
【TWS】Technics「EAH-AZ100」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…とりあえず繋いだ感想。「AZ80」ではイコライザーをダイナミックにして聴いていたが「AZ100」ではダイレクトでほぼ同じような音だ ダイナミックにすると 行き過ぎ感を感じる ノイキャンは「AZ80」より効くね そのかわりなのか 静かなところでホワイトノイズが聞こえがちなのは 俺だけ?…なるほど 次の方感想お願いします!
Technics「EAH-AZ100」は、ユニット以外にも、音質を高める工夫がある。ドライバーの後端に、空間と調整用の空気孔を設けることで、ドライバーの空気の流れを精密にコントロールする「アコースティックコントロールチャンバー」を搭載。これにより、低域から中域の音を豊かに響かせ、ドンシャリ系統の音にならないとのこと。さらにハーモナイザーとして、ドライバー前の空間の形状を最適化。ドラムのハイハットや、バイオリンなど、高域特性の自然な音楽再生を実現したという。