管理人

スポンサーリンク
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS wish4」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…なんかカッコよくなったけど ディスプレイ「6.6インチ」って コンパクトさはどこに行ったw…スマホは大型が標準だから エントリーもそうなるのはある意味自然な流れかも…それにしても メモリーは4GB ストレージは64GBって 一台持ちメインにはもう厳しすぎるだろ…で、お値段の方は?

SHARPは「AQUOS wish4」を7月上旬以降に発売する。ディスプレイには約6.6インチの液晶ディスプレイ搭載。バッテリー容量は、AQUOS Wishシリーズ最大の5000mAh。チップセットは「MediaTek Dimensity 700」メモリーは4GB、ストレージは64GBを搭載。生体認証は指紋と顔、おサイフケータイ(FeliCa)とNFC機能に対応する。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…お値段 72,600円! レート考えると価格は頑張ったと思うが 256GB用意してないのはなあ 本体容量128GBは今どき厳しいっすよ…それより「Xperia」の下取り額が謎だわ またGoogleさん やらかしてんの? これがホントだったら祭りだなw

米グーグルは「Pixel 8a」を発表した。8日から予約受付が開始され、14日に発売される。グーグル直販サイトでの日本での価格は7万2600円。直販以外にも、NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー、ソフトバンクからも発売される。チップセットは、Pixel 8シリーズと同じ「Tensor G3」を採用する。日本では128GBのみラインアップされるが、海外では256GB版も用意される。RAMは8GB。
Apple

【iPad】Apple M2搭載「iPad Air」11インチに加えて iPad Air初の13インチも発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…おいおい 60Hzかい これは厳しい…120Hz対応と「Apple Pencil 2」切らなきゃ即決だったのに 整備済みの旧世代Proの方が 何かと良い気がしてきた…

Appleは、新たにM2チップを搭載する「11インチiPad Air(M2)」「13インチiPad Air(M2)」を発表。既に予約を受付しており、5月15日に販売を開始する。M1チップを搭載するiPad Airと比べて50%、A12 Bionicを搭載するiPad Airと比べると3倍高速化されている。
スポンサーリンク
Apple

【iPad】Apple「M4」搭載 新型「iPad Pro」キタ━━(゚∀゚)━━!!…う~ん高い まあ欲しくなったらいつでも買えるしね 今すぐ買いたいという人でなければ ひとまずレビューが出揃うまで待つのが吉かと…これは流石に黒歴史「M2」組が不憫すぎるわ 次のモデルが飛び級の「M4」に新技術応用のOLEDに軽量薄型化 今までマイナーアップデート続きだったのに「M2」組だけ惨めすぎるだろ..僕は「M2」で不満ないんだよな スピーカーとか更に良くなってたりしたら欲しいが…〇〇だったら買ってたのにとかいうヤツは、実際は何がキテも買わない…

Appleは、新型の「iPad Pro」を発表。11インチと13インチの2モデルが用意される。256GB、512GB、1TB、2TBの4つの容量がラインアップされる。予約はすでに受け付けており、5月15日に発売される。チップセットには、3nmプロセスルールを採用する新型Apple Siliconの「M4」を搭載。CPUは最大4つの高性能コアと6つの高効率コアを搭載、GPUも10コアを備える。M2比で50%演算能力が向上しており、画像処理能力も同じく4倍になっている。
SONY

【スマホ】SONY 5月15日 新モデル発表「Next ONE is coming…」これって「Xperia 1 VI」のコトだよね…これからは発表ラッシュで 毎日がワクワクだね!…てか、めちゃ公式画像リークしまくっとるやんw 望遠は「85-170」と望遠端が伸びたのは 本体が横に広くなったのが 功を奏してるのかな?

SONYは「Xperia」の新モデルの発表を予告した。発表は5月15日16時~。公式YouTubeチャンネルで動画形式で発表される。動画のサムネイルには「Next ONE is coming...」と記されており、新モデルとみられるシルエットが浮かび上がっている。
SHARP

【スマホ】SHARP「A new smartphone is coming 2024.5.8(wed)」キタ━━(゚∀゚)━━!!…これ5月8日に AQUOSシリーズの新モデルが発表ってコトでしょ?「R9 pro」と「無印」の発表だったらイイな!…国内限定だから他社機種と比べてリークはほとんど無いね とにかく気になるのは「カメラ」だけど…「R8」も一応ライカ監修モデルだったんだよな 今回は「ライカ」がどうクルのか楽しみだな

SHARP「AQUOS」シリーズの新型が5月8日に発表されると思われる。同社のYouTubeチャンネル上で予告されている。「SHARP AQUOS Mobile」のヘッダー画像が変更されており「A new smartphone is coming 2024.5.8(wed)」と表記されている。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」5月中には発表あるみたいだけど…「8a」のリークを見たら 無印とスペックがほとんど変わらないように見えるが 差別化できないと廉価モデルにならんのじゃ? もし無印とほぼ同じ値段で出てきたら 無印で良いじゃんとなる「8a」の存在意義ってナニ?…あと発売時の「下取り」とかの キャンペーン情報のリークはないの?

Google「Pixel 8」は、6.2インチの「Actua ディスプレイ」を搭載。Pixel 7より42%明るくなった。120Hzのリフレッシュレートをサポート。大きさは150.5×70.8×8.9mm、重さは187g。バッテリー容量は4575mAh。チップセットは「Tensor G3」。アーキテクチャとして「Armv9」が含まれ、AI関連の計算能力も向上しているとする。
Apple

【Apple】Apple 5月7日「Apple Event」iPad Proを「M4」で出すって噂出てるね「M3」ならスルーしようと思ってたけど ホントだったら迷わず買いだな…噂どおり「Pro」がM4確定だったら嬉しいんだけど その場合7日は「Air」とペンだけで ProはWWDCまでお預けってコトもありかも…意外にロゴに意味があって、7日はペンが主役でiPadは脇役だったりして…それより ProとAirの中間モデル「iPad Studio」の噂の方が凄くね?…どれも「ソース」はどこよw ホント何でもありだな…とにかく もうすぐ正解でるだろ

米Apple「Apple Event」は、5月7日23時(日本時間)に開催される。公式サイトに「Apple Pencil」を持つ手と カラフルなリンゴマークのイラストが登場。イラストはアニメになっており、イラストの内容から「iPad」の新モデルなどが発表されるものと予想されるが…
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」リーク情報によると…21:9 → 19.5:9に変更・可変リフレッシュレート対応・ベイパーチャンバー搭載・カメラアプリ統合・アプデ5年…やっと選択肢に入る「普通のスマホ」になったなw…で、今回は「世界初」は無いの? じゃあ あとはお値段だけだね!

SONY「Xperia 1 V」は、約165×71×8.3mm、重さは187g。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen2」新たな構造「2層トランジスタ画素積層型」を採用したイメージセンサーをメインカメラに搭載。センサーサイズを1/1.35"と、先代モデルから約1.7倍に拡大することで、光の取り込み量の拡大と耐ノイズ性能の向上が図られている。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 10 V」無事に在庫を売りきったのかな そろそろパワーアップした「VI」が発表されるんだろ?…できることならリーク情報通り SoCを「695」からスペックアップさせて 価格を少し下げて OSアプデ4年くらい保証してくれれば ミドルの決定版になりそう…そうだとイイなw 俺は安くなった「V」を探して使うよ

SONY「Xperia 10 V」大きさは約155×68×8.3mm、重さは159g。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 695 5G」を採用。5000mAhの大容量バッテリーを搭載、省エネ性能も改善。バッテリーは、3年使っても劣化しにくい高性能バッテリーを搭載しており、大容量とともに長期間使用できるよう改良されている。
Nothing

【スマホ】Nothing「Phone (2a)」やっぱり色は「ミルク」が人気かな?…2aに新色(ブルー?)が出るかもらしい ただインド独占との噂も…おっこれイイじゃん! サプライズで 日本にもいきなりブルー販売されんかな…ホントに欲しかったら あせらず待ったら? 俺はライバルの「Redmi Note 13 Pro+」の発表?を待ってから考えるよ…

Nothing「Phone (2a)」2眼構成のアウトカメラを備える。画素数はいずれも5000万画素で、メインカメラ+超広角カメラという構成。カメラはNFCコイルの内側に配置され、製品の「目」のように見えるデザインとなっている。
SONY

【ヘッドフォン】Sony 重低音ヘッドフォン「ULT WEAR」ゲットした人どうよ 重低音は暴れだしてる?…届いたんで スマホアプリ入れて 設定しながら聴いてみた…十分じゃないかな この手のヘッドホンに良い音は求めないけど イコライザー次第で素の音もなかなかでは…ゲームや映画鑑賞にも使えそう? 

Sony「ULT WEAR」ULT1、ULT2、OFFの3段階のサウンドモードが用意されており、ULT2では「ソニー史上最高の重低音体感」ができるという。ドライバーは専用設計の40mm径ダイナミック型で、振動板のハイコンプライアンス化により、迫力のある低音域再生とクリアな中高域再生を実現している。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました