FAQより抜粋 
https://www.dji.com/jp/mini-2/faqDJI Mini 2 日本版の重量はどれくらいですか? 
DJI Mini 2 日本版の重量は199 g(バッテリーとプロペラを含む)です。 
一部の国と地域では、登録は不要です。ご使用の前に、現地の法律および規則をご確認ください。
DJI Mini 2のグローバル版と日本版の違いは何ですか? 
DJI Mini 2のグローバル版は、重量、駆動時間、バッテリー、プロペラの点で、日本版と違います。
DJI Mini 2には、シングル周波数帯のモデルとデュアル周波数帯のモデルがありますか? 
いいえ。
DJI Mini 2 日本版は、前モデルMavic Mini 日本版と外観の点でどのような違いがありますか? 
両モデルの設計は、概ね同じです。DJI Mini 2 日本版は、フロントライトが追加され、 
レンズに「4K」と印字されています。また、クリックできる機体ステータスインジケーターが新たに搭載されています。
DJI Mini 2とMavic Miniの送信機は交換可能ですか? 
いいえ。
DJI Mini 2 日本版とMavic Miniのバッテリーは交換可能ですか? 
はい。しかし、DJI Mini 2 日本版でMavic Miniのバッテリーを使用すると、合計重量が200 gを超え、 
一部の国や地域によっては、登録が必要になります。ご使用の前に、現地の法律および規則をご確認ください。
DJI Mini 2とMavic Air 2の送信機は交換可能ですか? 
はい。DJI Flyアプリで、DJI Mini 2をファームウェアバージョン1.1.0.0以降に、 
DJI Mavic Air 2をファームウェアバージョン1.0.4.60以降に更新してください。 
ファームウェア更新後、送信機はどちらの機体にも接続できます。
4: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 13:45:14.56 ID:dWRYKenma
mini2コンボはペラガード含まれないんか? 
ペラガードはmavic miniと共通なんかな?
 
5: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 13:47:38.14 ID:dWRYKenma
>>4 
ペラガード共通でした
 
6: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 14:01:33.55 ID:drIfq70ma
スマート送信機は最初から対応なんかな
 
7: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 14:26:47.72 ID:7PjtuXAUp
後継機というより、高級版のminiって感じ。 
本体1万、コンボが2万も高いし。
グローバルバッテリー追加する予定なら最初からair2も検討できる価格。
 
8: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 14:38:55.60 ID:vSuB1DHzd
miniが値崩れしないような価格設定なのかな?
 
9: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:00:26.70 ID:9+TILFSkM
微妙なところだよなぁ。正直旧miniとpocket2で事足りる気がするわ。
 
10: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:03:21.13 ID:xwT0+tqw0
カメラもだけど新機種への更新は1個飛ばしでいい
 
11: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:20:13.59 ID:fk90Ub7S0
日本版ってプロペラも違うんだ 
海外版のに交換すると性能が上がるのかな
 
12: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:22:35.12 ID:BxU7o9Ko0
今後の規制の内容によってair2買うかmini2買うか変わってくるな
 
13: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:24:08.95 ID:n8EMSdyQ0
OcuSyncの6キロになりますので、遠方でのロスト仕様になります。 
ご了承ください。
 
14: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:42:14.26 ID:7Hvu1tTMr
usb type cになった?
 
15: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:45:06.09 ID:n8EMSdyQ0
type-cになりましたが、遠方でのロスト仕様にもなりました。 
ご了承ください。
 
16: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:47:26.76 ID:g8wY+x5h0
初代の保険の更新案内来てるね 
ホビーユースだと加入内容は最小限で良いかな
 
18: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:57:40.38 ID:7PjtuXAUp
ハイパーラプス搭載してるやん。 
夜間ハイパーラプスの道が開けたな。
 
19: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 15:58:51.25 ID:7Hvu1tTMr
>>15 
元々miniって高さ180mに距離2キロ制限やっけ?
 
20: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:00:30.55 ID:BxU7o9Ko0
>>19 
そんな制限無いよ
 
21: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:06:37.48 ID:xv3EtkDA0
mini出品したから、誰か買ってくれ
22: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:07:30.89 ID:azOl9EDEM
オモチャとしてあの値段は出せんから 
初代ポチッたわ 
2022年まで楽しむわ
 
23: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:14:06.05 ID:iO+1UARHd
もうzino pro plusでいいな
 
24: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:14:19.52 ID:28IPHBGia
アクティブトラックさえあれば迷わず買うんだけどなぁ
 
25: 名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr79-DdPK)  2020/11/05(木) 16:14:45.73 ID:7Hvu1tTMr
>>15 
ロスト対策にマモリモつけてないの?
 
26: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:33:50.31 ID:UMoTU0oO0
>>24 
テク磨いて操縦上手くなればアクティブトラック必要ないよ
 
27: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:43:51.53 ID:7PjtuXAUp
まさか
 
28: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:54:21.03 ID:KAMul/Iu0
アクティブトラックって 
1番は自撮り用途じゃねーのw
 
29: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 16:56:23.11 ID:drIfq70ma
MAVIC 2のコントローラーには対応してるんか!?
 
30: 名無しさん@電波いっぱい2020/11/05(木) 17:19:20.92 ID:mxtARkA1M
>>26 
家族で一緒に歩いてる動画とか撮りたくてな
 
31: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 17:28:19.19 ID:IX9qudUTM
ふと思ったんだけど 
海外仕様版買って 
日本向けバッテリー入れて使えば問題ない? 
電波的にアウト?
 
32: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 17:32:58.49 ID:xPbt+KyWa
他人に聞かなきゃ不安な時点で 
海外モデルに手を出すべきじゃない
 
34: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 17:57:56.06 ID:zVwD7J8x0
mini2は海外版でもバッテリーとプロペラが違うだけだから、個人輸入するのもアリだよ。
 
35: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 18:01:08.68 ID:6t9S9eip0
1のときもminiを日本で買ってバッテリーを高い値段でaliから買ってた人が居てるからね 
海外のて技適マーク付いてるの?
 
36: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 18:18:25.51 ID:Mpu66egtr
バッテリー、少な過ぎだろwwwwwwwwwww 
帰還不能でロスト
商売上手やな、DJI
 
37: 名無しさん@電波いっぱい 2020/11/05(木) 18:38:09.74 ID:6NGg3i/ZM
Air2がスゴ過ぎた 
同レベルの性能をMini2に求めたらダメだ
 
38: 名無しさん@電波いっぱい2020/11/05(木) 18:43:43.97 ID:z4Avgsm50
通信距離に対してバッテリー容量が少ないのは確かだけど、バッテリーのRTHが発動したときに素直に帰還させればロストの心配はそれほどないのではないですかねぇ。 
個人的に気になるのは、「MINIのバッテリー使えるけど200g超えるから気をつけてね」の表現なのに、海外バッテリー着けると「現在のバッテリーは…」の警告が出たり、保証外にされたりするのかな?ってところです。 
まぁ、この価格ならAir2を買った方が満足できるかなぁ…ってのが個人的な感想です。
 
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1604549826/l50