管理人

スポンサーリンク
REDMAGIC

【スマホ】REDMAGIC「REDMAGIC 9 Pro」先行予約販売 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…やっぱ日本公式選んだ方が正解だw あまりゲームしないけど デザインが超カッケーからゲットしたぞ…今回は既存の「ROG」ユーザーから 流れてくるのも多そうだな これ「ゲーミングスマホ」としては ほぼ完成形だろ…あの…私はクレカ通らないんですが 皆さんは支払いどうしてますか?

REDMAGIC「REDMAGIC 9 Pro」1月12日(金)正午12時より先行予約販売開始 メールアドレス登録し、公式限定【¥1,000円OFF】クーポンを入手しよう!先行予約販売限定【¥4,000円OFF】公式限定クーポン併用最大で【¥5,000円OFF】この商品を含む注文は、出荷が1月中下旬となる予定です。
RICOH

【カメラ】RICOH「GR III」もう注文してから3ヶ月経つけど音沙汰無しだわ その間に「4」が出たら泣けてくるな…今年は「GR III monochrome edition」が出るんじゃね…ライカくらいじゃないと モノクロ専用機は売れないだろ…なんか、モノクロ アンケート来たな…ってコトはホントにクル?

RICOH「GR III」ではGRシリーズの基本コンセプトという高画質、速写性、携帯性を強化すべく、レンズ、イメージセンサー、画像処理エンジンなどの主要デバイスを一新。起動時間は約0.8秒としている。ボディサイズは従来のAPS-Cモデルに比べて横方向が縮まり、1/1.7型センサーを搭載していた「GR DIGITAL IV」と同等としている。外装にはマグネシウム合金を使用。
Sennheiser

【TWS】ゼンハイザー 「MOMENTUM Sport」キタ━━(゚∀゚)━━!!「MTW4」は、所詮「MTW3」のマイナーチェンジ…本命はコレだ!…う~ん 安易に名前に「MOMENTUM」を入れないで欲しいな…確かにコッチの方がお高いみたいだけど 上位機種扱いなの?…具体的にどう凄いのか教えてよ ついでにヘッドホン「ACCENTUM Plus Wireless」のコトもヨロシク!

ゼンハイザー 「MOMENTUM Sport」は、イヤホン本体に搭載するバイオメトリックセンサーを使って「心拍数」と「体温」が計測できる。MOMENTUMシリーズのプレミアムサウンドが丁寧に継承されたスポーツイヤホンだ。イヤホンのセンサーにより取得される生体情報はiOSの「ヘルスケア」、Androidの「Google Fit」アプリにも記録される。心拍、体温の情報を他のアプリと共有・連携することもできる。
スポンサーリンク
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「POCO X6 Pro」人気みたいで注文多くて 届くの3月過ぎるかもって ホント?…話題になってるし 良さげだけど「FeliCa」無いからって迷ってた…アリエクのクーポン割引終了? もう遅いか…あと「13T」と比べてどう? やっぱり 国内でゲットできる方が安心だし どっちがイイかな…

Xiaomi「POCO X6 Pro」120Hz表示対応で最大輝度1800nitの6.67インチ1.5K(2712x1220)有機ELディスプレイを搭載。Snapdragon 8 Gen 2に匹敵するAnTuTuベンチマーク146万の「Dimensity 8300-Ultra」。前モデル「POCO X5 Pro」からGPU処理能力が248%向上という改善を成し遂げている。素早い反応が要求されるゲームなどでもゲーミングスマホ級の高感度な操作が行える。
Xiaomi

【新製品】Xiaomi Japan「Redmi Buds 5」シリーズ &「Xiaomi Smart Band 8 Active」1月15日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん、新製品発表 ホントにスマホじゃなくてガッカリ…グローバルでは「Redmi Note 13」シリーズ発表するみたいだけどね

シャオミ・ジャパンは、ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 5 Pro」と「Redmi Buds 5」スマートバンドのエントリーモデル「Xiaomi Smart Band 8 Active」を1月15日に発売する。早割キャンペーンにより、公式ストアなどでは「Redmi Buds Pro 5」が8980円、「Redmi Buds 5」が4880円で販売される。スマートバンド「Xiaomi Smart Band 8 Active」は、1.47インチのディスプレイを搭載するスマートバンドで、市場想定価格は3480円で、1月21日までの間にXiaomi公式ストアなどで購入すると2980円に割引される。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「POCO X6/X6 Pro」正式発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど 乗り遅れたか…クーポンとか使って安くゲットしてるヤツいるけど どーしたらそんな値段になるのか 教えてくれ!…僕も黄色のが欲しいんですけど 今まで「アリエク」って使ったコトないので不安です 今後 日本で正規販売されるんだったら 待ちたいんですが…

Xiaomi「POCO」ブランドでは、必要な性能にフォーカスをあて、性能を向上させ最高のコストパフォーマンスを誇る製品を提供する。ターゲットとするユーザー層は「テクノロジー愛好家」に据え、アグレッシブなデザインや機能を搭載したハイパフォーマンスの製品を提供するという。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi HyperOS」HyperOSにアップデートしたけど 不具合満載じゃん 使えたもんじゃない…って ホント? 具体的にどんな不具合か教えてよ あと 1月15日の新製品発表ってスマホ無しなんだ…じゃあナニ発表すんの?

Xiaomi「Xiaomi HyperOS」は「Xiaomi 14」「Xiaomi Watch S3」などにプリインストールされる予定。自動車やスマートホーム製品との接続も視野に入れている。あと1月15日に新商品を発表する。それに合わせ、最大280Miポイントがもらえるキャンペーンを開始した。期間は14日まで。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Redmi 12C」 お正月ゲットした人 自分で使ってるなら感想きかせて…もう「Xiaomi HyperOS」入れてみた人いる? 使用感とかどうなのかな 今までと違うトコあったら教えて!

Xiaomiは、新たなオペレーティングシステムとして「Xiaomi HyperOS」を発表。IoTの状況に一貫性をもたらすよう設計されている。すべてのデバイスを単一のシステムフレームワークに統合し、シャオミの製品同士でシームレスな接続を実現することが目標となる。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 8」シリーズ発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん パンチホール・フロントスピーカー廃止 おまけにバッテリー減らすとは…まさか ROG(ゲーム帝国)を謳うブランドでこんなコトが…俺 Moraちゃんのトコ行くわ…今回は どうしても一般受けしたいという 鉄の意志を感じる…

ASUSは、ゲーミングスマートフォンの新製品として「ROG Phone 8」シリーズを発表した。米国・ラスベガスで開催中の「CES 2024」で、グローバル向けに発表されたもの。ROG Phone 8シリーズは、先代よりも最大15%薄くなった。大きさは163.8✕76.8✕8.9mm、重さは225g。ROG Phone 8 Pro/Pro Editionでは「AniMe Vision」Mini-LEDディスプレイに、アニメーションを表示できる。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」2月15日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!! 税込13万4,200円…また絶妙に欲しくなるの出してきたなw…あれジンバルのサイズバランスってコンセプトでしょ マクロでジンバルどうやって撮るのよ…寄れる100mm単と考えると使いやすいと思う 動画は寄れると動きの幅が広がるしね

パナソニックは「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」を2月15日に発売する。希望小売価格は税込13万4,200円。新開発の「デュアルフェイズリニアモータ」を採用したことで、焦点距離90mm以上の等倍マクロレンズにおいて世界最小・最軽量を実現したという。
REDMAGIC

【スマホ】REDMAGIC「REDMAGIC 9 Pro」国内版1月23日12時 発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…すでに グロ版「9 Pro」ゲットした人どう イイ感じ? Moraに 日本語音声搭載ってマジ⁉…国内版 思ったより早かったな 公式でこの値段なら安くね? 保証・サポートありだし…アリエクで買いそうなのを 我慢して待ってて良かった!

REDMAGICは「REDMAGIC 9 Pro」の国内版を1月23日12時に発売する。価格は12GB+256GBの「Sleet スリート(ブラック)」が10万9800円、16GB+512GBの「Snowfall スノーフォール(シルバー)」「Cyclone サイクロン(黒スケルトン)」が13万4800円。1月12日12時から国内向け公式サイトで先行予約販売が始まる。予約販売に先立ち、メール登録で獲得できる限定クーポンも配布されている。
Apple

【Apple】Apple 「Apple Vision Pro」米国で2月2日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…おもしろそーだけど 50万は高いよねw ゴーグルじゃなくて 軽いメガネタイプにはできないの?…そのうち そうなって流通してくんじゃないのかな 昔のデカいノートパソコンとか携帯電話とかと 同じ雰囲気を感じるなぁ…

米Appleは「Apple Vision Pro」を2月2日にアメリカで発売すると発表。予約は1月19日から受け付ける。日本を含めアメリカ以外での取り扱いについては明かされていない。価格は内蔵ストレージ256GBモデルで3,499ドルから。製品には外付けバッテリーやケーブルのほか、ニット製バンド、一般的なVRヘッドセットのように後頭部と頭頂部で支えるデュアルループバンド、遮光用パーツなどが付属する。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました