Panasonic

スポンサーリンク
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX GH7」7月26日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…ボディ単体が27万4,200円前後 思ったより安いな これでキャッシュバックつけば完璧だけど…GHの完成形って感じだね MFTユーザーで 動画メインの人は「GH7」買っとけば間違いないんじゃね?

Panasonicは「LUMIX GH7」7月26日に発売する。ボディ単体が27万4,200円前後「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」を同梱するレンズキットが34万7,500円前後。動画RAWデータの内部記録や音声の32bitフロート録音、Adobe Frame.ioへの接続に対応するなど、映像制作におけるワークフロー向上に貢献する機能を多く搭載した。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S9」5月29日予約開始!みんな 何色予約した?…散々悩んだ挙句「ジェットブラック」にしました…これ「高倍率ズームレンズキット」で買って レンズ売った方がお得じゃね?

Panasonicは「LUMIX DC-S9」(6月20日発売)の予約受付を5月29日10時より公式通販サイトで開始した。被写体の追従性が高い「像面位相差AF」や手持ち撮影でも手ブレを大幅に軽減する「アクティブ I.S.」を搭載。また、任意の色設定を撮影データに反映できる「リアルタイムLUT」は、基本性能の進化に加えて、カメラ本体にLUTボタンを配置することで操作性も向上している。ボディ単体の「DC-S9」のほか、標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060」付属のKキット「DC-S9K」、高倍率ズームレンズ「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200」付属のHキット「DC-S9H」を展開する。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S9」マップは 29日午前10時から予約開始みたい 公式ストアも同じ時間だから 各所一斉に予約スタートかな 皆はどれゲットする?…オールラウンドに使いたいなら「28-200」の「Hキット」一択…今回のHキットはお得感がダントツ バーゲンプライスにも程がある 単体価格11万円以上のレンズが付いてるからな…あと「S9」と並行して「D-LUX8」も発表かよ⁉「LUMIX」頑張りすぎじゃねw

Panasonic「LUMIX S9」メカシャッターは非搭載。シャッターユニットを省くことで、本体を小型化した。そのほかEVFやグリップ部も廃したデザインとなっている。イメージセンサーの有効画素数は2,420万画素で、像面位相差AFを搭載。被写体認識AFにも対応し、人体/瞳、動物/瞳、自動車/バイクの認識が可能としている。
スポンサーリンク
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S9」キタ━━(゚∀゚)━━!!…シンプルでカッコいい 最近こんなデザインのカメラって お目にかからなかったね パンケーキレンズもオマケでくれるの⁉ もう ゲットするっきゃない!…個人的には コールドシュー・4K動画の15分制限?等 いくつか「う~ん」要素はあるけど 18-40mmがキットレンズで出なかったコトが一番残念…で、フリッカー対策の方はどうなった?

Panasonicは「LUMIX S9」を6月20日に発売する。店頭予想価格(税込)は、ボディ単体が20万8,000円前後、K-Kit(「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」同梱)が24万1,600円前後、H-Kit(「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.」同梱)が28万7,000円前後。約126×73.9×46.7mm。質量は486g(本体、バッテリー、SDメモリーカード含む)、約403g(本体のみ)。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S9」クル━━(゚∀゚)━━⁉…リーク情報だけど デザイン・カラバリ等 普通にカッコいいじゃん!「Z fc」でやってたような 張替えサービスもあれば最高だけどね 大人気の「X100VI」よりも少し小さいみたいだし こりゃ売れるでしょ!…あとは「中身」だけど 動画向けの製品だとしたら「フリッカー」対策とかは クリアできてるのかな? いずれにしろ もうすぐわかるけど…

Panasonic LUMIX公式アカウントがティザー動画を公開。動画の終盤「SOON MAY 23 2024」のテキストが入ることから、5月23日に何らかの発表があるとみられる。最後に「LUMIX」のロゴがあり、動画は終了する。
Panasonic

【カメラ】Panasonic LUMIX公式アカウントがティザー動画を公開…5月23日に新製品発表 クル━━(゚∀゚)━━⁈…リーク情報では「LUMIX S9」らしいけど…一番廉価なラインということか?それでも「EVF」と「メカシャッター」は最低要件で頼む…ティザーはダセーが カメラ本体のデザインは シブくてカッケー!今はレトロ風と箱型のデジカメが売れるから これはイケるんじゃね?

「Panasonic」XのLUMIX JAPAN公式アカウントが新製品の登場を匂わせる動画を公開。動画の終盤「SOON MAY 23 2024」が入ることから、5月23日に何らかの発表があるとみられる。「REC」動作中のUIを強調したシーンもあることから、動画向けの製品の登場を示唆しているのかもしれない。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S5II/S5IIX」メジャーアップデート後 撮影してみた?…撮影に行ってきたけど 多少気になってた点がほぼ解消されてるなぁ 特に動画は感動するレベル もう「ジンバル」いらねってくらい このクラス比で動画はS級 スチルはA級までキタね 我慢して使い続けた甲斐があったわw…パナが数週間以内に Lマウントのエントリー機やら コンパクトな レンズ固定式フルサイズカメラやら とにかくナンカ発表するみたいだけど…それも楽しみだね

Panasonicは「LUMIX S5II」および「LUMIX S5IIX」の最新ファームウェアを公開。バージョン番号は前者がVer.3.0、後者がVer.2.0で更新内容は共通。予告していた大型アップデート。プロキシ記録機能やSHプリ連写機能に追加したほか、被写体の自動認識や手ブレ補正機能が強化されている。
Panasonic

【カメラ】Panasonic Lマウント高倍率ズーム「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S」税込13万2,000円 4月18日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…全長93.4mm・約413gで ハーフマクロ撮影にも対応!…ちょい暗いが 確かに魅力的なスペックだな 久しぶりに新品でゲットしたいぜ!

パナソニックは「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S」を4月18日発売する。税込13万2,000円。全長約93.4mm・質量約413gという小型軽量設計が特徴。最大撮影倍率0.5倍でハーフマクロ撮影にも対応する。7倍以上のズーム比を持つAF対応のフルサイズミラーレス用交換レンズにおいて、世界最小・最軽量としている。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX G100D」EVFがだいぶイイらしいけど…店舗で確認した 多少良くなったけど 買い換える程ではないという感じ…半年くらい待ってれば 値段下がらない? ポケットに入るサイズだから 何時でも気軽に持ち出せるし バリアングルなのもイイよね…安くなった無印なら 今すぐ買えるのに…

Panasonic「LUMIX G100D」G100の基本性能を継承しつつ、静止画撮影に使用するユーザーが多かったことから、写真撮影向けの装備が充実している。進化点はEVFの視認性向上。USBポートはmicro-BからType-Cとなり、充電の汎用性が向上した。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」2月15日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!! 税込13万4,200円…また絶妙に欲しくなるの出してきたなw…あれジンバルのサイズバランスってコンセプトでしょ マクロでジンバルどうやって撮るのよ…寄れる100mm単と考えると使いやすいと思う 動画は寄れると動きの幅が広がるしね

パナソニックは「LUMIX S 100mm F2.8 MACRO」を2月15日に発売する。希望小売価格は税込13万4,200円。新開発の「デュアルフェイズリニアモータ」を採用したことで、焦点距離90mm以上の等倍マクロレンズにおいて世界最小・最軽量を実現したという。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX G100D」キタ━━(゚∀゚)━━!!…「G100」と何が変わったの?…ファインダーとUSB端子…う~ん「USB-C」になったのは大歓迎だけど 買い替える程ではないかなぁ…「リアルタイムLUT」ついてたら お散歩カメラとして ゲットしたのに…で、ボディのみの販売ってあるの?

パナソニックは「LUMIX G100D」を2024年1月26日(金)に発売する。店頭予想価格は、12-32mmズームレンズ付きのKキット(DC-G100DK)が8万9,000円前後。有効約2,030万画素のLive MOSセンサーを搭載するマイクロフォーサーズ機。LUMIX G100の基本性能を継承しつつ、写真撮影向けの装備が充実している。本モデルではフルサイズ機「LUMIX S5」と同等の236万ドットOLED(0.74倍)になった。USBポートはmicro-BからType-Cとなり、充電の汎用性が向上した。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S5II/S5IIX」最新ファームウェア公開 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…MFアシストの画面全体表示が約20倍まで拡大 これは助かる スチル系のユーザーにとっては良いアプデだと思う フルサイズの手持ちハイレゾ追加はヤバいね 手ぶれ補正が優秀だから出来る事だろうが…ファームで改善出来る部分をしっかりやってくれるのはLUMIXの良い所だ…これさー最初から搭載しておくべきだったんじゃねぇの?

パナソニックは「LUMIX S5II」と「LUMIX S5IIX」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は前者がVer.2.2、後者がVer.1.3。AF中にピント位置を拡大表示できる「AFポイントスコープ機能」の追加や、ハイレゾモード機能の強化が含まれている。更新内容は2機種共通。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました