
OPPO
¥27,091(2024/02/08 22:19時点)

ZENGZOUZ
¥999(2024/02/15 17:45時点)
スマホなんかこのぐらいで十分だ
12: SIM無しさん (スプープ Sdbf-kILQ)  2024/02/09(金) 13:23:09.20 ID:zFQYo1cmd
●MNO 
ワイモバイル  18,016円※MNPの場合 
          13,400円※ワイモバイル契約者で機種変する人
楽天モバイル 33,800円 13000ポイントを使えば20,800円※新規・MNPの場合
●MVNO 
IIJ   14,800円※MNPの場合。通常価格は26,800 
mineo 26,664円※MNPの場合
ただしメモリは4GB・・・はい解散w
 
13: SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-4xBT)  2024/02/09(金) 13:29:24.28 ID:wJTgaBkLM
オウガジャパンは5G NRバンドn40に対応する気ないのかね
 
14: SIM無しさん (スプープ Sdbf-kILQ)  2024/02/09(金) 13:47:08.68 ID:zFQYo1cmd
>>13 
2.3GHz帯ね。基地局が少ないから見送られたんじゃない? 
2026年になっても8400局しかない。正直対応は厳しい状況
 
15: SIM無しさん (ワッチョイ 1f73-to+D)  2024/02/09(金) 14:12:29.93 ID:e6Yj0Ee30
防水防塵が弱いな風呂場で使えん
 
17: SIM無しさん (ワッチョイ b758-Ffsx)  2024/02/09(金) 14:52:53.00 ID:9QszkQ0k0
>>12 
8GBは欲しいよね 
なぜ4GBにしたんだろ
 
18: SIM無しさん (ワッチョイ 9fca-/ZB+)  2024/02/09(金) 14:56:31.59 ID:ncm7Mp840
これwifi6対応してるの? 
Reno10Proでwifi6の味をしめたからな…
 
19: SIM無しさん (ワッチョイ 9701-VPaL)  2024/02/09(金) 15:00:29.37 ID:0PTrGtmf0
これステレオスピーカーなんだな 
なかなか良さそう
 
20: SIM無しさん (ワッチョイ 37ae-Cq2d)  2024/02/09(金) 16:20:02.71 ID:syZbVu1y0
6.5インチ以下にしろ
 
21: SIM無しさん (ワッチョイ 9702-79L/)  2024/02/09(金) 17:22:59.87 ID:fg+xttzP0
A5 2020の後継機にピッタリ
 
22: SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-lO9u)  2024/02/09(金) 18:29:21.75 ID:tbTs00VO0
>>21 
元A2020民だけど候補には弱いよ 
最近だとメモリ6GBは欲しい
 
23: SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-lO9u)  2024/02/09(金) 18:36:40.42 ID:tbTs00VO0
8GBまでメモリ拡張できるっぽい(ストレージ128GBの空きスペースを使う)
 
24: SIM無しさん (ワッチョイ 37b6-/KCv)  2024/02/09(金) 18:44:47.35 ID:pqJGArgu0
>>17 
インド版は8GB。 
この価格で販売する前提なら4GBは仕方なかったのでは?
25: SIM無しさん (JP 0Hdf-ObnT)  2024/02/09(金) 18:55:12.01 ID:HTVRPbcmH
本体メモリ8GB端末があればライバル機は即死
 
26: SIM無しさん (オイコラミネオ MMdf-Vbdz)  2024/02/09(金) 19:32:47.26 ID:tbvpW4VCM
Redmi 12 5Gみたいに3000円アップして8/256GBモデルだすんじゃないの? 
27800円で飛びついた俺は今でも後悔してる
 
27: SIM無しさん (スプッッ Sd3f-dn6b)  2024/02/09(金) 19:39:30.27 ID:9jpQ3M++d
メインスマホは別でちゃんとしたの持ってるから俺はこの価格帯のスマホならRAM4GBでも十分だなー
 
28: SIM無しさん (ワッチョイ 5776-kizn)  2024/02/09(金) 20:53:57.79 ID:yDzgUNp50
これは仮想メモリを最大4G割当られる筈だから危惧するほどバックグラウンドアプリのタスク落ちはないんじゃないかな(同じメモリ仕様だったOPPO A54の使用経験より) 
素のメモリ8G機よりは速度は落ちるかもしれないが
 
29: SIM無しさん (ワッチョイ bf60-u/gH)  2024/02/09(金) 21:03:34.44 ID:1LtJfgQX0
【MNO】 
楽天モバイル:33,800円 
Y!mobile:21,996円 
 機種変更:13,400円 
 MNP:7,596円
【MVNO】 
IIJmio:26,800円 
 MNP:14,800円
【オープン市場モデル】 
「ECサイト」 
Amazon:27,091円 
 ACアダプター・ケーブルセット:30,618円 
 ECカレント:26,820円(在庫切れるまでACアダプター付き) 
 ひかりTVショッピング:29,800円
「家電量販店」 
ヨドバシ.com:29,800円 
ノジマオンライン:29,800円 
ビックカメラ.com:29,800円 
コジマネット:29,800円 
ソフマップ.com:29,800円 
Joshin WEBショップ:26,820円 
エディオン公式通販:29,800円
「直営」 
(全て2月末までACアダプター付) 
OPPO公式オンラインストア:29,800円 
OPPO公式楽天ショップ:29,800円 
OPPO公式Yahoo!ショップ:29,800円
 
30: SIM無しさん (ワッチョイ bf60-u/gH)  2024/02/09(金) 21:03:47.98 ID:1LtJfgQX0
値段はこんな感じ。
 
31: SIM無しさん (ワッチョイ bfe4-DMaM)  2024/02/09(金) 21:20:15.11 ID:CyB9PKhQ0
>>28 
redmiでもそうだったけど仮想メモリってほとんど意味ないよ 
8GB、せめて6GBないとバックグラウンドアプリは落ちる
 
32: SIM無しさん (ワッチョイ d740-mYS4)  2024/02/09(金) 21:20:19.26 ID:ca4NByKA0
楽天もワイモバもMNP1円にするだろ3月には
 
33: SIM無しさん (JP 0H8f-MthM)  2024/02/09(金) 21:39:48.24 ID:fqfB97y5H
8G版も一緒に出せばいいのに
 
34: SIM無しさん (ワッチョイ 5776-w3Z7)  2024/02/09(金) 21:52:15.02 ID:yDzgUNp50
>>31 
求めるアプリのレベル次第かな 
それ以前に使っていた仮想メモリ無しのLibero 5Gではゲームしながら音楽も聞けない(途中で落ちる)程微妙だったがOPPO A54ではそんな不具合も感じなかったし
35: SIM無しさん (エムゾネ FFbf-WMi/)  2024/02/09(金) 22:14:32.44 ID:QHMthUgNF
ゲームしなければ満足度は高そう 
90Hzディスプレイ、ステレオスピーカー、おサイフ、5000mAh 
こいつは売れそう
 
36: SIM無しさん (エムゾネ FFbf-WMi/)  2024/02/09(金) 22:19:28.84 ID:QHMthUgNF
Xperia ace3 , AQUOS wish3 , arrows We 
この辺りのランクになると思うけど 
スペックでは頭一つ二つは飛び出ている 
SoCの処理能力は同等かな
 
38: SIM無しさん (ワッチョイ 9f2c-dMLT)  2024/02/09(金) 22:27:13.55 ID:1NOl92Cu0
メモリ8GBさえあれぱもう少し高くても覇権取れてたな。残念としか言いようがない。
 
39: SIM無しさん (スップ Sdbf-dYw2)  2024/02/09(金) 23:42:40.21 ID:2EmRtDM5d
なんで4Gなの?
 
40: SIM無しさん (ワッチョイ 9f07-yQlQ)  2024/02/10(土) 00:03:14.17 ID:c4/tiLWd0
ようやくか… 
a77は音質が 
神がかってたから 
期待してるわ。
 
41: SIM無しさん (ワッチョイ 37d2-0OND)  2024/02/10(土) 00:03:32.77 ID:vW7cB08V0
renoシリーズを食っちゃうじゃん 
reno7,9とほぼ差が無くなる
 
42: SIM無しさん (ワッチョイ bf17-u/gH)  2024/02/10(土) 00:22:48.43 ID:DvWLq7z90
>>41 
それな 
防水防塵等級が良い 
メモリが6~8GB 
くらいしかいいところ無くなる
 
44: SIM無しさん (スップ Sd3f-0J2s)  2024/02/10(土) 00:26:01.26 ID:lLNaIeypd
カメラ部分の出っ張りがreno7,9と比べて大きくてバランス悪いダサイ 
しかも上の●の中に2個も入ってるこれもデザイン悪い
 
45: SIM無しさん (ワッチョイ bf17-u/gH)  2024/02/10(土) 00:27:26.76 ID:DvWLq7z90
>>44 
同じYmobileから出てる、ZTEのLibero 5G IVに似てるよね。
 
46: SIM無しさん (ワッチョイ 9f07-yQlQ)  2024/02/10(土) 00:30:10.87 ID:c4/tiLWd0
a79から 
充電器とケースは 
無くなるのか…
しれっと液晶から有機ELか?
 
47: SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-o4EF)  2024/02/10(土) 02:01:50.77 ID:w0QMWe4BM
RAM8GBは無理でも6GBに出来なかったのか
 
48: SIM無しさん (オイコラミネオ MMdf-Vbdz)  2024/02/10(土) 03:45:02.49 ID:aiaSJiJ9M
>>36 
SD695対抗の1080よりスペックの劣る6020だから480+くらいだと思うよ
 
49: SIM無しさん (ワッチョイ 5711-VPaL)  2024/02/10(土) 09:21:37.74 ID:hfLBt7cL0
>>39 
普通は4GBあれば十分だぞ 
それ以上になると消費電力増えるしな
 
50: SIM無しさん (ワッチョイ 5773-kvHq)  2024/02/10(土) 09:28:59.52 ID:AhNZuuBT0
公式の製品紹介のスペックだと加速度センサー無しだけど 
公式ショップのスペックでは有りになってるなどっちだよ
51: SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-lO9u)  2024/02/10(土) 09:42:44.04 ID:+3FhcZtM0
携帯販売店に1.5くらいで降りてきてから起こして
 
52: SIM無しさん (ワッチョイ f779-686v)  2024/02/10(土) 10:02:58.10 ID:/LkiUzXy0
今使ってるAQUOS sense3 liteは特に問題なく使えてるけど3年目になりバッテリーの持ちがやや悪くなってきたので買い足し候補として検討中 
ほぼアッパースペックの割にお手頃価格で良いかも 
RAM4Gはsense3 liteも同じで支障無かったし8Gまで拡張できるし
 
53: SIM無しさん (JP 0H8f-MthM)  2024/02/10(土) 10:05:52.60 ID:76DuC7tIH
あと3000円高くても8GB256なら 
もっと売れたと思うけどな
 
54: SIM無しさん (JP 0Hdf-ObnT)  2024/02/10(土) 10:34:50.20 ID:VWabFwaMH
reno9aと被るから意図的にメモリ一番少ないモデルを先行して出したんやろなあ 
売れればmoto g52j IIみたいな派生モデル出すと思われ
 
55: SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-4xBT)  2024/02/10(土) 10:46:04.23 ID:X0PKEr5lM
既にライバル機種は派生モデルあるので 
最初っから派生モデル出しとけば生き残る目があったかも知れんね 
Redmi 12 5Gの4GB/128GB版 , 8GB/256GB版 
moto g53j 5Gの8GB/128GB , moto 53y 5Gの4GB/128GB
 
56: SIM無しさん (ワッチョイ 37d7-0OND)  2024/02/10(土) 12:42:39.49 ID:vW7cB08V0
>>55 
このランクのスマホが主流なんだろ 
日本も貧乏になったもんよ
 
57: SIM無しさん (ワッチョイ 9f99-w3Z7)  2024/02/10(土) 13:03:35.89 ID:rw+aZ3rh0
最安の価格設定になっているワイモバイル版なら叩き売られているMoto G53yやLibero 5GIVと同価格だからこの性能でも充分勝負になりそう
 
58: SIM無しさん (ワッチョイ bfe4-SzFb)  2024/02/10(土) 17:55:51.62 ID:asjrcIBp0
今日実機見てきたけどディスプレイはかなり視野角広くて明るかったな 
メモリが少ないのがどこまで影響するかやなぁ 
ColorOSはタスク落ちにくいんか?
 
59: SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-0FOo)  2024/02/10(土) 18:47:41.37 ID:5CIUcJKka
取り敢えず今のReno5Aから乗り換える頃にはAシリーズもRAM6or8GBくらいになってるといいなぁ 
悪くない機種だが流石に5Aから乗り換えるには低スペすぎ 
Renoシリーズは更に値上げしそうだから次買うならAシリーズしか買えねぇんだわ。極貧なもんでな
 
60: SIM無しさん (ワッチョイ bf07-FMB9)  2024/02/10(土) 18:48:32.52 ID:n/szFNR90
reno5aからだとメモリは8gbないと食指が動かん
 
61: SIM無しさん (ワッチョイ 9f07-yQlQ)  2024/02/10(土) 19:04:52.46 ID:c4/tiLWd0
ミドルレンジと 
エントリーモデルを 
比べるアホがいるもんだな。
貧しいのは 
懐だけでは無さそうだw
 
62: SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-0FOo)  2024/02/10(土) 19:08:58.34 ID:pPhZaIY9a
比べるも何も円安が進みすぎてミドルですら高値になったからエントリーに格下げするしかないんだわ 
恵まれてるお前にはこの苦悩は分からんのだろうが 
まぁ今後も4GB止まりなら買わないだけだからいいけど 
電池交換すれば延命出来るし
 
63: SIM無しさん (ワッチョイ f71f-dMLT)  2024/02/10(土) 19:09:55.41 ID:jQ86zv980
>>62 
やめたれw
 
64: SIM無しさん (ワッチョイ 37eb-FMB9)  2024/02/10(土) 19:42:11.92 ID:FwcDeM5h0
>>59 
Reno5 A使ってるならバッテリー交換して使えば?
 
65: SIM無しさん (ワッチョイ d724-jGEN)  2024/02/10(土) 19:54:10.71 ID:tUTGuWny0
60オーバーの親には丁度良いかな? 
かんたんスマホみたいなのは画面が小さいんだよなあ
 
66: SIM無しさん (ワッチョイ bf88-x3IQ)  2024/02/10(土) 20:20:53.69 ID:wiS5LbIk0
最大8GB相当までRAM拡張可能
>>>5な4GBメモリは、毎日のスマホ操作もスムーズに行えます。RAMを拡張すれば、アプリの起動から読み込みまで、より速く、よりスムーズな操作感を提供します。 
>>>5 ストレージ(ROM)の空き容量が十分確保されている場合、その一部を使用してRAMを拡張できます。ROMの一部を使用するため、応答速度はRAMの速度と異なります。
仮想SSDの容量使うから4Gになったらしい
67: SIM無しさん (ワッチョイ 57a2-Vbdz)  2024/02/10(土) 22:40:20.89 ID:ACiLr8Nu0
またYmobile版だけシングルsimなんだな 
sim2枚+e-simが好きなんだけど
 
68: SIM無しさん (ワッチョイ 5726-Vbdz)  2024/02/10(土) 23:05:05.77 ID:mdA3RMBr0
RenoAの電池が限界なんだけど 
これとReno9Aどっち買うか迷うわ 
もしくはもう少し金足してX6proか 
Reno10は胃カメラよりも嫌いなエッジディスプレイだから絶対に買わないが
 
69: SIM無しさん (ワッチョイ c628-4Nxa)  2024/02/11(日) 00:09:17.65 ID:ia6dJF5M0
またメモリ4GB もういいごみ
 
70: SIM無しさん (ワッチョイ 96c0-rK9Z)  2024/02/11(日) 01:03:21.71 ID:kcM4/fNj0
snapdragon695 
エッジディスプレイ 
メモリ4GB 
お腹いっぱい三兄弟
 
71: SIM無しさん (ワッチョイ b76e-BOeC)  2024/02/11(日) 01:11:17.73 ID:Ol68bwk10
エントリー機だし日本人の豊かさと低価格志向を考えれば4GBになるわ 
プアマンズスマホにあれもこれも求めるのは無理って話でたわわに実ったアベノミクスの果実の味わいぞ
 
72: SIM無しさん (ワッチョイ 6be5-BJPd)  2024/02/11(日) 01:18:32.02 ID:+syPnKNa0
まあストレージ使って8Gまで増やせるみたいだしそういうのを試す面白さもあるかもね
今使ってるのよりストレージもCPUも含めほぼ全ての面で上だから
初期不具合の可能性なども考慮して価格がこなれてきたら買ってみよう
 
73: SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-Ng0q)  2024/02/11(日) 05:39:34.70 ID:mxyWI7shM
今後スペックの底上げに期待 
8GBはいらんけど6GBは欲しい
 
74: SIM無しさん (ワッチョイ 12cd-IM8I)  2024/02/11(日) 06:48:30.20 ID:waRh7Eli0
4GBでタスクキル稼働しまくるのと 
拡張領域のリードライト速度低下でモタつくの 
どっちが快適なんやろね?
 
75: SIM無しさん (ワッチョイ 7202-fIFy)  2024/02/11(日) 10:43:43.36 ID:TloG6WGJ0
>>74 
圧倒的に後者
 
76: SIM無しさん (ワッチョイ 6f5a-BJPd)  2024/02/12(月) 00:52:58.41 ID:0etd0ZfE0
>>52 ナカーマ 
2chMate 0.8.10.182/SHARP/SH-RM12/11/DR 
しかし今は懐事情がよろしくないので、私はA79が売れていく様を指を咥えて見ているしかないかも…
  
77: SIM無しさん (ワッチョイ 6b57-BJPd)  2024/02/12(月) 03:38:50.25 ID:fQrvifjI0
>>76 
自分もまだ様子中です~ 
moto g53j 5Gも気になります 
こっちはRAM8Gモデルもありますし値段もこなれてきてますね
 
78: SIM無しさん (ワッチョイ 6b57-BJPd)  2024/02/12(月) 04:21:26.16 ID:fQrvifjI0
>>77 
こっちはディスプレイ解像度が 
1600 x 720なところがウムムだけど
79: SIM無しさん (ワッチョイ 7711-cH4V)  2024/02/12(月) 07:03:38.99 ID:jdMJ1btg0
メモリ4GB端末ならモトでもXiaomiでも安く選べるのでは
 
80: SIM無しさん (ワッチョイ e3fb-3kVO)  2024/02/12(月) 10:39:36.78 ID:3lVIt2P80
これ買うくらいなら価格的にも呪いの695を積んだちょい古めのミドルを買ったほうがマシでは?
 
81: SIM無しさん (ワッチョイ e36e-BJPd)  2024/02/12(月) 11:13:41.36 ID:/Csy2lyo0
>>80 
何で勧めるのに 呪いの なんて付けてんの? 
嵌め込む気満々やろ
 
82: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6a-KM4X)  2024/02/12(月) 11:46:47.65 ID:L2pZdADEM
695はフルハイ動画撮れないくらいで必要十分だろ 
Dimensity6020のこれより間違いなく速い 
同じ値段ならReno 7Aの方が上 
OSのサポート期間くらいしかこいつの利点はないよ 
1円端末にしては良くできてるとは思うけど
 
85: SIM無しさん (ワッチョイ 729e-U9Zw)  2024/02/12(月) 12:42:32.28 ID:nL/bjK/Y0
193gて
 
86: SIM無しさん (ワッチョイ ef73-FYek)  2024/02/12(月) 12:47:00.40 ID:bpzFeCwp0
Renoの方が良いかと思ったけど 
こっちはステレオスピーカーなのがでかいんだよな
 
87: SIM無しさん (アウアウウー Sac3-O6wy)  2024/02/12(月) 12:52:56.41 ID:oSjmUBs7a
>>85 
ステレオスピーカー分やろうね
 
88: SIM無しさん (アウアウウー Sac3-bO3e)  2024/02/12(月) 13:09:08.85 ID:czruFTHVa
買ったから届いたらレビューするわ
 
89: SIM無しさん (アウアウウー Sac3-Ivm2)  2024/02/12(月) 13:20:28.61 ID:B3IoMbPda
 
90: SIM無しさん (ワッチョイ 4bec-mEU+)  2024/02/12(月) 14:03:54.18 ID:OT5JkAkS0
>>88 
よろしく 
重いゲームしなければ4GBで十分なので検討中
 
91: SIM無しさん (ワッチョイ e3b6-p6R5)  2024/02/12(月) 14:16:37.50 ID:aMFZZsCB0
>>88 
宜しく。 
良ければAntutu教えて。
 
92: SIM無しさん (ワッチョイ d6cf-XyAm)  2024/02/12(月) 14:19:01.18 ID:yKln2DmJ0
>>88 個人的には aptx adaptive に対応かどうか知りたい 
aptx adaptive対応受信機持ってるならよろしく
700系の5aと10proは対応 
廉価版600系7aと9aは非対応らしい
  
95: SIM無しさん (ワッチョイ 4bb0-G6VZ)  2024/02/12(月) 15:53:09.94 ID:6dCYeYV+0
101: SIM無しさん (ワッチョイ dee4-bO3e)  2024/02/12(月) 18:54:41.82 ID:A4lNUMFD0
まぁ実機きたら測るから待っててくれ
 
103: SIM無しさん (スッップ Sd32-fPRI)  2024/02/12(月) 19:49:36.08 ID:oCd5OZCBd
XiaomiもRedmi 13C 5Gあたり投入してくるのかな~ 
あっちはDimensity 6100+でSoCはA79より上、HD液晶・モノラルスピーカーで画面・スピーカーはA79より下って感じ
 
104: SIM無しさん (ワッチョイ 77be-rK9Z)  2024/02/12(月) 22:33:47.86 ID:Fhg9I41d0
>>80 
急速充電積んでるからこっちの方が良いと思うぜ
 
105: SIM無しさん (ワッチョイ 77be-rK9Z)  2024/02/12(月) 22:34:39.71 ID:Fhg9I41d0
>>88 
WiFi6対応か確認して
 
107: SIM無しさん (オッペケ Src7-w6+I)  2024/02/13(火) 04:19:55.25 ID:RgLrxTMnr
ミドルレンジのスナドラ695とローエンドのRAM4GBは新機種発表でのガッカリ要素 
使い方と価格次第ではあるんだが
 
108: SIM無しさん (ワッチョイ 96c0-D7Jb)  2024/02/13(火) 04:51:09.24 ID:aHPQ/OPY0
モノラルでがっかり 
液晶かよ!でがっかり 
重くてがっかり 
おサイフケータイがなくてがっかり 
ラウンドエッジでもっこり 
僕らは常にがっかりしているのさ
 
109: SIM無しさん (ワッチョイ e3d7-8yJN)  2024/02/13(火) 06:04:00.82 ID:EXJazk9n0
日本での安売りで必要とされる 
スペックが後進国並になった 
そういう事なのかもしれん。 
iPhonePRO買う層、SE買う層 
低スペックandroid買う層が 
主流なんだよ。
 
110: SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-jha9)  2024/02/13(火) 06:36:01.45 ID:/hD0ogL70
ちょっと払って禿版のRino10pro買うほうがいいんでは?
 
111: SIM無しさん (オイコラミネオ MM03-KM4X)  2024/02/13(火) 07:20:39.09 ID:MjbwFAyVM
>>107 
Xiaomiやmotoの前例からすると、絶対に8/256GBモデルでるだろうから怖くて買えないわ
 
112: SIM無しさん (ワッチョイ 6b57-BJPd)  2024/02/13(火) 08:17:51.42 ID:/q5Ugdji0
>>108 
この機種はステレオだろ
 
113: SIM無しさん (ワッチョイ 6b57-BJPd)  2024/02/13(火) 08:18:21.83 ID:/q5Ugdji0
>>108 
おサイフ対応だろ
114: SIM無しさん (アウアウウー Sac3-Ivm2)  2024/02/13(火) 09:40:07.53 ID:UZRad+BHa
 
115: SIM無しさん (ワッチョイ e3c6-jha9)  2024/02/13(火) 11:30:55.43 ID:KKgd2aa00
>>110 
ステレオとSDカードを重視するならこっち 
それ以外はすべてreno10のほうが上だがあとは好みの問題だね 実売値はあんまり変わらない
 
116: SIM無しさん (ワッチョイ e3a7-mEU+)  2024/02/13(火) 11:38:03.42 ID:oKNChmKQ0
reno10がステレオスピーカーなら文句なしだったんだけどな
 
117: SIM無しさん (ワッチョイ f758-JC83)  2024/02/13(火) 16:06:44.20 ID:GTNaP5H10
>>108 
安いんだから何かは妥協しなくてはいけないよ。
 
118: SIM無しさん (オッペケ Src7-w6+I)  2024/02/13(火) 16:47:26.36 ID:ryWHL8mkr
これでRAM6GB~なら良機種だったのに勿体ない
 
119: SIM無しさん (ワッチョイ 624d-oDdf)  2024/02/13(火) 19:35:36.38 ID:hXDYkGCi0
4GBから増えないなもう
 
120: SIM無しさん (ワッチョイ 4b66-jha9)  2024/02/14(水) 02:00:29.67 ID:SWAqf8GP0
Rino10が端末のみで買えるならそっち推奨だが売り切れだらけだし妥協としてはあり
 
121: SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-NLXj)  2024/02/14(水) 02:45:47.70 ID:YCqEaYBCM
>>109 今は労働者階級より更に下のアンダークラスって階層が出てきたからそういう層向けのスマホなのかも 
俺も次はRenoAからAシリーズに格下げだなー
>>118 
俺が買い替える頃には6GBになってるといいな
  
122: SIM無しさん (ワッチョイ 63d1-rK9Z)  2024/02/14(水) 04:39:17.30 ID:U3KcqGkE0
超広角無し 
インカメラ性能糞過ぎの時点で却下
 
123: SIM無しさん (ワッチョイ e3d7-8yJN)  2024/02/14(水) 07:01:29.89 ID:FFzgcKVK0
>>121 
底辺の下にまた底辺があるのか
 
126: SIM無しさん (ワッチョイ 9236-G6VZ)  2024/02/14(水) 09:32:50.64 ID:DEBJL1Qf0
>>122 
そういうところを求める端末じゃないだろ 
もっと予算を出して上のグレード買えば
 
128: SIM無しさん (ワッチョイ dee4-bO3e)  2024/02/14(水) 13:05:43.59 ID:xrXRrErz0
発送通知来たわ 
明日きそう
 
143: SIM無しさん (ワッチョイ 6255-O6wy)  2024/02/15(木) 02:58:37.78 ID:TECjS8Jc0
全体的にかなりいいみたい 手ブレ補正無いのが悔やまれるな
 
144: SIM無しさん (ワッチョイ e329-LGUm)  2024/02/15(木) 04:52:51.42 ID:ZoKqNJkv0
これくらいのスペックが一番売れたりするんじゃない?
 
145: SIM無しさん (ワッチョイ e396-qJtA)  2024/02/15(木) 09:16:54.66 ID:CVSSRlMF0
reno7 aの値段下がってるし 
ちょっと足してそっちのほうがいいでしょ 
メモリ4gbじゃ足りないよ
 
146: SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-Hmtl)  2024/02/15(木) 09:40:20.51 ID:nx6B6Re3M
RAMが4GBなのってFeliCaのせいなんだろうけどAシリーズにまでFeliCa載せる必要あるのかは正直疑問だな 
FeliCa欲しいならRenoシリーズ買えばいいわけで 
FeliCa載せずに6GBにして欲しかった 
次作から6GBになるなら別にいいけどさ 
今は流石にエントリーでも6GBは必要だよ 
別に8GBや12GBにしろって言ってるわけじゃないんだからさ
>>145 
型落ちとはいえ使用感は7Aの方が良さそうだよね。やはりRAMは大事
149: SIM無しさん (ワッチョイ dee4-bO3e)  2024/02/15(木) 12:05:07.85 ID:fVx8K9Ik0
来たわ 

 
151: SIM無しさん (ワッチョイ 9253-KM4X)  2024/02/15(木) 12:33:00.00 ID:O8fWuVxt0
>>146 
Aシリーズ使ってる奴だって電車くらい乗るだろうからFelicaは必須じゃない?
 
152: SIM無しさん (ワッチョイ 7711-cH4V)  2024/02/15(木) 12:54:08.59 ID:Dkil5xpJ0
日本がFerica規格を推進して大量採用したのもガラパゴス 
NFCやQRコード読み込みでは遅すぎてすと圏の改札を詰まらせる害悪なのだが市場の趨勢には逆らえず自動改札の並ぶ大きな駅ではNFC,QR対応の自動改札も徐々に登場してきた 
バスの乗り降りでICカードリーダーにAppleWatchやiPhoneかざして乗降客を詰らせて後ろの客から睨まれてるのも微笑ましい光景
 
153: SIM無しさん (ワッチョイ 777f-CgpB)  2024/02/15(木) 12:56:52.70 ID:B08jHEqF0
最近のAシリーズが芳しくなくてxiaomiやmotoみたいにローエンドにもfelicaつければいけると思ったとか? 
A55sやA77が爆死だった理由はそこじゃないだろって感じだが
 
154: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6e-KM4X)  2024/02/15(木) 13:30:22.25 ID:NG6Yn2uoM
>>151 
SUICAが凄いだけで、関東JRエリア以外はFeliCaいらんよ 
定期として使えるのがSUICAとICOCAだけだし、関西は私鉄王国
 
155: SIM無しさん (ワッチョイ 9253-6C1L)  2024/02/15(木) 14:11:17.65 ID:O8fWuVxt0
>>154 
関東では私鉄もモバイルパスモで定期買えるけど関西は買えないの? 
それで私鉄王国って恥ずかしくないのかな
 
156: SIM無しさん (ワッチョイ e328-qJtA)  2024/02/15(木) 14:18:13.03 ID:MAi3qPTJ0
pixel7aも持ってるけど6.1インチは微妙に小さいからなあ 
こういうバカでかい液晶のスマホも需要があると思うよ
 
157: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6e-KM4X)  2024/02/15(木) 14:43:28.19 ID:NG6Yn2uoM
>>155 
セコいからFeliCaの特許切れるの待ってるんだよ
 
159: SIM無しさん (ワッチョイ dee4-RN6E)  2024/02/15(木) 16:45:30.85 ID:fVx8K9Ik0
とりあえず使ってみた感想としては 
同じRAM4GB帯では圧倒的に滑らかに動いてるな 
タスクの保持もまぁまぁできる感じ
 

OPPO
¥38,800(2022/09/27 13:17時点)
![OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank [グロッシーパープル] 日本モデル キャリアシムフリー](https://m.media-amazon.com/images/I/51racn7tN7L._SL160_.jpg)
ノーブランド品
¥43,800(2024/02/15 17:43時点)
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1707446076/