スポンサーリンク
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X-E5」8月発売予定 キタ━━(゚∀゚)━━!!…やべー! スルーするつもりだったのに「X Summit」見てたら猛烈に欲しくなってきたw 動画で見る限り凄い高級感だよ…窓付きフィルムシミュレーションダイヤル オシャレでイイじゃん で、いくら位だろ?…まあ ボディ25万ぐらい 23mmの新レンズキットで30万切るぐらいとみたね このくらいの価格なら初動は入手困難でも 次第に供給が追い付いてくる感じだろう…ふ~ん じゃあマップで予約開始したら 起こしてくれよ

富士フイルムは「FUJIFILM X-E5」を発表した。8月の発売を予定している。クラシカルな外観と先進機能の両立を特徴の1つとしている。本体単体に加え、交換レンズ「XF23mmF2.8 R WR」を組み合わせたキットも用意。カラーバリエーションはブラックとシルバーの2色展開で、シルバーボディのレンズキットは、レンズも同系色になる。撮像素子として第5世代の裏面照射型約4,020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載。新たな画素構造により、より多くの光を効率的に取り込めるよう改良され、従来機では拡張感度だったISO125を常用感度として使用可能になった。最新の画像処理アルゴリズムにより、高解像度と高いS/N比を実現したとしている。画像エンジンは「X-Processor 5」。
Google

【スマホ】Google「Android 16」正式版 リリース キタ━━(゚∀゚)━━!!…って、 アプデに時間かかり過ぎる その割に 何が変わったのか全くわからん…「Android 16」の目玉は「Material 3 Expressive」だからね 落ちてクルのは今年後半でしょ?…ふ~ん それより6月13日からの Google ストアの​​サマーセールで「Pixel 9 Pro(XL)」40%OFF+2万円のストアクレジット+下取増額って ホントなの?…XLは 多分在庫秒で消えるだろうな むしろ13日まで持つかも怪しい…下取り増額って どんなもんじゃろ「iPhone15」はどんくらい行くかね?

Googleは、Android 16の正式版をリリースした。対象の「Pixel」シリーズを皮切りに、2025年後半にはスマホメーカー各社が展開を始める。ここ数年のAndroidのメジャーアップデートとしてはもっとも早い提供時期で、2025年後半には「Material 3 Expressive」にもとづいたデザインのアップデートが予定されている。新たに、フードデリバリーアプリとライドシェアアプリで配達・配車の状況をリアルタイムに通知する機能が追加される。また、通知の可読性を高めるため、ひとつのアプリから複数の通知がある場合は自動的にまとめられる。
Apple

【スマートウォッチ】Apple「watchOS 26」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「26」ってナニと思ったら 西暦表示に変わるのね メモアプリはイイじゃん 使えそう…う~ん「AI」や「Liquid Glass」とかいいから 余計なモン入れないで もっと安くして欲しいな

Appleは、同社の開発者向けイベント「WWDC 2025」で、Apple Watch向けに今秋リリースされる「watchOS 26」を発表、その最新機能を紹介した。iOS 26など今秋リリースされるほかのアップル製品の最新OS同様「Liquid Glass」を採用した新しいデザインとなり、コントロールセンターや文字盤、アプリのコントロールなどがより表現力豊かになる。AIがユーザーのワークアウト状況を分析し、音声でサポートする「Workout Buddy」が登場する。同社のAI群「Apple Intelligence」を活用し、ユーザーのフィットネス履歴(ペースや記録された距離、アクティビティリングなど)とトレーニング負荷を分析し、iPhoneと連携してユーザーに適切な声かけを行い、まるでトレーナーのようにユーザーのアクティビティを後押しする。
スポンサーリンク
iOS

【iPhone】Apple「iOS 26」ベータ版ゲットした人いる?…16Proでも若干もっさりしてる これが正式版でヌルヌル動くようになるのか?…最適化したらサクサクになったよ これ完全に17用のOS設計にしてるよな…あと「Liquid Glass」のこだわりが半端ないなw「AI」にも そのくらいの情熱を注いでほしいものだ…でも ガラスアイコンにすると 半透明でちょっと見づらく感じるのは 俺だけかな?

Apple「iOS 26」Webブラウザ「Safari」では、Webページが画面の上下いっぱいにまで流れるように表示されるようになり、更新や検索など、頻繁に使用するコントロールを下部にまとめることで、Webページの視認性を向上させる。カメラアプリのUIも変更され、簡素化される。これにより、ユーザーは撮影している瞬間に集中し続けられるようになる。そのほか、Apple MusicやNews、Podcastアプリでは、タブバーが再設計されており、ブラウジング中は動的に縮小してコンテンツを最前面中央に配置、上にスクロールすると拡大する。Apple Musicアプリでは、歌詞翻訳機能も利用できるようになる。
iOS

【iPhone】Apple 次期バージョン「iOS 26」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!……一気に8もアップかよ スゴい進化してるんだろーなw…これだと1年の間に メジャーアップデートを2回できなくなるんじゃね?…問題は年一でやらないといけなくなった結果 そっちがむしろ目的になって 中途半端で邪魔臭い新機能が毎年追加されて どんどん「iOS」はおかしくなってクルのでは…う~ん ホントは何がしたいんだろ?

Appleは、WWDC 2025の基調講演で、iPhoneに搭載されるiOSの次期バージョン「iOS 26」を発表した。今回よりバージョンの命名規則が変更されている。「iOS 26」は、新たに「Liquid Glass」と呼ばれる、半透明のデザインが採用される。周囲の光を反射、屈折させることで、コンテンツを際立たせ、アプリやウィジェットに躍動感がもたらされるとのこと。新たなデザインは、ホーム画面、ロック画面の両方に適用できる。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X-E5」6月12日 クル━━(゚∀゚)━━⁈…リーク画像キタけど 皆どう思う? 僕はレンズ交換できる「X100VI」がずっと欲しかったから 待ってて良かったなと思う…で、ホント楽しみだけど ゲットするの大変そう また品薄で高いだろうし…俺もすごい楽しみだったが 無駄なギミックが付くのは冷めるな…それに今回は グリップありかな? だったら 俺は「E4」のままでイイよ…

富士フイルムが6月12日に開催される「X Summit Shanghai 2025」のティーザー動画で、レンジファインダースタイルの新製品を示唆している。動画では「X100IV」と「X-Pro3」が表示された後に「もう1つの重要なレンジファインダー・スタイルのシリーズがある」と述べられているので、新製品は噂されている「X-E5」でほぼ確定と思われる。新製品の画像は一部しか見えないが、前面に「X100IV」のファインダー切り替えレバーと同じようなレバーがあるようだ。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」買ったけど 届くの8月とかホント?…ゲットできた人調子どう?写真・バッテリー・発熱関係とかイロイロ教えて!…う~ん 突然電源落ちて 起動しなくなったとか マイナポータル関係は 結局どーなったんだ? 8月までには モロモロ不具合修正しといてくれよな ソニーさん!

SONY「Xperia 1 VII」は、新機能「AIカメラワーク」と「オートフレーミング」を搭載したのが特徴だ。被写体を構図内の中央に固定して撮影ができる「AIカメラワーク」は、動く被写体を、撮影者も歩きながら撮影するような状況下でも、強力な手ブレ補正と姿勢推定技術によって被写体の位置を一定に保てるという。「オートフレーミング」は、AIが被写体を認識し、画面中央の配置になるように自動で切り出して撮影する。
SONY

【カメラ】Sony「FX3A」6月6日発売 価格58万1,900円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…背面モニターが 従来の約144万ドットから約236万ドットに高解像度化…で、誰も使っていない赤外線センサーとNFCの廃止と 付属のバッテリーチャージャーが変更されただけ?こりゃ「FX3Ⅱ」は 意外と早くクルかもな…「FX2」は「FX3Ⅱ」のための試作品的な部分も感じるな いきなり例の「EVF」付けて 不評を買うのは回避できたわけだしw

Sonyは、映像制作用Eマウントカメラのマイナーチェンジモデル「FX3(ILME-FX3A)」を6月6日に発売した。価格は58万1,900円。マイナーチェンジ後のモデルは型名末尾に「A」が追加され、背面モニターなどの一部仕様が変更されている。背面モニターは従来の約144万ドットから約236万ドットに高解像度化された。また、付属のバッテリーチャージャーが1本充電タイプ「BC-QZ1」から2本対応の「BC-ZD1」に変更されている。
Google

【スマホ】Google「Pixel 10」シリーズ 8月20日正式発表で 8月28日発売 キタ━━(゚∀゚)━━…って ホント?リーク画像みても 見た目はカメラバンプが厚みが増してるくらいで「9」と殆ど変わらんね 買い替えるとしたら「Tensor G5」の性能次第か…あれ? 6/27発表じゃないの?…どーであれ もーすぐわかるだろw それよりGoogleさん また40%OFFやるってのは…ホント?

Google「Pixel 10」にはGoogleの「Tensor G5」チップが採用される可能性が高く、うわさ通りならPixel端末の演算性能が飛躍的に向上することになる。GoogleはTensor G5で製造をサムスンから台湾のTSMCへと切り替え、3nmプロセスノードを採用するらしい。Pixel 10シリーズは現行のPixel 9シリーズと同じく4モデル構成でラインアップされる予定で、廉価モデルからPixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XL、そしてPixel 10 Pro Foldで構成されるようだ。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VII」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…今回ヤマダで躊躇なく 512GB買った奴が1番勝ち組かあ…なにソレ?詳しく…まあ 俺も無事ゲットできたからイイけど 今回かなり早い時間帯から配達したな 「Switch2」と配達日被ったからかなw 両方発売日ゲットできた 幸せ者はここにいる?…そんなことより 早く忖度無しのレビューしてくれよ!

SONY「Xperia 1 VII」が6月5日発売された。SIMフリーモデルのほか、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社で販売される。これまでのソニーのカメラ「α」やテレビ「BRAVIA」に加え、新たにウォークマンの技術も取り込み、Xperia向けに最適化されたAI技術「Xperia Intelligence」と融合。 「撮る・見る・聴く」という体験をリアルタイムに拡張し、感動をもたらす機能として、製品の性能と品質をさらに高めている。そのほか、グーグルのGeminiや「かこって検索」なども対応する。9月1日までに購入すると、抽選で最大3万円の現金キャッシュバックが受けられる。特典の内訳は、1等が3万円、2等が2万円、3等が1万円、4等が7000円、5等が5000円。なお、12GB/512GBモデルと16GB/512GBモデルは、SIMフリーのみとなる。
Samsung

【スマホ】サムスン「Galaxy Z Fold7」クル━━(゚∀゚)━━⁈…ドコモが7月発売の端末から サムスン端末にて絵文字撤去ってリリースに書いてるから 7月にFold7/Flip7は確定かな?…「7」は楽しみだね 折りたたんで「Ultra」が理想だけど 軽くなってくれれば角も痛さが和らぐだろうし ゲーム性能もきっと「8 Elite」で高いよね…30万超えたら流石に諦めて 安くなるだろう型落ち「6」を買って 来年「7」にするかなぁ…

サムスン電子は、折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold」シリーズの新モデルを予告した。グローバル向けのプレスリリースには「Galaxy Z Fold7」のタグが付けられている。同社は「折りたたみでUltraの体験をする準備」が整ったとしている。新モデルには、業界をリードするハードウェア、最先端のパフォーマンス、折りたたみに最適化されたシームレスなAI統合など、「Galaxy Ultra」に期待されるすべての要素が盛り込まれる予定。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing Phone(3)」日本時間 7月2日午前2時 正式発表キタ━━(゚∀゚)━━!!…「We killed the Glyph Interface.」は「Glyph Interface」廃止ってコト?…だろうな コレが良くてゲットしたヤツも多いだろうに Glyphに代わる何かが載るってことか?…まあ それも気になるが 俺はやはり「真のフラッグシップ」のスペックが気になる はたして約800ポンド(約15万5000円)の価値があるのかどうか…

英Nothingは、フラッグシップに位置づけるスマートフォン「Phone(3)」を7月2日2時(日本時間、現地時間は1日18時)に発表する。同社初の本格的なフラッグシップとされており、予告と同時に、ドットで描かれた動くグラフィックが披露されている。同社のSNSアカウントでは「We killed the Glyph Interface.」と投稿。Nothingのスマートフォンで採用されていた「グリフインターフェイス」が廃止されることが示されている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました