スポーツカーの基本と言えるのがリヤ駆動。フロントで舵を取り、リヤで路面を蹴るというのは非常に理にかなっていると言えるだろう。
もちろん有り余るパワーを的確に路面に伝えるのであれば、全輪を駆動させる4WDが有利ではあるが、操っている感を楽しむのであれば、リヤ駆動のほうがピュアな走りを堪能できるという意見は多い。
最近ではスペース効率の優れたフロントエンジンフロントドライブのFF車が全盛ではあるが、一部のスポーツモデルでは未だにFRレイアウトを採用している車種も存在しているのはそういった理由があると言えるだろう。
一方、軽自動車クラスのスポーツモデルと言うと、現行モデルではスズキ・アルトワークス、ホンダN-ONE RS、ダイハツ(トヨタ)コペン、そしてホンダS660といったところで、このなかで後輪を駆動するのはS660だけとなる。
しかし、S660はミッドシップレイアウトであり、残念ながら2人乗り。それなら4人乗ることができるフロントエンジンリヤドライブの軽自動車が存在していてもおかしくないのに、なぜ存在していないのだろうか。
■多くの台数が捌ける商用車はFRにすることが可能
もちろん存在していない、と言っても過去には存在しており、もっとも最近までFRレイアウトを採用していたのは1984年まで販売されていた三菱の4代目ミニカで、ゴリゴリのスポーツモデルではなかったものの、軽自動車として初めてターボエンジンを搭載したのもこのモデルだったのだ。
では、なぜ現在はFRレイアウトの軽自動車が存在していないのかというと、まずはスペース効率だ。前述したようにフロントセクションにエンジンから駆動系までほとんどをまとめることができるFFは、室内空間を広く採ることができる。
ご存じのとおり軽自動車はボディサイズが決められているため、限られたサイズのなかで最大の室内空間を実現するためにはFFレイアウトが必要不可欠ということになるのだ。
また、多くの車種がFFレイアウトのプラットフォームを共有していることからも分かるように、わざわざFRレイアウトのプラットフォームを作るというのは非常にコストがかかってしまう。その専用FRプラットフォームを採用したモデルがN-BOXのようにバカ売れすればいいのだろうが、室内空間で劣るFRレイアウトの車両がそこまで売れるとは残念ながら思えない。
なお、ミッドシップレイアウトとなるS660は、N-BOX系のパワートレインを流用することでコストを抑えている。FRレイアウトであればドライプシャフトなどの駆動系パーツが新たに必要になるが、ミッドシップレイアウトならばFF車のパワートレインをミッドシップに搭載することができるため、コストダウンにつながるというワケである。
ちなみにエブリイやハイゼットといったキャブオーバータイプの軽1ボックスも厳密に言えばFRレイアウトと言えるが、商用車としてかなりの台数が捌ける(OEM供給も含めればさらにだ)上に、モデルライフも通常の軽乗用車よりも長いために成せる技、ということが言えるだろう。
2020年12月2日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/19315365/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/b/8be07_1568_0f0f90a2020d32f48b9772ed8cc56914.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/b/dbd02_1568_66fb64f4f7605ea181ae6ce628a1f226.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/2/1259a_1568_19a1c56bdebee52ef6537ca8136efb2d.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/7/e72b4_1568_fe5425bcb095cf3ff3b57ae64f2c21fa.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e97e8_1568_ed5c53d66687fbe51710821c59584946.jpg
ギリギリまで軽量化しないといけないから、シャフトとか入れてられない
660CCのエンジンで無理矢理トルク引き出してる状態だからね。
ほんの数十キロでも削りたい。
ちょっと違う
排気量ではなく出力に64PSの自主規制を掛けてるからだよ。
技術的に80PS以上出せるところを低く抑えてる。
壊れやすい華奢な車体を飛ばせるようにしても安全性を損なうだけだから。
当たり前
プロペラシャフトですよ!
どう違うの?
プロペラシャフトは縦
ドライブシャフトは横と言えばわかりやすいか
プロペラシャフトはエンジン(前)から動力を後ろに伝える大事な要素
ドライブシャフトはエンジン(前)から前輪2輪に伝える大事な要素だな
つまりプロペラシャフトは太さもあるからどうしても車内空間を無駄にしてしまう
プロペラシャフトのないFFは車内空間を余分に取れる
一般ユーザーは車内空間重視だしな
だから初期エルグランドと初期アルファなんちゃらはその要素でアルファんとに軍配が上がった
スズキ エブリもFR(4WD仕様)
サーキットで滑らせて遊ぶには楽しいが町乗りはあぶない
RRやMRが一番古い
その次にFRや原始的な四駆が出現して
FFは最後
等速ジョイントがないとFFはモノにならんからな
今でもFFがどうやってハンドルが切れるのに駆動力が伝わっているのか不思議な感じだわ
若い時からFFなのに
自在継手でググれ
なんだコレw
カプチーノ忘れとるw
個人ブログレベルの記事だな…
あと、軽トラとか。
ジムニー最強だよな。走破性・操舵性に優れ、4WDとFRのよいとこどり。
余り知られていないが、ジムニーは重量バランスもなかなかいい。
先代JB23は前後軸重比が55:45、現行JB64はほぼ50:50
ドライバー着座位置も車輌のほぼ真ん中。
フレームの錆に気を付ければ最強だよな。
乗り心地は、ポルシェのPASMみたいなの付けばいいね。
JB23-10型ランベンMT乗ってるが、冬(正月休み)が一番洗車回数が多いw
毎年信州の友人のとこに遊びに行ってるが、下手すりゃ毎日洗ってる。
特に下回りを念入りにw
現在は広い室内空間に、普通車に負けない装備、そして燃費が良い軽自動車が求められてるので
FRの軽自動車には需要が無いな、昔のトゥデイ位のボデイサイズにVTEC+ターボを積んでくれたら
面白いと思うよ
縦列駐車、最後手で入れてるやついたぞ。
それより過去最強の軽自動車であるスーパーチャージャーのヴィヴィオを超える軽が未だに生まれる気配がない事が問題
vivioはビストロを運転した事あるけど、ノーマルvivioですらコーナリングの安定性は素晴らしかったな。
下手な普通車完全に超えてたわ。
俺もノーマルのビストロ乗ってたから分かる
車検の代車で来た軽はヴィヴィオと比べたらほんま酷かったw
自分も改造しまくって乗ってたけど、あれ最高だったよな。
最低限、人と荷物が載せられてあの走りができるというバランスも良かった。
良いタマが見つかれば、今でも乗りたい。
んで、金が許す限りフルレストア&フルチューンして…って、そんな金無いけどな。
300万くらいあればできるかな?
ヴィヴィオは規制値64psを完全無視、実馬力100psのインチキチューンだから
今やったら相当問題になる
EV時代に成ったら事故増えそうや
工事中の未舗装のことろでパワースライドやって、楽しんだくらいかな。
中古も高いよなあ。
こんな車もう出ないかもだし。
俺にとっては結構期待ハズレだったな
狭さが最大の原因
窮屈さばかりが目立って楽しくない
転舵角が大きく取れるので小回りが効く。
日本の狭い道にはもってこいだった。
ただし高速走行には弱かった。(これはFFの方が有利)
死ぬわ
走りを純粋に追求するならリアモーターフロントバッテリーだろとかいう記事が出るのかな
30年後ぐらいの世界では
私はのんびり乗る派なので、のんびりでっせ。のんびり。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606998081/