スマートフォン

スポンサーリンク
アプリ

【アプリ】IIJmio 新アプリ「My IIJmio」で他ユーザーの情報が誤表示され、利用停止に…

IIJは、モバイルサービス「IIJmio」の新料金プラン「ギガプラン」専用アプリ「My IIJmio」で、ほかのユーザーの情報が表示される不具合があったことを明らかにした。254名分の情報が影響を受けたことが確認されており、「My IIJmio」の提供は一時停止されている。
スマートフォン

【スマホ】Softbank「Leitz Phone 1」発売日 ゲット━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソフトバンクは、ドイツのカメラメーカーであるライカが初めて全面的に監修したというスマートフォン「Leitz Phone 1」を7月16日に発売した。「Leitz Phone 1」は、背面カメラにスマートフォンとして最大級の1インチサイズのセンサーを採用。カメラアプリもライカのこだわりが詰め込まれており、撮影モードのひとつとして「Leitz Looks」モードが用意される。
スマートフォン

【スマホ】Google「Pixel 6」シリーズの新たなリーク情報とは…?

Googleのスマートフォン「Pixel」の次期モデルになるとみられる「Pixel 6」シリーズの仕様とされる内容が、新たなリーク情報から明らかになった。Pixel 6のデザイン、特にカメラモジュールについて、さらなる手がかりが得られたかもしれない。
スポンサーリンク
アプリ

【アプリ】IIJmio、ギガプラン専用アプリ「My IIJmio」を提供開始!

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」の料金プラン「ギガプラン」のユーザーに向けて、専用アプリ「My IIJmio」の提供を開始。同アプリを使うと、ギガプランのデータ残量や過去のデータ利用量などを確認できる。
スマートフォン

【スマホ】ソフトバンク「LINEMO」3GB990円の新料金「ミニプラン」を発表!

ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO」で、新たに「ミニプラン」の提供を開始した。3GBで月額990円となる。これまで「LINEMO」では、月額2728円で20GBという「スマホプラン」のみ提供されてきた。
スマートフォン

【カメラ】ドコモ「AQUOS R6」最新のソフトウェアの提供を開始…アプデで写真どー変わりましたか?

NTTドコモは、シャープ製Androidスマートフォン「AQUOS R6 SH-51B」向けに最新のソフトウェアの提供を開始した。適用することで、カメラ機能の改善が図られる。またセキュリティパッチレベルが2021年6月になる。
スマートフォン

【スマホ】ソフトバンク独占販売「Leitz Phone 1」7月16日に発売…あの「ライカ」全面監修のスマホなんだぞ!

ソフトバンク株式会社は7月12日、スマートフォン「Leitz Phone 1」を7月16日に発売すると発表した。現在、購入予約を受け付けている。「Leitz Phone 1」は、外装デザインも含めライカカメラ社が全面監修した点が特徴の5G対応Androidスマートフォン。ソフトバンクが独占販売する。
スマートフォン

【スマホ】SONY「Xperia 1 III」ゲット━━━(゚∀゚)━━━した人、爆熱(ドコモ?)、バッテリー持ち問題はどう?…あと撮影関係も教えてちょーだい!

ソニー製の5Gスマートフォン「Xperia 1 III」が7月9日、NTTドコモとau、ソフトバンクから発売された。 チップセットは「Qualcomm Snapdragon 888 5G」、メモリーは12GB、ストレージは256GBを搭載。バッテリーは4500mAhで、ワイヤレス充電に対応する。
スマートフォン

【スマホ】クアルコム「Snapdragon 888」搭載のインサイダー向けスマホ…ASUSが製造、「ASUS Store」の販売価格は16万4880円!

Qualcomm TechnologiesとASUSTeK Computer(ASUS)は、全世界で約160万人の会員を擁する「Snapdragon Insiders」プログラム向けに、5GとWi-Fi 6Eに対応したスマートフォン「Smartphone for Snapdragon Insiders」を発売する。
スマートフォン

【スマホ】SONY 「Xperia 1 III」発売日 ゲット━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソニー製の5Gスマートフォン「Xperia 1 III」が7月9日、NTTドコモとau、ソフトバンクから発売された。価格はドコモが15万4440円、auは17万8000円、ソフトバンクは18万8640円。いずれのキャリアも端末購入プログラムの対象で、プログラム適用時に実質負担額は、それぞれ10万2960円、9万8440円、9万4320円となる。
スマートフォン

【スマホ】シャオミ「Mi 11 Lite 5G」ディスプレイおみくじ「ハズレ」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!…って、どーゆーこと?

シャオミは、5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に発売した。日本市場向けの端末では、FeliCaに対応しおサイフケータイをサポートしている。カラーバリエーションはトリュフブラック、ミントグリーン、シトラスイエローの3色展開。
スマートフォン

【スマホ】Apple 不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か…で、「iPhone13」の発売日はいつごろになります?

台湾メディアEconomic Daily Newsによると、同社は2021年の「iPhone」について、これまでの命名規則に従って「iPhone 13」の名称を使う予定だという。MacRumorsがいち早く発見したこの記事は、不吉と考える人もいる「13」という数字をAppleが回避するのではないかというこれまでの憶測を受けたもの。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました