SONY

スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」8月27日から順次販売再開 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん ある程度トラブル収まり 口コミレビューが高評価にならないと買えないですね…せめてPixel発表クル前に 再販できれば良かったんだけどねえ…交換機でもバンバン再起動かかるって報告もあるけど ホント大丈夫なんか?

ソニーは、販売を一時停止していた「Xperia 1 VII」について、8月27日から順次販売を再開する。ソニーが発売するSIMフリー版のほか、NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクから発売されているキャリア版も、27日から順次販売が再開される。「Xperia 1 VII」については、一部端末で電源周りの不具合がまれに発生する事象を確認。一部の製造ロットで、製造工程の不備があったのが原因だとし、対象ロットの製品について、修理、交換対応が進められている。
SONY

【カメラ】Sony「RX1R III」 DPReviewの評価は 概ね高いね…実際ゲットした人の評価はどうかな?…RM2と比べて良いところしか無いな チルトはあると使うけど 無いならないで別に…まあ 色々不具合報告も出始めてるが ホントに買った奴ってどの位いるんだろw

Sonyは、35mmフルサイズセンサーを採用するレンズ一体型デジタルカメラ「RX1R III」を8月8日に発売。市場想定価格は66万円前後。フルサイズセンサーにカールツァイスの単焦点レンズを組み合わせ、レンズ一体設計ならではの高画質でエンスージアストから人気を博した「RX1R II」(2016年2月発売)の後継モデル。イメージセンサーは「α7R V」と同じく、有効約6,100万画素のExmor R。画像処理エンジンにはBIONZ XRを採用。ちなみに「RX1R II」は有効約4,240万画素のExmor RとBIONZ Xの組み合わせだった。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」ドコモ アプデ キタ━━(゚∀゚)━━!!…auやソフバンにもキテルね で、どーなった?…さっそくドコモ版アプデしたけど タッチ切れ直ってないな…まだまだ「タップを表示」する生活が続くのかw この分だとSuica無反応対応も望み薄かな…文鎮機データ移行に不都合ないように ホントにそこの再起動だけ直したんじゃねえのw…う~ん なんかイイ報告ないの?

SONY「Xperia 1 VII」NTTドコモ、au、ソフトバンクから発売されるキャリアモデルとSIMフリーモデルが対象。Xperia 1 VIIを使用中に「電源が落ちる」、「再起動がかかる」、「電源が入らない」事象がまれに発生するため、当該製品の出荷を見合わせている。キャリアモデルでは各社で、SIMフリーモデルもソニーストアでの販売が一時停止されている。現在原因調査を実施しており、ユーザーに向けて、必要なデータのバックアップと、今後の発表を待つよう案内している。該当する事象が発生した際は次の操作を試すよう促しており、復旧しない場合は同社の窓口へ問い合わせるよう呼びかけている。
スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」書き込み数が激減したな 騒動の収拾がつき始めているという事なのか…キャッシュバックのメールも来たし 放置されてた交換後の旧機引き取り催促の電話も来た なんか一気に動き出してひと安心…交換機まで文鎮化は今のところ聞かないな あっても通常の工業製品の初期不良の割合くらいしかいないだろ そろそろ何かしらのアップデートが来そうな気はする…それより オマエらにキャシュバックのSMSキタのか? 俺は3万速攻でゲットしてきたぞw…俺にはキテねーぞってヤツは スパム扱いになってるかもしれんから確認してみろ…できたら ドコモとauの対応の違いも教えてください!

SONY「Xperia 1 VII」キャリア3社とも、本体価格に関してはソニー版より高め。ドコモは23万6830円、auは22万9900円、ソフトバンクは24万7680円。ただし、キャリアはどちらかというと端末購入プログラムが主力。1年なり2年なりで実質価格を抑えることを重視している。また、残価に加えて、8万8000円を超える端末の場合、最大4万4000円まで割引することができる。さらに、Xperia 1 VIIのキャリア版は、ソニー版にない特徴としてミリ波にも対応している。これによって、ガイドラインの特例対象になるため、割引額の上限は1万6500円上がる。最大で、6万500円までの割引が可能になる。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」やっと交換品届いたけど 半日設定に時間かかった 文鎮化してたから フェリカ関係はまた明日以降だな…もう疲れた 時間返せよ バックアップったって ログインは全部やり直しだし 銀行関係やフェリカ関係はめんどくさ過ぎるな…Xでも交換品で 再起動問題発生してる人が複数いるのが気になる また後日 大きな問題になったら嫌だな…ふ~ん なんか交換の話飽きてきたw ところで ドコモの「モスグリーン」どーなった?

SONY「Xperia 1 VII」同社のデジタル一眼カメラ「α(Alpha)」や、ポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」、テレビ「ブラビア」といった専用機に搭載されている最先端の技術と、各領域で培ったAI技術を、Xperia向けに最適化した「Xperia Intelligence」を搭載。リアルタイムなAI処理によって、被写体を高速・高精度にとらえ続ける撮影や、高画質・高音質でコンテンツを楽しめるという。最新トレンドのAIを取り入れながら、前モデルからさまざまな点をブラッシュアップした「Xperia 1 VII」。数少なくなった日本メーカーのスマートフォンとして、ソニーの技術力が結集した魅力を、たくさんの人に使って知ってもらいたい。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」ドコモショップで早速交換できた人が 出ているみたいね しかもガラスフィルム貼っていた人には ドコモで販売している同等品をくれるとか キャリアの中では ドコモが一番まともな対応をしているようだが…俺もドコモで交換 データ移行設定完了 結構時間かかったぞ…う~ん オンラインショップ組を店頭に行かせる理由がわからない SIMフリー組にも 回収来てるみたいだけど…で、auの方は どうなの?

NTTドコモとKDDI、ソフトバンクは、ソニー製のAndroidスマートフォン「Xperia 1 VII」について、一部製品の無償交換対応を実施する。電源関係の不具合の発生とソニーの原因調査の結果を受けたもので、18日以降、各社のショップなどで対応が進められる。「Xperia 1 VII」については、製造元のソニーが「電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象が発生する」不具合を発表。その後、16日に「製品の一部製造ロットで製造工程の不備により基盤が故障する場合がある」という調査結果を発表した。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」おぉ 文鎮化するロットかどうか 判別出来るようになったのか!やっぱ特定ロットなのかよ 交換してくれるのはイイが 面倒くさいなあ…で、対応告知したし これで文鎮騒動は終了だな 終わり終わり…で、ホントにイイの?…文鎮化してお預かり修理中なのに IMEI確認したら対象外ってなった さすがにおかしいだろうと思って もう一度試したら今度は交換対象に…どーゆコト? ソニーさん!公式が発表しても グダグダだな…あと FeliCaの不調は交換して治るの?それともデフォルトで感度悪いの?他にも色々あるけど…結局 文鎮化の原因はナニ? そして「VII」はもう販売再開しないの?

SONYは「Xperia 1 VII」で、電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった不具合について、調査結果と対応内容を公開した。対象となるSIMフリーモデルは、無償交換の対応となる。交換対応の対象製品かどうかは、IMEI番号をソニーのサポートページで入力することで確認できる。IMEI番号の確認方法は、「電話」アプリで「*#06#」と入力するか、製品の梱包箱、あるいはSIMトレイの印字で確認できる。対象のIMEI番号だった場合、確認ボタンを押すとそのまま申込みページへ進める。交換用製品は7月18日から順次発送される予定。また、キャリアモデルについても、該当・非該当を確認できる。携帯各社の「Xperia 1 VII」については、それぞれ対応策が発表されており、追ってお伝えする
SONY

【カメラ】Sony「RX1R III」8月8日発売 市場想定価格は66万円前後 キタ━━(゚∀゚)━━!!…出たと聞いた時はやっとキタか!…だったけど スペックみたら手抜きにも程がある EVF 据え置き ポップアップ無し レンズそのまま 液晶は固定で退化…たけーよ 手ぶれ補正も無いのか まだフジの中判コンデジの方がイイんじゃねw…小さいのが最大の魅力じゃないの? 他のフルサイズ機では到底敵わないだろ 進化した部分も多いし レンズがもうちょい小さくなれば なお良かったけど…AFが改善しただけで購入する人もいるからね これも「GFX100RF」と同じで「こんな値段で買うかよ」と思わせといて 予約がかなり多く入ると思うぞ…ふ~ん 俺は「CR」でイイやw

Sonyは、35mmフルサイズセンサーを採用するレンズ一体型デジタルカメラ「RX1R III」を8月8日に発売する。市場想定価格は66万円前後。フルサイズセンサーにカールツァイスの単焦点レンズを組み合わせ、レンズ一体設計ならではの高画質でエンスージアストから人気を博した「RX1R II」(2016年2月発売)の後継モデル。OLED採用のビューファインダーは前モデルのようなポップアップ式ではなく、固定式になった。ドット数は236万。バッテリーは薄型の「NP-BX1」から、ミラーレスαと共通のWバッテリー(NP-FW50)になった。記録媒体はUHS-II対応のSDXCメモリーカード。「RX1R II」はUHS-Iだった。その他、背面モニターはタッチ式に。マルチ/マイクロUSBだったUSB端子は、USB PD対応のUSB Type-Cになった。Wi-Fiも5GHz、Bluetoothも4.2規格に進化。スマートフォンアプリ「Creator’s App」も利用できるなど、現代のハイエンドモデルにふさわしい装備となっている。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」不具合ないけど 突然文鎮化こわい!…Xの文鎮化報告 最近になってめちゃくちゃ増えた気がする…怪しいよな メーカーが発表してから増えた その発表に便乗して文鎮化し始めたヤツもいるんじゃねw…時間がたつほど増えるのは当たり前では…それより何か進展ありましたか? 今回の問題に関係してる事なら 何でも良いので教えてください サブ機を持ってないので正直困ってます…

ソニーは、7月4日「Xperia 1 VII」で電源が入らない事象などが発生するとし、同製品の出荷と販売を一時停止すると発表した。NTTドコモ、au、ソフトバンクから発売されるキャリアモデルとSIMフリーモデルが対象。Xperia 1 VIIを使用中に「電源が落ちる」、「再起動がかかる」、「電源が入らない」事象がまれに発生するため、当該製品の出荷を見合わせている。キャリアモデルでは各社で、SIMフリーモデルもソニーストアでの販売が一時停止されている。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」文鎮化は買えない貧乏人のデマ…とか言ってた人息してる?…そういう煽り書き込みも 俺は問題ないけど書き込みと同じく邪魔でしかないからやめとけ…じゃあ見なきゃいいだろw…販売停止は事実 現状困っている人がいるのも事実 ここは皆で情報交換する場だよ 実際今回の事象になった人いたら その前兆とか原因等で認識できる事があったら是非教えて欲しいね…原因特定されていないし 再現性も不明 ロットも不明なんだから 現状「VII民」みんなバックアップはちゃんとしとけ…としか言いようがない…う~ん 原因は「はんだ」だろw 技術も無いトコロで 色々と詰め込み過ぎたんじゃね?

SONY「Xperia 1 VII」SIMフリーモデルのほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社で販売された。ソニーストアの取り扱い価格は、12GB/256GBが20万4600円、12GB/512GBが21万8900円、16GB/512GBが23万4300円。9月1日までに購入すると、抽選で最大3万円の現金キャッシュバックが受けられる。特典の内訳は、1等が3万円、2等が2万円、3等が1万円、4等が7000円、5等が5000円。なお、12GB/512GBモデルと16GB/512GBモデルは、SIMフリーのみとなる。オーディオ面も大幅に進化。ウォークマンで実績のある高音質のはんだや抵抗などの部品を採用し、有線接続時の音質が飛躍的に向上。音作りの方向性こそ異なるものの、クオリティはウォークマンと同等レベルに達したという。これにより、ボーカルのクリアさや音の広がりが一層際立つ。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」不具合報告 全販路で販売停止 原因は調査中!…ようやく認めたか 遅すぎる ちょっと文鎮化の話題出したら散々荒らしだ工作員だ言われたけど ようやくまともな流れになったな 工作員はどっちだってのw…実際こっちは不具合起きてないからな 一部のユーザーに不具合起きて 乗じて大袈裟に騒いでる荒らしの連中が 祭り状態にしてるだけだろ…今回はちょっと違うかもな 現時点で不具合なくても 今後突然文鎮化する可能性がある これがハード起因だとすれば ソフトウェア更新で改善した人も交換対象になるかもしれんから バックアップ控えとこうな あと こういうタイミングでの詐欺メールって 偶然が重なって 情強のオマエラでも引っかかる可能性高いから気をつけろよ…う~ん 明日出荷予定だったけど 意味不明な発送遅延の連絡が来たな…コレ高いんだぞ!どーすんの? ソニーさん!

ソニーが2025年夏に発売した最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」において、複数の不具合が報告され、同社は7月4日付で国内すべての販売チャネルにおける出荷と販売を一時的に停止にした。対象となるのは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、さらにSIMフリーモデルを含む全4モデル。不具合として確認されているのは、使用中に突然電源が落ちたり、予期せず再起動がかかったり、そもそも端末の電源が入らなくなるといった深刻な事象。症状の発生頻度は「稀」とされているが、各通信キャリアは相次いで販売の中止を決定。SIMフリーモデルについても、ソニーストアでの販売が停止。現時点では不具合の原因は特定されておらず、ユーザーや関係者の間に不安が広がっている。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」16GBの出荷日が8月末から 7/5に変更になった 皆さんもそんな感じで前倒しになってます?…16GB/512GBモスグリーンを31日に購入して 7/5出荷予定へ変更になったけど、もう一段早くなったりするんかな…とにかく8月を覚悟してたので とてもウレシイ!…オメ!「VII」は最高だぞ 特にバッテリー持ちは凄く良くなったし カメラもイイ ドコモ販売ランキングで 高額モデルなのに 初登場1位になったんだからな!…ふ~ん それ いつも発売直後は1位になるんだろ すぐランク外になるけどw

SONY「Xperia 1 VII」CPUが「Snapdragon 8 Elite」、メモリーが12GB/16GB、ストレージが256GB/512GB。外部メモリーはmicroSDXCカード(最大2TB)に対応。OSは「Android 15」をプリインストールしており、最大4回のOSバージョンアップと6年間のセキュリティアップデートをサポートする。無線通信は、Wi-Fi 7準拠の無線LANとBluetooth 6.0に対応。バッテリー容量は5000mAh。IPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵、指紋認証、おサイフケータイ、NFC、ワイヤレス充電などに対応する。
スポンサーリンク
更新情報をゲットする
タイトルとURLをコピーしました