カメラ【カメラ】OMDS「OM SYSTEM OM-1」「キャッシュバック」でゲットするぞ!…あと「ペンタ部のロゴ」これからも「OLYMPUS」でお願いします! OMデジタルソリューションズ株式会社は、「OM-1発売記念キャンペーン」を2月15日に開始した。対象購入期間は5月11日まで。同期間中に対象のレンズを購入して、OM SYSTEM OM-1と同時に応募した場合、1製品当たり最大3万円分のUCギフトカード(プリペイド式)も受け取れる。2022.02.17カメラ
カメラ【カメラ】次は、Panasonic「LUMIX GH6」の番だけど「OM SYSTEM OM-1」と、どっちにしよーかな?…問題は「AF」だよね… パナソニックは2月9日、LUMIX製品ページでマイクロフォーサーズマウントのデジタルカメラ新モデル「LUMIX GH6」ティザーページを公開した。ページには「2022.2.22.(Tue) 日本時間10:00」と記されており、同日に「GH6」を発表するようだ。2022.02.15カメラ
カメラ【カメラ】OMDS「OM SYSTEM OM-1」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! OMデジタルソリューションズは、マイクロフォーサーズシステム規格のミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-1」を3月に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込27万3,000円前後。レンズキットの設定はない。2022.02.15カメラ
カメラ【カメラ】OM SYSTEM「新製品(OM-1?)発表」前に「リーク画像」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!…あと何か「サプライズ」も欲しいよね! OMデジタルソリューションズは、2月15日15時からOM SYSTEMの新製品発表オンラインイベントを開催。同社は2021年10月の時点で「新しいカメラ開発の最終段階にある」「間違いなくマイクロフォーサーズは、大きく進化し新たなステージに上がる」と明らかにしていたため、カメラ新機種の登場に期待がかかる。2022.02.15カメラ
カメラ【カメラ】Panasonic「LUMIX GH6」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!…2月22日10時…「GH6」がまだなのに「GH6S」のウワサもあるの…? パナソニックは、ミラーレスカメラ「LUMIX GH6」を予告するバナーをWebサイトに掲載した。日本時間の2月22日10時に何らかの発表があると見られる。「LUMIX GH6」は、2022年早期の製品化を予告していたマイクロフォーサーズ機。「GH5II」の上位に位置付けられるフラッグシップ機として、新開発のイメージセンサーとプロセッサーを搭載する。2022.02.09カメラ
カメラ【カメラ】OM SYSTEM「新製品発表オンラインイベント」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!…2月15日15時…今度こそ「カメラ新製品」だよね…? OMデジタルソリューションズは、2月15日15時からOM SYSTEMの「新製品発表オンラインイベント」を開催するとWebサイトで予告した。同社の公式YouTubeチャンネルで行われる模様。2022.02.09カメラ
カメラ【レンズ】Nikon「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」ゲットした人調子どうよ?…「フォトヨドバシ」さんみたいの撮れた? ニコンは「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」を2022年2月4日に発売した。希望小売価格は税込38万5,000円。NIKKOR Zレンズの高級ライン「S-Line」に属する、初の超望遠ズームレンズ。別売のテレコンバーター(1.4倍と2倍がある)と組み合わせ、最大で800mmの焦点距離までカバーする。2022.02.08カメラ
カメラ【レンズ】Nikon「24-120mm f/4 S」ゲットした人調子どう?「28-75mm f/2.8」買った人いる?…てか「標準ズーム」どれにしたらイイの~? ニコンは、2022年2月の発売を予告していた「24-120mm f/4 S」と「28-75mm f/2.8」については、当初予定より前倒しとなる1月28日発売した。2022.01.31カメラ
カメラ【レンズ】Nikon「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」高いけど「一本で二度美味しい」で、結局お得なの?…あと「Z 9」最新「ファームウェア」きてるからね! ニコンは1月26日、ミラーレスカメラ「Z 9」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号はC:Ver.1.11。新レンズ「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」に対応済み。2022.01.27カメラ
カメラ【カメラ】このタイミングで「α7III」にするのもアリかな?…あと「リアルタイムトラッキング」ってあった方がいいの? Sony「α7IV」は、2018年2月発売の「α7III」に続き、α7シリーズ最新世代の中核を担うモデル。「α7III」の有効2,420万画素に対し「α7IV」では有効3,300万画素の新開発CMOSセンサー(裏面照射型)を採用。バリアングル液晶モニターの採用など、静止画/動画のハイブリッド需要の高まりを感じさせる仕様となっている。2022.01.24カメラ
カメラ【カメラ】ライカ「M11」ゲット━━━━(゚∀゚)━━━━!!…した人、満足してますか? ライカカメラ社は、デジタルレンジファインダーカメラ「ライカM11」を1月21日に発売。「ライカM10」以来、派生モデルを除き5年ぶりのフルモデルチェンジ。6,000万画素センサーによる撮影性能の向上や、フィルムのM型ライカ並みに軽くなった重量(ブラックカラーのみ)、USB充電への対応といった変更がポイントとなっている。動画機能は引き続き非搭載。2022.01.24カメラ
カメラ【カメラ】Nikon「Z 7II」最新「ファームウェア」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「低輝度環境下でのAF精度を向上」って良さげじゃん! ニコンは、ミラーレスカメラ「Z 7II」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号はC:Ver.1.31。2022.01.21カメラ