カメラ【カメラ】OM SYSTEM 2月8日「新製品」発表…やっぱり「PROマクロレンズ」だけなのかなぁ…本当に「エキサイティング」なら「OM-1X」とか「PEN-F II」みたいなのドーンと発表して欲しいけどねぇ… 2月8日の発表を予告したのは、OM SYSTEMのグローバル向けのYouTube公式ページ。日本時間では、2月8日の15時から公開される。2023.02.07カメラ
スマートフォン【スマホ】ドコモオンラインショップ「arrows N F-51C」2月10日発売 価格は9万8780円 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!……う~ん「SD695」でこの値段って…「エシカル」ってお金かかるのね… NTTドコモは、FCNT製のAndroidスマートフォン「arrows N F-51C」を2月10日に発売する。ドコモオンラインショップでは、事前購入受付を2月7日から開始する。価格は9万8780円。ディスプレイサイズは6.24インチ(FHD+、OLED)。8GBのメモリーと128GBのストレージを備える。チップセットはクアルコム製の「Snapdragon 695」。2023.02.07スマートフォン
スマートフォン【スマホ】ASUS「Zenfone 9」「Android 13」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…「ランチャー」関係や「クイック設定」で「う~ん」だった人は「アプデ」してもイイんじゃないかと思います。 ASUS JAPANは「Zenfone 9」に「Android 13」へのアップデートを配信した。適用することでZenUI 9.5へ更新され、機能変更や追加が実施される。2023.02.06スマートフォン
カメラ【カメラ】Sony 噂の「α7C II」いつ、いくらで、どんなスペックで、キテ欲しいですか? Sony「α7C」は、約236万ドットで倍率約0.59倍の電子式ビューファインダーを装備。本体背面には、約92万ドットの3型タッチパネル液晶モニターを備え、角度調整はオープン角が約176度、チルト角が約270度に対応する。本体サイズは124(幅)×71.1(高さ)×59.7(奥行)mm。重量は約424g(本体のみ)。2023.02.06カメラ
カメラ【カメラ】Canon 噂の「EOS R8」そろそろクルのかな?…「EOS R6 Mark II」買おうと思ってたけど、ちょっと待つか… 噂の「EOS R8」は「EOS R6 Mark II」と同じセンサーと画像処理エンジンを採用した下位モデル。IBISは省略されているようだが、その分「R6 Mark II」 よりも100g以上軽量化されている…らしいです。2023.02.06カメラ
ワイヤレスイヤホン【ワイヤレスイヤホン】Noble Audio 「FoKus Mystique」 ゲットした人、どう?満足してるかな…ちなみに「母機」はナニを使ってるの?…あと上手な「お掃除」の仕方教えて! ハイエンド有線イヤホンのプロフェッショナルが作り込んだ、ハイエンド「音質特化」ワイヤレスイヤホンの新境地。それがNoble Audio 「FoKus Mystique」だ。2023.02.05ワイヤレスイヤホン
スマートフォン【スマホ】ソフトバンク「AQUOS R7」「24円」でゲットできるってホントかよ?…ドコで、どんな契約すればイイわけ? 「AQUOS R7」はNTTドコモとソフトバンクが販売している。NTTドコモ版のAQUOS R7 SH-52Cの価格は19万8000円。ソフトバンク版のAQUOS R7(A202SH)は18万9360円となっている。1型カメラやLeicaによる監修は、前世代機の「AQUOS R6」から継続している。1型センサーと組み合わせた7枚組のレンズも、前世代機のAQUOS R6向けに設計されたものと大きな違いはないが、新開発されたというイメージセンサーを搭載したことで、暗所でのシャッタースピードなどが大幅に向上している。2023.02.05スマートフォン
ヘッドフォン【ヘッドフォン】Sony「Float Run」発売 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…寝転んで聞くのはキビシーかな…でも、名前の通り「Run」はバッチリだね!…ところで「XM4」の修理状況はどう?…「マルチポイント」対応はいつクルのかねぇ… ソニーは、クラウドファンディングを行なった、耳にハウジングを直接挿入しない“オフイヤースタイル”のヘッドフォンを「Float Run」として製品化し、2月3日に発売。価格はオープンプライス。店頭予想価格は20,000円前後。カラーはブラックのみ。2023.02.04ヘッドフォン
スマートフォン【スマホ】SONY「Xperia 10 IV」「Android 13」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!…けど、なんか「13」にしたらイロイロ「不具合」がでてきてるみたいだから、まだ「アプデ」やめとくかな… NTTドコモは、2月1日以降に「オンラインショップおトク割」「5G WELCOME割」「オンラインショップ限定 機種購入割引」を変更する。オンラインショップおトク割では、機種だけ(白ロム)購入も含む全ての購入方法で「Xperia 1 IV SO-51C」を3万3000円、「Xperia 10 IV SO-52C」を1万1000円割引。5G WELCOME割ではXperia 1 IVとXperia 10 IVを対象に、MNPの際は2万2000円割引、新規契約の際は2万ポイント進呈する。2023.02.03スマートフォン
スマートフォン【スマホ】シャープ「AQUOS sense7」限定カラー「フォレストグリーン」カタログ写真で見たらカッコイイけど、実物やモックまだ見てないからなぁ…ゲットした人、実際どーよ?…あと「7plus」一括9800円って、ドコで売ってんの? 「AQUOS sense7」ディスプレイには、10億色の鮮やかな色表現と1,300nitのピーク輝度を実現した当社独自のIGZO OLEDを採用。表示内容や操作に応じて駆動速度を自動で賢く制御し、高い省エネ性能を確保。大容量4,570mAhのバッテリーとの組み合わせにより、フル充電からの使用で1週間の電池持ちを実現した。2023.02.03スマートフォン
スマートフォン【スマホ】モトローラ「moto g52j 5G」「IIJ」は9,980円に値下げしたけど、すぐ売り切れちゃったね!また来月もやるかな?…でも「指紋」イカれても「IIJ」とかで買うと、公式の保証サービス受けられないってことないよね? モトローラ「moto g52j 5G」は、おサイフケータイ対応のFeliCa機能と、IP68相当の防水・防塵性能を兼ね備えたというモデル。「日本国内での使いやすさを追求した」とのこと。プロセッサーが「Snapdragon 695 5G」、メモリーが6GB、内蔵ストレージが128GB。外部記録媒体はmicroSDメモリーカード(最大1TB)に対応。OSは「Android 11」をプリインストールする。2023.02.02スマートフォン
スマートフォン【スマホ】Samsung「Galaxy S23 Ultra」スゴイよね!性能的に言えば「android史上」最高じゃね?…でも「Sペン」いらない俺にとっては「Galaxy S23+」がベストバイなのかな? 「Galaxy S23 Ultra」は、「Galaxy S23」「Galaxy S23+」「Galaxy S23 Ultra」の3種類がラインアップされる「S23」シリーズのなかで、最上位モデルとして発表された機種。大きさは78.1×163.4×8.9mm、重さは234g。チップセットはクアルコムの「Snapdragon 8 Gen 2」で、「One UI 5.1」を搭載する。スタイラスペン「Sペン」を内蔵しており、仕事などで活用できる。2023.02.02スマートフォン