SONY

スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」スター・ウォーズモデル ソニーストア限定で6月20日発売 価格は21万4500円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「ハン・ソロ&チューバッカ」なら買ったかもしれん…で、これは何ヶ月待ち?…う~ん 今注文したら16GBブラックは 3ヶ月待ちだよ…俺は分割審査待ち中 これも3ヶ月待ちに回されるかも 定価出して3ヶ月後はキツいな…分割で買うから 後回しにされるんだろ? スマホくらい一括で買えよw

ソニーマーケティングは「Xperia 1 VII」のSIMフリーモデルで、映画「スター・ウォーズ」シリーズのオリジナルデザインを刻印したスター・ウォーズモデルを6月20日に発売すると発表。価格は21万4500円。「Xperia 1 VII」12GB+256GB、スレートブラックをベースに、背面に「ダース・ベイダー」または「マンダロリアンとグローグー」を刻印した2モデルをラインアップする。どちらの機種も、オリジナルデザインのパッケージで提供される。ソニーストア限定モデルで、ソニーストア直営店舗で実機を展示している。
docomo

【スマホ】ドコモ「Xperia 1 VII」6月5日発売 一括23万6830円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん 高いなあ…ドコモで買いたいけど 16GBが無いのが残念だわ 今は良くても数年使うとしたら アプリの肥大化でバックグラウンドのアプリが落ちる可能性が出てくるわけで 最初少々高くても メモリは多めに欲しいのに…ふ~ん だったらシムフリ最上位にすればイイじゃん 変な絵文字も無いし ドコモより安いよw…ところで やっと実機を触ってきたよ テレマクロも良いし サクサク動くしイイ感じ あとは熱暴走とかが気になるけど…

NTTドコモは「Xperia 1 VII SO-51F」を6月5日に発売すると発表した。オンラインショップでの事前購入受付は、6月3日10時から受け付ける。今回、価格も発表されており、一括購入では23万6830円。分割時は月額6910円×23回+7万7880円(最終月)。端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム+」利用時の負担額は15万8950円(22カ月目返却時)~8万2940円(12カ月目返却時)。ドコモ発売モデルのメモリーは12GB、ストレージは256GB。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」ソニスト 9時57分ぐらいに予約が可能になってた ゲットしたのはスレートブラックで16GB/512GBのモデル サクサクと予約できたよ…おめ! 俺はエラーで決済に進めないので 何回かやり直して今日は諦めた やっぱり 16GB版が一番人気なんだな…結局16GBも 6月5日頃お届け予定なんだろw しかし16GBも必要かねえ ゲームでもやんの? あとドコモ関係の情報もってるヤツいる?

SONY「Xperia 1 VII」は、オーディオ面も大幅に進化。ウォークマンで実績のある高音質のはんだや抵抗などの部品を採用し、有線接続時の音質が飛躍的に向上。音作りの方向性こそ異なるものの、クオリティはウォークマンと同等レベルに達したという。これにより、ボーカルのクリアさや音の広がりが一層際立つ。カメラ機能では、メインにトリプルカメラを採用。超広角カメラは前モデルよりも、2.1倍大型化した新・超広角センサーと、歪みを抑えた新レンズを採用しており、広いダイナミックレンジでよりクリアな暗所撮影を実現している。新機能「AIカメラワーク」と「オートフレーミング」を搭載したのも特徴だ。被写体を構図内の中央に固定して撮影ができる「AIカメラワーク」は、動く被写体を、撮影者も歩きながら撮影するような状況下でも、強力な手ブレ補正と姿勢推定技術によって被写体の位置を一定に保てるという。「オートフレーミング」は、AIが被写体を認識し、画面中央の配置になるように自動で切り出して撮影する。
スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」ロトは7000円だし 16GB/512GBは8月発売だし ホント萎えるわ…確かにこのキャシュバックは 不公平感を感じて 3等以下を引いた人には 買い控えされそうだね ただでさえ高いのに差を付けるなんて 消費者を馬鹿にしているよな そんな事するなら 初めから定価を下げとけよ!…これ結局ソニー商品買ってる人ほど 当選上位になるんじゃねw…それより 16GB版は8月発売って ホントかよ ソースはドコ?

SONY「Xperia 1 VII」チップセットには「Snapdragon 8 Elite」を採用し、ベイパーチャンバーによる放熱設計も引き続き採用。また、4回のOSアップデートと6年間のセキュリティアップデートも提供される。デザインは「Xperia 1 VI」を踏襲しつつ、超広角センサーの大型化に伴いカメラバンプはすり鉢状から垂直型へ変更された。さらに、物理カメラボタン、3.5mmオーディオジャック、最大2TB対応のmicroSDカードスロットも引き続き搭載する。
SONY

【ヘッドフォン】Sony「WH-1000XM6」発売 5月30日 59,400円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…日本はミッドナイトブルー出ないのかあ 今使ってるのが黒だから違う色にしようと思ったのに…ホントだ!ブルー買うつもりだったのに無いじゃん また後出し限定カラーで販売かw…カラバリも大事だけど 肝心なのは中身だろ…そう「XM5」と買い替える程の変化があるのか知りたい…もう試聴した人いる?

Sonyは、新型ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」を発表した。発売は5月30日。「WH-1000XM6」には、新開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3」を搭載。「WH-1000XM5」に採用されていた「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と比べて、約7倍の信号処理能力を実現している。さらに、ヘッドホン本体に内蔵された12個のマイクとこのプロセッサーにより、逆位相の音を高精度に生成し、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現。加えて、装着状況や周囲の環境に応じてノイズキャンセリング特性を自動で最適化する「アダプティブNCオプティマイザー」も備えている。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん まず高い! サウンド強化(はんだ)・ディスプレイ強化(ブラビアQuality)・AI搭載・広角強化 こんな感じか…今1番変えないといけない 望遠センサー継続はありえねぇ バッテリーも「VI」以下なのかよ なんか「VII」買う理由は アプデ回数以外ないな…でもアプデ保証期間 回数アップ それとmicroSD イヤホンジャックの音質アップって このスレ的にはほぼ満点じゃね…おまえら良かったな もっと喜べよw

SONYは、5月13日に発表した新スマートフォン「Xperia 1 VII」で、SIMフリー版も発売する。5月20日に予約受付が始まり、6月上旬以降に発売される。SIMフリーモデルの市場推定価格は、12GB/256GBモデルが約20万5000円前後、12GB/512GBモデルが約21万9000円前後、16GB/512GBモデルが約23万5000円前後。キャリアモデルとSIMフリーモデルともに、カラーバリエーションは、ストレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色をラインアップする。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia」5月13日に新モデル発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど 発表機種はナニ?「1」と「10」? それとも「5」復活?…テザー動画からみて「1 VII」は確実だろ リーク情報や画像もキテるし…超広角、望遠センサー刷新・アップデート期間延長・動画のAI補助機能・WALKMAN要素はなんだコレ? DACかなんか変えたんだろうか…う~ん 俺はもう「α」や「WALKMAN」のスゴイ技術はイラネ 普通の一般人の使いやすいスマホが欲しいね もちろん「SD」と「イヤホンジャック」は残してくれれば それでイイ…まあ とにかく正式発表を待とうぜ

SONYは、YouTube上でXperiaの新製品に関するティザー動画を公開した。5月13日に新モデルが発表されるとみられる。発表時間は5月13日11時。動画上では、ソニーのミラーレス一眼カメラ「α」譲りの性能がアピールされており、カメラ機能に注力した新モデルが発表されるとみられる。発表の模様は、Xperiaの公式YouTubeチャンネルなどを通して配信される予定だ。
SONY

【レンズ】Sony「FE 50-150mm F2 GM」5月23日発売 価格60万円前後 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん テレコン非対応とレンズ内手ぶれ補正無しはちょっとなぁ 残念…俺はそんなのなくても買うよ そもそも50-150にテレコン使うような状況って何よw 買わない言い訳は要らん…にしても ボケが汚くないか? 絞ればなんとなく良さそうだけど 開放のボケがイマイチだな これじゃ折角のF2なのに 積極的に使いたくないな

Sonyは、ズーム全域で開放F2を実現した望遠ズームレンズ「FE 50-150mm F2 GM」を5月23日に発売する。市場推定価格は60万円前後の見込み。2024年12月発売の標準ズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM」に続く、開放F2ズームの新製品。テレコンバーターには非対応。今回はポートレート撮影で多用される焦点域を1本でカバーした望遠ズームレンズになる。絞りリングとそのクリックON/OFFの切替スイッチや、絞り値の不意の変化を防ぐアイリスロック用のスイッチなどを備える。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 10 VI」アプデ &「Xperia 10 VII」リーク情報 キタ━━(゚∀゚)━━!!…120Hzディスプレイ&最新Snapdragon 6 Gen 4を搭載 ソニーの方針が変わり ハイエンド寄りに…って もはや「Xperia 7.5」でイイんじゃねw スペックを上げた分 価格に上乗せされそう…でも10万円超えたら 10シリーズである意味がなくない?…リーク通り ホントに出るならなw

SONY「Xperia 10 VI」は、表示部に約6.1型フルHD+有機ELディスプレイ(2520×1080ドット)を採用したモデル。主な仕様は、プロセッサー「Snapdragon 6 Gen 1」、メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。IPX5/8相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能も備える。アウトカメラは、有効約800万画素超広角カメラ+有効約4800万画素広角カメラで構成。インカメラは有効約800万画素。バッテリー容量は5000mAh。おサイフケータイの利用も可能だ。本体サイズは約68(幅)×155(高さ)×8.3(奥行)mm、重量は約164g(電池含む)。ボディカラーはブルー、ブラック、ホワイト。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」ドコモ アップデート完了! USBのゴミ云々というエラーが出なくなった 「かこって検索」にも対応した…今日やっとSIMフリーにもキタけど…なるほど コレが「かこって検索」か…割と便利だなw ところで Xperia15周年 ファン感謝イベントのメールが来たわ もしかして「1 VII」の発表もあるかも…

ソニーは、5月15日にXperia発売15周年を記念したファン感謝祭イベントを「TRUNK BY SHOTO GALLERY」(東京都渋谷)で開催する。招待制のイベントで、応募は4月15日まで。イベントでは、Xperiaの開発者が最新機能を紹介し、実際に体験することもできるという。Xperiaにプリインストールされている「Xperia Lounge」アプリから応募ができ、参加人数は70人。当選した場合は、4月17日以降順次、登録したメールアドレスに連絡が届く。
SONY

【レンズ】Sony「FE 16mm F1.8 G」&「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」キタ━━(゚∀゚)━━!!…CP+で「400-800mm」の試写データ持ち帰りできるようだったら 会場へ行ってくる…多分できるよ 撮ってきたら見せてね!…う~ん 個人的には「800mm F6.3」を出して欲しかったなあ… 

CP+2025開幕前日に、新しい交換レンズ「FE 16mm F1.8 G」「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」を発表したソニー。ブースにももちろん実機を用意し、サイズ感や操作性について試せるようになっていた。どちらも35mmフルサイズのイメージセンサーに対応。Gレンズの一員としてのラインアップとなる。「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」は、望遠レンズコーナーに4台用意されていた。望遠レンズコーナーへの入場は予約制となっており、順番が来るとメールまたはLINEで通知が来るようにもできる。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」SIMフリー版 「Android 15」キタ━━(゚∀゚)━━!!…で、電池持ち悪くなった?…今のとこ全く問題ないが 特段変化もなし 電池持ちも別に悪くないけど…海外版の「15」はその後のアプデで バッテリー持ちは戻ったらしいけど 国内版の「15」アプデは最初から治ってるのかな? 一応様子見だな…ふ~ん でも「Xperia」って海外で売れてないんでしょ?…日本でも売れてねーだろw

SONY「Xperia」と言えば、国内では人気のスマートフォンシリーズとして知られており、国内での関心は高い。だがXperiaシリーズは海外だけでなく、国内でも大幅に出荷台数シェアを低下させているのが実情だ。各種調査会社のスマホ出荷台数シェアに関する調査を見ても、かなり以前から海外だけでなく、国内でもシェア上位5社から姿を消してしまっている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました