スポンサーリンク
Motorola

【スマホ】モトローラ「razr 50 ultra」12月6日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…やったー 「FeliCa」付きだぞ!…う~ん でも高いよ コレだったら「Galaxy」の方がイイんじゃね?…日本版とグロ版 もしかして違いって「FeliCa」有り無しの違いだけか? なら おサイフ必要ない人は 自由に選べて安い グロ版のほうがイイ気がする…修理とかモロモロ考慮したら 高くても日本版でしょ…とにかく カメラが良くなってる事に期待します!

モトローラは「razr 50 ultra」を12月6日に発売する。SIMフリー版のほか、ソフトバンクでも取り扱われる。「Snapdragon 8s Gen 3」搭載。メモリーは12GBでストレージは256GB(ソフトバンク版)/512GB(SIMフリー版)。おサイフケータイを利用できる。バッテリーのサイズは4000mAh。アウトカメラはメインカメラと望遠カメラともに5000万画素のデュアルレンズ構成。インカメラは3200万画素のシングルカメラ。本体の大きさは171.42×73.99×7.09mmで重さは約189g。IPX8の防水防塵性能を備えており、生体認証は指紋と顔認証を備える。9月に発売された「razr 50」の上位機種に当たり、2023年に発売された「razr 40 ultra」の後継機種となる。アウトディスプレイは、前機種の3.6インチから4インチに拡大され、同社製の端末としては最大の大きさとなる。本体を閉じたまま、アウトディスプレイだけで多くのアプリの操作に対応しており、音楽プレイヤーの操作やアウトカメラを活かした自撮りもできる。
Google

【スマホ】Google ストア「ブラックフライデーセール」お通夜かと思ったら「Pixel 9」で盛り上がってるなw…こんなに早く無印が売り切れるとは思ってなかったわ 油断した…40%オフクーポンのせいか? 今回クーポンないなら買う気にならんだろ 在庫復活はもうないのか?…現状一瞬在庫復活したりするけど すぐまた在庫切れになってるね…こんなんで 長い期間セール開く意味あるんかな?…頼みますよ Googleさん!

Google ストアは、ブラックフライデーセールを11月21日から開催する。キャンペーン期間は、11月21日から12月3日まで。期間中、製品の値引きや対象製品の下取りでの払い戻しの増額、次回以降の買い物に利用できるGoogle ストアクレジットの付与など、さまざまな特典を用意するという。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」8GB版 ゲット━━(゚∀゚)━━!!…みんな ドコでゲットした? 6GB版との違いって 体感でわかるものなの?…IIJmio 今回は「sense8」の時と違って即日完売は避けられたようだな…なんか IIJmioから1万円分の割引券メール来てたけど 誰か使ったヤツいる?…8GB版の発売で スレが賑やかになってきたねw これでドンドン忖度なしのレビューが上がってくるな…で、なんか不具合ある?

SHARP「AQUOS sense9」ラインアップとして、6GB/128GBモデルと8GB/256GBモデルの2機種を用意。ボディカラーは、ブラック、ホワイト、グリーン、コーラル、グレージュ、ブルーの6色を用意する。SIMは、nanoSIMとeSIMのデュアルSIMをサポート。顔認証(マスク対応)、指紋認証、おサイフケータイ、NFCに対応する。
スポンサーリンク
SONY

【カメラ】Sony「α SPECIAL EVENT 2024」開催 キタ━━(゚∀゚)━━!!…行ってきた人 いる?「α1 II」&「FE 28-70mm F2 GM」お触りして 実際どーだった?…直ぐにお触り会をやるのは AFみたいな使わにゃ分からん部分の性能アップが メインだからだろうな…俺はそれで十分だね 今回期待してた分 残念な部分も結構あるけど…こりゃ「α1 III」は意外と早いかも知らんね センサーとエンジン更新見送ったなら それらがアップデートしたら新型になる…まあ どこのメーカーも モロモロ世代変わるまでは 機能強化のマイナーチェンジに留まるんじゃね?

Sonyは11月20日と21日に、新製品の「α1 II」と「FE 28-70mm F2 GM」を体験できるイベント「α SPECIAL EVENT 2024」を、東京ビッグサイトで開催。参加にはWebサイトからの予約が必要。「α1 II」はフルサイズのミラーレスカメラで、12月13日に発売する。同社がフラッグシップと位置付ける「α1」シリーズの2世代目にあたる。「FE 28-70mm F2 GM」は、フルサイズ対応の大口径標準ズームレンズ。αシリーズのレンズでは初めてとなる、ズーム全域での開放F2通しを実現した。アクチュエーターの進化なども小型軽量化に寄与しているとのこと。こちらも12月13日に発売する。
Google

【スマホ】Google ストア「ブラックフライデーセール」始まったね!…やっぱり 40%オフクーポン併用できるじゃん!「ブラフラ」まで待てなくて 使っちゃたヤツかわいそう…併用できないんだけど 具体的にナニをどーやって購入したの…てか「9」売り切れじゃん!…在庫切れ→追加を繰り返してる こまめに確認してれば そのうち出てくるんじゃね?

Google「Googleストア」で、ブラックフライデーセールが11月21日から開催される。Webサイトでは「Pixel 9/9 Pro XL」など同社デバイスの割引やストアクレジットの進呈、下取りなどが実施される。「Google Pixel 9」では、2万900円分の割引と、次回以降利用できる2万4200円分のストアクレジットが進呈される。加えて、手持ちのデバイスを下取りに出すことができ、Pixel 8またはiPhone 13を下取りに出すと最大6万4900円の払い戻しが受けられる。
SHARP

【スマホ】SHARP「AQUOS sense9」やっと 21日キタね!…IIJmioのMNPで買うつもりだけど 本当は「8GB」版欲しいのに 定価からの値引き額で比べると どう考えても「6GB」版の方がお得で揺らいでしまう…「6GB」はわからんが 今回「8GB」って IIJ価格が高すぎてヤフショや楽天ヤマダで買ってる人が多そう…う~ん それにカメラの結露がどうとか言ってる奴が出てきたな ゲットは届いたオマエらの反応みてからにしよう

SHARP「AQUOS sense9」IIJmioで11月21日に発売。価格はMNPでIIJmioの「ギガプラン」で契約すると、6GB/128GBが3万9800円、8GB/256GBが5万4800円に値下げされる。チップセットは「Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2」本体サイズは149×73×8.9mm、重さは約166g。バッテリー容量は5000mAh。
ASUS

【スマホ】ASUS「ROG Phone 9」シリーズ グローバル発表 キタ━━(゚∀゚)━━!!…「8」は日常用でも別段批判は少なかったのよ パンチとスピーカーが文句多いだけで 俺は今回も買い替えるつもり…「9」のカメラ赤いラインが入ってて カッコいいね「8 Elite」はアチアチって言うけど大丈夫かな?…爆熱すぎて低温火傷を起こす恐れあり…ってホントかよ?…う~ん「10」まで待つのもありかな ただその「10」があるのかどうかが問題だが…

ASUSは「ROG Phone」シリーズから「ROG Phone 9」「ROG Phone 9 Pro」「ROG Phone 9 Pro Edition with AeroActive Cooler X Pro」をグローバル発表した。チップセットは「Snapdragon 8 Elite」を搭載。冷却システムは「GameCool 9 Cooling System」となり、チップから迅速に熱を逃がす部分と、逃がした熱を本体外側に伝導させる部分、外に出た熱を本体から逃がす部分の3つで構成される。バッテリー容量は5800mAh。最大65Wの有線急速充電と最大15Wのワイヤレス充電、バイパス充電機能を備える。
SONY

【レンズ】Sony「FE 28-70mm F2 GM」12月13日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!…24-70F2GMで918gなら 50万円でも買ってた 28mm始まりはいらんよ…イメージ的には 24mmは風景撮り用と思うけど F2がそこまで必須かと言うと疑問…まあ 何をメインで撮るかによるんじゃね?とにかく肝心の画質の違いを知りたいね

Sonyは、αレンズで初めてズーム全域開放F2を実現した大口径標準ズームレンズ「FE 28-70mm F2 GM」を12月13日に発売する。市場推定価格は50万円前後。最大径φ92.9mm・重量約918gで、同クラスのレンズとしては小型軽量な設計とした特徴。なお焦点距離の似ているG MasterのF2.8標準レンズ「FE 24-70mm F2.8 GM II」は、最大径φ87.8mm、重量695gとなっている。
SONY

【カメラ】Sony「α1 II」キタ━━(゚∀゚)━━!!…初代より 完成度の高いカメラになってるのは確かなんだろうけど まぁ微妙だな なんかサプライズ的な発表あった?…比類なきアイピースが装着できるカメラ…ってコトじゃねw…AIは思った以上に賢そうだね AIの進化とAF精度が「Unrivaled」と信じたいところだな…で、皆どーする?

Sonyは「α1 II」を12月13日に発売する。市場推定価格は約99万円前後。αシリーズにおけるフラッグシップの“第2世代”となるモデル。有効約5,010万画素の「高解像」と、最高約30コマ/秒の「スピード」を継承しつつブラッシュアップ。新たにAIプロセッシングユニットの搭載による「AF認識性能の進化」を実現し、あらゆる被写体・シーンにおいて“圧倒的な成功率”で撮影できる唯一無二のカメラとしている。
Xiaomi

【スマホ】IIJmio「Xiaomi 14T Pro」11月29日発売 キタ━━(゚∀゚)━━!!「12GB+256GB」モデル MNP 8万9800円!…う~ん そこまでお得感ないね 今は「13T Pro」使ってるけど「14T Pro」でどれだけ変わるんかな? 動画がイマイチの噂があるけど…そーいえば 昨年の「13T」はカメラ結露騒ぎがあったな…まーた今年も「14T」と「14T Pro」買ったヤツらの論争が始まるのかw

IIJmioは「Xiaomi 14T Pro」を11月29日に発売する。12GB+256GBモデルが展開され、価格は10万9800円(分割時は4577円/月×24回)。IIJmioのギガプランで「Xiaomi 14T Pro」をMNP購入すると価格は8万9800円、分割払い時は3743円/月×24回。期間は2025年2月3日まで。
SONY

【カメラ】Sony「α1 II」遂に発表クルね!…あんまり事前の情報モレてないけど ここまで何もないってコトは 今出てるウワサでほぼ確定なんだろーか?…「α7R V」の時は一億画素とか8千万画素とか期待されてて センサー据え置きって話が出て盛り下がってたところ「AI AF」でサプライズ…「α9 III」は直前でグローバルシャッターとささやかれ 眉唾だろうと思われてたが 本当にグローバルシャッターというサプライズ…今回もセンサー据え置きという話だが どんなサプライズが来るのか それとも本当に順当なアップデートで終わるのか とにかく正式発表が楽しみだ…なんたって「Unrivaled」だからなw「無双」とドッチがつえーの?

Sony「α1」は2021年3月発売で、すでに3年が経過した。有効約5,010万画素のイメージセンサーに約30コマ/秒のブラックアウトフリー連写を可能としており、α9・α7R・α7Sの各シリーズの特徴を高いレベルで両立したモデルとしている。今回の新モデルが“フラッグシップの後継機”となるのであれば、そのスペックには大きな注目が集まる。
Google

【スマホ】Google ストア「ブラックフライデーセール」11月21日から12月3日まで開催!今回の「ブラフラ」イマイチだな 買取価格を通常より大幅に下げて セールで上げてるだけだよね? お得感が全くないんだけど 何か見落としてるのかな?…下取りなしで 40%オフクーポンだけの状態で「9無印」か「XL」どっち買う? 得なのは「9無印」だけど「Pro Fold」ある状態で無印あってもなあ…いや 大きさが近い「XL」の方がもっといらんか? 来年とかの下取り用と考えたら どっちが良いのやら う~ん…みんな悩んでるねぇw

Google ストアは、ブラックフライデーセールを、11月21日から12月3日まで開催する。製品の値引きや対象製品の下取りでの払い戻しの増額、次回以降の買い物に利用できるGoogle ストアクレジットの付与など、さまざまな特典でお得に購入できるという。下取りなどの活用で実質最大110,000円お得に購入できる「Google Pixel 9」のほか「Google Pixel 9 Pro XL」2サイズ展開のスマートウォッチ「Google Pixel Watch 3」AIチップ搭載で進化したワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds Pro 2」などがセール対象となっている。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました