米Google傘下のYouTubeは8月4日(現地時間)、音楽配信サービス「Google Play Music」の提供を12月末までに完全に終了し、「YouTube Music」に置き換えると発表した。Google Play Musicの終了は発表済みだが、年末で終了とはっきり宣言したのはこれが初めてだ。
 YouTubeは5月に移行ツールを公開しており、ユーザーに音楽ライブラリの移行を促してきた。
 今回発表された今後のスケジュールは以下の通りだ。
 8月下旬から、Google Play Musicの「Music Manager」での音楽購入、予約購入、音楽のアップロードとダウンロードができなくなる。(転送ツールでYouTube Musicにコンテンツを移行するか、YouTube Musicに移行しないユーザーはGoogleデータエクスポートを使ってダウンロードすることは、年末まで可能)。
 10月には日本を含むすべての地域で、Google Play Musicアプリでのストリーミングなどができなくなる。プレイリスト、アップロード、楽曲購入、「いいね」、YouTube Musicへの音楽ライブラリの転送などは12月末まで利用できる。12月末でGoogle Play Musicのすべての機能が使えなくなる。
 YouTube Musicへの移行をせず、Googleの音楽サービスを使わないことにしたユーザーに対しては、支払いが続いてしまわないよう請求サイクルの期限に通知の上、定期購入をキャンセルする。
 Googleは2018年にはGoogle Play Musicを終了すると報じられていた。Google Play Musicで重要な音楽のアップロード機能が3月にYouTube Musicでも利用できるようになり、5月に移行ツールが公開されてから、年内終了はほぼ確実になっていた。
 移行に関連するQ&Aはこちらの5月の記事にまとめた。具体的な移行方法などについてはヘルプページを参照されたい。 
2020年08月05日 07時04分 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/05/news052.html
2: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:03:00.94 ID:28e02T+p
困ったナリ( ノД`)
 
3: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:10:58.97 ID:Jp/DrXug
PC上のライブラリとの自動同期機能はあるんだっけ?
 
4: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:15:36.44 ID:VH3udbDb
>>3 
今のところ無い 
Pythonで非公式APIがあるから同期用スクリプトを書こうかと思ってる
 
7: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:54:38.80 ID:Jp/DrXug
>>4 
面倒いな 
昔のiPodを復活させようかな
 
5: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:40:18.53 ID:JL1NRnIZ
うーむ 
結局1回も使ったことなかった
 
6: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 09:46:31.48 ID:ggzp/olH
あきらめてYTMメインにしたよ。たまにGPMも使ってるけど。
 
9: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:17:41.97 ID:iW2Q1Hqe
ネットサービスって出来ては消えの繰り返しで、いまいち使いたいと思わない。
 
31: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 15:00:08.64 ID:DfEYTZCN
>>9 
同意する。
 
10: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:22:04.47 ID:fKjA2O4/
GPMのサービス開始以来780円で使い続けてきたけどYTMはなれてないというのもあるかもしれないけど使いにくい 
ほかのサブスクリプションの音楽サービスだったらどこがいいかなぁ?
 
11: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:24:05.71 ID:L/pcgYf6
play musicのクラウドにアップロードされた音楽ファイルはどうなるの? 
それでbluetoothで聴いているんだが
 
13: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:35:29.35 ID:VH3udbDb
>>11 
PCにDLできるしYTMに移行もできる 
ただしYTMからはDLできない
 
12: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:34:07.68 ID:DyLSkIwh
YTMボリューム無いのがダメだよな。
 
15: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:38:42.57 ID:40OeJmmN
YTMは曲情報の編集が出来ないんだな
 
17: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:11:31.66 ID:yKERccL5
>>15 
アートワークを入れてからアップロードしないと悲惨なことになるよね
 
16: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 10:49:46.42 ID:un5TWWwE
Googleは簡単にサービス終わらすから絶対に課金しないと決めている
 
19: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:25:10.15 ID:nq5/M86Z
よく分からんがyoutubeMusicって素人がアップロードした音源使ってるの?
 
20: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:30:59.94 ID:vZ6GW1Yq
>>19 
公式やで
 
21: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:31:45.03 ID:gs3sX1MI
アマゾンミュージック使ってるけど満足
 
23: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:37:44.73 ID:pCa4goNS
Youtubeは統合させた枝アカウント使ってるので切り替えがちょっと面倒くさい 
あとジャンル別の表示ができないのとアップロードした曲名等の編集ができないのもつらい
 
24: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 11:54:32.81 ID:BMoQxsgY
アップロードした曲をnest miniで聴こうと思ったら無料版だと(?)聴けなかった 
このためにnest mini買ったのに下調べ足りなかったわ
 
25: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 12:02:17.35 ID:p9IJDWxu
動画を見ない俺にとっては、YouTube Musicは使いづらいんだよね。 
とは言え、Spotifyを使いだしてからGoogle Play Musicの使用頻度も減っているから、このままどっちも使わなくなりそう。
 
26: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 12:13:28.91 ID:TuOgLBL8
レンタルCDリッピングした曲をGoogle Play Musicに上げれば 
AndroidのアプリでもPCのブラウザでも聞けるので便利な音楽プレイヤーとして使ってたけど 
移行先のも無料で同じ事出来るんだろうか。 
サブスクリプションと抱き合わせで有料とかだと困る。
 
28: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 13:15:07.89 ID:A3NTcHCZ
Apple Musicファミリープラン一択
 
30: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 14:44:15.42 ID:EtTEi4zY
移行してみたけどダウンロードしたやつが聴けない 
電波とか気にせず聴きたいなあ 
一時的にダウンロードとかふざけないでよ
 
34: 名刺は切らしておりまして  2020/08/05(水) 20:34:19.90 ID:r4/LNYZU
You Tube musicごちゃごちゃしてて使いたくないんだけど
 
37: 名刺は切らしておりまして  2020/08/06(木) 02:06:07.75 ID:IqpukMxH
Googleは営業がいないに等しいのと、技術者が飽きっぽい。
 
38: 名刺は切らしておりまして  2020/08/06(木) 08:20:18.58 ID:Cq2v/uEW
OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーはどうなるんだろ・・・
 
 
すみません、私は加入してなかったです…。加入している人は注意してください!
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596584876/