NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」 
2022/07/05 
編集部:小野佳希
NECは、ゲーミングPC市場への再参入を発表。タワー型ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日から発売する。価格はオープン。直販サイトでは本日7月5日から受注を開始する。
同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。
ファミコンなどで育ってきたレトロゲーマー世代や、ゲーム実況などでゲーミングに興味を持ったZ世代といった、エントリー層のゲーミングユーザーをターゲットに設定。購入してすぐ使えるよう、XboxワイヤレスコントローラーやUSB-Cケーブル、チャットができるヘッドセット、Xbox Game Pass Ulitimateの3ヶ月無償利用権などを同梱するほか、ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
スペック面では第12世代インテルCore i7-12700Fプロセッサー、NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4の高速SSDなどを搭載。2.5G BASE-T対応の高速LANなども備えている。
PC-9801などの約1,000タイトルのレトロゲームが楽しめる「プロジェクトEGG」(提供元:D4エンタープライズ)で利用できる3,000ポイントがもらえるほか、無料で160タイトルがプレイできるキャンペーンや、本機購入先着500名にカプコンの「モンスターハンターライズ デラックス・エディション」(Steam版)のダウンロードコードをプレゼントするキャンペーンも実施。
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」 - PHILE WEB
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」
店頭向け上位モデル「GX750/EAB」は、CPUにCore i7-12700F、メモリ16GB、ストレージに1TB SSD、ビデオカードにGeForce RTX 3060(12GB)、OSにWindows 11 Homeなどを搭載し、実売予想価格は30万2,280円前後の見込み。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html 
2022/07/05(火) 11:51:41.13
※前スレ  NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060/メモリ16GBで30万2,280円前後 ★3 [神★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657010312/ 
2: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:58:00.52 ID:xQD5Ic7n0 
高すぎ!
 
3: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:58:39.00 ID:K+wHgIdg0 
CPUクーラーがショボすぎ
 
4: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:58:39.70 ID:YghfLxfH0 
Steamゲームを4K120fpsでプレイするなら最低いくらかかるのかしら
 
5: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:59:20.10 ID:qrh3VA+x0 
SHARPが昔のデサインでX68000出してくれたら即買いする
 
6: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:59:32.09 ID:bqRiGCT50 
フロンティアなら半額で買える
 
8: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:59:36.34 ID:K+wHgIdg0 
65W CPUクーラーで冷えるわけないだろ  しかもトップフロー
 
9: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 08:59:50.81 ID:lTsso3Qb0 
Core i7の時点でもう負けだろ
 
10: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:00:00.88 ID:K+wHgIdg0 
電源も500Wだし
 
11: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:00:20.87 ID:Y/mzicxn0 
PC9801ってゲーミングだったのか
 
14: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:06.84 ID:Y/mzicxn0 
Windowsが出た時点で9801は終わった
 
15: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:12.00 ID:ZCdugyan0 
国産PCはゴミ付けて上乗せの通販番組商法いい加減に辞めろ
 
16: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:30.95 ID:CVJ2ujQE0 
ゲーム毎にAUTOEXEC.BATを用意するんだよな
 
17: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:34.18 ID:iu+T/9fq0 
今どきパソコンw
 
18: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:46.59 ID:/eGXAxEQ0 
それより98ミニでも出せ(´・ω・`)
 
19: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:02:50.76 ID:EEsQGNN/0 
高くて性能がしょぼい
 
20: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:03:39.40 ID:itl4fMEi0 
98ってゲーミングPCだったのか?  確かビジネス用品の扱いだったと思ったがな  実際にはゲームにしか使ってなかったってだけだろ  俺がそれ
 
21: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:03:47.34 ID:qD1YQy6C0 
ネクロマンサーは出来ますか?
 
22: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:03:53.07 ID:qPl2uVlZ0 
 
24: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:04:29.06 ID:cqb1od/j0 
>>1   あれ?NECってlavieとかPC部門まるごと中華に売り払ったんじゃなかったか
26: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:04:56.83 ID:0tM1gaag0 
家電製品のパソコン売り場ってこういうの普通に売ってるよな
 
28: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:05:21.88 ID:BsO3nW/O0 
PCではなくWindowsOSのゲーム機です!だけどオフィスも使えます!って売り出す方が売れるとおもう。
 
29: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:06:09.99 ID:CVJ2ujQE0 
当時の個人用PCってゲームとニフティーサーブ以外にやる事無いだろ?
 
30: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:07:16.03 ID:sofdnwc30 
PC-9831が出たのかとw
 
31: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:07:30.38 ID:1myWHXg50 
冷却終わってそうなケースやな
 
32: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:07:33.65 ID:GjTpjyut0 
PC-FX遊べるんじゃないのか
 
34: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:07:41.83 ID:nWGWo22Z0 
PC-9801シリーズで一番高かったのが「PC-9801M3」(1985年2月発売)で838,000円 
20MBのHDDが鬼のように高かった時代(´・ω・`) 
・PC-9801M2 415,000円(HDDなし) → PC-9801M3 838,000円(20MB HDD内蔵)
 
39: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:08:39.42 ID:FDwzLy9y0 
ディスプレイに映ってるの見たらまだ頭の中がゲーム=ファミコンなのかなと
 
43: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:10:05.99 ID:GjTpjyut0 
速さは力
 
47: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:12:00.31 ID:zAmwQzNN0 
10万以上高いよ
 
49: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:12:20.62 ID:orVq2Rii0 
これからeスポーツがブレイクすると読んでるのかね?
 
50: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:13:02.29 ID:mn2oG76n0 
なんかゲーミングってつければ情弱だまセルみたいな風潮ない?
 
51: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:13:08.09 ID:CVJ2ujQE0 
当時のゲームはCPU速度を上げるとゲームの動作が早くなってしまう困りものだった
 
53: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:13:28.15 ID:VbbFS8BW0 
起動時に「ピポォ!」と音がしないとダメ
 
54: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:13:38.17 ID:c5ouD9O50 
13万のゲーミングPCでも悩むのに…
 
55: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:14:15.25 ID:nAXLHyaw0 
9801UVシリーズに課長以下の現場がFM音源を付けようとしたが  (他のシリーズはBEEPだけ)  重役が「そんなものいらん」とか言ったとか  それでもゴリ押しで付けたとかログインに書いてあったな  まあ当時のNEC首脳陣はゲーミングなんて考えてなかったのが伺える  9821シリーズからゲーム意識したんだろ
 
58: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:14:37.32 ID:w4/lKI490 
ツクモさんで買ったばかりだよ
 
62: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:16:15.46 ID:IZxaWxQI0 
AMD組むとBTOもありだなって思う
 
63: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:16:37.06 ID:EEsQGNN/0 
8色エロゲや16色エロゲをプレーできる、PC98ミニR18発売すれば売れそうなのに
64: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:17:31.11 ID:16e6tzGT0 
iPhone 次はもっと高いしどうなんやろ
 
65: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:18:38.51 ID:rTEXbv/20 
相場の10万以上高くて草。部品は全て国産で正社員が組み立て、競合先が全て外国産部品で技能実習生が  組み立てだとしても、ここまで差が出ないやろ
 
66: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:18:48.26 ID:7+AbIlHP0 
何台買おうか迷ってる
 
67: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:18:51.36 ID:S8uJNSrc0 
NECが98の仕様公開とか上手く立ち回ってりゃ  「え?何お前のマシンのその拡張カード増設方法?後ろに穴空いてるのにいちいち本体ケース開けて横からツッコまなきゃならんの?ww  俺のはCバス仕様だから後ろのカバー開けてそのまま差すだけだけど?」  こういう世界も有ったのだろうか…
 
68: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:18:53.24 ID:J7PNHJNd0 
せめて32GBよこせ
 
69: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:18:56.48 ID:FUXTec3B0 
98で最初にやったゲームはたしか提督の決断だな。  最強艦隊作って蹂躙するのおもろかった。
 
72: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:19:46.68 ID:Gw7cYi3U0 
PCエンジン以来じゃないの?PCエンジンのPCって何
 
73: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:20:37.58 ID:bqRiGCT50 
 
74: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:21:23.89 ID:rApiYHru0 
高い  HPで買うよ
 
75: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:21:37.96 ID:hjOnUE4z0 
Beep音で和音出してたな  OP曲が秀逸な三次元テトリスやりてぇ
 
78: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:22:31.07 ID:E2DGYg+r0 
おっさん向けなら  Egg専用の3万くらいの製品にした方が  需要あったかもしれない
 
80: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:23:05.30 ID:8bkuN/M/0 
最近値下がりしたグラボを考えるといいとこ20万強か?
 
83: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:24:30.27 ID:hjOnUE4z0 
OfficeやイラレやESRIのGISアプリの買い切りアプリも付いてないのにお高い
 
85: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:25:08.05 ID:oWHR0jc30 
ツクモBTOでも半額で作れね?
 
87: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:25:28.61 ID:6Irxbo0w0 
よくある意見と反論  「PC-9801がゲーミングPCとは初耳(笑)」→「お前らどうせゲームばっかりやってから間違ってはない」  「どちらかといえばPC-8801mk.II SR以降では?」→「聞こえないなあ」  「当時のゲーミングPCといえばX68000では?」→「そんなマイナーなPC誰も覚えていない」  「当時のゲーミングPCといえばMSXでは?」→「うるさい黙れ」
 
88: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:25:59.89 ID:KcCjG54G0 
性能はミドルクラス、値段はハイエンドって流石だな
 
89: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:26:14.04 ID:/FySjUOC0 
3060PCが30万www
 
91: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:26:30.54 ID:tamaEpEe0 
鬼のように高い
 
92: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:26:53.66 ID:S1KkQw7Z0 
時期が悪い
 
94: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:27:18.58 ID:nHKdyooJ0 
メーカーの独自マザー好き
97: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:28:05.54 ID:E2DGYg+r0 
ドスパラなら  i9の3080買えそうな値段
 
98: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:28:18.19 ID:Hvlioiu+0 
自作したら20万切るんじゃないの?
 
99: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:28:27.83 ID:MCIN/f4T0 
日本てなんで価格競争で負けるような事も平気でやろうとするんだろうか?  自分のところにそんなブランド力があるとでも?
 
100: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:28:34.63 ID:rApiYHru0 
NECのPC部門ってLenovoが買収してたよな  というとはLenovoが情弱釣りに来たってことだな
 
102: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:28:58.32 ID:JiFOIDzw0 
高騰時に自作したグラボ3080メモリ32だけどほぼ同じ値段なの草  こいつら売る気ないだろw
 
104: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:29:39.07 ID:lAsYM7i70 
 
108: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:31:33.88 ID:myihsr440 
メモリけちるところが日本メーカーらしいなw
 
109: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:32:28.00 ID:KuBjnfKC0 
日本のPC復刻で売れそうなのってX68000くらいだわ
つかあのマンハッタンシェイプのケースでたら絶対買うんだがなぁ  ATXは無理かもだけどmATXとかなら可能だろう
 
110: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:32:30.01 ID:i2566Ydo0 
せめてRTX3080にしてよ
 
111: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:32:59.12 ID:iWyhQida0 
円安が進めばPCも値段が上がるからなw  このPCも値段が高く感じなくなるんじゃね?
 
112: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:34:25.43 ID:Sx1oGRRk0 
参入はしますが売れるとは思ってません
 
113: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:34:30.86 ID:E+WSL2bm0 
>>111   円安のせいw  同じ構成でショップBTOなら10万近く安いんだが
 
115: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:35:10.52 ID:6VspfpAv0 
だからNECはダメになったんだよ、ってのを象徴するようなニュースですね。
 
116: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:35:33.05 ID:iu7FDE270 
パソコン工房で最近買ったやつは10万安いわ
 
117: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:35:50.83 ID:KC2vsn/k0 
ゲーミングPCは利益率馬鹿高(=ぼったくれる)と踏んだかw  まあ、NECだから買い!ってゲーマーも、PC98と一緒で絶滅してるけれどな。
 
120: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:37:29.80 ID:Rk8emhqA0 
40オーバーの集まるスレやんけ
 
124: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:38:57.55 ID:KuBjnfKC0 
98以来ってだけで98ブランドで売るわけじゃないだろ 
ブランド言うならNECブランド
でもゲーミングPC欲しがるような層は  NEC=パソコンってイメージ持ってないよな  そんなイメージ持ってるのはアラフィフ以上だよ
 
125: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:39:05.34 ID:E2DGYg+r0 
名前をLAVIE GXから  PC-9801 GXに変えるだけで  倍は売れると思うぞ
 
131: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:42:21.84 ID:2l5Ebr7L0 
たっかーい!  高校の頃バイトして買おうと思ったPC8801VAがこれくらいの価格だった気がする。  結局買わなかったけど。
135: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:45:00.64 ID:fznf58+n0 
久しぶりに大戦略やりたい
 
140: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:46:14.76 ID:E2tCalHe0 
何もかもショボいしどこに金がかかってるのかと思ったら24時間365日対応のサポート窓口なんかあるのかこれ死ぬほど無駄だな  ターゲット層も半分はz世代がターゲットになってるけど若い層にこんな高価なPC買う金は無いしなんでもネットで調べるから電話窓口の需要ないだろ
 
142: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:46:44.32 ID:+6QBEFxn0 
NECのサーバ半年待ちでそれも約束できないとか言ってるのにパソコン売るのかよ
 
143: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:46:53.71 ID:yoN2xpWV0 
原神の動作すらフル画質設定だとカクカクしそう…
 
145: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:50:44.51 ID:6rsBnnC40 
PC-FX2かPC-FXミニはよ
 
147: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:52:44.43 ID:R0LaNAQa0 
8801 ホビー用  9801 ビジネス用  散々こう言ってたよね?
 
148: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:53:08.73 ID:V3QQn65/0 
98はパソ通のNIFTY-Serve以外ではMIDIの打ち込み専用だったな
 
152: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 09:55:49.58 ID:X4y3lIhX0 
マザーボードってASUSとかの使ってるのかな?  それともNECオリジナルの何か?
 
158: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:00:26.45 ID:FUXTec3B0 
ケースも、今どき裏配線当たり前なのに、配線むき出しw  なんか変だなと思ったわ。  ケースもやっすい型落ちなんかね。
 
161: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:03:58.23 ID:XhpPl+Ht0 
中身レノボだろうあほくさ
 
162: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:04:01.33 ID:bW1ClsGI0 
Aドライブがシステムなのかな
 
164: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:05:30.55 ID:IX5usGND0 
このスペックじゃ15万超えたら駄目でしょ
 
171: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:17:44.59 ID:mhZYJIX/0 
適正価格は20万かな  情弱向けすぎる
 
172: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:18:03.27 ID:z904k7WX0 
でも30万出したら N-88Basic も MS-Dos3.3c&d もWindows XP や Me だって動くだろ?  天下の新日本電気がぼったくるわけ無いだろがよ  俺の 5800 & 3070 & 32GB より10万も高いんだぞ
 
173: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:18:44.94 ID:HgoDTUN80 
付加価値で価格吊り上げるにしても30万は厳しい
 
180: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:28:31.76 ID:1myWHXg50 
 
181: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:29:01.06 ID:ZBD9XNwV0 
その昔 PC-98XL2 (XLダブル) という機種があってだな  定価が988000円したんだぞと
 
182: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:29:15.36 ID:ZBD9XNwV0 
 
183: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:29:30.43 ID:4ZoIXg1L0 
ゲーマー本人にはそっぽ向かれる価格帯なので  情弱じーちゃん孫に買うがターゲットかな
 
184: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:30:22.66 ID:FUXTec3B0 
空きメモリ、pcieスロットも無いなこれ。  背面見るとUSBポートとかもなさ過ぎで、相当安いマザーだな。
 
185: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:31:05.62 ID:dnuGoPwb0 
98作ってた先鋭なんて閑職のち退職してんぞw
192: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:37:43.46 ID:89hIdwR50 
なんでこんな伸びてんの?  自作PC未満の性能でまんまと商売してるから?  いいじゃない、NECもあんたらも一人でよがってれば平和だ
 
193: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:37:56.17 ID:UilEJzQO0 
頑張ったほうだけど余計なもの付けすぎ、それに十分ボッタクリ  それ以前にNECのサービス体系サポートなど今は変わったのかね?  だいぶ前だけど35万のノート購入し一年の間半年は修理に出しこの間返金もしくは交換を希望したが承諾されず  最後に修理から戻って開いて電源付けたらグラがバキバキ速攻電話し何を修理したのか壊したのか問いただすもお決まり文句  修理お繰り返し返信は基盤が割れている一年の保証が切れたので保証外これ以降一切NEC製品買わなくなった
 
194: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:38:08.76 ID:kISB4KOK0 
今日日i7でイキるNEC草
 
195: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:38:42.39 ID:nbbRznPD0 
どういう経営方針を持ってしたら推進力を失った根本原因のWindowsプラットホームで  勝負しようと思ったんだ?誰も止められなかったのか?  未だに殿様商売が通用するとでも?かつて下に見てたEPSONを見習ったらどうよ
 
196: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:40:00.37 ID:XxAuSPHY0 
まぁゲーミングpc最初の1台目は授業料  それでcpuクーラー分解洗浄グラボ交換覚えて自作で良いわと学ぶ
 
197: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:40:07.28 ID:KuBjnfKC0 
>>192   ドンキPCとかアイリスオーヤマPCとかのスレも伸びただろ  あれと同じ理由  みんなこういうツッコミどころ満載のPCが好き
 
201: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:48:12.77 ID:xB29QrWE0 
なお、昔の98はHDD内蔵モデルが非常に高かった  数MB(GBやTBでない)で数十万円した時代
 
203: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:49:10.18 ID:2B1G1rjU0 
社会人になって分割で買った富士通のPC(k6-2)が23万だった自作するユーザーからは高いと思われても、一般的にはこんな金額じゃないか?
 
204: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:49:40.41 ID:NhgghHVY0 
スレ伸びてた  関心は高いんか  あまり売れなさそうだけどw
 
207: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:54:09.53 ID:2BiQluRD0 
ブランド料だな  知らないメーカーよりNECがいいって言うおじいちゃんのためのPC  コスパで考えたらbtoには到底及ばない
 
209: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:56:17.53 ID:unKTj9M70 
ALIENWAREとかpredatorみたいなものだろ。  買う奴は買うし買わない奴は買わない。
 
210: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:57:15.23 ID:RJV/kWJQ0 
NEC含めてPC事業部をレノボに売ったのも  儲からない残りかすみたいなもんだから売っただけの話で  そこからぼろ儲けなんてかなり難しいわけだな
 
211: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:57:17.60 ID:NowPKwWK0 
それより3万円のネットブック出してくれよ
 
213: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 10:58:40.09 ID:cT05Wn0j0 
学生なら自作でいいと思うが、おっさんだとスペックを調べるのは楽しいけど自作自体が面倒になってくるからね  1台でこれだから何台も組み立てとか失神しそうだわ  一眼レフも同じでスペックを調べて買って満足して何も撮ったことねえわ
 
220: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:05:40.40 ID:bimQfL0E0 
ちょ高く感じる
 
221: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:06:41.64 ID:GcgR16Mv0 
富士通のネタノートPCよりツッコミどころが少ない
 
222: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:06:50.10 ID:xB29QrWE0 
>>197   ゲーミングノートが買える値段で富士通がセレロンノートのサブスクをする話も話題になった
224: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:07:41.29 ID:/4tP3Uc00 
ゲームやりたくて互換機のエプソン買ったわ(´・ω・`)  55歳
 
225: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:07:53.37 ID:au26kfsW0 
このスペックでもギンギンに光ってるならまあ許せたんだけどな  どこも光ってねえ
 
228: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:10:16.49 ID:PCc7Mcuo0 
10万くらいはサポート代なんだろうな…
 
230: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:11:21.51 ID:au26kfsW0 
>>228   24時間365日サポートだからな…  サポート単体で契約出来るなら面白いかもしれん
 
231: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:11:37.49 ID:xzO4rzv90 
実質拡張できない拡張スロットに有線キーボードマウスにWin11Home  挙げ句の果てに一年間のサポートとか  ゲーマー舐めてるだろw
 
232: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:12:40.77 ID:iMiyEpXr0 
PCが欲しくて夏休みにバイトしたけど、モニターを買う金が無くてビデオ端子出力が可能な8801FEを仕方なく買った苦い思い出
 
235: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:13:59.00 ID:ZqkbZDBu0 
DOSの98復刻か乾電池で動くDOSモバ復刻した方が感謝されると思う
 
236: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:14:24.87 ID:xB29QrWE0 
>>230   NECの延長保証や動産保険の話は聞いたことあるが(一度修理すると元がとれる金額)  何をサポートするかだな  修理とか故障判断はメーカーとしてはせざるをえないだろうけど
 
237: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:20:02.97 ID:mgAuUY5n0 
富岳をPCにして売れよ
 
238: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:20:14.09 ID:iMiyEpXr0 
久々にソーサリアンとかプレイしたくなってきた  BGMとか聴いたら懐かしくて感動しちゃうかも  まぁ直ぐに飽きるんだろうけどw
 
239: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:21:09.15 ID:au26kfsW0 
スパコンをコンシューマのサイズと値段にしたらゲーム機みたいな使いにくいものが出てくるだけだぞ
 
242: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:25:28.87 ID:XomLFfZd0 
>>238  ソーサリアンはBGMを聴くもの。 
ゲームはただのお使いゲーで今やると全然つまらない。 
当時は結構面白く感じたんだけどね。
ただBGMはあまりに秀逸。  これを超える作品はいまだに存在しない。
 
243: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:28:11.99 ID:O+gNJfWv0 
よっしゃ  フロッピーの信長の野望買うわ
 
246: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:33:10.90 ID:IHCTCOfm0 
ソーサリアンはキャラクリして不老不死にしたら飽きるな  火火金金で貫通スパークスなのは覚えてる
 
252: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:40:34.60 ID:bPmDJAWR0 
PC-9800シリーズを「ゲーム用」って分類した日電だが…違和感あるわ。
 
259: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:52:07.96 ID:mhZYJIX/0 
98はゲーム機ではないわな  貧弱なグラ性能でも母数がでかいからソフトハウスが頑張ってた印象しかない  ゲーム機名乗っていいのはX68K
 
262: ニューノーマルの名無しさん   2022/07/06(水) 11:55:57.30 ID:/4tP3Uc00 
そうは言うけども、昔はゲームと言えば98だったのは事実
 
 PA-HT100LN-SW NEC 11ac対応 LTEホームルーター (nanoSIM対応)
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657065454/