スポンサーリンク
iOS

【iPhone】Apple「iOS 18.0.1」キタ━━(゚∀゚)━━!!…速攻アプデしたぞ!「iOS 18」はメモリの割り当て不具合あったのかよ どうりで調子悪いはずだわ…「写真アプリ」とか「予測変換」関係は どーなった?…で、もう「18」にしてイイ?

Appleは、iPhone向けに「iOS 18.0.1」iPad向けに「iPadOS 18.0.1」を公開した。今回のアップデートには、iPhone XS以降、iPad Air(第3世代)などで発生していた、ユーザーが保存したパスワードがVoiceOver機能によって読み上げされてしまう問題、一部のiPhoneで、メモリ割当の不具合によりパフォーマンスに影響を及ぼすことがある問題の修正などが含まれる。
Samsung

【タブレット】サムスン「Galaxy Tab S10 Ultra/S10+」ゲット━━(゚∀゚)━━!!…した人ココには いないか…何個かレビュー見たけど やっぱり簡単な商品紹介にしかならんよね みんな高い高い言ってたのは面白かったけど…もし これから「S10」買う人いたら その理由を聞きたい…現時点なら普通にM4の「iPad」買えばよくないか? 価格同じで性能が圧倒的だろ…それでも 泥タブがイイってヤツは「S9」でも買って 次の「9400」入った「S11」を 待つべきじゃないの?

サムスン電子ジャパンは、14.6型タブレット「Galaxy Tab S10 Ultra」および12.4型タブレット「Galaxy Tab S10+」を発売した。いずれも、「AI処理能力を大幅にアップデートした」というのが特徴。例として、「Samsung Notes」の「ノートアシスト機能」を利用して、簡単にメモを取れるとのこと。AIを使って自動で書き起こしや要約を行えるため、「勉強、メモ書き、個人的な日記において、効率化を図れる」とうたう。画面上でPDFを翻訳できる「PDFオーバーレイ翻訳」にも対応した。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8」勢いで「UQ」契約してしまった…さて この「Pixel 8」どう活用しよう…今もっともコスパがイイ機種らしいけど いまだに2万円台で買えるってのはホント?今からでも購入できるトコある? …う~ん 安いなりの理由があるんだろ?「8」無印はいわく付きの機種だと思うので 調べて熟考して納得できるなら買いかと…

Google「Pixel 8」OSアップデートやセキュリティアップデートは、7年間に拡大された。6.2インチの「Actua ディスプレイ」を搭載。Pixel 7より42%明るくなった。120Hzのリフレッシュレートをサポートする。大きさは150.5×70.8×8.9mm、重さは187g。バッテリー容量は4575mAhとなっている。,
スポンサーリンク
Amazon

【タブレット】Amazon 新「Fire HD 8」シリーズ 3機種を発表 10月3日販売 キタ━━(゚∀゚)━━!! リアカメラとメモリ強化したんだって!…「HD 8」でこの値段だと 来年あたりにクルであろう次期「HD 10」は平常時2万超えになるんかねぇ…「Max 11」はどーなるんだろ? お値段それなりになるなら もう中華でイイんじゃね?

Amazonは、Fire HD 8の最新モデルとなる「Fire HD 8」「Fire HD 8キッズモデル」「Fire HD 8 キッズプロ」を発表した。10月3日からAmazon.co.jpで販売されている。新Fire HD 8シリーズは、6コアプロセッサと3GB/4GBのRAMを搭載し、ストリーミングや動画コンテンツのダウンロードなどを快適に行うことができる。また、高画質8インチHDディスプレイは軽さと耐久性を兼ね備え、安心して持ち運びができる。
SONY

【TWS】Sony「LinkBuds Fit」11月15日発売 &「LinkBuds Open」10月11日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…どちらも店頭予想価格は30,000円前後!…Sと無印の後継機? ツノみたいなウイング付きに ようやくデザインの共通性が出てきたな 前のSと無印はまるで似てなかった…で、中身はどー変わったの?

Sonyは「LinkBuds」シリーズにおいて、開放型の完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds Open」を10月11日より、密閉型の完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds Fit」を11月15日より発売する。どちらも店頭予想価格は30,000円前後。
NTTドコモ

【通信】NTTドコモ「ahamo」データ通信量を月間「20GB」から「30GB」へ増量 キタ━━(゚∀゚)━━!! ありがてえ…う~ん 30GBだと1日「967MB」かあ~もうチョイ欲しくね?

NTTドコモは、10月1日よりオンライン専用料金プラン「ahamo」で利用できる高速データ通信量を月間20GBから30GBへ増量する。増量に伴い、ユーザー側での操作は不要で、既にahamoを申込済みの人も、これから新規に申込をする人も、高速データ通信の容量が月間30GBに増加する。
Samsung

【スマホ】サムスン「Galaxy S24 FE」グローバル発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…日本で売るとしたら 10万円切るのかなあ このスレ的には無印と「FE」どっちが買い?…「S24 FE」イイじゃん Plus難民の希望の星かも!…俺もPlus難民だから「S24 FE」行くしかない 無印は小さすぎるし「Ultra」はデカすぎて 高すぎる…う~ん 今更「UQ」で「S23 FE」の発売とか「S24 FE」の国内展開は来年かなあ…

KDDIは、UQ mobileでサムスン「Galaxy S23 FE」を10月1日に発売。本体価格は8万8000円。MNPで、コミコミプランまたはトクトクプランを「増量オプションII」に加入して契約すると、本体代金が6万6000円に割引。「スマホトクするプログラム」を申込して24カ月目に端末を返却すると、実質負担金は1343円×22回(初回は1354円)の3万900円となる。約6.4インチのDynamic AMOLEDディスプレイを搭載する。解像度は2340×1080、バッテリー容量は4500mAh。背面にトリプルカメラを、インカメラはディスプレイ上部のパンチホールに搭載している。
SONY

【ゲーム】SIE「PS5 Pro」30周年エディション プレステ公式サイトで予約応募開始…条件は「過去10年間で PS5またはPS4を30時間以上起動」だって!…緩すぎw 10年で300時間にすればイイのに 30周年だから 30時間にしたんじゃねーの?…こういうのでイイんだよ 緩いとか言ってるヤツもいるが 複数アカでやり難いっていうのに意味があるからな…う~ん「PS5」の時にコレやっとけば 違う未来もあったのかも…

SIEは、PS5 Pro本体やコントローラーなどに初代PlayStationをモチーフにしたデザインを施した、11月21日発売予定の「PlayStation 5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」の予約応募受付もスタートしている。価格は168,980円。特別セットは全世界12,300台限定販売の予定で、応募数が販売予定台数を上回った場合は抽選となる。応募・購入には、「応募するソニーアカウントでサインインした状態で2014年2月22日から2024年9月19日23時59分までの期間に、PS5とPS4いずれか、または双方の起動時間が合計で30時間以上あること」などの条件が設けられている。詳しい内容はPlayStation Blogを参照のこと。
Google

【キャンペーン】Google「Google 創立記念キャンペーン」9月27日から10月14日まで キタ━━(゚∀゚)━━!!…「無印」売れてないんだろうね…完全新規で買うなら「iPhone 16」無印のが議論の余地なくイイし 下取り機種あるなら「Pro」以上買うもんね だから今回のセールで「Pro」は対象外なんだろうな「無印」に誘導するために…「Pro」対象外は発売から1ヶ月経ってないからじゃねーの?

Googleは、Google ストアにおいて「Google 創立記念キャンペーン」を9月27日に開始した。キャンペーン期間は9月27日から10月14日まで。製品本体の​割引や、​対象スマートフォンの​下取りでの​払い​戻しの​増額、​次回以降の​​ Google ストアでの​​買い物に​​利用できる​​ストア クレジットの​付与など、​さまざまな​特典を​使ってお得に​購入できる​。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」発表が遅いな…発売は例年通り11月じゃね?どんな内容でも買い換えるつもりだが 価格は気になるな…早くサイズと重さだけでも教えてくれ!巨大化したら絶対に買わないからな…微大化はあっても巨大化は無いでしょ senseシリーズはコンパクトが売りだし それで売れてるんだから…それにしても リークこないね…「9」っぽいSHARPの端末がFCC認証通ったみたいだけど やはりボディデザインは 例の感じに寄せてキタのかな?

SHARP「AQUOS sense8」プロセッサーが「Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platform」メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。本体サイズは71(幅)×153(高さ)×8.4(奥行)mm、重量は約159g。外部記録媒体は、microSDメモリーカードをサポートする。カメラは、アウトカメラが有効約5030万画素標準カメラ(F1.9/光学式手ブレ補正)+有効約800万画素広角カメラ(F2.4)で構成。インカメラは、有効約800万画素だ。おサイフケータイの利用も可能。OSは「Android 13」をプリインストールする。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 14T」シリーズ グローバル発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「Leica」のカメラはどう?…相変わらずカメラは微妙 まあ廉価版の「T」だからな カメラが良いの欲しければ「14 Ultra」買えばイイじゃん「T」とは住み分けができてるから…あと「14T」シリーズって 充電器付属してないの? 露骨なコストカットだね…でも 色はかっけえな 全身メタリック…で、日本では いつ売るの?

Xiaomiは「Xiaomi 14T」「Xiaomi 14T Pro」をグローバル発表した。価格は「Xiaomi 14T」の12GB+256GBモデルで649ユーロ(約10万5000円)「Xiaomi 14T Pro」の12GB+256GBモデルで799ユーロ(約12万9000円)。バッテリーはどちらも5000mAh。急速充電対応で、「Xiaomi 14T」は67W、「Xiaomi 14T Pro」は120Wで充電できる。バッテリーマネジメントシステムも用意され、バッテリー寿命を60%延長するとうたう。このほか、「Xiaomi 14T Pro」では50Wでのワイヤレス急速充電もサポートされる。
Leica

【カメラ】ライカ「ライカQ3 43」9月27日発売 価格は110万円(税込)キタ━━(゚∀゚)━━!!…43mmなら28mmに比べて レンズを小型軽量化できると期待してたのに まさかのデカく重くなるとは…アポじゃなくてもイイから 小型化して欲しかった…で、買うの?「Q3 43」買った人は「Q3 28」も 持ってたりするのかな?

ライカカメラ社は、35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したレンズ一体型カメラ「ライカQ3 43」を発売した。価格は110万円(税込)。「ライカQ3」の派生モデルとみられる製品。レンズが「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」から「ライカ アポ・ズミクロン f2/43mm ASPH.」となり、デジタルズームを使うことなく、準標準画角での表現が可能になっている。「ライカQ3」は併売される。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました