スポンサーリンク
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 6III」う~ん 出たばっかなのに 盛り上がらねえな おまいら買ってないわけ?…今後何が出ても盛り上がらないって 本質的には みんな満足しちゃってる「Z8/9」で現時点でのゴールに到達しちゃってるから 今後は 精々今のRS機の画質と同等以上のGS機、或いは80MP以上とかの高画素機くらいだろ…あと 実際「6II」のユーザーは そんなに買い替えるほどの不満はないって事じゃね?…ふ~ん てか、単に高くて買えねーだけじゃねーの?

Nikon「Z 6III」手ブレ補正では、最高の8段の補正効果に対応するほか、フォーカスを合わせた部分を中心に手ブレを補正し、画面周辺の被写体でもシャープにとらえる「フォーカスポイントVR」を搭載する。本体サイズは約138.5(幅)×101.5(高さ)×74(奥行)mm。重量は約760g。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS wish4」ゲットした人 調子どう?…22,000円のエントリー機としては普通にサクサク動く「SoC」が上だった「wish2」は何であんなモッサリしてたんだよ…量販店で MNP一括1円出てるな「sense6」までの「RAM 4GB」で満足民なら 購入検討しても良いのでは…でも デカいのよねぇ…もう 小型エントリーは出ないの?

SHARP「AQUOS wish4」約6.6型HD+液晶ディスプレイ(1612×720ドット)を搭載したベーシックモデル。IPX5/8準拠の防水性能、IP6X準拠の防塵性能、「MIL-STD-810H」準拠の耐衝撃性能も備える。バッテリー容量が標準5000mAh。OSは「Android 14」をプリインストールする。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 11T Pro」HyperOS キタ━━(゚∀゚)━━!!…「コントロールセンター」が使いにくくなったくらいで 特に問題なし…正直何が変わったか わからないレベルのアップデートだね わかりやすい不具合があるより よっぽど良いけど…無印は とっくに来てるのに「Pro」は今更かよw…まあ Felicaの呪いが ようやく解けたって感じかな

Xiaomiは「Xiaomi 11T Pro」の「Xiaomi HyperOS」へのアップデートを開始。一部ユーザーからアップデートを開始し、順次対象ユーザーの範囲を広げる予定。「Xiaomi HyperOS」へのアップデートにより、電力パフォーマンスやグラフィックシステムが向上するという。さらに、安全なプライバシーフレームワークによるセキュリティも強化されている。
スポンサーリンク
CMF

【スマートウォッチ】CMF「CMF Watch Pro 2」ゲット━━(゚∀゚)━━!!…「watch pro 2」はウォッチから 電話が掛けられるのが良いね…一応 心拍やストレス 血中酸素等が測れるが 精度はお値段相応では? ファッションガジェットであって 身体データを測る端末としてはイマイチ…価格11,000円のオシャレ時計と思えば 出来はイイんじゃねw

Nothingは、サブブランド「CMF by Nothing」より「CMF Watch Pro 2」を発売した。円形の1.32型AMOLEDディスプレイを採用したモデル。常時表示に対応するほか、解像度は466×466ドットで、620ニト、60FPSのリフレッシュレート。バッテリー容量は305mAh。駆動時間は、通常モードで11日間、ヘビーユースモードで9日間、省電力モードで45.8日間、Bluetooth通話継続モードで17.4時間、GPS継続使用モードで25時間。
Canon

【レンズ】Canon「RF35mm F1.4 L VCM」ゲットした感想は?…写り自体は ピント面はキレが良く シャープでボケ味も滑らかで美しい フォーカス速度も申し分なく速くて正確だけど…仕様らしいが やはりレンズのカタカタは気になるね あと「IRISリング」がスチルで使えないのは残念…

Canon「RF35mm F1.4 L VCM」「VCM」と「ナノUSM」を組み合わせた電子式フローティングフォーカス制御を採用。高速、高精度なAFに加え、動画撮影時には、静かで滑らかなピント合わせが可能。最短撮影距離が0.28m、最大撮影倍率が0.18倍。フィルター径は前部67mm(後部はシートタイプのフィルターの装着が可能)。本体サイズは約76.5(最大径)×99.3(長さ)mm、重量は約555g。
PENTAX

【カメラ】PENTAX「PENTAX 17」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…箱を開けたら「It’s time for film!」の文字が…しばらく フィルム入れないでジーコジーコやってる シャッターにはメカ感が無いね LEDで露出警告出るのは助かるよ…しかし今回の「フォトヨド」はマジで良かったな これ見たら欲しくなる 現物届いた組 ホント羨ましいわ

PENTAX「PENTAX 17」1コマあたり、35mm判フィルム(36×24mm)の約半分(17×24mm)を使用するハーフサイズフォーマットを採用。手動の巻き上げレバーを装備。「フィルムを1コマずつ巻き上げてシャッターを切る」という操作が楽しめる。焦点距離25mm(35mm判換算約37mm相当)の単焦点レンズを搭載。
Nikon

【カメラ】Nikon「Z 6III」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…オマケのバッグは結構良さげ 手持ち感は「II」と変わんないね ただし「EVF」が超キレイになってた…開梱して10分ぐらいしか触ってないけど「Z 6」と別物すぎてニヤニヤが止まらんわ…迷ってる理由が 値段か重箱の隅レビューなら 迷わず買え!

Nikon「Z 6III」有効画素数2450万画素を採用し「Z9」や「Z8」と同等の高い性能や操作性を継承しながら、イメージセンサーの上下の積層部に高速処理回路を多数配置した、世界初の部分積層型CMOSセンサーを搭載したのが特徴。電子ビューファインダーは、0.5型UXGA OLEDを搭載。ミラーレスカメラ史上最高の明るさの4000カンデラに対応。オートフォーカスは、ハイブリッドAFを採用。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS R9」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…買う間際になって 知らなかった事が色々出てきて 迷ってます お手数かけますが、手元に届いた方 レビューをお願いします…カメラ・バッテリー・発熱関係・ベンチマーク等・気付いた事なんでも…なんか「S-Shoin」対応してないらしいけど…えっマジ? 嘘だろ…

SHARP「AQUOS R9」生成AIを活用した留守番電話の要約機能を備えている。メインカメラは、ライカ監修で、1/1.55インチの大型イメージセンサーと、ライカのレンズ「ヘクトール」が搭載。内部の放熱には、ベイパーチャンバーを採用しており、長時間の高負荷処理でも高いパフォーマンス性能が継続する。240Hz駆動対応の約6.5インチPro IGZO OLEDディスプレイ(1080×2340)やAQUOSシリーズ最大のステレオスピーカーの搭載、「Snapdragon Sound」の採用など、視聴覚面での機能改善がされている。
Nothing

【スマホ】Nothing「Phone (2a) Special Edition」もう届いた人いるね 調子どう? カッコいい?…「SE」は評判イイみたい「CMF Phone 1」と「CMF Watch Pro 2」はデザインはイイけど 中身はキビシイみたいだな…「Pro 2」届いたヤツ レビューよろ それにしても 何で本家「Nothing Watch」を出さないのかな?

Nothingは、サブブランド「CMF by Nothing」より「CMF Watch Pro 2」を発表。7月12日より発売する。120種類以上のスポーツモードをサポートし、5種類のスポーツを自動認識することが可能。心拍数、血中酸素飽和度(SpO2)、ストレスレベルを24時間モニタリングできる。価格は11,000円。
Amazon

【タブレット】Amazon プライムデー先行セール「Fire タブレット」各種 割引価格で販売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…先行セール始まったな 久しぶりに「Fire 7」も値下げw…で、今回一番お得にゲットできるのは どれ?

Amazonプライムデーの先行セールで、Fire タブレット各種が割引価格で販売されている。「Fire HD 10 タブレット」は通常1万9980円のところを1万2980円(35%オフ)「Fire Max 11 タブレット」は通常3万4980円のところを2万5980円(26%オフ)で販売されている。
Samsung

【スマートウォッチ】Samsung「Galaxy Watch Ultra」&「Galaxy Watch7」発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…FeliCa無しだけど「Galaxy Watch FE」もクルみたいだね…なんか「Ultra」は「エルメス H08」にそっくりだなw 俺は「6C」使ってて まったく不満無いから 今回は見送りだよ

サムスン電子は「Galaxy Watch Ultra」「Galaxy Watch7」を発表。Galaxy Watch Ultraは7月下旬以降、Galaxy Watch7は7月31日に発売される。価格はGalaxy Watch Ultraが12万6940円、Galaxy Watch7が5万7200円~。「Galaxy Watch FE」は 価格は3万4760円。7月17日に予約受付が始まり、7月下旬以降に発売される。
Canon

【カメラ】Canon「Canon EOS Presentation -新製品発表会-」7月17日 YouTube LIVEで発表! 今度こそ 真打「R5 Mark II」登場 キタ━━(゚∀゚)━━!!…たぶん「R1」と「R5 II」2台同時だよ 他社を圧倒するんだろ…「R5 II」スマコン載るらしいね あと「R6 Mark III」の噂も…それがホントなら「Z6III」への牽制に見える キヤノンも同様の製品用意してますよって 繫ぎ止めるためじゃね?

Canonが、新製品の登場を予感させるティザーサイトを公開。7月17日19時00分にYouTube LIVEで何らかの発表があるようだ。「Canon EOS Presentation -新製品発表会-」という文言と、発表日と思われる日時へのカウントダウンが示されているのみ。「EOS」と記されていることから、カメラや交換レンズに関する情報であると予想される。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました