スポンサーリンク
Apple

【iPad】Apple 3年ぶり新「iPad mini」キタ━━(゚∀゚)━━!!…それにしても突然だなw 皆どーする?…AI対応で RAM8GB確定なのはデカいな 値段も思ったより安いし ケースやフィルムは「mini 6」を使い回せる これは買い換え必須だろ…まさか自分の「iPhone 15 Pro」と同じSoCになるとは思わなかったw 今持ってるのが「6」の64Gだから満足 買い替えるよ…でも「A17 Pro」って発熱で騒がれたイメージがあるからなあ あと60Hzのまま?120Hz無いのはかなりガッカリ…俺的には スペックは申し分無いけど 問題は「ゼリスク」かどうかレビュー待ち…ゼリー改善されてるなら 速攻ゲットするぞ!

Appleは、新しい「iPad mini」を発表した。アップルのAI「Apple Intelligence」やApple Pencil Proに対応する。チップセットはiPhone 15 Pro / Pro Maxでも採用されていた「A17 Pro」を搭載。2つの高性能コア、4つの高効率コア、5つのGPUコア、AI処理用として16コアのNeural Engineを搭載。前世代のiPad miniに採用されていたA15 Bionicから大幅にパワーアップした。10月15日に予約受付を開始し、23日に発売される。スペースグレイ、ブルー、パープル、スターライトの4色展開で、ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類から選べる。Wi-Fi版とWi-Fi+Celluar版が用意される。
Nothing

【スマホ】Nothing「Nothing OS 3.0」のオープンベータ版公開 キタ━━(゚∀゚)━━!!…(2a)に入れたられた人いる?…FeliCaのせいで日本版(2a)にベータ入らないらしいけど 無理やり入れることは可能だとか う~ん「CMF」も一般人向けじゃないし「Plus」もクルか分からんし…早くPhone(3)でないかなぁ もちろん「FeliCa」付きで…それより今度「Community Edition」ってのがクルらしいけど 何なの?

Nothing Technologyは、同社製スマートフォン向けのOS「Nothing OS 3.0」のオープンベータ版を公開した。「Nothing Phone (2a)」向けにリリースされ「Nothing Phone (2)」向けに11月、「Nothing Phone (1)」向けに12月リリースされる。「Nothing OS 3.0」は、Android 15準拠のOSで、ロック画面やクイック設定メニュー、ホーム画面などが再設計され、よりスムーズなユーザー体験を提供するとしている
Xiaomi

【スマホ】Xiaomi「Xiaomi 14T/14T Pro」11月下旬発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…Tが付くと何か変わるの?…まあ イロイロあるけど やっぱりカメラが弱くなるね「14T Pro」欲しいけど望遠カメラにOISついてないんだよな 暗所性能も悪いし…カメラの良いスマホが欲しけりゃ「Ultra」買ってねってのが「Xiaomi」の方針だと思うよ…じゃあ「Xiaomi 15 Ultra」って凄いん?

Xiaomi「Xiaomi 14T」「Xiaomi 14T Pro」はどちらも一見すると4つのカメラを備えるように見えるが、実際はトリプルカメラ構成となっている。そして、ドイツのカメラメーカーであるLeicaとのコラボレーションが継承されており、ズミルックスレンズが採用される。チップセットは、「Xiaomi 14T」がDimensity 8300-Ultra「Xiaomi 14T Pro」がDimensity 9300+で、どちらも4nmプロセスで製造されているという。
スポンサーリンク
Motorola

【スマホ】モトローラ「motorola razr 50」ゲットした人調子どう?…結局「50 ultra」は日本では出ないみたいだから まだ値段が同じの「50」と「40 ultra」で迷ってる …実機持ってる人 そこら辺どう? やっぱり 最後は「FeliCa」あるなしで決めるのかな?

モトローラ「motorola razr 50」アウトディスプレイが大型化したことが特徴。従来の1.5インチから約3.6インチに拡大したことで、端末を開かずに多くのアプリを操作できるようになった。音楽プレイヤーの選曲や地図アプリの確認のほか、文字入力も可能なため目的地検索、メッセージアプリの返信などもできる。FeliCaも搭載している
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」おいっ!まだ 発表来ないぞ…まさかクリスマス商戦睨んで 発表遅らせてるとか?…う~ん 俺はもう諦めた 公式オンラインストアもずっと一時停止してるし 今年は無いだろ てか「sense」シリーズ自体販売終了じゃねーの?…コンパク党は追いやられるのか「sense」難民は一体何処へ…で、他のコンパクトで オススメない?…でも 検索したら「9」のケースは出てくるから 待ってればいつかは来るんじゃないの?

SHARP「AQUOS sense8」5000mAhのバッテリーを搭載したスマートフォンのなかでは最軽量クラスとうたう約159gの重さや、約71×153×8.4mmのサイズで、気軽にすぐに利用できるサイズ感に収められている。省電力のIGZO OLEDディスプレイ(約6.1インチ、1~90Hz可変駆動)を搭載することで、1日10時間利用でおよそ2日間利用できる電池持ちを実現している。
FCNT

【スマホ】FCNT「arrows We2 Plus」スリープ復帰時のフリーズやスクロール異常不具合か?…今のところ問題ないけど 何かのタイミングでなるなら アプデはよ!…それにしても 過疎ってるね 覇権がどうのこうの言ってた時が もはや懐かしいw

FCNT「arrows We2 Plus」はフルHD+解像度(2400×1080ドット)で約6.6型のpOLED有機ELディスプレイを採用したモデル。リフレッシュレート144Hzをサポートする。本体は、IPX5/IPX8相当の防水性能、IP6X相当の防塵性能を備えた。楽天モバイルは、楽天モバイル公式サイトにおいて「arrows We2 Plus」10月15日より発売する予定。
SONY

【TWS】Sony「LinkBuds Open」発売日 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…した人 どう?…旧型に比べて低音が改善されたね ボーカルも強くなった気がする…リングでは無くベロの方が良いと思ってたから 装着感はかなり良くなったんじゃね?…外での音漏れはどうですか? 電車の中と運動両方の用途で使うことを考えています

Sony「LinkBuds Open」振動板の中心部を開放したリング型ドライバーユニットを搭載し、耳をふさがずに周囲の音や自分の声を自然に聞きながら会話や音楽などのコンテンツを楽しめるのが特徴。新開発の直径11mmリング型ドライバーユニットと、「統合プロセッサーV2」の搭載により、従来モデル「LinkBuds」よりも中低音域の音圧が向上。加えて、圧縮音源を原音に近い広がりのある音で再現するDSEEも搭載する。
SONY

【スマホ】SONY「Xperia 1 VI」SIMフリーモデル「Wi-Fi 7」対応ソフトウェアアップデート キタ━━(゚∀゚)━━!!…「Wi-Fi 7」完全対応って事? 何気に凄いな でも「Xperia」が対応しても ウチのルーターが「Wi-Fi 7」に対応してない件…まだ値段こなれてない内に 買い換える必要はないな ルーターなんて一万以下にならんと 買う必要ないと思ってる

SONY「Xperia 1 VI」SIMフリーモデル 今回のアップデートにより通信速度は344+5764Mbps(2.4GHz×2ストリーム+6GHz×2ストリーム)と、これまでのWi-Fi 6E(2402Mbps)の約2.5倍に高速化される。MLO(Multi-Link Operation)に対応するため低遅延性や安定性の向上が見込める。
OnePlus

【スマホ】OnePlus「OnePlus 13」リーク情報 なんかある? いつ頃クルかな?…う~ん もー待てないよ「OnePlus 12R」と「Nord 4」今から買うならドッチがイイ?…「Nord 4」も人気で売れてるらしい 似たようなカッコイイ後継端末も出るといいね

OnePlus「OnePlus Nord 4」ディスプレイは6.74型(120Hz、アスペクト比20.12:9)、プロセッサはSnapdragon 7+ Gen3、メモリ/ストレージは256GB/12GB、512GB/12GB、512GB/16GB、アウトカメラは5000万画素の広角、800万画素の超広角のデュアル、インカメラは1600万画素の広角。バッテリーは5500mAhで有線充電のみ。サイズは162.9×75×8mmで重さは200g。色はシルバー、グレイ、グリーンの3色。
Panasonic

【レンズ】Panasonic「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」キタ━━(゚∀゚)━━!!…「LUMIX S9」に新ファーム&新色もキタたぞ!…レンズ「18-40」& 録画の時間制限解除機能&新カラバリって…これで「S9」もやっと完全体になった…そんで、新レンズキット&キャッシュバックキャンペーンって ホント待っててヨカッタなw

Panasonicは「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」を10月25日に発売。希望小売価格は7万9,200円。描写力と小型軽量を兼ね備えたスナップシューターレンズとしており、ミラーレスカメラ「LUMIX S9」のキットレンズとしても新たに設定された。また「LUMIX S9」などを対象とした購入キャンペーンを実施する。最大2万円のキャッシュバックが受けられる。「LUMIX S9」本体の他、レンズキットや新レンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」が対象となる。
Google

【スマホ】Google「Pixel 8a」8無印が安くて 皆そっち行っちゃったみたいだねw…じゃあ こっちでは「Pixel 9a」のコトでも話そーよ!最近のスマホはカメラの主張が強すぎるから「a」シリーズみたいなカメラ抑えめなデザインのスマホはイイよね…リーク情報によれば 結構早くクルかもよ

Google「Pixel 8a」6.1型のOLED「Actua ディスプレイ」(2400×1080ドット、リフレッシュレート最大120Hz)を搭載した5G対応スマートフォン。アウトカメラは、6400万画素の広角カメラ(F1.89、画角80度)+1300万画素の超広角カメラ(F2.2、画角120度)で構成。プロセッサーは「Tensor G3」を装備する。
Apple

【iPhone】Apple「iPhone SE(第4世代)」リーク情報がホントなら「16」無印一気に売れなくなりそう…まあ「16」とは差別化されてると思うよ ダイナミックアイランドかノッチかでは全然印象違うだろうし シングルカメラだと 出来ない撮影機能とかあるだろ…とは言え「SE4」がAI対応だったら「15」無印民がガチ泣きすると思う…てか「SE4」ってホントに出るの?

Apple「iPhone SE(第3世代)」チップセットは「iPhone 13」シリーズと同一の「A15 Bionic」。Retina HDディスプレイのサイズは4.7インチで、背面は「iPhone 13」シリーズと同じガラスでできている。本体サイズは約138.4×67.3×7.3mmで、重量は約144g。指紋認証として「Touch ID」を前面に搭載。なお、顔認証「Face ID」には非対応。アウトカメラは1200万画素(F値1.8)。「iPhone 13」シリーズと同様、スマートHDR 4に対応しており、被写体の色などを調整する。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました