スポンサーリンク
Apple

【Apple】M3搭載「MacBook Air」コネ━━( ノД`)━━!!…Airは来年かな?さっさとM2買っといて良かったわ…さすがに数の出るMBAに回せるほど、M3取れなかったんじゃねーの? M3は出る時期をだいたいでイイから教えて欲しいぜ 買った直後に出たら 待てば良かったと思うからな…

Appleは、M3チップを搭載した新しい「MacBook Pro」を11月7日に発売すると発表した。M3チップは、M3、M3 Pro、M3 Maxが用意されており、それぞれで14インチ、14/16インチ、16インチモデルが提供される。価格はM3チップ搭載モデルが24万8800円~、M3 Pro搭載の14インチモデルが32万8800円~、M3 Pro/Max搭載の16インチモデルが39万8800円~。それぞれ学生・教職員モデルも提供される。
Apple

【Apple】M3チップ搭載 24インチ「iMac」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…ほとんどチップ以外変わってないんだ まあ値段据え置きだから仕方ないか…結局マウスとかキーボードの充電はLightningのままなんだ 単に「M1生産終わるから M3に載せ替えました…でも価格据え置きだから許して」モデルだよね…でも この M3 iMac 今の為替考えるとバーゲン価格やぞ 買えるヤツは今のうちに買っとけ!

Appleは、新チップセット「M3」チップを備えた24インチのiMacを発表した。シルバー、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、パープル、ブルーの7色で展開される。10月31日から予約を受け付け、11月7日に発売される。価格は19万8800円~。M3チップは、8コアのCPU、最大10コアのGPU、最大24GBのユニファイドメモリーを搭載。M1を搭載した前世代のモデルより最大2倍高速になった。
Apple

【スマートウォッチ】Apple「watchOS 10.1」配信開始 キタ━━(゚∀゚)━━!! 「Apple Watch Series 9/Ultra 2」でダブルタップジェスチャーが利用可能に…う~ん これって買い替えるほどの機能なの?…ダブルタップが便利になったら その時考えれば十分だろうね 現時点ではクイックアクションと比べて圧倒的に便利かと言われても ごく一部の人を除いて そんなに変わらなくね?ってのが正直なところだと思うよ…おいっ!お前らもっとダブルタップのプレゼンしろよ 新しいApple Watchに買い替えたくなる気にさせてくれ!

Appleは「watchOS 10.1」の配信を開始した。これにより「Apple Watch Series 9」と「Apple Watch Ultra 2」で新しくダブルタップのジェスチャーが利用できるようになった。「watchOS 10.1」はApple Watch Series 4以降が対象。利用するには、iOS 17がインストールされたiPhone XS以降が必要となる。
スポンサーリンク
NTTドコモ

【スマホ】ドコモ「AQUOS sense8」11月9日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…僕はカメラと電池重視の人なので 速攻でゲットする予定だけど…どこかの家電量販店で実機さわれるとこない?…カメラ重視の人がこの機種でいいの? それより SIMフリーの発売日は いつ頃になりそう?

NTTドコモは「AQUOS sense8 SH-54D」を11月9日に発売する。ドコモオンラインショップでの事前購入受付は11月6日10時から始まる。ドコモオンラインショップでの取扱価格は6万2150円。12カ月目に「いつでもカエドキプログラム(プラス対象機種)」を利用し、早期利用料(5500円)を支払い「いつでもカエドキプログラム+」の特典を適用すると2万77円となる。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「X-T5」&「X-S20」注文の受付を一時停止…理由は、販売好調に加えてインバウンド需要急増の影響により 製品の供給が追いつかない状況…う~ん そもそも店頭在庫がろくに無いのに インバウンド需要のせいにするのは無理がない? まあ 俺はもう持ってるから高みの見物だけど、再開時にはしれっと値上げしそう…しかし なんでこんなに逼迫してるのかねぇ…半導体関係の供給不足はだいぶ解消したみたいに聞いた気がするけど…

富士フイルムは、Webサイトに「ミラーレスデジタルカメラの供給に関するお知らせとお詫び」を掲載。理由は、販売好調に加えてインバウンド需要の急増などにより、当初計画を大幅に上回る注文があり、製品の供給が追いつかない状況であるためだという。すでに注文した分も出荷まで時間がかかるとしている。受注再開時期は改めてWebサイトで案内するという。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX S5II/S5IIX」最新ファームウェア公開 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…MFアシストの画面全体表示が約20倍まで拡大 これは助かる スチル系のユーザーにとっては良いアプデだと思う フルサイズの手持ちハイレゾ追加はヤバいね 手ぶれ補正が優秀だから出来る事だろうが…ファームで改善出来る部分をしっかりやってくれるのはLUMIXの良い所だ…これさー最初から搭載しておくべきだったんじゃねぇの?

パナソニックは「LUMIX S5II」と「LUMIX S5IIX」の最新ファームウェアを公開した。バージョン番号は前者がVer.2.2、後者がVer.1.3。AF中にピント位置を拡大表示できる「AFポイントスコープ機能」の追加や、ハイレゾモード機能の強化が含まれている。更新内容は2機種共通。
SONY

【スマホ】SONY オープンマーケット版「Xperia 5 V」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…現物見たけど 画面が10Vと対して変わらないのが凄い残念 そしてやっぱりベゼルが太い SoCは外れのIVの方が良く見える…ベゼルとかデザインとか重いとか…不満なら買わなきゃ良いだけ 直販なら少なくともモロモロ引いて12万円台で買えるぞ…俺は分かった上で買う まずケースを着けろ! このスマホは裸で使うことを想定していない ケースありきのデザイン 公式ケース着けてはじめて完成形だわ。

ソニーは「Xperia 5 V」のオープンマーケット版を10月27日発売した。ソニーストアでの価格は13万9700円。カラーバリエーションは、プラチナシルバー、ブルー、ブラックの3色展開。新たなプリインストールアプリとして「Video Creator」を搭載。手軽な操作でVlogを作成できるもので、映像制作の初心者に向けてアピールする。
Leica

【カメラ】ライカ「ライカM11-P」10月28日発売 税込147万4,000円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…M11から買い換えるほど差はないかな でもデザインかっこいいね…「コンテンツクレデンシャル」って 全てのカメラにつけて欲しいな M11-Pは高くて買えないけど…

ライカカメラ社は、レンジファインダーカメラ「ライカM11-P」を10月28日に発売する。カラーはブラックペイントとシルバークローム。価格は税込147万4,000円。撮影者の氏名、撮影日、使用したカメラの機種、どのような編集が行われたかの履歴を安全な方法で記録する機能「Leica Content Credentials」(ライカコンテンツクレデンシャル)を搭載。来歴情報の記録に対応した世界初のデジタルカメラとしている。
Panasonic

【カメラ】Panasonic「LUMIX G9PROII」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…G9は終売?安くなるなら初代でいいかなぁ…わかんないけど底値確実なので買っとくべきじゃね…結局のところ被写体次第だよ ポートレートや静体メインだと言うなら 今でもG9は充分現役だし、野鳥を始めとする動体を撮りたいなら 絶対にG9Ⅱがいい 俺的にはここまでの撮影例やレビューを見る限り、G9と G9Ⅱには実売差10万円以上の差があるように感じてるけどね…で、今回どっちゲットしたの?

パナソニックは「LUMIX G9PROII」10月27日に発売。フォトスタイルに「LEICAモノクローム」を搭載。L²テクノロジーで協業するライカカメラ社が認証したもので、「ライカが長い歴史の中で築き上げてきた絵作りの哲学」を学び、新たな表現として搭載したモードだという。従来の「L.モノクロームD」と比較するとハイライトが明るく、より硬調でダイナミックな印象のモノクロ表現だという。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z f」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…早速だけど、オススメのレンズやアクセサリー等教えて!あと 張り替えはボルドーレッドにしたけど…オメ!いい色にしたな 今回、赤が一番イイから ニコダイ限定にしたんじゃね?

Nikon「Z f」イメージセンサーは有効約2,450万画素、画像処理エンジンは「EXPEED7」を搭載。フラッグシップ機のZ 9や最新モデルZ 8の機能を多く盛り込み、レトロな外観でありながら上位機種と同様の最新機能を使えるのも特徴。通常6,000円のプレミアムエクステリア張替料が無料となる。製品発送時の配送料は別途有料(税込1,870円)。キャンペーンは各色の予定数量がなくなり次第終了する。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 14」シリーズ発表 「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載!…綺麗でカッコイイし カメラも良さそう 神機の波動を感じるね…日本でも是非発売して欲しいな…あとは8 Gen 3の発熱と端末の持病の有無で全てが決まる ここまでの掴みはマジで最高だよ!

Xiaomiは、クアルコムから発表されたばかりの最新チップセット「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載する最新スマートフォン「Xiaomi 14」シリーズを10月26日に発表。新OS「Xiaomi HyperOS」は「Xiaomi 14」にプリインストールされる。Androidと自社開発のVelaシステムをベースに開発されているという。「Xiaomi HyperOS」はスマートフォンだけでなく、人、車、家をつなぐIoTの基盤となるOSになるという。
iOS

【iPhone】Apple「iOS 17.1」配信開始 キタ━━(゚∀゚)━━!!…どう? これで イロイロ不具合は修正されたのかな…で、今回「ジャーナル」はキタの? 期待してるというか「DAY ONE」と同等かそれ以上なら さっさと乗り換えたいんだが…

Appleは、iPhone向けの「iOS 17.1」iPad向けの「iPadOS 17.1」の提供を開始。どちらも、新たにAirDropで新機能が追加された。新機能では、端末同士が離れていても、インターネット経由でAirDropで転送し続けられる機能が加わった。OSの更新に合わせ、複数の不具合の解消が図られている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました