ASUS

スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」IIJmio発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん、IIJmio見た感じ大して安くも無さそうだけど ここで買うメリットって何かあったりするの?…MNPの弾があるなら 割引おいしいと思うよ 512GBモデルは早くしないとなくなりそう…残念だけど ヤマダさんはキャンセルかな…

IIJは「IIJmioサプライサービス」で「Zenfone 10」を9月26日に発売した。10月31日21時59分までの期間中、IIJmioのギガプラン(音声SIM)に他社からのMNP転入で契約し、同時に「Zenfone 10」を購入すると、1契約者あたり1台までZenfone 10を特別価格で購入できる。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」みんな何色にした?カラーで素材と仕上げが違うってホント?…あと、カメラは「いまいち」って意見が結構あるけど…作品見たいんで、どんどんアゲてちょーだい!

ASUS JAPANは5.9型Androidスマートフォン「Zenfone 10」を9月8日に発売した。価格は9万9,800円から。「Snapdragon 8 Gen 2」を採用、5.9型OLEDを搭載し、幅68.1mm、重量約172gの小型・軽量ボディを実現。大画面スマホが主流の中、ハイパフォーマンスと携帯性を両立した貴重な存在だ。メインカメラは、背面に5000万画素の広角カメラと1300万画素の超広角カメラを搭載。広角カメラは「Zenfone 9」から据え置きだが、超広角カメラは1300万画素、視野角120度と若干アップ。ただし「Zenfone 9」の超広角カメラはマクロカメラを利用できたが「Zenfone 10」では取り払われた。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」ゲットした人、どう?レビューよろしく!…ところで、Amazonで黒の8/256が128と同じ値段のご祝儀価格(バグ?)で買えた人いるの?後でキャンセルされなきゃいいけど…他でもお得にゲットできるトコない?

ASUS「Zenfone 10」カラーラインアップは、8GB+128GBモデルがミッドナイトブラック、8GB+256GBモデルがミッドナイトブラックとコメットホワイト、スターリーブルー、エクリプスレッド、オーロラグリーン、16GB+512GBモデルがミッドナイトブラックとスターリーブルー。本体のバッテリーは4300mAh、最大30Wの有線急速充電と無線充電をサポートしている。
スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」国内で9月8日に発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…ブラック8GB+128GBモデルで9万9800円! お値段は頑張った方じゃない?乗り換えキャンペーンはあるかな? あったらゲットするぞ!

ASUSは、Androidスマートフォン「Zenfone 10」を日本国内で9月8日に発売する。価格は、8GB+128GBモデルで9万9800円、8GB+256GBモデルで11万2800円、16GB+512GBモデルで13万4800円。容量によってカラーラインアップは異なる。5.9インチのAMOLEDディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンで、ハイエンドながら片手でも操作しやすい大きさのスマートフォン。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」Zenfoneシリーズ後継機種 開発継続…って良かったじゃん!…う~ん 9から10へでめぼしい進化って何?ホントに開発継続できてるのかな?…最低でも「eSIM」対応にはして欲しかった…

ASUSは「Zenfoneシリーズが終了する」と海外メディアの一部で報じられたり、ブログなどで噂されたりしていることについて「真実ではない。ROG PhoneとZenfoneの2つの主要な製品ラインを継続する」と否定する声明を発表した。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」「Coming soon」国内発表を予告!…9月には発売されそう 案外早かったね…Zenfoneシリーズは「10」で終了ってウワサもあるけど「ASUS」さん今後も期待してるよ!

ASUS JAPANの公式X(Twitter)アカウントは28日夜、「Zenfone 10」の国内発表を予告する内容を投稿した。「Coming soon」というフレーズとともに「エクリプスレッド」「Zenfone10」のハッシュタグ、イメージ画像が投稿されている。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」グローバル版がもう出てるのに レビューが少ないね…あまり注目されてないのかなぁ…ここでゲットした人いたら、どんな感じか教えて!…早く日本版も発売になればイイけど いつ頃になるのかな?

ASUS「Zenfone 10」約5.9インチのディスプレイながら、重さを172gに抑えられており、多彩なカラーラインアップも相まって、女性も持ちやすいデザインに仕上げられている。オーロラグリーン、ミッドナイトブラック、コメットホワイト、イクリプスレッド、スターリーブルーの5色展開。発売エリアによってラインアップは変更される可能性があるという。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 7/7 Ultimate」もうゲットできた人、満足してる? 公式の「無印」に付いてくる「DEVILCASE」ってどう?あと「Ultimate」付属の「外付けクーラー」って単品販売しないの?

ASUS「ROG Phone 7/7 Ultimate」同社ECサイト「ASUS Store」では、ROG Phone 7シリーズ本体と専用アクセサリを同時購入する際、対象のアクセサリが15%割引で購入できるキャンペーンが開催されるほか、専用ケースを先着で進呈するキャンペーンが実施されている。
ASUS

【スマホ】ASUS「8 Gen 2」搭載「ROG Phone 7/7 Ultimate」7月21日 国内発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「Ultimate」17万9800円は、外付けクーラー付属を考えると結構安くね?…当たりSoCだし レビュー待たずに買うわ!  

ASUSは、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」を日本市場で7月21日に発売する。価格は「ROG Phone 7」の12GB+256GBモデルが12万9800円、16GB+512GBモデルが14万9800円、「ROG Phone 7 Ultimate」(16GB+512GB)が17万9800円。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」グローバル発表 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…8Gen2と無線充電ぐらい?う~ん、変更箇所が微量過ぎ …9の評判がよかったから、コスト掛けずにマイチェンした感じか…まあ、9持ってるならそのまま、持ってないなら10買えばいいんじゃね?

ASUSは「Zenfone 10」をグローバルで発表した。台湾のほか米国、ヨーロッパ地域で発売される。ヨーロッパでの価格は799ユーロ(8GB+128GBモデル、約12万4000円)~。日本での展開は明言されていない。本体の大きさは68.1mm×146.5mm×9.4mm、重さは約172g。チップセットは、「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2」バッテリーは4300mAh、最大30Wの急速充電と、最大15Wのワイヤレス充電をサポート。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」ボディーサイズは据え置きでも、スクリーンサイズは大きくなる。「8 Gen 2」搭載で、ワイヤレス充電対応…これ確定でいいの…だったら朗報だね! 値下げになった「9」ゲットしようかと思ったけど、イロイロ不具合あるみたいだから「10」待つよ。

ASUS「Zenfone 9」は、急速充電対応の4,300mAhバッテリ内蔵、防塵防水IP65/IP68対応でサイズ約68.1×146.5×9.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量169gと、構成のわりにかなりコンパクト。大きめのスマホが多い中、本機の最大の売りとなる。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 7」シリーズ グローバルで発表 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…う~ん、中身だけチョロっと変えただけで「6」とあまり変わらない気もするけど…「Redmagic」と比べてどうなの?

ASUSは、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone」シリーズの新機種「ROG Phone 7」シリーズをグローバルで発表した。「ROG Phone 7」と「ROG Phone 7 Ultimate」がラインアップされている。どちらも日本での発売は明らかにされていない。チップセットは、「Qualcomm Snapdragon 8 Gen2」を採用している。
スポンサーリンク
更新情報をゲットする
タイトルとURLをコピーしました