減 
するのではないかと思う。明るさなら単焦点を使えばいい。 
Z35mmF1.8SとZ50mmF1.8Sはそれぞれ申し分の無いレンズだ。
 
208: 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-dKss)  2022/01/30(日) 09:18:36.23 ID:jRgDIx5fM
24-120が超絶性能だということは分かった 
しかしその恩恵を受けられるのは高画素機だけなんだろうか? 
Z6・5でもテストして欲しいわ
 
209: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/30(日) 09:34:11.54 ID:xPXIHiT40
解像度の面で低画素機は目が粗くなるわけだから 
Z7やZ9でギリギリみえていた細かな差はZ5/6だと潰れてしまうだろうね 
逆に画素が大きくなることで高感度には強くなっていく 
つまり24-70/4や24-70/2.8や単焦点が勝っていたはずのレンズ差が縮まって高倍率F4通しという恩恵だけが残るから 
超絶性能は超超絶性能になるでしょ
 
210: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab8-rxsN)  2022/01/30(日) 09:51:33.56 ID:p/oBpi510
24120は手ブレ補正がないのがね…
 
211: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2aca-GRCU)  2022/01/30(日) 09:53:48.53 ID:WALHadE90
24-70 2.8持ちの俺は現状で満足
 
212: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-y+ck)  2022/01/30(日) 10:00:56.47 ID:kzt+plged
>>211 
結局屋内のシチュエーション挟むとf2.8が欲しくなるんだよな 
Z24-70/2.8とZ24-200の2本を所有して使い分けるほうが良いと判断した
 
213: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-dc1x)  2022/01/30(日) 10:10:27.86 ID:/4jjA+iM0
>>210 
どの道z50とzfcに24120は微妙やろ
 
214: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-8MxQ)  2022/01/30(日) 10:57:29.82 ID:epRURKbh0
>>213 
画角的には面白いと思う
 
215: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-8mRN)  2022/01/30(日) 11:14:11.38 ID:FxDcjPZb0
24-120届いたけどAFの動作音なんて全然聞こえないのな 
動画撮る人は嬉しいんだろうな
219: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-lx9U)  2022/01/30(日) 11:41:09.93 ID:VbJWYNlh0
24-70/F4から24-120に乗り換えたいけど、24-70の小型軽量がとても気に入ってるので躊躇した 
同じような人も多いですかね
 
220: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-uIbA)  2022/01/30(日) 11:52:11.16 ID:G4m8RS1I0
>>219 
そもそも標準ズームをそんなに使わんのやけどZ24-120が気になっていたが、Z24-70f4と収納時で約3cmの差は大きい。
 
221: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8984-OxkW)  2022/01/30(日) 11:56:22.65 ID:+XF4jhud0
>>219
自分も24-50と24-200買っちゃった後だしスルーする(笑)
  
226: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3968-p6n5)  2022/01/30(日) 12:15:48.50 ID:lmkWL7BA0
 
229: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-8MxQ)  2022/01/30(日) 12:32:40.35 ID:epRURKbh0
>>220 
正直、隅の描写は24-70/4の方が良いと思うので、気に入ってるなら買い替えはしない方が良いかと。 
買い増しなら良いけど。
 
243: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-Fqp5)  2022/01/30(日) 13:48:28.17 ID:3MY7uaXld
Z24-120/4とZ28-75/2.8を両方買ってもZ24-70/2.8より安いのか、いやそういう比較をするもんじゃないとわかってるけど
 
247: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-ilgV)  2022/01/30(日) 14:07:18.15 ID:vmroXOEyd
28/1.8sまだかよ
 
248: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-kUtp)  2022/01/30(日) 14:21:01.95 ID:Ex530pM9a
>>22124-50って、ズームレンジ的にはピンズドなんだが、Z9に絶望的に似合わないのがな… 
DLじゃないけど、18-50f4とか出ないかなw
  
254: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2558-rQSs)  2022/01/30(日) 15:15:26.32 ID:NB4eMtri0
26mmパンケーキ早く出て欲しいなぁ
 
256: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8984-OxkW)  2022/01/30(日) 15:41:46.07 ID:+XF4jhud0
>>248 フード付けりゃそんなに似合わないとも言えないと個人的には思う 

  
257: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-8MxQ)  2022/01/30(日) 16:38:17.26 ID:epRURKbh0
>>256 
ていうか似合ってるやん
 
260: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a35-wJUz)  2022/01/30(日) 17:15:38.52 ID:7vjC2k0m0
>>256 
いいね! 
防湿庫用にフタレンズ。
 
261: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-+WiM)  2022/01/30(日) 17:27:20.32 ID:DZvzYiMWd
24-120ズームリング早く回したり逆回転させる時にカコッて音がするようになった 
写りには影響なさそうなんで良いけど
 
262: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/30(日) 17:31:34.62 ID:xPXIHiT40
24-120/4使ってると暗い時用に2段明るくてコンパクトな40/2が欲しくなる
 
263: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8984-OxkW)  2022/01/30(日) 17:33:52.34 ID:+XF4jhud0
>>260 それはそれでありやす(笑) 

 264: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e8c-Gy/h)  2022/01/30(日) 17:40:25.30 ID:DiNEAtnn0
 
269: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YfBT)  2022/01/30(日) 18:14:03.21 ID:s1k27knFM
お金ないので24-70f4でいいや 
それか奮発してf2.8の方が自分に合ってる
 
271: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b602-jiMp)  2022/01/30(日) 18:23:03.92 ID:HckimQ+W0
>>269 
奮発も何もF2.8の明るさが必要な場面が既に想定されてるなら24-70/2.8買うべき 
その2本についてあとから買い替えや買い増しとか勿体無いよ
 
272: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-jiMp)  2022/01/30(日) 18:24:45.74 ID:mgYoAEafd
物撮りには24-70で充分じゃのう
 
274: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-+WiM)  2022/01/30(日) 18:57:37.23 ID:DZvzYiMWd
>>262 
買うしかないな 
持ってるけど良い組み合わせだよ 
24-120と一緒にサンヨンも良い
 
279: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-jiMp)  2022/01/30(日) 20:22:42.01 ID:R+vcligK0
2.8と4の差は確かに大きくて、今までどのシステムでも大三元は揃えてたけどZの標準ズームは24-120でいいと思ってしまう。その辺の焦点域だと単焦点も揃えるし。
 
281: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-QRfk)  2022/01/30(日) 21:26:26.06 ID:pwk4ZEQAr
24-120一度は手で触ってから買いたくて 
昨日ヨドバシ店頭で確認し、 
ヨドバシとは違う店でネット予約したら 
今朝予約キャンセルが出たからって連絡来て 
明日もう届くわ
 
282: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-dw97)  2022/01/30(日) 21:40:29.94 ID:bgwmMBtV0
今まで24-70mmF2.8を買ってた最大の理由が、他ズームでは得られない画質性能なので 
それが24-120とかでも得られるならあとはF2.8が必要かということになって 
それなら単の方がよく根とはなる。
 
283: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-dw97)  2022/01/30(日) 21:40:52.71 ID:bgwmMBtV0
24-120、在庫あるところにはある。 
自分の身近でもあった。
 
284: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8c-D3aR)  2022/01/30(日) 21:50:04.89 ID:KRNDzeqK0
11/3にポチしたのに発送3/1のままのアマゾン
 
285: 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbd-1r8k)  2022/01/30(日) 22:48:37.52 ID:qOiPwlDIp
>>282 
単使える場所なら単使うけど 
そもそもズームはレンズ交換できない状況だからズームを使ってるのであって 
単の方がよくねとはならないな
 
293: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/30(日) 23:31:38.31 ID:xPXIHiT40
同じ金額を出すなら24-70/2.8一本と 
24-120/4に追加で単焦点一本との比較になるから 
好みの単焦点が決まっているなら後者は十分アリだろうなと思う
 
294: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-jiMp)  2022/01/30(日) 23:41:33.05 ID:R+vcligK0
まあ今までの常識を覆す標準ズームが出たってことだよな。だからこう言う議論になる。ニコンはいい仕事したと思う。
 
303: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-dw97)  2022/01/31(月) 00:03:09.64 ID:kYC4W5nc0
ボケとVR以外はいまいちパッとしない描写性能のAF-S24-70mmF2.8E ED VRからたった4年で 
最高の解像力+描写性能のZ 24-70/2.8Sまでなるんだから、ミラーレスの性能アップは凄い。
304: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15e1-v6Vn)  2022/01/31(月) 00:04:47.69 ID:rUAVc/vD0
14-24/2.8 24-70/4 70-200/2.8 
40/2 持ち歩きだと24-120にして24-70 70-200を外すかどうかって感じになるんだけど70-200は外せねーしなぁ。 
24-70を28-75に代えるかどうかだなぁ。
 
305: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-STUx)  2022/01/31(月) 00:06:18.92 ID:SoiCS32h0
105/1.2や135/1.4クラスが出てくればまたズームに対して違った考えが出てくるだろうな
 
306: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-Utu0)  2022/01/31(月) 00:20:42.25 ID:wJml2gPc0
暮れ辺りに24-120f2.8が発売されないかな
 
310: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-Bf/t)  2022/01/31(月) 00:48:14.23 ID:C3GiqASK0
Z24-120購入者が自身を正当化したい感がやばいな
 
311: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-Ash0)  2022/01/31(月) 00:52:55.20 ID:RKv2GIrC0
どうせまた数年後に新型が出たら 
24-120など話ならん! 
と言ってるよ?
 
312: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-dc1x)  2022/01/31(月) 00:59:06.09 ID:8SiRPr4W0
ハズレレンズでもないのに正当化もくそもなくね? 
24スタートのズームレンズでも全部違いがあるんだし。
 
313: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-dw97)  2022/01/31(月) 01:02:06.45 ID:kYC4W5nc0
>>310 
それ24-200の時も散々言われたけど、買ったやつ大体ハマってるからなあ 
ことZにおいては24-70mmF2.8Sが相対的に微妙なところある
 
316: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d14-jeZU)  2022/01/31(月) 01:53:47.35 ID:1RpQxMFi0
明日ようやく24-120を取りに行ける。わーい。 
建築・店舗・病院・ポトレ・動画中心でZ9からのマウント移行組だけど、14-30、24-120、50f1.8でとりあえず満足、かなー。 
14-24にしときゃよかったと悶々としない訳でもないけど、やっぱり広角側の6mmの違いは大きいと感じることもあるからなぁと、自分を納得させてます。 
迷ったら良い方のレンズを買うべしって言うけど、確かにそうだよなー。
 
328: 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-8C6K)  2022/01/31(月) 07:49:30.68 ID:OQY802agr
そんなズームレンズばっかりだしてどうする。 
サンニッパよろしく。
 
330: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-DsZs)  2022/01/31(月) 08:19:04.25 ID:yXWpIQym0
>>328 
心配しなくても今後は単焦点が沢山出てくるよ 
600mm単 
400mm単(F2.8) 
400mm単(暗い方) 
85mm単 
26mm単 
DX24mm単
 
332: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 662f-QEeq)  2022/01/31(月) 08:44:02.67 ID:vwQ9RBKc0
>>330 
暗い方の400はテレコン入るかなぁ?
 
336: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d78-KYyy)  2022/01/31(月) 09:44:11.53 ID:zscl4oAF0
300/4を所望する
 
337: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36bd-S8Fz)  2022/01/31(月) 10:05:17.89 ID:CKiueKWi0
>>332 
入らないでしょ 
気にするだけ無駄
 
¥82,923(2025/10/31 11:45:30時点 楽天市場調べ-詳細)
元スレ:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643293592/