スポンサーリンク
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」10/29発表 遂にやっと クル━━(゚∀゚)━━⁉…やっとキタね! 10/29何かしらの新機種発表だな でも「sense9」であるかどうかは全く不明「AQUOS R9 pro」ぽいけど…おまえら覚悟はしとけよ…もうコレほぼ確定でイイだろw サイズだけわかればな〜 コンパクトだとしても コンパクトこだまで「こだま」が 強調されすぎるのも嫌だし…あと価格設定が重要だな 下手な値段だと「R9」と共倒れになるかも知れん…う~ん とにかく正式発表を待とうぜ!

SHARPは、2024年の「AQUOS R9」シリーズにおいて、最上位機種の「AQUOS R9 pro」の投入を今期は見送ることを明らかにした。前年度は「AQUOS R8 pro」と「AQUOS R8」の2機種を投入していたが、今回は後者の無印モデルの後継機のみを投入する…10/29発表される機種は「AQUOS sense9」であることを願う。
Insta360

【アクションカメラ】Insta360「Insta360 Ace Pro 2」キタ━━(゚∀゚)━━!!…これは買いだな!「Ace Pro」持っててその強みを好きだった人は 文句なし買い替えでしょ「Action 5 Pro」との住み分けも ちゃんと出来てると思う…イイね ただ「2」ではもっと小型軽量化してくると思ってたよ アクションする勢としてはそこが残念かな…

Insta360「Insta360 Ace Pro 2」1/1.3型のイメージセンサーを搭載。センサーサイズは従来のAce Proと同じだが、画素数が4,800万から5,000万に向上した。動画記録に関しては最大8K/30fpsに対応する(従来は8K/24fps)ライカ・ズマリットレンズは焦点距離が35mm判換算13mm相当に変更。従来モデルの16mm相当からさらに広角での撮影が可能となった。引き続き、専用のライカ・カラープロファイルを搭載している。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 15」シリーズ「Snapdragnon 8 Elite」搭載で10月末発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…スゲーな Xiaomi!…というか 新チップ凄いじゃん…う~ん「8 Elite」は発熱と消費電力が ホントの所まだわからないから 様子見がイイと思うがな…リーク画像見ると「14」とデザインは変わり映えしないね それよりはカメラがどう変わるかだけど…これも基本的なスペックは変わらないで 最新最強の「8 Elite」だけで勝負するつもりだったりしてw

Xiaomiは、最新モデル「Xiaomi 15」シリーズを10月末に発表する。米国で開催されているクアルコムのイベントで明らかにされた。Xiaomi 15シリーズは、クアルコム製の最新チップセット「Snapdragon 8 Elite」を採用するスマートフォン。ソフトウェアプラットフォームにHyperOS 2を搭載する。
スポンサーリンク
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」11月発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!「世界最速」最新チップセット「Snapdragon 8 Elite」搭載だぞ!…へー凄いじゃん…でも またパンチホール? スピーカーはどうなのかな? まさか「8」踏襲じゃないよね?…う~ん ところで「REDMAGIC 10」はいつ?

ASUSは、ゲーミングスマートフォンの最新モデル「ROG Phone 9」を11月に発表する。クアルコムが「世界最速」をうたうフラッグシップスマートフォン向けの最新チップセット「Snapdragon 8 Elite」を搭載する。米国ハワイで開催されているクアルコムのイベント「Snapdragon Summit」で明らかにされた。最も負荷の高いゲームの消費電力は、ROG Phone 8シリーズと比べて最大30%低くなっているという。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8」シリーズに「Android 15」キタ━━(゚∀゚)━━!! 最速で「Android 15」を体感出来る優越感がたまらんぜ!…で、アップデートしたら 何が変わった? 不具合とか無い?…僕も早く「8」ゲットしたいけど UQ毎日見てもずっと在庫無し まだ ヤマダ店頭とかにあるのかな?…う~ん 祭は終わった感があるなあ…

Googleは「Pixelシリーズ」向けにAndroid 15の配信を開始。折りたたみ式デバイスやタブレットのような大画面デバイスでは、タスクバーを画面にピン留めできる機能が追加された。画面レイアウトのカスタマイズや、よく利用するアプリをピン留めできるため、生産性向上が期待できる。またAIによる盗難検知ロック機能では、SIMの取り外しや「デバイスを探す」の無効化など窃盗犯が狙うような設定項目に認証要件を追加し、複数回失敗するとデバイスがロックダウンしリセットしづらくする。
Apple

【iPad】Apple「iPad mini 7」YouTuberの発売前レビューないのかな?…まあ明後日まで待て とにかく人柱待ち 「A17 Pro」の爆熱問題に「ゼリスク」問題が焦点だね ゼリスク直ってるか そのままか 乞うご期待!…ゼリスク改善してるらしいけど もうちょい情報がほしい 確定したら予約入れるつもり…う~ん 君は「6」のゼリスクが耐えられないほど嫌なモノだったのか? そんなに気にするコトだったのか?…まずそれを知りたいね

Apple「iPad mini 7」8.3型Liquid Retinaディスプレイ(2266×1488ドット)を搭載。インターフェイスとしてUSB-Cポートを採用するほか、トップボタンを使ったTouch ID機能も備える。なお、新モデルでは、Apple Pencil ProやWi-Fi 6Eへの対応のほか、ストレージラインアップの刷新(従来の64GB/256Bから128GB/256GB/512GBに変更)を実施したのが大きなトピックとなっている。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」もうすぐ なんらかのアナウンスあるらしい…中の人に含みありそーな言い方で言われた 発売か廃止かわからん 明日会うから必ず聞き出す!…そーですか お願いしますねw なんか「sense9」が発売しなかったら「arrows We2 Plus」に行くって言ってる人が多いみたいだけど…まあ FCC通過して レンダリング画像も載ってるのに 出ないわけないと思うよ だから 焦らなくてもイイんじゃね?…う~ん どーだろ? で、中の人は何って言ってたの?

SHARP「AQUOS sense8」搭載されるSoCは「Snapdragon 6 Gen1」。このSoCは「AQUOS sense7」に搭載されていた「Snapdragon 695」と比較すると、CPUの性能が36%、3Dの描画を行うGPUの性能が33%向上している。プリインストールされるOSはAndroid 13で、OSバージョンアップは従来より1回多い最大3回に変更された。セキュリティアップデートは従来より2年長い最長5年が予定されている。
Amazon

【Amazon】Amazonプライム感謝祭 キタ━━(゚∀゚)━━!!…なんかいいモンある?…ほしいもの無いし 値引き微妙だね やっぱりブラックフライデー待ちだわ…って去年も確か同じこと言ってた気がするw…それでも コレだけは買っとけって オススメある?

Amazon「プライム感謝祭」2024年のAmazonプライム感謝祭は、10月19日(土)午前0時から20日(日)午後11時59分まで48時間限定で開催。本セールに先駆け、10月17日(木)午前0時から18日(金)午後11時59分までは先行セールも行われる。
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Redmi 14C」4GB/128GBが1万7980円 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「Redmi 14C」って AnTuTu26万だって?「Redmi 12」とほぼ同じ価格なのに低スペックすぎる FeliCaも付いてないし 12より全て劣ってるのに買う意味あるのか…カメラは イイんでしょ? 低スペでカメラスマホなら夢がある…誰も廉価グレードに カメラ性能は求めていないんじゃね?…それより「Redmi 13」早く出してくれ!

Xiaomi「Redmi 14C」価格は4GB/128GBが1万7980円、8GB/256GBが2万3980円で発売。SoCは「Helio G81-Ultra」5160mAhの大容量バッテリーを搭載。5000万画素のメインカメが搭載。フロントカメラは1300万画素で「Redmi 12C」からアップグレードした。暗い場所でもクリアに撮影できるナイトモード、顔全体を美しくする美顔アルゴリズムを備える。
FUJIFILM

【カメラ】富士フイルム「FUJIFILM X-M5」ボディ単体13万6,400円 11月発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「ZV-E10 II」より安くて動画機能は引けを取らないし 安さと見た目のかわいさで「Zfc」とも戦えそう 供給さえ安定すればかなり売れるんじゃないか…でも よく考えたら「EVF」付いてて もっと安い「G100」の方がいいじゃんって思い始めてるw…そんな俺は「E5」待ち!

富士フイルムは「FUJIFILM X-M5」を11月に発売する。ボディ単体が13万6,400円、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが付属するレンズキットが15万2,900円。カラーはシルバーとブラックの2色。EVFを省略したフラットトップスタイルで、軽量コンパクトを実現したミラーレスカメラ。Vlogモードの搭載や、同社初となる3指向性マイクの搭載など、動画撮影用途にも活用できるモデルとなっている。
Google

【スマホ】Google「Pixel 9」シリーズに「Android 15」配信開始 キタ━━(゚∀゚)━━!! で、どーなった?…う~ん あまり変化を感じられんなあ…ここ数年のAndroidのやらかしみてると「15」はまだ暫くは人柱報告待ちだな…でも 「Bluetooth」改善は嬉しいよね「9」はイヤフォン接続が「8 Pro」に比べて感度悪くなってたし…他にも前より良くなったコトあったら教えて!

Googleは、同社のスマートフォン「Pixelシリーズ」向けにAndroid 15の配信を開始した。セキュリティ機能の改善のほか、カメラやメッセージアプリなどの機能改善が図られている。また、よく利用するアプリのペアを登録しておくと、ショートカットにタップするだけでそのアプリを“いつものレイアウト”で開くようにできる。分割画面でアプリを開けば、ドラッグアンドドロップでアプリ間のファイル移動が簡単にできる。
Apple

【iPad】Apple 3年ぶり新「iPad mini」キタ━━(゚∀゚)━━!!…それにしても突然だなw 皆どーする?…AI対応で RAM8GB確定なのはデカいな 値段も思ったより安いし ケースやフィルムは「mini 6」を使い回せる これは買い換え必須だろ…まさか自分の「iPhone 15 Pro」と同じSoCになるとは思わなかったw 今持ってるのが「6」の64Gだから満足 買い替えるよ…でも「A17 Pro」って発熱で騒がれたイメージがあるからなあ あと60Hzのまま?120Hz無いのはかなりガッカリ…俺的には スペックは申し分無いけど 問題は「ゼリスク」かどうかレビュー待ち…ゼリー改善されてるなら 速攻ゲットするぞ!

Appleは、新しい「iPad mini」を発表した。アップルのAI「Apple Intelligence」やApple Pencil Proに対応する。チップセットはiPhone 15 Pro / Pro Maxでも採用されていた「A17 Pro」を搭載。2つの高性能コア、4つの高効率コア、5つのGPUコア、AI処理用として16コアのNeural Engineを搭載。前世代のiPad miniに採用されていたA15 Bionicから大幅にパワーアップした。10月15日に予約受付を開始し、23日に発売される。スペースグレイ、ブルー、パープル、スターライトの4色展開で、ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類から選べる。Wi-Fi版とWi-Fi+Celluar版が用意される。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました