カメラ

スポンサーリンク
Canon

【カメラ】Canon「EOS R3」最新ファームウェアを公開…バージョン番号「Version 1.4.1」これって不具合修正の新ファームでしょ…で、結局「流し撮りアシスト」ってナニ?…あと「視線入力」使いこなしてる人は、どーゆー「シチュエーション」でつかってるの?

キヤノンは、ミラーレスカメラ「EOS R3」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号はVersion 1.4.1。3月30日に公開されたファームウェアVersion 1.4.0で生じる現象を対策したファームウェア。今回公開された1.4.1にはそれらの修正が含まれている。
SONY

【カメラ】Sony「VLOGCAM ZV-E1」発売日 ゲット━━━(゚∀゚)━━━!!…さっそく撮影して来たけど、革命的な機種だと感じた…「AI-AF」マジすごい…そして軽さは正義!  

Sony「VLOGCAM ZV-E1」α7R Vで採用例のある「AIプロセッシングユニット」を搭載しており、リアルタイム認識AFに対応した。人間、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機に対してリアルタイムトラッキングが可能としている。AIによる被写体認識性能をいかした「オートフレーミング」機能も新たに搭載。
Canon

【レンズ】Canon「RF100-300mm F2.8 L IS USM」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…エクステンダー装着可で150万円…性能凄すぎ、で値段もスゴすぎ!

キヤノンは、RFマウント交換レンズ「RF100-300mm F2.8 L IS USM」を5月下旬に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込150万円前後。1.4倍・2倍のエクステンダー(別売)も使用可能。
スポンサーリンク
Nikon

【レンズ】Nikon パワーズーム初搭載の Z レンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…動画推ししてる割に電動ズームなかったから、やっとキタって感じだけど…コレって「スチル」用には使いづらいとかあるの?

ニコンは「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」を5月19日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込5万4,000円。NIKKOR Z レンズで初となるパワーズーム機構を搭載する交換レンズ。ニコンDXフォーマット(APS-C)に対応する。
Leica

【カメラ】Leica「ライカM11モノクローム」4月22日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…価格は税込138万6,000円!…う~ん高い、けど欲しい…皆は「量販店購入組」かな…それとも、入り浸っている「直営店」からゲットしてる?

ライカカメラ社は、ライカMマウントのデジタルレンジファインダーカメラ「ライカM11モノクローム」を4月22日に発売する。価格は税込138万6,000円。イメージセンサーは35mmフルサイズ・約6,000万画素の裏面照射型CMOS。ISO感度はISO 125〜200000。従来のライカM10モノクローム(約4,000万画素・ISO 160〜100000)から高解像度化し、感度設定域も拡大している。
Canon

【カメラ】Canon「EOS R8」発売日 ゲット━━━(゚∀゚)━━━!!…マジで小さいなこのカメラ、 おもちゃかよ…でも手元に来て凄く嬉しい、使い倒すぞ!

キヤノンは、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R8」を4月14日に発売した。「EOS R8」は、上位機種の「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承しながら、小型、軽量を実現するというのが特徴。ラインアップは、ボディ単体に加えて、「EOS R8・RF24-50 IS STM レンズキット」を用意する。
PENTAX

【カメラ】PENTAX 「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」4月28日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…予約しようと思ったら、もう在庫切れ…もしかして、意外なヒット商品になったりするのだろうか…

リコーイメージング株式会社は、モノクローム専用イメージセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を4月28日に発売する。店頭予想価格は33万円台前半(税込)。「PENTAX K-3 Mark III」をベースに、階調再現に優れた高解像のモノクローム撮影専用のイメージセンサーを搭載した。
SONY

【カメラ】Sony「FX3」&「FX30」最新ファームウェア公開 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「FX3」は「ブリージング」補正に対応したぞ!…「FX3」のサブ機は「FX30」より「ZV-E1」がイイような気もしてきたけど…やっぱり「熱停止問題」がねぇ…

ソニーは、映像制作用のEマウントカメラ「FX3」「FX30」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は「FX3」がVer.3.00「FX30」がVer2.00。主な更新内容は、モバイルアプリ「Creators' App」への対応や、DCI 4K(4,096×2,160)、24.00p記録の実装。「FX3」に限りブリージング補正に対応した。
Canon

【カメラ】Canon「EOS R8」「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」4月14日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…思ったより早かったね…誰か予約してる?…お触りしてきた人、感想きかせて!

キヤノンは「EOS R8」および交換レンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」の発売日を4月14日に決定した。なお「EOS R8」,については、3月9日の時点で「順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合があります」と告知されている。
SIGMA

【レンズ】シグマ「SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary」4月21日発売キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…思ったより高いけど「65mm F2」超えられそうかな?…同日発売「17mm F4 DG DN | Contemporary」は文句なく欲しい!

株式会社シグマは、交換レンズ「SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary」を4月21日に発売する。希望小売価格は税込11万円。同日「SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary」も発売する。希望小売価格は税込9万7,900円。両レンズとも「Iシリーズ」に属するモデル。ソニーE、Lマウント用をラインアップする。
SONY

【カメラ】Sony「α7R V」ファームウェア「Ver.2.00」アップデートに成功した方…上手くできないので、やり方を教えてください。あと「Creators’ App」とは、どんな「アプリ」でしょうか?

ソニーは「α7R V」のソフトウェアアップデートを公開した。バージョン番号はVer.2.00。3月9日に公開された新しいカメラ連携アプリ「Creators’ App」(iOS/Android)への対応を含む。
SONY

【カメラ】Sony「VLOGCAM ZV-E1」放熱システムないなら夏は使い物にならねぇじゃん…33万円でコレって、需要あんの?…「AIチップ」搭載で新機能てんこ盛り、短くてイカす動画を簡単に撮るなら「ZV-E1」が最適…だろ?

Sony「VLOGCAM ZV-E1」は、α7R Vで採用例のある「AIプロセッシングユニット」を搭載しており、リアルタイム認識AFに対応した。AIによる被写体認識性能をいかした「オートフレーミング」機能を新たに搭載。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました