ASUS

スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」シリーズ 3月28日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「9 Pro」いいなあとは思うけど高いね う~ん「REDMAGIC 10 Pro」と迷うなあ…「9」本体は今のとこ買う予定無いけど「Chill Case」はちょっと気になるなw

ASUS JAPANはゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」シリーズを3月28日に発売する。「ROG Phone 9」と「ROG Phone 9 Pro」「ROG Phone 9 Pro Edition」の3製品4モデルが展開され、そのうち「ROG Phone 9 Pro」は、国内ではKDDIの「au +1 collection」専売で提供される。日本市場向けモデルでは、ROGシリーズとして初めてeSIM機能を備える。価格は「ROG Phone 9」が15万9800円、「ROG Phone 9 Pro」が18万9800円、「ROG Phone 9 Pro Edition」が23万9800円。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」3月26日 国内正式発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…いくら位になるかな?…俺は高かったら「9」はパスで「10」を待つよ たいして「8」と変わらんみたいだし…AnTuTuの数字は結構な差が出てるみたいだけど 今回はROGもレドマも外見を含めて そんな変わらんからねえ…このタイミングで ASUS Storeでも安売り開始かよw

ASUS「ROG Phone 9」のティザーサイトが公開された。3月26日、日本市場での展開が発表されるものと思われる。「ROG Phone 9」は、2024年11月にグローバル発表されたAndroidスマートフォン。チップセットに「Qualcomm Snapdragon 8 Elite」6軸ジンバルカメラなどを搭載する。ティザーサイトでは「ROG Phone 9 Series AIが進化するとき。新たなゲームが動き出す。」とし、26日11時までのカウントダウンが表示されている。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」シリーズ…そろそろ 日本販売発表してくれないかなあ…噂の廉価版「9 SE」ってのは ホントに出るの? ホントだったら 日本にもキテ欲しい…あと「9 FE」ってのもあるみたいだけどさ…もう「Zen」でイイだろw Zenと設計共通化させてまで コストカットしてきたのに この期に及んでまたライン増やすのか…何考えてんの?

ASUS「ROG Phone 9」シリーズ SoCは「Snapdragon 8 Elite」になったほか「ROG Phone 9 Pro」については、背面のマルチLEDライトが強化されるなど、ゲーミングスマホならではの進化をしている。日本での発売はまだ公表されてないが、国内投入はまず確実と見られる。ディスプレイは、約6.78インチの有機EL(サムスン E6 AMOLED)ディスプレイを搭載。ピーク輝度は2500ニトで1~120Hzの可変リフレッシュレートに対応。また、設定すれば最大165Hz、ゲームジニィ機能で185Hzのリフレッシュレートを利用できる。タッチサンプリングレートは720Hz、色差Delta-E < 1、アイプロテクションモードを備える。
スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 11 Ultra」…お前ら朗報だぞ! 2/6に「Zenfone 12 Ultra」を発表するってよ 今度こそ「Ultra」じゃないヤツも出る可能性あるだろ…来るかっ!コンパクト「12」…もう諦めろよw どーしても コンパクトスマホ欲しかったら 今なら「S24」がイイんじゃね?

ASUSは「Zenfone 12 Ultra」のティザー画像を公開、正式発表日を2月6日と発表。Zenfone シリーズは「Zenfone 11 Ultra」から「ROG Phone」 シリーズとの設計共通化が始まり、Zenfone 8/9/10と続いたコンパクトモデルではなくなった。これは「Zenfone 12 Ultra」でも継承されることが予測される。ベースとなるROG Phone 9はROG Phone 8をブラッシュアップしたものだった。「Zenfone 12 Ultra」は概ね「Zenfone 11 Ultra」に近い形状やデザインになることが予想できる。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」シリーズ グローバル発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「8」は日常用でも別段批判は少なかったのよ パンチとスピーカーが文句多いだけで 俺は今回も買い替えるつもり…「9」のカメラ赤いラインが入ってて カッコいいね「8 Elite」はアチアチって言うけど大丈夫かな?…爆熱すぎて低温火傷を起こす恐れあり…ってホントかよ?…う~ん「10」まで待つのもありかな ただその「10」があるのかどうかが問題だが…

ASUSは「ROG Phone」シリーズから「ROG Phone 9」「ROG Phone 9 Pro」「ROG Phone 9 Pro Edition with AeroActive Cooler X Pro」をグローバル発表した。チップセットは「Snapdragon 8 Elite」を搭載。冷却システムは「GameCool 9 Cooling System」となり、チップから迅速に熱を逃がす部分と、逃がした熱を本体外側に伝導させる部分、外に出た熱を本体から逃がす部分の3つで構成される。バッテリー容量は5800mAh。最大65Wの有線急速充電と最大15Wのワイヤレス充電、バイパス充電機能を備える。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」11月発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!「世界最速」最新チップセット「Snapdragon 8 Elite」搭載だぞ!…へー凄いじゃん…でも またパンチホール? スピーカーはどうなのかな? まさか「8」踏襲じゃないよね?…う~ん ところで「REDMAGIC 10」はいつ?

ASUSは、ゲーミングスマートフォンの最新モデル「ROG Phone 9」を11月に発表する。クアルコムが「世界最速」をうたうフラッグシップスマートフォン向けの最新チップセット「Snapdragon 8 Elite」を搭載する。米国ハワイで開催されているクアルコムのイベント「Snapdragon Summit」で明らかにされた。最も負荷の高いゲームの消費電力は、ROG Phone 8シリーズと比べて最大30%低くなっているという。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 11 Ultra」ゲットした人いたら レビューよろ!…ガチ勢じゃないから 詳しいレビューは無理だけど めっちゃゲーム快適だし 画面デカくて見やすいしで満足!…あと パンチホールとか カメラの出っ張り気にならない?

ASUS「Zenfone 11 Ultra」メインカメラは、6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー3.0を備えた強力な光学式手ぶれ補正と電子式手ぶれ補正を搭載し、静止画はもちろんきれいでなめらかな動画撮影もサポートする。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 11 Ultra」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…した人いる?…冷静に考えたら 発売初日に飛びつく必要はないわな 数日待って「11 Ultra」がう~ん評価だったら素直に「ROG 8」にするよ…「ROG」より安く売るというのが前提にあって(まぁそれ自体はおかしくない)そのために何を劣化させる…そんな風に考えて仕上げたスペックに見える…その「ROG 8」自体 ゲーミングスマホとして評判良くないしねぇ…俺は 今回どっちもスルーだな

ASUS「Zenfone 11 Ultra」大きさは163.8mm×76.8mm×8.9mm、重さは225g。ディスプレイは6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイ(2400×1080)を搭載。1~120Hzの可変リフレッシュレートで、最大144Hz駆動をサポート。表面のカバーガラスは「Corning Gorilla Glass Victus 2」が採用されている。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 11 Ultra」日本国内 7月5日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…高すぎだろ これなら「ROG phone 8」でいいじゃん!コレに「ROG」より優れた「Zen」らしい部分って何かあるの?…8 Gen 3を搭載した 他メーカーのフラグシップモデルと比較すれば 充分安いとは思うけど…それでも駄目なの?…きっと 皆はコンパクト端末路線 継続して欲しかったんだよ…

ASUS「Zenfone 11 Ultra」日本ではSIMフリーモデルとして、12GB+256GBモデルと16GB+512GBモデルがラインアップされる。価格はそれぞれ13万9800円と15万9800円。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」を搭載。メモリーはLPDDR5X、ストレージはUFS 4.0準拠で高い性能を備えている。ディスプレイは6.78型 LTPO AMOLEDディスプレイ(2400×1080)を搭載。163.8mm×76.8mm×8.9mm、重さは225g。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 8」シリーズ…ゲットした人いる?…今回スルーで「9」に期待…意外と良さげとか「FeliCa」きたからとか 自分に言い訳しながら買うのはやめとけよ もうゲーミングじゃねぇんだから…なんか色々言われてるが「ASUS」そして「ROG Phone」が好きだからコレにするってヤツも多いと思うぞ…ただ「Pro」シリーズだけでも「パンチホール」無しにして 既存ユーザーを取り込んで欲しかったな…

ASUS「ROG Phone 8」シリーズ いずれもチップセットに「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」を備える。メモリーとストレージの構成は、ROG Phone 8 Pro Editionが24GB+1TB、ROG Phone 8 Proが16GB+512GB、ROG Phone 8が16GB+256GBとなる。6.78インチのAMOLEDディスプレイを搭載するのは共通。リフレッシュレートは最大165Hzに対応し、1~120Hzの可変リフレッシュレートもサポートする。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 8」シリーズ 国内販売 5月17日 キタ━━(゚∀゚)━━!!…うぉー!FeliCa対応!価格設定も がんばった方じゃね?…ほんと オマエら「おサイフ」好きだなw ゲーマーとしては「パンチホール」と「音質劣化」が やっぱり許せねえ…まぁ実際普段使いには 今までより適してると思うけど「Zenfone 11 Ultra」とドコが違うのかな?

ASUS JAPANは「ROG Phone 8」シリーズを発表した。「ROG Phone」シリーズとしては初めておサイフケータイに対応した製品となる。計3製品4モデルがラインアップされ、発売日は5月17日。「ROG Phone 8 Pro Edition」(21万9800円)「ROG Phone 8 Pro」(17万9800円)は1色展開で「ROG Phone 8」(15万9800円)では2色が用意される。
ASUS

【スマホ】ASUS「Zenfone 10」「Android 14」キタ━━(゚∀゚)━━!!…使用感はどう?アプデ前と比べて通知関係よくなった?…点滅での通知は期待してたのに一回だけなんだね 昔のスマホのLEDみたいに見るまで光ってくれるわけじゃないのかぁ…あのフラッシュずっと点滅してたらやべえよ

ASUSは「Zenfone 10」Android 14へのバージョンアップの提供を開始。順次、提供される。更新後のビルド番号は「WW_34.1004.0204.120」、ファイルサイズは約1.31GB。アップデート配信のタイミングはユーザーにより異なる。
スポンサーリンク
更新情報をゲットする
タイトルとURLをコピーしました