スポンサーリンク
Appleデスクトップパソコンノートパソコンパソコン

【アップル】ARM M1チップ搭載Mac、x86_64仮想化アプリは動かない… ParallelsやVMware現在のバージョンでは利用できず!?

パソコンApple
スポンサーリンク
スポンサーリンク
M1チップ搭載Mac、「ユニバーサル」と「Rosetta 2」が動作アプリの幅を広げる – Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/m1chip-mac-bigsur-compatible-223549875.html
BootCampへの言及は未だなし
9時間前 in OneMoreThing2020

アップル独自開発のM1チップ搭載Mac3機種と同時に、次期macOS「Big Sur」の11月13日配信開始が発表されました。これら2つはアップルが「macOS Big Surは、M1チップの能力を解き放つために開発されました」と謳うほど密接な関係にあります(Big Suではインテル製チップ搭載の既存Macモデルも対象となりますが)。

そこで気になるのが、同社がアピールする「これまでで最も大きなアプリのコレクション」、つまり対応するアプリの幅広さです。そのカテゴリを大別すると、1つにはM1チップ専用に作られたアプリ。そして既存のインテル製チップ搭載Mac向けアプリは「Rosetta 2」によりそのまま使うことができ、iPhone/iPadアプリも初めてmacOS上で使えるようになったとされています。

さらに「アップル製のMacソフトウェアはすべてユニバーサルアプリケーションになり、M1システムでネイティブに動かせる」とのこと。ここ数年のMacユーザーには馴染みのない概念がいくつか登場していますが、実はアップルがWWDC20やその後に説明したものばかり。以下、順を追っておさらいしていきましょう。

まずユニバーサルアプリケーションとは、インテル製チップとM1チップ(アップル独自開発Apple Siliconの1種)、両方のネイティブコードを含む1つのアプリのこと。これはかつてMacがPowerPC(PPC)からインテルプロセッサに移行した際に提供された「Universal」の再来であり、新たなそれはインテルとM1向けバイナリの詰め合わせとなります。

要は「2系統のチップ向けに別々の専用コードをセット」にしているためハードウェアの互換性には関係なく新旧Macどちらでも動きますが、その代わりアプリのファイルサイズは大きくなり、ダウンロード時間は余分にかかることになりそうです。ちなみにPPC・インテル・Apple Silicon3世代に対応するユニバーサルアプリが作成可能とも(実用的かはさておき)指摘されています。

次にRosetta 2は、やはりPPCからインテル製チップ移行の際に提供された「Rosetta」再びというかたち。今回はインテル向けバイナリをApple Silicon向けバイナリに適宜変換して動かすことになります。

それだけの負荷をリアルタイムでCPUに掛けることになるため、パフォーマンスの低下が懸念されます。Apple Silicon移行用の開発キットDTKが配布された当初はおよそ25~40%の低下が見積もられていましたが、アップルの公称どおりM1チップのCPUパフォーマンスやグラフィックス性能が数倍に上がっているのであれば、むしろアプリの体感速度は上がっているのかもしれません。

また3つ目のiPhone/iPadアプリについては、原理的にはApple Silicon Mac上ですべて動くが、Googleなど大手アプリ開発元がMacApp Storeでの提供をオプトアウトしており、多くのゲームアプリも利用できないとの噂もありました。

ここまでは「アップルが言っていること」ですが、気になるのが「触れていないこと」でしょう。具体的には、ユーザーの用途によっては致命的に重要になりうるBoot Camp(MacにWindows 10をインストールし、起動の際にmacOSとWindowsを切り替えられる機能)です。11日のOne More Thingイベントでも、アップルから一切の言及はありませんでした。

そしてBoot Campと同様の機能を実現する仮想マシンアプリに関しては、上記のRosetta 2では「x86_64 コンピューター プラットフォームを仮想化する仮想マシンアプリは動作しない」、つまりParallelsやVMwareなどは、少なくとも現在のバージョンでは利用できないことが明らかとなっています。

果たしてRosetta 2は既存のインテルmacOSアプリをすべてスムーズに動かせるのか、MacApp Storeで多くのiPhone/iPadアプリにアクセスできるのか。またM1チップ+Big SurでもBootCampは将来的に提供されるのか(それが技術的にクリアされてもマイクロソフトがArm版Windows 10のライセンスを一般ユーザーに提供するかどうかは不明です)、今後の続報を待ちたいところです。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:22:07.82 ID:ugS0Tjwy
Dcoker動かないなら使い物にならない

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:42:36.33 ID:nvZ1abpb

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:44:20.98 ID:znoXJq9F
>>28
dockerは動くよ
docker hubからpull出来んけどな

 

203: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 00:10:11.49 ID:/6×2+fHL
>>30
ゴミやん

 

33: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:45:27.23 ID:RhcAFeCf
>>28
docker使えてもARM Linuxしか動かないんじゃ意味ないんだよ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:45:17.58 ID:nvZ1abpb

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:55:24.02 ID:RhcAFeCf
>>32
> Note: ARM Mac will be probably able to run x86_64 images via an emulator, but the performance penalty will be significant.

 

x86_64イメージをエミュレータで使うとすっげえ遅くなる

ダメじゃん
buildxも完璧じゃないし

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:24:41.36 ID:vaPikTOV
とりあえずBootCampに触れなかったことから察しろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:25:10.38 ID:xg1Bskmk
OS9のアプリも動くんだ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:23:03.07 ID:NNlbZq8Y
>>8
動く可能性がある程度。

 

例えばゲームなんかではハードの処理の負荷をうまく組み込んでバランスを取ってるものがあるけど、こういうのはダメダメになりやすい。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:29:15.49 ID:O1qLBhPY
仮想マシンなんていらないだろう
世の中Docker必要な人間なんてごく少数

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:29:18.75 ID:UAjJeF8a
Win10も重すぎて仮想化あきらめたしこういうのもう流行らないんだろうな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:29:51.42 ID:eq94j77N
ARM対応のdockerが出てくるのは時間の問題だろ。
仕事で使ってる人がすぐには切り替えれないのは今までと変わらない。
スポンサーリンク
12: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:30:25.96 ID:KQbaHb9q
Adobeが動くかどうかだろうな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:30:40.93 ID:UAjJeF8a
docker 使う手間より3万のノーパソ買ったほうが安価で楽な時代だしなあ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:37:03.73 ID:ZPShIuCo
そんなに仮想環境使ってる人多いかあ?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:39:34.34 ID:R+RV7T0y
>>19
ちょこっとしたアプリ走らすのに便利
いつでもリセットできるからホスト側を汚さずに済む

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:40:06.19 ID:NxCOhSzr
自分にとってはMSのリモートデスクトップが動くかどうか次第かなぁ
でも、まだ当分インテルのでいいや

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 16:56:58.34 ID:v2N9WGoW
あぶね、ポチろうとしてたわ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:01:33.38 ID:ZgTbNqwZ
各社もアルムでCPUつくってLinux動かしたらええやん?アンドロイドがそれか・・

 

104: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 19:05:37.56 ID:L2f8JHIH
>>42
Linux 動かす Arm のサーバは各種ハードベンダー作ってるよ
富士通の富岳も Arm で Linux

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:06:47.42 ID:cjhDAG86
フォトショCS6が動くかどうかだけ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:20:18.55 ID:jBx/b6ar
ちょっと待て、マジかよ。VMもパラレルもか。

 

65: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:49:22.98 ID:onBhzCgT
A14ってシングル性能で6700K近くあるんだろ?
だったらモバイルの制限がないM1ならRyzen超えるんじゃね?

 

67: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 17:51:55.80 ID:RBAIMXEw
アーキテクチャが全然違うのだから、x86のスティックPC持ち歩いてMacからリモート接続したほうがよくないか?

 

73: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 18:13:17.33 ID:zK1/AZsu
しばらくは様子見ですね

 

75: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 18:16:41.15 ID:YUNSls7l
グラボはRadeonなんだからCPUもRyzen搭載すりゃいいのにな

 

83: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 18:38:05.28 ID:Bd5geXZp
Bootcamp廃止はわかったがパラレルズが使えないのかどうなのかははっきりしてくれ
使えるなら買うし使えないなら買わない
世の中にはWindows限定なアプリが多すぎる

 

118: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 19:58:35.81 ID:5gY6w//U
>>83
Parallelは対応予定だがWindowsは動かない

 

133: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 20:34:51.19 ID:mB3dbw/i
やっぱり大方の予想通り、かなりやばい状況
初期から互換性を持てられれば、
可能性は広がるがこのままだとあちこちで発生して非常にやばい

 

137: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 20:45:05.24 ID:iQFfvibJ
素直にWindows機買えば良くね?

 

139: 名刺は切らしておりまして 2020/11/11(水) 20:47:57.01 ID:RMqX2Iqg
Windowsアプリを使いたければ普通にWindows PCを買う
macOS環境を利用したいからMacを買ったわけで
デメリットになってない

 

206: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 00:31:34.22 ID:vcVZOtXp
リモートデスクトップさえ使えればいいや。

 

212: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 00:51:13.55 ID:lvq5jBGD
VMwareがダメって
Dockerもダメじゃん
完全に屑確定

 

225: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 05:44:28.77 ID:J9Sn2mwN
>>212
AWSが既にARM(Graviton2)使っててDockerも動いてるのに、Unixの派生OSであるMacOSで
Dockerが動かないと思う時点で不思議
ちな、Parallelsは今後M1チップに対応予定
スポンサーリンク
223: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 05:14:10.64 ID:/Zdqb7C7
書いてある事がさっぱりわからん。。

一般ユーザーが1番困るのは、Windowsをインストールできないかも、ってこと??

 

224: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 05:39:14.53 ID:m4F6z9Ps
>>223
裏技的に動かしていたWindowsが動かなくなる。
裏技だからしょうがないよねという話

 

227: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 05:58:15.92 ID:J9Sn2mwN
>>224
別に裏技でもなんでもない
bootcampはAppleが提供する公式のMacOSの機能の一つ

 

AppleはMSと違って一度採用した技術でもあっさり切り捨てる傾向が昔からあって、
Apple silicon Macにおいてbootcampがその対象になっただけ

 

232: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 08:19:54.01 ID:i+tPXvzA
Parallels は今後対応すると謳ってはいるが、抱えてる顧客層を
考えると技術的に難しい状況でもそう言わざるを得ないってだけだぞ

 

Intel よりファットなCPU作らない限りエミュレータはもっさり動作だから
期待しない方がいい

 

250: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 13:30:07.69 ID:9C9El7Dv
Dockerすら動かんのは、流石にどうにかしてほしいわ
林檎信者の俺でも擁護できん

 

254: 名刺は切らしておりまして 2020/11/12(木) 15:05:40.48 ID:EfV9O3Gj
>>250
流石にdockerは動くだろ、ラズパイで動くし

 

369: 名刺は切らしておりまして 2020/11/14(土) 10:56:57.66 ID:dYmY4cRa
昔は写真、音楽、映像とかのクリエーター向けと言えばMacだったんだけどWeb制作関係が弱くて、iPodとiTunesで音楽関係はそこそこ盛り返したけど今は下火、映像もFinal Cut Proのユーザーが離れ、Apple TV+とかコンテンツに力入れようとしているがあまりMacが使われていないとか。
AIに舵を切るならPythonやPyTorchのようなライブラリに力を入れるべきだし皆中途半端だよね。

 

374: 名刺は切らしておりまして 2020/11/14(土) 11:12:57.75 ID:3Cnkw9Zq
>>369
つーか、Appleの決算情報を見てもMacの全売上を合わせてもiPadと同程度だし
iPhoneとは桁が違うくらい小さい

 

今のAppleの経営上の課題は
「iPadから入ってITリテラシーに慣れたユーザーが、SNS上に高度な加工をした
 コンテンツを投稿する為にiPadからWinPCに乗り換える事」
これのインパクトがデカいことはHPも決算報告で述べてる

その為にiPadユーザーも入りやすい簡単パソコンにMacを変化させることが
今のAppleの狙いでしょ
Macがプロのためのツールだった時代はもう終わってるよ
(趣味で使うプロは居るだろうけど、機能的にMacが必須ってわけじゃない)

 

384: 名刺は切らしておりまして 2020/11/14(土) 11:48:40.72 ID:OB03pzEe
iPad Proと用途が被ってるよねえ

 

419: 名刺は切らしておりまして 2020/11/14(土) 19:07:04.08 ID:cQvrXEdb
iOSアプリを動かすついでにfaceIDにも対応してくれ

 

420: 名刺は切らしておりまして 2020/11/14(土) 19:16:28.45 ID:yPKbVcL5
インテル、参ってる

 

ツールの互換性については、発売後の報告待ちでしょうか…おそらく超人が開発してくれるかとは思っておりますペコペコ。

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1605078984/

タイトルとURLをコピーしました