管理人

スポンサーリンク
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS R9」やっとSIMフリーキタけど…シャープ直販っていくらなの? 他にも「IIJ」や「ヨドバシ」あるけど 結局どこで買えば一番お得かな?…IIJの乗り換え価格で 1万円キャッシュバックの79,800円が 今のところ最安値じゃね?「R9」をこんなにお得に買えるんなら 楽天モバイルで「R8」を買った奴らは涙目だなw

IIJは「AQUOS R9」「AQUOS wish4」を7月26日10時に発売する。「AQUOS R9」の価格は9万6800円(24回払いで1カ月あたり4038円)。期間限定のりかえ価格として、9月2日まで8万9800円で販売される。IIJmio「ギガプラン」の音声SIMか音声eSIMの契約が必要。
SONY

【カメラ】Sony さん「α1 II」はいつ頃クルか みんな気になってますが…「R1」は恐れるに足らずだったが 動画+スチル同時記録はイイと思った「α1 II」でも是非搭載して欲しい それで Sonyはそろそろコンパクトボディでハイエンドとか言うの諦めて 縦グリ一体型で出せよ もう限界なんだよ!…だそーです

Sony 「α1 II」35mmフルサイズ・有効約5,010万画素のメモリー内蔵積層型CMOSセンサー「Exmor RS」を搭載するEマウント機。α9シリーズのスピード、α7Rシリーズの高解像、α7Sシリーズの高ダイナミックレンジといった特徴の全てを高いレベルで両立した機種だといい、ソニーとして初めて「フラッグシップ機」を謳うフルサイズEマウント機となる。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9」シリーズ 皆は乗り換えるの?…それより ワイモバで「Pixel 8」オンラインストアなら MNP 29,800円でゲットできるみたいだけど…「9」発売前の在庫処分価格では?それにしても安い これ「8a」と価格設定間違えてないw キャンセルされたヤツもいるし…在庫切れ・在庫復活を繰り返して なんとか買えたから 間違ってるとは思えんが…

ソフトバンクは、ワイモバイル「Pixel 8」と「Pixel 8a」を発売。オンラインストアでの取り扱い価格はPixel 8が5万9472円。Pixel 8aが7万7760円。MNPで「シンプル2 M/L」を契約すると、Pixel 8は2万9800円、Pixel 8aは同様に新規契約の場合も含めて5万6160円で購入できる。
スポンサーリンク
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS R9」カメラの性能はどんな感じ? ライカ監修のカメラが 売りのひとつなのに…SNSで あまり「R9」で撮影した写真や動画が投稿されてない気がする そもそもレビューしてる人少なすぎ あっても辛口酷評…これもSIMフリー待ちの人が多いからかな?…僕は とっても良さげな機種だと思う 早くゲットしたいから なるはやで SIMフリー機をお願い!…って SIMフリー 7月26日以降順次発売 価格は10万円程度 キタ━(゚∀゚)━!!

SHARPは「AQUOS R9」のSIMフリーモデルを7月26日以降順次発売する。想定価格は10万円程度。SIMフリーモデルを購入し、応募するともれなく1万円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施される。購入期間は7月26日~9月1日。応募期間は7月26日~9月8日。
Canon

【カメラ】Canon「EOS R5 Mark II」8月発売 ボディ単体65万4,500円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…期待を超える部分は多く 価格は許容範囲 これは買いだね…いいんだけどさあ 僕は「視線入力」よりやっぱ「スマコン」がよかったな「R1」で対応した「クロスAF」は 非搭載みたいだし 噂の「R6 Mark III」が年末にクルみたいだし…とりあえず待ちだね 皆ゲットしたら レビューよろしく!

Canonは「EOS R5 Mark II」を8月に発売。キヤノンオンラインショップでの参考価格は、ボディ単体が65万4,500円、RF24-105mm F4 L IS USMを同梱したレンズキットが80万8,500円前後。2020年7月に発売した「EOS R5」の後継機。有効約4,500万画素のCMOSセンサーを採用し、EOS Rシステムのラインアップにおける“高画素モデル”の位置づけを踏襲した。
Canon

【カメラ】Canon「EOS R1」が正式発表 11月より発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「R3」のファームで 対応不可な致命的バグの修正版 それが「R1」…じゃあ「R3 MarkII」ってコトかよw そこまで酷くねえだろ「クロスAF」等 惹かれる要素は結構あると思うけどな…まあそうかもね 結局皆さん お値段で引いたのでは?

キヤノンは、EOS Rシリーズで初となるフラッグシッカメラ「EOS R1」を11月に発売。キヤノンオンラインショップの参考価格は108万9,000円。予約開始は7月23日10時の予定。RFマウントカメラのラインアップにおいて現行で最上位モデルだった「EOS R3」の上位に位置づけられる。「1」の系譜としては、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)以来の登場。フラグシップモデルとして、幅広い撮影をカバーする総合力を謳う。
Canon

【カメラ】Canon「Canon EOS Presentation」7月17日19:00開催 もうすぐ クル━━(゚∀゚)━━!!…ここまで引っ張って「R1」のみだったら笑えるな 「R5 II」は実は来年とかw…おっ!2台の本体画像リークきたな…「R5 II」コレ本物?視線入力?せめてマルコンだろ モニターはバリアングルっぽいな 4軸バリチルじゃないのが痛すぎる 予想価格もキツイし イロイロ思ってたのと違う…落ち着けよ まだ決定じゃねぇだろw とりあえず時間まで 正座して待ってろよ

Canonは、7月17日に新製品発表会をやるという告知を、キャノンマーケティングジャパンの公式Xで発表。現時点では「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」が正式発表されると思われる。
Apple

【AirPods】Amazonプライムデー「AirPods Pro(第2世代)」17%オフ キタ━━(゚∀゚)━━!!…「pro 2」は 11日に切り替わってすぐのときは ポイントで実質2万8千円切ってたよ…今 プライム先行セールのYouTubeライブアーカイブ見てるんやが ポイント6%ついてたんやな…マジかよ 萎えたわ…同一セール内でポイントころころ変えるのやめて欲しいよな…

7月11日にスタートしたAmazonプライムデー先行セールで「AirPods Pro(第2世代)- MagSafe充電ケース(USB-C)」は通常39,800円のところ17% OFFの33,200円で販売。「iPhone 14 Plus 512GB ミッドナイト」は21% OFFの134,800円、「Apple Watch Series 9(GPSモデル)- 41mmスターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツバンド - S/M」は10% OFFの53,800円で販売中。
iOS

【iPhone】Apple「iOS 18」パブリックベータ版 キタ━━(゚∀゚)━━!!…で、どーなりました?…おまえらが 電池減る減るゆうから デフォルトで省電力モードになってね? あとすぐ画面が暗くなる…「Safari」よう食うよな電池 これは仕様だと思うが…

Appleは「iOS 18」と「iPadOS 18」のパブリックベータ版を公開。開発者向けのバージョンで、一般ユーザー向けの正式版は今秋公開される。「iOS 18」の対象機種は、2018年9月に発売された「iPhone XS」以降の機種。「iOS 18」では、ホーム画面のカスタマイズ性が向上し、アプリやウィジェットの位置を自由に変更できるようになったり、アイコンのカラーを任意の色に変更できたりする。
REDMAGIC

【スマホ】REDMAGIC「REDMAGIC 9S Pro」8月5日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「9S pro」と「9 pro」の違いって何?…まあ「ROG Phone 8」が あんなんなっちゃったから 赤魔にはもっと期待したいトコなんだけど…スピーカーの音質は もうチョイ頑張って欲しい

REDMAGICは「REDMAGIC 9S Pro」を発表。発売日は、8月5日の12時~となっている。25日12時~8月5日11時59分まで 国内向け公式サイトで先行予約販売が実施される。予約販売に先立ち、メール登録で獲得できる限定クーポンも配布されている。
Amazon

【タブレット】Amazon プライムデー「Fire タブレット」ゲット━━(゚∀゚)━━!!…「Fire HD 10」が届いたんで 早速設定して「Google Play」入れたまではいいんだが アプリをダウンロードできないんだけど…再起動しても解決しないし どうすりゃイイのコレ?…プライムデー中に ゲットしたいのですが 主に「YouTube」見るなら 価格を考慮して「8」と「10」どちらが おすすめですか?

Amazon Fire タブレット「Fire HD 10」OSは AndroidベースのFire OS。だが、Fire OSでは「基本的」にGoogle Playが利用できないので、Androidのアプリを「基本的」にインストールできない。FireタブレットではAmazon独自のアプリストアから FIre端末向けアプリをダウンロードして使う事になる。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 6III」う~ん 出たばっかなのに 盛り上がらねえな おまいら買ってないわけ?…今後何が出ても盛り上がらないって 本質的には みんな満足しちゃってる「Z8/9」で現時点でのゴールに到達しちゃってるから 今後は 精々今のRS機の画質と同等以上のGS機、或いは80MP以上とかの高画素機くらいだろ…あと 実際「6II」のユーザーは そんなに買い替えるほどの不満はないって事じゃね?…ふ~ん てか、単に高くて買えねーだけじゃねーの?

Nikon「Z 6III」手ブレ補正では、最高の8段の補正効果に対応するほか、フォーカスを合わせた部分を中心に手ブレを補正し、画面周辺の被写体でもシャープにとらえる「フォーカスポイントVR」を搭載する。本体サイズは約138.5(幅)×101.5(高さ)×74(奥行)mm。重量は約760g。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました