SHARP【スマホ】ソフトバンク「AQUOS R8 pro」7月20日発売 価格は19万1520円 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…で、ドコモは「いつ・いくら」で発売? ホント早く教えて欲しいよね…今後ゲットする予定で「ホットモック」触った人いる? ソフトバンクは、ソフトバンクブランドでシャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS R8 pro」を7月20日に発売する。価格は19万1520円。予約はすでに受け付けている。2023.07.13SHARPスマートフォンソフトバンク
Nothing【スマホ】Nothing「Nothing Phone (2)」正式発表 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…一番安いモデルで79800円!すげーカッコイイけど、今回も「FeliCa」は無し…SoC以外で実質的に進化したトコあるの? 英Nothing Technologyは「Nothing Phone (2)」を正式発表した。日本では7月25日に発売され、21日からNothing公式サイトで予約受付が開始される。価格は、メモリーとストレージの組み合わせが8GB+128GBが7万9800円、12GB+256GBが9万9800円、12GB+512GBが10万9800円。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1」を採用。2023.07.12Nothingスマートフォン
Google【スマホ】Googleストア「サマーセール」セール期間は7月7日0時~7月17日23時59分まで…6aもう売り切れたんだよね…7はまだあるから買おうかな…7500円クーポンってセールの割引と併用可能?…ところで、今回のアプデで7のアチチ治ったの? グーグルは、公式オンラインストア「Google Store」でサマーセールを開催する。セール期間は7月7日0時~7月17日23時59分まで。Pixel 7の128GBモデルは通常価格8万2500円が6万7500円に、256GBモデルは9万7900円が8万2900円に、Pixel 7 Proは128GBモデルが12万4300円から9万9300円に、256GBモデルは13万9700円が11万4700円にそれぞれ割引される。また、古いスマートフォンを下取りに出した際の査定額も通常時よりアップしており、Pixelスマートフォンをお得に購入できる。2023.07.08Googleスマートフォン
Google【スマホ】Googleストア「サマーセール」「Pixel 6a」実質価格 19,800 円 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…と思ったら在庫なしで「6a」もう消滅してるじゃん!…てか、セール前に在庫完全無しだったってのはヤバイだろ…で、結局もう復活はナシってコト? サマーセールでお得にお買い物。 Google Pixel と一緒に思い出の夏にしよう。[期間限定] 割引と Pixel の対象スマホの下取りで、Google Pixel 6a が実質 ¥19,800~だったらしいです…2023.07.08Googleスマートフォン
Samsung【スマホ】サムスン 7月26日20時「Galaxy Unpacked」開催…「Galaxy Z Fold5」&「Galaxy Z Flip5」クル━━━(゚∀゚)━━━⁈…多分スペックなんかはリーク情報通りなんだろうけど…なんかサプライズあるかな?「オマケ」も楽しみだね! サムスン電子は、日本時間の7月26日20時から、新製品発表イベント「Galaxy Unpacked July 2023」を韓国・ソウルで開催する。イベントの様子は同社の公式サイトで配信される。2023.07.07Samsungスマートフォン
Motorola【スマホ】モトローラ 「motorola edge 40」7月21日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…価格は6万4800円。これはミドルレンジの本命になるかも…ほぼ理想。これ以上の高望みは、野暮じゃね… モトローラ・モビリティ・ジャパンは「motorola edge 40」を7月21日に発売する。価格は6万4800円。ミドルハイレンジを担う端末で、丸みを帯びたカーブディスプレイを備える。イクリプスブラックはヴィーガンレザー、ルナブルーにはアルミ素材が使われるなど、本体の質感を高めた。重さはカラーによって異なり、イクリプスブラックは約171gで、ルナブルーは約167g。最薄部は7.58mm。チップセット「Dimensity 8020」を搭載しており、メモリーは8GB、ストレージは256GBとなっている。ディスプレイサイズは約6.55インチ(FHD+)でリフレッシュレートは144Hz。2023.07.06Motorolaスマートフォン
Motorola【スマホ】モトローラ フォルダブル端末日本版「motorola razr 40 ultra」7月21日発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…価格は15万5800円。う~ん「FeliCa」無しか…でも欲しい!…すでにゲットしてる人、どんな感じ? モトローラ・モビリティ・ジャパンは、Androidスマートフォンの新製品として、フォルダブル端末「motorola razr 40 ultra」を7月21日に発売する。価格は15万5800円。通信事業者ではインターネットイニシアティブ(IIJ)が独占販売する。チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 8+ Gen 1」メモリーは8GBでストレージは256GB。1200万画素+1300万画素のデュアルカメラや、3200万画素のインカメラ、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーなどを搭載している。2023.07.06Motorolaスマートフォン
SONY【スマホ】SONY「Xperia 10 IV」最新「アプデ」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…けど「お化けアイコン」消えないよ…コレって「公式の対処方法」あるの?…あと楽天モバイルで、新規加入ユーザーは「Xperia 10 IV」を実質5800円でゲットできるみたいだけど…ナンカ分かりづらいんだよなぁ… 楽天モバイルは「Xperia 10 IV」または「OPPO A55s 5G」の購入で、最大4万4000円分ポイント還元するキャンペーンを開催する。楽天モバイル新規加入ユーザーは、「Xperia 10 IV」を実質5800円、「OPPO A55s 5G」を実質1円で購入できるとしている。2023.07.06SONYスマートフォン楽天モバイル
ASUS【スマホ】ASUS「Zenfone 10」グローバル発表 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…8Gen2と無線充電ぐらい?う~ん、変更箇所が微量過ぎ …9の評判がよかったから、コスト掛けずにマイチェンした感じか…まあ、9持ってるならそのまま、持ってないなら10買えばいいんじゃね? ASUSは「Zenfone 10」をグローバルで発表した。台湾のほか米国、ヨーロッパ地域で発売される。ヨーロッパでの価格は799ユーロ(8GB+128GBモデル、約12万4000円)~。日本での展開は明言されていない。本体の大きさは68.1mm×146.5mm×9.4mm、重さは約172g。チップセットは、「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2」バッテリーは4300mAh、最大30Wの急速充電と、最大15Wのワイヤレス充電をサポート。2023.06.30ASUSスマートフォン
SHARP【スマホ】ワイモバイル「AQUOS wish3」7月6日発売 価格は3万1680円 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…朗報!指紋センサー無しだけど「楽天モバイル」より安い…けど、エントリーとはいえ指紋無しはやっぱりキビシイよなぁ… ソフトバンクは「ワイモバイル」の新商品として「AQUOS wish3」を7月6日に発売する。6月30日から予約を受け付ける。価格は3万1680円。割賦払いの場合、1回あたりの支払額は、36回払いが880円、24回払いが1320円。「AQUOS wish3」は、大きさが約70×147×8.9mm、重さが約161gのコンパクトなスマートフォン。グリーン、ホワイト、ブラックに加え、ワイモバイルのオリジナルカラーとしてピンクが用意される。2023.06.29SHARPスマートフォンワイモバイル
SHARP【スマホ】ソフトバンク「AQUOS R8 pro」予約受付を6月30日開始 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…7月中旬以降の発売予定、価格は19万1520円…発表から発売まで長すぎるよ…このスマホの売り「ライカ」ってどーいいのか「カメラ」に詳しい人教えて! ソフトバンクは、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS R8 pro」の予約受付を6月30日に開始する。7月中旬以降の発売が予定されている。価格は19万1520円。24回の割賦払いの場合、1回あたりの支払額は7980円。48回の割賦払いの場合、1回あたりの支払額は3990円。端末購入プログラム「新トクするサポート」を利用して端末を返却する場合、25~48回目の支払いが不要になり、実質負担額は9万5760円となる。2023.06.29SHARPスマートフォンソフトバンク
Google【スマホ】Google「Pixel 7a」の「Tensor G2」は「Pixel 7/7Pro」の「劣化版」使用…えっ「Pro」と同じヤツ搭載してるんじゃないの?…う~ん、パフォーマンスそれほど変わらんなら別にイイじゃん。元々「こんなんでいいんだよ」スマホだろ?…それより「安売り情報」もっとくれ! Google「Pixel 7a」Google Tensor G2 は Google Pixel 7 Pro に搭載されたものと同じカスタムチップです。Google Tensor G2 と 8 GB の RAM により、高速で安全、効率的な Google Pixel 7a が誕生。通話音声とバッテリー駆動時間の改善、写真と動画の画質向上も実現しました。2023.06.25Googleスマートフォン