スマートフォン

スポンサーリンク
スマートフォン

【スマホ】「OCN モバイル ONE」3月12日に新料金プラン発表!

NTTコミュニケーションズは、MVNO型の携帯電話サービス「OCN モバイル ONE」で、3月12日に新料金プランを発表する。
スマートフォン

【スマホ】ドコモの「ahamo」、メール継続できないに不満の声も…

NTTドコモが3月から始める新料金プラン「アハモ」で、携帯メールが使えないことに一部利用者から不満の声があがっている。同一ブランド内での料金プランの変更にも関わらず、携帯メールの利用ができなくなるためだ。当初はサブブランドとして設計を進めていたことが背景にありそうだ。
スマートフォン

【スマホ】KDDIの「povo」対応スマホ発表…iPhone 6s以降やSIMフリーなど全189機種!

KDDIが20GBで月2480円のオンライン専用ブランド「povo」の対応スマホを発表。発表によると、従来案内していた端末に加え、iPhone 6sやiPhone 7のほか、SIMフリーのスマートフォンを合わせ全189機種に対応する。
スポンサーリンク
スマートフォン

【スマホ】イオンモバイルが新料金「さいてきプラン」…1GB単位で選べるぞ!

イオンリテールは、MVNO型の携帯電話サービス「イオンモバイル」で、料金プランを刷新し、4月1日より提供。既存プランに加えて新たな容量を用意し、その名称を「さいてきプラン」として提供する。
スマートフォン

【スマホ】折りたたみスマホ「motorola razr 5G」がソフトバンクから登場…実質約10万円!

モトローラ・モビリティ・ジャパンが3月3日、折りたたみ型の5Gスマートフォン「motorola razr 5G」の日本導入を発表。ソフトバンクが3月下旬以降に発売し、国内キャリアではソフトバンクの独占販売となる。価格(税込み)は19万8000円だが、48回払いの購入で24回分の支払いが免除される「トクするサポート+」を適用することで、実質9万9000円となる。
スマートフォン

【スマホ】nuroモバイルが新料金プラン「バリュープラス」…なんと! 3GBで月792円(税込)!!

ソニーネットワークコミュニケーションズは、MVNO型の携帯電話サービス「nuroモバイル」で新料金プラン「バリュープラス」を発表。音声通話対応プランでは、3GBで月額792円(税込、以下同)、5GBで990円、8GBで1350円となる。
スマートフォン

【スマホ】値下げのドコモ「ahamo」に対抗なの…? ソフトバンク「LINEMO」は通話定額を1年間、月500円割引だって!

ソフトバンクは、3月17日に開始するオンライン専業の新料金ブランド「LINEMO」において、通話定額のオプションが加入から1年間、月500円(税抜)割引になる「通話オプション割引キャンペーン」を展開することを発表した。
スマートフォン

【スマホ】ドコモ「ahamo」まとめ 「2700円に値下げ」・「ケータイ補償サービスを引き継ぎ」・「dカード特典」 「対応機種」はiPhone 6~ AndroidはXperia Z2~ SIMフリー端末は動作確認中!

ドコモ「ahamo」に関する、料金、サービス、対応機種等の今現在知りえる情報をまとめました。
スマートフォン

【スマホ】ドコモ、「ahamo」3月26日開始直後の混雑緩和への協力で、3000ポイント追加プレゼントしてくれるぞ!

NTTドコモは、3月26日スタートの「ahamo」について、開始当日の手続きの混雑が予想されるとして、混雑緩和に協力するユーザーに向けて、追加で3000ポイントを進呈する。3月26日~4月14日が混雑する期間と予想。この期間を避けて、4月15日~5月末までに申し込むと、先行エントリー3000ポイントに加えて、さらに3000ポイント、計6000ポイント進呈する。
スマートフォン

【スマホ】ahamo、「iPhone11」を4万9390円~で販売…対応機種も発表!!

NTTドコモが、2021年3月26日から提供する新料金プラン「ahamo」のサイトで、iPhone11を支払い総額49,390円~で販売すると発表。「ahamo」のサイトでは、取り扱い製品としてiPhone11、Xperia 1 Ⅱ SO-51A、Galaxy S20 5G SC-51Aの3機種が案内されている。
スマートフォン

【スマホ】楽天モバイル、1年無料の受け付け4月7日終了…まもなく300万突破!!

楽天モバイルは3月1日、基本料金を申し込みから1年間無料とするキャンペーンを4月7日に終了すると発表。当初、先着300万人としていたが、まもなく300万人を突破するため。300万人を超えても、4月7日までは受け付けるとのこと。
スマートフォン

【スマホ】ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように…総務省が方針示す。

総務省は、26日「スイッチング円滑化タスクフォース(第5回)」を開催。今春からスタートするahamo、povo、LINEMOはキャリアメールが提供されないが、これらの新料金プランやブランドへの乗り換え後も、キャリアメールを利用可能とすべきとした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました