カメラ

スポンサーリンク
SONY

【カメラ】Sony「α6700」7月28日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…順当な進化過ぎて α7シリーズを超える新機能を期待していた層ががっくりキテいる感じだけど…驚きはないが「AIAF」搭載機としては最安だし、用途によってはありじゃね。

ソニーは「α6700」を7月28日に発売する。店頭予想価格(税込)は、ボディ単体が21万8,900円、レンズキット(「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」付属)が26万2,900円。新画像処理エンジン「BIONZ XR」をAPS-C機として初搭載。AIプロセッシングユニットによるリアルタイム認識AFへの対応など、フルサイズ機の最新機能をコンパクトなAPS-C機に凝縮。動画性能においても、同社の動画専用機「Cinema Line」がもつ映像制作に特化した性能・機能を備えたとアピールする。
SONY

【カメラ】Sony αシリーズ新製品を7月12日23時発表 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…たぶん「α6700」でしょ…リーク通りなら「FX30」ぽい外見カッコいいね 後は値段だけど…サプライズで「α7C II」同時発表とかあればウレシイな…とにかく、デジカメの新商品発表待ち遠しいとか 数年ぶりだから楽しみだ!

ソニーは、デジタルカメラの製品サイトにティザーページを公開した。ページには、αのマークとともに「Next generation creativity on the go」というメッセージと「2023.7.12 (Wed)23:00 JST」とあり、αシリーズの新製品を、7月12日23時に発表すると思われる。
Canon

【レンズ】Canon「RF28mm F2.8 STM」発売日 ゲット━━━(゚∀゚)━━━!!…パンケーキ届いたのでちょっと撮ってみたけど、かなりの解像だね 周辺もイイ感じ…これは使えるわ!

キヤノンは「RF28mm F2.8 STM」を発売した。RFレンズ初となるパンケーキタイプの薄型レンズで、35mmフルサイズに対応する。キヤノンオンラインショップでの販売価格は税込4万8,400円。別売レンズフード「EW-55」も発売する。
スポンサーリンク
SONY

【カメラ】Sony「VLOGCAM ZV-E1」4K120pアップグレードライセンスを無料で提供開始…誰か長時間撮影テストお願い!4K120Pが日本の夏に耐えられるのか…25度の室内で4k120pは18分ちょいで停止したよ。それより無料なら何でリリース段階で解放しなかったのかな?

ソニーは、VLOGCAM「ZV-E1」向けに4K120pアップグレードライセンスを提供開始した。インストールすることで、ZV-E1の動画撮影モードに4K 120p、S&Q撮影モードに4K 120fpsとフルHD 240fpsを追加できる。なお、4K 120p設定時はLong GOP圧縮方式のみ有効となる。ライセンスはクラウド制作サービス「Creator's Cloud」より無料でダウンロードできる。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「FUJIFILM X-S20」発売日 ゲット━━━(゚∀゚)━━━!!…で、どうよ?…AFは瞬発力、食いつきとか明らかに「S10」より良いな「AUTO 被写体検出機能」は使えるんじゃね…ただ暗所でのAF性能に関してはたいして変わらんね…メインが風景なら「S10」で十分じゃね。

富士フイルム「FUJIFILM X-S20」AFは「被写体検出AF」を搭載。これはディープラーニング技術を用いたもので、動物、鳥、車、バイク、自転車、飛行機、電車、昆虫、ドローンを検出に対応する。シーンを判別して最適な撮影設定を自動で選択するAUTOモードに、「AUTO 被写体検出機能」が追加された。カメラが自動で被写体を検出し、ピントを合わせたまま追従する。
Leica

【カメラ】ライカ「ライカQ3」AFはどうかな「瞳AF」とかちゃんと使えてる?動画の方は熱暴走とかしない? ところで「Q3」は超人気で、世界的に予想を大きく上回る注文らしいね…こりゃ2年待ちくらい覚悟しなきゃいかんかなぁ…例の「マップ」組の人、その後どう?

ライカカメラジャパン株式会社は直販のライカオンラインストアにおいて、レンズ一体型デジタルカメラ「ライカQ3」の供給状況に関する告知を掲載した。世界的に予想を大きく上回る注文があり、出荷までに時間が掛かっているという。また、現時点で出荷時期について答えることが難しい状況にあるとしている。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 8」まれにロック位置までレンズを回せず、レンズが装着できない場合があると判明…対象の個体を無償修理すると発表…なんか当たりの人多いみたいだけど、初回出荷ほぼ全てとか?…「Z 9」でも一部ロットでやらかしてたのに「Z 8」もかよ…信頼性に関わるからしっかりして欲しいわ! 

ニコンは6月23日、ミラーレスカメラ「Z 8」において、まれにロック位置までレンズを回せず、レンズが装着できない場合があると判明。対象の個体を無償修理すると発表した。無償修理の対象であるかは、Webサイトに製品番号(背面モニターを開いた内側のラベルに記載されている数字7桁)を入力することでチェックできる。対象製品だった場合は受付方法が表示されるという。
Nikon

【レンズ】Nikon「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」&「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「70-180」軽くてイイね…それで「テレコン」使えるとかマジ?コレは絶対欲しいぞ!

ニコンは「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」を7月14日に発売する。店頭予想価格は税込18万2,000円前後。外形寸法は約φ83.5×151mm。質量は約795g。別売のテレコンバーター「TC-1.4x」「TC-2.0x」を組み合わせると、望遠端を252mmもしくは360mmまで伸ばせる。あと「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」を8月に発売する。店頭予想価格は税込25万円前後。
SONY

【カメラ】Sony「α9」シリーズ…なんか最近「動画カメラ」ばかり発表されるけど…今年こそ「III」クル? 出るとしたら、どんなスペックなんだろね…それに来年はオリンピック年だし「α1 II」もあるかも?

Sony「α9 II」高速性能を実現するため、フルサイズセンサーの積層構造を採用。回路部を画素領域と別の層に積層配置することにより、高速信号処理回路を大幅に拡張してる。さらに、高速に読み出された膨大な出力信号を内蔵メモリーに一時保管することで、信号を滞らせることなく高速処理が可能。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 9」最新ファームウェア「Ver.4.00」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「美肌効果」はナシかな…でも「シャッター音」や「AF」関係はイイよね。特に「オートキャプチャー」ヤバくね?結構革命的だよね!

ニコンは6月13日、ミラーレスカメラ「Z 9」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号はC:Ver.4.00。静止画・動画ともに自動撮影が可能になる「オートキャプチャー」モードが追加された。撮影条件を設定することで、被写体を認識した際に自動で連続撮影(自動録画)が行われる機能。電子シャッター音への新たな音色の追加や、カスタムボタンに割り当てできる機能の拡充、不具合の修正などが含まれる。
Nikon

【レンズ】Nikon 「NIKKOR Z DX 24mm f/ 1.7」6月23日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…軽くて小さくて寄れて「F1.7」と明るくて、これ最高じゃん…是非、山歩きに持って行きたいな!

ニコンは「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」を6月23日に発売する店頭予想価格は税込4万700円。DXフォーマットに対応し、35mm判換算36mm相当の画角を得られる。描写力は一眼レフ用Fマウントレンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」と同等で、ピント面の色づきは同レンズより改善しているという。
Leica

【カメラ】ライカ「ライカQ3」発売日 ゲット━━━(゚∀゚)━━━!!…「マップ」組の人、大丈夫?…とにかくゲットできた人、おめでとう!感想聞かせてください…できたら作品も。

ライカ「ライカQ3」画像処理エンジンは初登場の「Maestro IV」を採用。パナソニックとの協業による「L² Technology」から生まれたもので、動作速度もさらに向上したという。AFは、位相差検出方式を追加したハイブリッドオートフォーカスシステムを新採用。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました