スマートフォン

スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 8」シリーズ…ゲットした人いる?…今回スルーで「9」に期待…意外と良さげとか「FeliCa」きたからとか 自分に言い訳しながら買うのはやめとけよ もうゲーミングじゃねぇんだから…なんか色々言われてるが「ASUS」そして「ROG Phone」が好きだからコレにするってヤツも多いと思うぞ…ただ「Pro」シリーズだけでも「パンチホール」無しにして 既存ユーザーを取り込んで欲しかったな…

ASUS「ROG Phone 8」シリーズ いずれもチップセットに「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3」を備える。メモリーとストレージの構成は、ROG Phone 8 Pro Editionが24GB+1TB、ROG Phone 8 Proが16GB+512GB、ROG Phone 8が16GB+256GBとなる。6.78インチのAMOLEDディスプレイを搭載するのは共通。リフレッシュレートは最大165Hzに対応し、1~120Hzの可変リフレッシュレートもサポートする。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」データ移行は 面倒くさそうですが 簡単なやり方ありませんか?…あと 下取り出す前に注意することは 個人情報はしっかり消すですよね?…おサイフ使ってて「ファクトリーリセット」しただけならアウトらしいけど…そこら辺詳しいヤツに聞いたら?…俺は下取り用の機種を持ってないし ストアクレジットも使い道がない…この場合「メルカリ」とかからゲットした方が 安い気がするけど…

Google「Pixel 8a」は、デュアルカメラシステムである。13MPのウルトラワイドカメラは14mm F2.2(35mm判換算)、64MPのQuad PD広角カメラは25mm F1.89(35mm判換算)という構成だ。どちらもピクセルビニング技術が使われており、デフォルトの出力解像度は約12MPとなっている。「ベストテイク」や「編集マジック」などのAI機能を、明るく美しいディスプレイで楽しむことができる端末に仕上がっている。
OPPO

【スマホ】OPPO「Reno A」シリーズの予告状 キタ━━(゚∀゚)━━!!…皆はこの暗号解けた?…これ「OPPO Reno11 A」だろ?「10 pro」があるし そのシリーズとの差別化を考えれば「11A」は まあよくて「7A」や「9A」と同程度のスペックなんだろうな 他に気になる所は SDの有無・スピーカー・イヤフォンジャック・防水関係か…今「7A」使っているけど 他行くか悩むな

OPPOがメディア向けに予告状を送付。「OPPO Reno11 A」のスペックの一部と思しき数字が並べられており、いろいろ予想ができる内容となっている。予告状は「想像を膨らませながら楽しみにお待ちください」という言葉で締めくくられている。
スポンサーリンク
FCNT

【スマホ】FCNT「arrows We2」&「arrows We2 Plus」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「Dimensity 7025」がどんなのか 全くわからん「sense8」などに搭載の「6 Gen 1」と同程度ってことらしいが…「Plus」はどっちかというと「arrows N」の後継って感じかな? 値段はどの位になるんだろ?

FCNTは「arrows We2」「arrows We2 Plus」を発表した。NTTドコモとKDDI・沖縄セルラーから発売される。本体が大きいarrows We2 Plusにはセンサーを活用して自律神経の状態を確認できる機能を備える。arrows We2はドコモとau・UQ mobileから、arrows We2 Plusはドコモで取り扱われる。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 10 VI」「6 Gen 1」で キタ━━(゚∀゚)━━!!…それだけで 後は変わらず残念だな それに コッチこそ「21:9」廃止すべきだったろ…90Hz・8GB/256GB なら文句なかったが「sense8」に完全に劣ってるな…競争力で負けてるやん 後だしなのに何やっとん でもSDとイヤホンジャックは 個人的に嬉しいです!

SONYは「Xperia 10 VI」を7月上旬以降に発売する。予約は6月28日から受け付ける。市場推定価格は7万円前後。チップセットは「Snapdragon 6 Gen 1」。1.5TBまでのmicroSDカードに対応する。ディスプレイサイズは6.1インチ、21:9のシネマワイドディスプレイ(FHD+、60Hz)。バッテリー容量は5000mAh。155×68×8.3mmで重さは約164g。IPX5/8、IP6Xの防水防塵性能を備える。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」キタ━━(゚∀゚)━━!!…結局 全体では「21:9」と「4Kディスプレイ」辞めたってだけの正常進化じゃん「ヘッドホンジャック」&「microSDカードスロット」は引き続き搭載でよかった これで向こう4年間は「Xperia」のままで良さそうだけど…結構荒れてるねw そんなに「FHD+」って良くないの?…なんか ディスプレイ周りの話題ばかりだけど「8 Gen 3」とか「カメラ」のコトも教えてよ!

SONY「Xperia 1 VI」約6.5インチ19.5:9の新ディスプレイを搭載。解像度はこれまでの4KからFHD+に下がったが、1-120Hzの可変リフレッシュレートに対応。写真と映像で3つに分かれていたカメラアプリをひとつに統合。これまでどおり、イヤホンジャックとmicroSDカードスロットは搭載される。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 8」シリーズ 国内販売 5月17日 キタ━━(゚∀゚)━━!!…うぉー!FeliCa対応!価格設定も がんばった方じゃね?…ほんと オマエら「おサイフ」好きだなw ゲーマーとしては「パンチホール」と「音質劣化」が やっぱり許せねえ…まぁ実際普段使いには 今までより適してると思うけど「Zenfone 11 Ultra」とドコが違うのかな?

ASUS JAPANは「ROG Phone 8」シリーズを発表した。「ROG Phone」シリーズとしては初めておサイフケータイに対応した製品となる。計3製品4モデルがラインアップされ、発売日は5月17日。「ROG Phone 8 Pro Edition」(21万9800円)「ROG Phone 8 Pro」(17万9800円)は1色展開で「ROG Phone 8」(15万9800円)では2色が用意される。
Motorola

【スマホ】モトローラ「motorola edge 40」Android 14 キタ━━(゚∀゚)━━!!…で、どーなった?…アプデしたけど あまり前と変わらんね もうAndroidも変えたり追加するようなもの 無くなっちゃったんじゃね?…俺んトコは 原神起動にどちゃくそ時間かかるよーになったぞw…あと「motorola edge 40 neo」5月24日発売もキタけど 無印との違いって何?

モトローラは「motorola edge 40 neo」を5月24日発売。モトローラ公式ECにおける販売価格は5万4800円。OSは、Android 13。8GBのメモリーと256GBのストレージを備えており、microSDカードには対応しない。チップセットは「Dimensity 7030」。バッテリー容量は5000mAhで68Wの急速充電に対応する。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…おまけ入ってないって話だけど いつも通りなのが入ってるじゃん 15%オフも ちゃんとついてたし…でも「ポテチ」入ってないんですけど 不具合ですか?…それより皆は「ストアクレジット」2万を何に使うか教えて…もちろん ゲットした「8a」のレビューもヨロシクね!

Google「Pixel 8a」が5月14日に発売された。公式ECのほか、NTTドコモ、au、ソフトバンクでも取り扱われる。公式ECでの価格は7万2600円。チップセットは、Pixel 8シリーズと同じ「Tensor G3」を採用。生成AI「Gemini nano」を利用できる。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」5月15日発表 楽しみ!…リークはいくつか見たが どれも「イヤフォンジャック」はあるけど「microSD」については書いて無い 今回なくなってる?…と、その前に「Xperia 1 V」SIMフリ アプデ キタ━━(゚∀゚)━━!!…ついにグーグル認定きたわ!…認定になると何が変わるの?

SONY「Xperia新商品発表」2024年5月15日(水)16:00 (日本時間) @sonyxperiaで新商品を発表!​公式チャンネルを登録して、最新情報をお見逃しなく!​​
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 5 V」更新来てるけど何? ガクガクが直るとか…アプデしたけど SDカードの読み込みが早くなった気がする…今さら感ハンパねぇw もう「5」シリーズ消滅するんだろ?…とりあえず15日の発表を待とうか もし今度の発表会で「5 VI」が発表されたら サプライズ過ぎてオモシロイのに…

SONY「Xperia 5 V」チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 8 Gen 2」で、8GBのメモリーと128GB/256GBのストレージを備える。アウトカメラは2眼型で、4800万画素と1200万画素のレンズ。154×68×8.6mmで重さは182g。IP65/IP68の防水防塵機能。3.5mmのオーディオジャックを備えており、フルステージステレオスピーカーを搭載。
Samsung

【スマホ】サムスン「Galaxy A55 5G」5月下旬以降発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「S20」から替えたとして 動作など不満に感じるかなぁ? SDカード対応で まともなミドルハイってなかなか無いですよね…SD対応で 手を出せる価格で そこそこまともな機種というと「A55」しか思いつかないw…ふ~ん で「S23 FE」とドッチがイイの?

サムスン「Galaxy A55 5G」ディスプレイの大きさは約6.6インチ、最大120Hzのリフレッシュレートをサポートする。バッテリー容量は5000mAh。おサイフケータイを利用できる。約5000万画素の広角カメラ、約1200万画素の超広角カメラ、約500万画素のマクロカメラを備える。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました