カメラ

スポンサーリンク
FUJIFILM

【レンズ】富士フイルム「XF8mmF3.5 R WR」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…ちょっと高いけど、やっとこれで4000万画素の使い道が出てきたね。旅行先で超広角で撮って、好きなようにトリミングするの楽しそう…皆は旅行に持ってくレンズって何?

富士フイルムは、Xシリーズ用交換レンズ「フジノンレンズ XF8mmF3.5 R WR」を6月29日に発売する。希望小売価格は税込12万9,800円。Xシリーズレンズで最広角となる、35mm判換算12mm相当の単焦点レンズ。高い携帯性により、風景や建築物、日常や旅行先でのスナップ撮影など幅広いシーンに活用できる。
Canon

【カメラ】Canon「EOS R100」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…画像処理エンジン「DIGIC 8」搭載。AF機能「EOS Kiss M2」同等。モニタ固定式…そしてタッチ操作不可w…思ってたのと違うんだが…

キヤノンは「EOS R100」を6月下旬に発売する。キヤノンオンラインショップの販売価格(税込)は、ボディ単体が8万2,500円、18-45mmレンズキットが9万7,900円、ダブルズームキット(18-45mm/55-210mm)が12万7,600円。EOS Rシステムで最も軽量かつ手頃な価格となるエントリーモデル。EF-Mマウントのエントリー機「EOS Kiss M2」と同等というAPS-Cサイズ・有効約2,410万画素のCMOSセンサーと、画像処理エンジンDIGIC 8を搭載。AF機能もEOS Kiss M2同等クラスだという。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「FUJIFILM X-S20」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…う~ん、本体価格20万か…「S20」だけみたら機能的に適正価格なんだろうけど…「S10」の安さと「T5」との価格差考えると流石になぁ…「S10」売らなきゃよかった…

富士フイルムは、APS-Cミラーレスカメラ「FUJIFILM X-S20」を6月29日に発売する。店頭予想価格(税込)はボディ単体が20万4,600円前後、レンズキット(「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属)が22万1,100円前後。2020年に発売した「FUJIFILM X-S10」の後継機に位置づけられるモデル。小型軽量ボディに大きなグリップを備えるというスタイルを踏襲しつつ、画像処理エンジンの刷新、被写体検出AFの搭載、バッテリー容量の向上、動画撮影機能の進化など、いくつかのポイントでアップデートしている。
スポンサーリンク
SONY

【カメラ】Sony「VLOGCAM ZV-1 II」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…イメージセンサーもエンジンも「AF」も新型じゃないし、ほんと「18mm」始まりになっただけだな…ちょっと期待外れです。  

ソニーは、コンパクトカメラ「VLOGCAM ZV-1 II」を6月23日に発売する。店頭予想価格は12万円前後、シューティンググリップキットは13万6,000円前後(いずれも税込)。本体カラーはブラックとホワイトの2色。搭載レンズをZV-1の24-70mm相当から18-50mm相当に広角化しているのが最大の特徴。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 8」ポチった後に少し不安になったきた…「プラ感」バリバリだったら、ヤダなぁ…実機触ってきた人、どんな感じ?「Z 9」持ってる人でお触りして来た人もいるのかな?

Nikon「Z 8」バッテリーはボディ小型化に伴い、Z 7IIやD850などと同じEN-EL15cを採用。別売りのパワーバッテリーパック MB-N12も用意。EN-EL15cを2つ装填することでバッテリー寿命を1.8倍に延長できるという。
SONY

【カメラ】Sony「VLOGCAM」新製品「ZV-1」の後継モデル 5月23日に発表 クル━━━(゚∀゚)━━━⁉…ブログ機なので広角は強化されるだろうけど、望遠は強化されそうにないなぁ…

ソニーWebサイトに、新製品発表の予告と見られるティザーが掲載された。日本時間の5月23日23時に何らかのアナウンスがある模様。「All for vlogging」と「New Camera」の記載があり、そこから新しいVLOGCAMの発表を予感させる。シルエット画像にはシューティンググリップに装着されたバリアングル式モニターのカメラが確認できる。
Canon

【カメラ】Canon「PowerShot V10」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「1.0型イメージセンサー」を搭載した初の「Vlogカメラ」…これって「1インチセンサー」搭載のスマホでイイんじゃね?

キヤノンは、1.0型イメージセンサーを搭載したVlogカメラ「PowerShot V10」を発売する。実勢価格価格は6万500円前後(税込)。発売時期は6月下旬を予定。本体カラーをブラックまたはシルバーから選べる。比較的大型となる1.0型のイメージセンサーに、19mm相当(35mm判換算)の単焦点広角レンズを組み合わせている。片手操作を意識したボタン配置や、EOS譲りのUIも特徴だ。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 8」予約した?…54万円でゲットできるらしーけど…値上げ前に「Z 9」を即買いするのが「ベスト」って、言う人結構いるよね…皆どーする?

ニコン「Z 8」画像処理エンジンは、Z 9同様にEXPEED 7を搭載。撮像範囲の長辺約3%の小ささの顔まで検出でき、遠くから近づいてくる人物の動画撮影などに有効だとしている。ファインダー(EVF)もZ 9同様「Real-LiveViewfinder」を採用。表示解像度は約369万ドット。ブラックアウトしないだけではなく、連写中における同一画像のリピートや表示飛びがない点を強調している。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 8」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…これは本当に「ミニ Z 9」だね。 一年半かけて30%縮小、少し改良も入ってるけど 「Fマウント」使ってる人や「動画」を必要としない人が望んだものではなかったな…でも「Z 9」のサブには良いと思うよ。

ニコンは、ミラーレスカメラ「Z 8」を5月26日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込60万円前後。フラッグシップ機Z 9の基本性能を継承しつつ体積比で約30%小型化したモデル。
Nikon

【カメラ】Nikon 5月10日「オンラインイベント」開催…の前に「Z 8」のコトわかっちゃったの⁉…リークよりちょっと軽いし、USB C端子、2つ付けて来たね。 それだけで物欲そそるんだがw…うーん、買わないつもりだったけど良いかもね!

ニコンは5月10日、一部のミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、NIKKORレンズ(ZおよびFマウント)の出荷価格を5月18日に改定すると発表した。同社Webサイトに価格のリストが掲載されている。
Nikon

【カメラ】Nikon 5月10日「オンラインイベント」開催…新製品発表か!…ついに「Z 8」クル━━━(゚∀゚)━━━⁈…あえて「ミニ Z 9」を出すんだとしたら、お値段は頑張ってくれると信じてるぞ!

ニコンは、同社Webサイトに「ARE YOU READY? | ONLINE LAUNCH EVENT 2023.05.10. 21:00」と書かれたスペシャルサイトを公開。「ARE YOU READY?」の文字とともに「ONLINE LAUNCH EVENT」「2023年5月10日21時00分」(日本時間)の記載があり、オンラインで何らかの発表がある模様。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「FUJIFILM X-H2」最新ファームウェア「Ver.2.01」を公開!…「実質X-H3」は言い過ぎかもしれんけど「AF」関係良くなってね?…そして、次こそ「フルサイズ」発表だろ?

富士フイルムは「FUJIFILM X-H2」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は2.01。最新ファームウェアを適用することで、コンティニュアスAF時における現象を回避できる。コンティニュアスAFで撮影中にシャッターボタンを半押しすると、被写体の明るさによっては、EVFスルー画表示の露出が大きく変わる現象が修正される。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました