スマホ

スポンサーリンク
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」ドコモ アップデート完了! USBのゴミ云々というエラーが出なくなった 「かこって検索」にも対応した…今日やっとSIMフリーにもキタけど…なるほど コレが「かこって検索」か…割と便利だなw ところで Xperia15周年 ファン感謝イベントのメールが来たわ もしかして「1 VII」の発表もあるかも…

ソニーは、5月15日にXperia発売15周年を記念したファン感謝祭イベントを「TRUNK BY SHOTO GALLERY」(東京都渋谷)で開催する。招待制のイベントで、応募は4月15日まで。イベントでは、Xperiaの開発者が最新機能を紹介し、実際に体験することもできるという。Xperiaにプリインストールされている「Xperia Lounge」アプリから応募ができ、参加人数は70人。当選した場合は、4月17日以降順次、登録したメールアドレスに連絡が届く。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「POCO M7 Pro 5G」発表&発売 価格は3万2980円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど M7シリーズかあ F7無印を期待してたんだが 残念だ…POCOラインナップの拡充という意味では大事なんだろ 売れてる「moto g64」にぶつけてきたんじゃね?…そこそこ動いて 8GB+256GBなら破格よ おまけに イヤホンジャック&SDカード付きなんだから 買いだろ…これでいくらまで安くなるか 楽しみだなw

シャオミ・ジャパンは、POCOのエントリーモデル「POCO M7 Pro 5G」を発表、同時に発売した。価格は3万2980円。チップセットに「Dimensity 7025-Ultra」を採用。メモリーは8GB、ストレージは256GB。イヤホンジャックを備えるほか、microSDカードにも対応する。6.67インチ(2400×1080ドット)の有機ELディスプレイを搭載し、ピーク輝度は2100ニト、リフレッシュレートは最大120Hzに対応する。また、Google GeminiやAI消しゴム、AI SkyなどのAI機能にも対応する。カラーはグリーン、シルバー、パープルの3種類。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9a」日本発売日 まだわからないの? 日本だけ遅れているというコトは「FeliCa」周りで不具合起きているのかな?…発売日よりも 予約と下取り価格の発表を早くして欲しい…確かに「SE3」や「XZ1 Compact」みたいな下取りバグも 今回は何になるのか楽しみだからなw

Googleは、発売日が未定だった「Pixel 9a」について、4月10日以降各国で発売する予定を公表した。日本での発売日は発表されておらず、近日案内される。4月10日にアメリカとカナダ、イギリスで発売され、4月14日にはドイツをはじめとする23カ国、4月16日にはオーストラリア、インド、シンガポール、台湾、マレーシアで発売される。「Pixel 9a」は、チップセットに「Tensor G4」を搭載したAndroidスマートフォン。カメラバーがなくなりほとんどフラットな背面になったほか、Pixel 8aと比べて大型化した6.3インチのディスプレイなどを搭載する。
スポンサーリンク
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 15」ゲットした人 レビューよろ!…以前使ってたのが「F6 Pro」だったからか カメラ性能に感動してる あと想像以上に小さくて片手で全て操作できるのがイイね…15無印はアッチッチになりやすいって言われてるけど 実際はどうなの?…熱くなりそうな使い方するの? ベンチマーク周回するとか 重量級ゲームするとか 普段使いなら 気にする程じゃないでしょw…実は15無印と「14T Pro」で悩んでるんだが…ここで「FeliCa」の話していい?

Xiaomi「Xiaomi 15」本体の横幅は71.2mmと、片手での文字入力や操作がしやすいコンパクトなサイズを実現。ベゼル幅はわずか1.36mmで、コンパクトながら6.36インチの大画面ディスプレイを搭載している。チップセットには「Snapdragon 8 Elite」を採用し、高いパフォーマンスを提供する。バッテリー容量は5240mAhで、90Wの急速充電とワイヤレス充電に対応。メインカメラには、アンチグレアコーティングが施された7P非球面高透過率レンズを採用。F値1.62の絞りにより、さまざまな照明条件下でも優れた受光性能を発揮し、繊細で高品質な写真撮影が可能となっている。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」皆のトコに「Android 15」キタ? アプデしても問題ない?…「15」にアゲて不満のある人も チラホラいるからなあ…au版で「15」が降ってきたが まだ様子見するつもり 上げた事によるメリットは あまり無いようなのでスルーするかも…俺は手元には届いてるけど 忙しくて開封まだ出来てない キャンペーン終わっちゃう!…で、ドコモは「15」もうキタ?

SHARP「AQUOS sense9」CPUは「Snapdragon 7s Gen 2」メモリは6GBないし8GB、ストレージは128GBないし256GBとなる。ストレージの一部を仮想的にメモリとして使う機能は、最大6GBまで対応する。本体サイズは約149mm×約73mm×約8.9mmで、質量は約166g。近年のスマートフォンとしてはかなりのコンパクトサイズで、持ちやすいのが特徴となる。背面が側面にかけて微妙に湾曲していることもあり、フィット感に優れている。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9a」あれ? 今日って話だが まだ発表ないのか…今日はコラボの発表だけでしょ 各サイトが勘違いしただけじゃね?…米国とかは 4月10日より順次発売開始らしいけど 日本はまだ未定?…「9a」の発売直前に「Xiaomi」が「POCO F7 Series」で出鼻をくじきにきたなw …同価格帯なのにスペックが違いすぎる 発売セールで相当頑張らないと 新しもの好きな「Pixel」マニアしか「9a」に飛びつかないぞw…にしても「Pixel」さん アイドル好きねえ…

Google Pixel 9aが発表されたが、日本のGoogle Storeには未だ「発売予定」という表示しかない。しかし、Pixelのヘルプページにはハードウェア仕様が掲載されている。Pixel 6で初めて採用された背面のカメラバー。Pixel 9aではそのカメラバーがなくなり、フラットな背面になったことが外観上の最大の変化だ。ディスプレイは9と同じ6.3インチ、1080×2424ピクセル(422.2PPI)のActuaディスプレイ。ピーク輝度も同じ2700nitとなり、aシリーズ史上最も明るいディスプレイになった。Google Pixelヘルプに記載されているスペックで9と異なるのはコントラスト比のみで、9が200万:1以上なのに対し、9aは100万:1となっている。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 15 Ultra」「IIJ」キタ━━(゚∀゚)━━!!…けど もう「Amazon」でもセールかよ キットも付くんだろ? Xiaomi公式で買うよりお得じゃん…それにしても 早すぎねーか? 発売日に「Amazon」で買ったヤツは切れてイイんじゃねw…どーりで リセール悪いわけだ どんどん下がるぜ…

Xiaomi「Xiaomi 15 Ultra」今回も装着することで、よりデジカメライクにXiaomi 15 Ultraを利用できる、専用のPhotography Kitが用意される。シャオミのオンラインストアでは1万9980円だが、4月15日までにXiaomi 15 Ultraを購入すると、無料でもらえるキャンペーンも開催されている。Photography Kitを装着すれば、カメラアプリの即時起動やズームレバー、ダイヤルでの露出調整といった機能が利用できる。グリップ感もよく、片手での写真撮影も手軽に行えるため、よりデジカメらしく使えるというわけだ。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「POCO F7 Ultra/Pro」発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…Ultra 99,980円~、Pro 69,980円~!…Ultraが想像より高かった Proは予想通りだね…Eliteまでのスペック要らないけど 話の流れでUltraイクつもりだったが 価格が出て頭冷えたからPro行くわw…Ultraはこの価格だと「Xiaomi 15」と競合するだろ…まあ とりあえずレビュー待ちで 比べたらイイんじゃね?バッテリーも実測見ないと判断つかないから…俺は安定の「IIJ」待ちだなw

Xiaomiは、POCOのフラグシップクラスであるFシリーズから「POCO F7 Ultra」と「POCO F7 Pro」を発売した。価格は、POCO F7 Ultraが9万9980円~、POCO F7 Proが6万9980円~。MVNOではIIJmioとイオンモバイルから発売される。4月15日までの期間中、POCO F7 UltraもしくはPOCO F7 Proを購入すると「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」が無料でプレゼントされる。本日21時までの3時間限定で、シャオミのオンラインストアでPOCO F7 UltraもしくはPOCO F7 Proを購入すると、対象商品に使用できる2000円割引クーポンが進呈される。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」シリーズ 3月28日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「9 Pro」いいなあとは思うけど高いね う~ん「REDMAGIC 10 Pro」と迷うなあ…「9」本体は今のとこ買う予定無いけど「Chill Case」はちょっと気になるなw

ASUS JAPANはゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」シリーズを3月28日に発売する。「ROG Phone 9」と「ROG Phone 9 Pro」「ROG Phone 9 Pro Edition」の3製品4モデルが展開され、そのうち「ROG Phone 9 Pro」は、国内ではKDDIの「au +1 collection」専売で提供される。日本市場向けモデルでは、ROGシリーズとして初めてeSIM機能を備える。価格は「ROG Phone 9」が15万9800円、「ROG Phone 9 Pro」が18万9800円、「ROG Phone 9 Pro Edition」が23万9800円。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing Phone (3a)」Pixel 9a 品質問題発生らしく 発売日も延期らしいから ゲット候補から消去…残念だが GPS問題続くなら(3a)も候補から消去…って、そもそも日本で (3a)や(3a)Proは発売するの?…4月8日に先行販売ってメール来たぞ!たぶん(3a)シリーズの日本発表といつもの現地先行販売っぽいな…そして「CMF 2」も 謎のリーク画像やコンセプトデザイン公開キタぞ!…う~ん どれが一番最初にクルんだよw

Nothingは「Phone(3a)」「Phone(3a)Pro」を発表した。前モデル「Phone(2a)」の特徴的な背面のデザインを受け継ぎつつ、カメラ機能や基本性能を強化。日本国内への投入が待たれる。おサイフケータイへの対応は現時点では不明。「Phone(3a)」「Phone(3a)Pro」は、いずれもフルHD+表示に対応する6.77インチの有機ELディスプレイを採用する。最高120Hzの可変リフレッシュレートに対応しているほか、タッチサンプリングレートは標準時でも480Hz、ゲームモードでは1000Hzの超高速性能を備える。画面の輝度は標準時で上限1300ニトだが、ピーク輝度を3000ニトまで高められ、炎天下でも高い視認性を確保している。ボディの背面は引き続き中が透けて見えるガラス製で、内部のデザインを見直すことでより洗練度を高めている。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 15 Ultra」発売してからイロイロすげーなw フォトグラフィーキット案件から スマホ写真全般の考察等 みんな熱いね さすが誇り高き「ガジェオタ」だな…俺が気になるのはただ一つ「IIJ」はいつ出すんだよ もち フォトグラフィーキット付きでだ!…それ 3月28日10時に発売予定みたいですよ…そーですか ありがとう

インターネットイニシアティブは「IIJmioサプライサービス」で「Xiaomi 15 Ultra」を3月28日10時に発売する。本体カラーは、16GB+512GBモデルがブラック、ホワイト、シルバークロームをラインアップする。16GB+1TBモデルはシルバークロームのみ。先着で「Xiaomi 15 Ultra Photography Kit Legend Edition」が特典として同梱される。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9a」発売延期で不穏な空気が漂ってきたが 品質管理が強化されたからなのか 依然問題あるからなのか 吉と出るか凶と出るか 神機となるか地雷機となるか 非常に興味深い…「9a」今月末までに予約開始してくれないと ストクレ期限が来て Pixel縛りが解けてしまう まあその方が幸せになれるのかもだけどw…たぶん「新生活キャンペーン」が3/31までだから「9a」は4/1発表で4/8発売だな!…俺は発売日よりも まず値段・下取り・キャンペーンの内容等を知りたいね

Googleは先日「Pixel 9a」の発表を海外で行ったが、当初予定されていた同日からの予約受付は実施されず、発売が4月に延期されるという。日本国内での販売については明確な日時のアナウンスは行われていない。なお、具体的にどの部品に問題があるのかは明らかにされていないが、発売前に問題を発見し、対処する判断を下した形となる。「Pixel 9a」はPixelブランドの廉価モデル「a」シリーズに属し、価格は499ドル(約7.4万円)に設定されている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました